1. あの人の毎日
  2. 64. 丸原家のエコな家事。電力..
2021-07-29 33:15

64. 丸原家のエコな家事。電力を抑えた家事や、ゆるベジ食生活。/ゲスト:丸原孝紀さん(コピーライター)

【まとめ】関西弁で収録に挑戦!/丸原さんがエコに目覚めたきっかけ/なるべく電気を使わない家事とは?/掃除はほうきと電源なしの手動掃除機/お皿は80年代の歌謡曲と共に手洗い/夏のシリアの計画断水/洗剤を使わないナチュラルクリーニング/家族でゆるベジタリアン生活15年/「NOよりYES」で暮らしを楽しむ

◆ POZI https://pozi.jp
◆ Greenz https://greenz.jp
◆ AC payについての記事 https://greenz.jp/2021/03/30/ac-pay/
◆ おたよりフォーム https://forms.gle/GA4hwb3bBV9pL5Sy9
◆ リセッターリストのメルマガ https://www.resetterlist.com/mailmagazine
◆ リセッターリストのLINE https://www.resetterlist.com/line
◆ リセッターリスト https://www.resetterlist.com

00:00
[音楽]
こんにちは自分でデザインするカジリストリセッターリストの山本香里です あの人の毎日はカジをテーマにしたポッドキャスト番組です
さて今週も先週に引き続きコピーライターの丸原隆典さんをゲストにお迎えしています 丸原さんこんにちは
こんにちは 今日もよろしくお願いしますよろしくお願いします
なんか導入からちょっとぎこちぎこちない ちょっと変な感じになってる感じですね
大丈夫?はい。ちょっとね前回、あれ?前回は話してないかもしれないんですけど丸原さんって実は出身は京都?
京都でオマス。そんなこと京都の人言うの?言わないね。言わへんね。
何何してはるとか言われるかな?聞くことの人今でも。うんうんうん。はい。そう。で丸原さんが京都で私が大阪の出身なのでちょっと今回関西弁でやってみようかっていう話が
そうまあお互いちょっとブランクがあるんで ネイティブの人が聞くと何これみたいな感じになるかもしれないですけども。ちょっとおかしい。ちょっとおかしいな関西弁でやってみますか?
だんだん喋ってくると最後らへんにようやくネイティブ感覚になるかもしれないですね。今ちょっと片言でね。
そうちょっとね。でもちょっと話が飛ぶんですけど丸原さんってお家で奥さんって関西の方ですよね?
そうですねパートナーは三重なんで、そうですねだいたい西の方ですね。
うんうんうん。え、お家で話すときも関西弁?
お家では関西弁で喋ってますね。
え、じゃあすごいナチュラルに普段から話せそう。
でもねやっぱりそれは家の言葉で外の言葉ではないからこういう外の人と関西弁で喋るっていうのはよっしゃってやらないとなかなかならない。
そうなんですよ。なんかスイッチが入らないですよね。
そうそう。
だからなんかこう相手が関西弁じゃないのに関西弁でずっと話せる人ってほんとすごいなと思って。
え、強いですよね。
なかなか自分はできないんですよ。で、私夫は東京の人だし、なのでなかなかね相手がいないと一緒に打ち合ってくれる相手がいないと。なので今日丸原さん。
意識してボッツ頑張っていきまひょ。めっちゃ頑張りまひょ。
そんな言わへんし。
言わへん。
はい、ということで今回は関西弁バージョンでやってみようかなと思いますが。
03:00
やってみましょう。
はい、で、前回ね、全然あんまりカジの話ができなかったので。
そうですね、ごめんなさいね。
そうなんですよ。だから今回ちょっとねカジについてしっかりめにっていう感じで聞いていきたいんですけど、
そう、丸原さんって結構会った時から最初にすごい私エコーのイメージがあって。
そうですね。
なんかエコ系のブログとかやってましたよね。
そうなんですよ。ちょうどそのきっかけが2001年の911の時だったんですけれども、
それまでは本当全然その社会的なことに関心がなくてですね、面白かったらそれでいいと思っていたんですけど、
あれを見た時に世界で何か大変なことが起こっていると思って、
そっから猛烈にいろんなことを調べたりとか勉強するようになって、
それを、一つ環境っていうのがとにかくやばいと思って、
自分隠し事してるんでブログがちょうどそのぐらいに始まった時期だったんでブログをしようということで、
エコロジーって言葉あったんだけどもっとそれキャッチーに伝えていきたいなと思ったんで、
そのグルーヴみたいなノリみたいな感じでやっていきたいなと思って、
エコグルーヴっていうハンドルネームでブログやってましたね。
それはもうやってないの?
もうやってないですね。
だんだんSNS時代になって面倒くさくなって、ついにやらなくなってしまいましたけど。
なるほど、最初出会った頃に多分そのグルーヴを教えてもらったりして、
すごいエコのイメージが強くて、
今回このポッドキャストに出ていただくということで、質問表みたいなのを事前に書いていただいた時に、
エコなカジについてちょっと話ができるみたいな感じだったので。
