1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 773.仕事や勉強の効率を上げる..
2024-02-05 11:57

773.仕事や勉強の効率を上げるトライ&エラーの実例 from Radiotalk

第771回で取り上げさせて頂いたお悩みに、リスナーさんからもお声が届いていますのでご紹介!/私のライフワーク・趣味・生きがいである「効率化」。つい最近もよいトライ&エラーができてまた一つ効率化できたことがありました!

◆for*styleパーソナルスタイリストスクールの次回開講のお知らせは公式LINEでお届けします。一歩深いおしゃれの情報も配信中!  https://lin.ee/XQGwGT7

◆おしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるオンラインサロン「服装心理lab.」 https://www.forstyle.biz/cplab/

◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:09
はい、ということで始まりました、おしゃれの呪いトークラジオ。本日で773回目の配信でございます。この番組では、あんたに巻きつくファッションへの思い込みイコールおしゃれの呪いをバスバス解いていきます。
服装心理学をベースにおしゃれをもっと楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。お相手はパーソナルスタリストで公認心理師のキサノリサです。本日もそして今週もよろしくお願いいたします。
さあ東京はね今あの配信する9時直前の今ね8時台後半に収録してるんですけどえらい雪になってきましてねこれ大丈夫ですかねあの幸いなことに私はしたあの外に出かける仕事なかったのでいいんですけどねなんか変にさあやんじゃうとさあ会社行かなくなっ行かなきゃいけなくなっちゃったら大変ですよねほんとねここまで来るとねちょっとねもうここまで来るとあの明日会社休みになるぐらいにね
どうすんなら降った方がいいのかなぁどうなのかなぁねくれぐれも皆さんお気を付けくださいということでそんな寒い中収録しておりますが部屋は暖かいんですけど
えっとね今日はねあの前々回に配信した会にあのまたスポティファイの音 q & a 機能を使ってあのご感想というかなアドバイスというかお寄せいただきましたのでね早速あのご紹介していこうかなと思います前々回第771回お便りパートナーの言動に怖さを感じてすぐに謝ってしまうこの毎日の乗り越えるにはというタイトルでお届けした会で
リスナーさんからねお悩みメールをご紹介したんですけどもパートナーの方がちょっと怒りっぽくってそれに対してすぐ謝っちゃうとこういう毎日を謝ることでよけー向こうの怒りを増幅させてる気がするんだけどどうしたらいいんだろうっていうねそういう
お悩みを取り上げさせていただいたんですけどもえっとリスナーさんから別のリスナーさんからねえっとメッセージ届いてます
久野さんいつも愛称しております早くも花粉症と申します私は10年前にまさにカサンドラ症候群で離婚しました
外では明るい私も家では常に緊張状態一緒に住み子供ができた頃から元旦那の暴言が増えたくさん心が傷つきました生活は選択の連続です
対等な会話や意見交換が不可能だと成り立ちませんしすみません基本2人の今の関係性は変わらないと思います結婚すればそれが印象です世界は広いですよポンズさん
ということでねありがとうございます早くも花粉症さん私もです
辛さを抱えてますけれどもねあのカサンドラ症候群っていうのね聞いたことない方にちょっとあの補足しておくと
アスペルガー症候群っていうのがあのありましてあのまあ
03:02
昔は自閉症って言ったりとかねあの言ったんですけどもそのアスペルガー症候群っていうあのまあ発達障害を抱えている家族とかパートナーとか
まああの職場の人とか近しい関係性の人ですよねがそのアスペルガー症候群の人ってどうしても情緒的な
コミュニケーションが取れない障害なんですよね
なのでその情緒的なコミュニケーションができないっていうことからその関係性が悪化してしまって
でそのことについてそのどうしても周りに理解してもらえなかったり話せなかったりして
その近しい人だけが孤立しちゃう苦しくなっちゃう状態っていうのをカサンドラ症候群ってこれは別に病気の名前じゃなくて
そういう状態を指していることなんですけどそうなっちゃうんですよねやっぱりねそのこのポンドさんのね
パートナーさんがそうかどうかはまだわかりませんけれども
アスペルガー症候群とかって近しい人にとってはすごく大変なんだけど
そんなに関係性が近しくないとあんまりこうその辛さがわかんなかったりするので
どうしてもその近しい人が一人で抱え込み勝ちっていうのがあって
それがね結構大変なんですねやっぱりね
だからこそそのアスペルガー症候群本人がしっかり歩み寄って
共にいい関係性を作って努力しないといけないんだけどなかなかそうならないっていう
まあそれも障害なんだけどところがあってだからねその難しいところがあるんですよね
ねりしなさんもそうですけどなんだろうな
私的にはポンドさんがご自身で決めることだと思うんですけど
やっぱりねその決定するときに広い世界を見て
いろんな知識情報収集をして決定するっていうことが大事だと思うんですよ
狭い世界だとどうしても見えてないこととかもあると思うから
だから私もね早くも花粉症さんがおっしゃるように
やっぱり広い世界を見ていろんな人の意見を聞いて
いろいろ相談してから決めた方がいいんじゃないかなというふうに思います
はいということでね早くも花粉症さんもありがとうございました
またねメッセージお待ちしています
はいということで今日はね残りの時間も半分ぐらいしかないんですけど
ちょっとねタイトルのあの私ね仕事とか勉強の効率化をするのが人生のテーマ
趣味なんですよ
であの前ね公認心理師の資格取った時にも
その趣味の集大成という感じでいかなくねそのスキルを発揮したんですけど
あのね最近もねちょっとまた新たにすごい効率化できたなってことが2つあったので
ちょっとご紹介しようかなと思って今日は後半お話しするんですけど
あのまず一つはね私なんですけど私の効率化で
あのちょっとお話したかもしれないですけど
06:01
あの昇降デスク電動昇降デスクをねあの昨年末に取り入れて
でまあ本格的に使って丸1ヶ月ぐらい経ったんですよ
これがめちゃめちゃ想像以上に良くて
で何がいいかっていうことなんですけど
あのよくね言われる電動昇降デスク
まあ要はビーってボタン一つでその机のね高さが上がり下がりするわけなんですけど
よく言われるメリットとしてはその腰痛予防とかね
健康面ずっと座りっぱなしは健康に良くないよねと
だから時々立って仕事した方がいいよっていう健康面が多いと思うんです
確かにそこにも私はすごく良さを感じるんですけど
それ以上に私ね予想外だったのが
あのね隙間仕事っていうのかな隙間時間で仕事をするのがすごいはかどるなっていう
効率化のあのメリットがすごく大きくて
というのは私もライフスタイル的に子供が小さいので
これまではね子供の前まではもう夜までも眠くなるまでずっと仕事ができたんですけど
まあそういうライフスタイルではなくなったんですね
とはいえ仕事は山のようにありますので
そのなんだろうな子供がお風呂
あの夫が入れてくれてる隙にちょっとメールを返すとか
なんかこう子供が宿題やってる隙にちょっとなんかこう
SNSを投稿するとか
そういうちょっと隙間時間10分空いたらパッと仕事の部屋に入って
ラッとやるみたいなそういう生活をねもうここ数年続けてるんですよ
その時にそのデスクがスタンディングの状態にずっとしておくと
要はデスクに来て椅子に椅子を引いて座ってさあっていう時間が省けるの
そんなちょっとの時間惜しいもんって思ったでしょ今
これでもねその動作にかかる時間だけじゃなくて気持ちの問題もあって
やっぱりね人って座ると一息ついちゃうんですよ
はぁってでさあやろうっていうその仕事に取り掛かるまで
どうしても時間がかかっちゃうんだけど
立ってあちこちあちこち家事やって洗濯物畳んで取り込んで洗い物やってみたいな
このこの中に私はすごい動きながら喋ってるんですけど
この合間にパッと来て立ったままサッと取り掛かれるのっていうのは
やっぱりね仕事に取り掛かるまでのね時間がすごい短く済むんですよ
だからものすごい隙間時間が隙間時間での仕事がはかどることに気づいて
こっちのメリットの方がめちゃめちゃ大きい
だからなんかこう隙間時間でちょこちょこちょこちょこ仕事進めなきゃいけない人は
めちゃめちゃおすすめです
これはねちょっと思わぬ効率化でしたねっていうのが一つ
もう一個は子供のことなんですけど
あのねうち小学校に入ってチャレンジタッチっていうね
あの真剣セミ名前出していいのかわかんないんだけど
09:02
あのねタブレット学習ですよ
多分タブレット学習全般に言えることだと思うんですけど
タブレット学習をやってたんですよね
タブレット学習って問題解いたらその都度ピンポピンポーンって
自動採点してくれるんですよ
それがいいなと思って私はそれを取り入れたんです
子供にとって親がいちいち見なくてもいいし
そのピンポピンポーンって一回一回言われることが
要はその学習心理学でいうとご褒美報酬になって
楽しくなるんじゃないかなと思ってやったんです
でもね丸一年くらいやってみて
全然楽しそうじゃないっていうかむしろ
タブレット学習をさっき商品名言って申し訳なかったね
タブレット学習って言う方ね
ディスってるみたいになっちゃうんですけど
あくまでうちの息子には向いてなかったってことなんですけど
なんか嫌がるようになってきてて
その原因がわかったんですけど
やっぱり一問解いてピンポーンとかブーとか
ブーとかなんだけどピンポーンとかあれとかって言われちゃうっていうのは
このやってる問題が正解か不正解かを
過剰に意識しながら問題を解いてることになるんだなと思ったんですよ
だからそれがねうちの息子にはあんまり良くなくて
逆に紙で問題をやると
問題を全部1ページ分の1ページ分解いてから丸付けじゃないですか
だからすぐにはい正解はい不正解って言われないから
結構解くことに集中できる
これどうしよう間違ったどうしようって
いう気持ちが沸かずに済むんだなっていうのが分かって
なので最近ちょっと紙でのドリルの学習に変えたら
めちゃめちゃよく進んでいて
なので何が効率化になるか分かんないなって
本当にやってみないと分かんないなって常々思うんですけど
やっぱりあれって思った時に
効率化を阻んでいることでボトルネックになることは見逃さない
やっぱりあれこれ試してみること
あとはあれって思った時に
こうやったらいいんじゃないかなっていう柔軟な発想が浮かんでくるためにも
やっぱり情報収集欠かせないってことはすごい必要だなと思って
最近もこまめにそんな感じでトライアンドエラーをやっておりますよ
皆さんどうですかね皆さんのトライアンドエラーもぜひ教えていただければ
私もそうですしリスナーさんの情報収集の糧になるかと思いますので
よろしければ皆さんも効率化私の大好物ですから
効率化に役立ったトライアンドエラーですね
ぜひ教えていただければと思います
番組概覧にありますマシュマロからお送りいただくか
Spotifyでお聞きの方はQ&A機能を使ってお気軽にメッセージをお送りいただけますので
ぜひそちらもご活用ください
ということでこの番組ではまだまだ皆さんからのお悩みご質問もお待ちしております
こちらもマシュマロかSpotifyのQ&A機能でお送りください
ということでまた次回の配信でお会いしましょう
おやすみなさい
11:57

コメント

スクロール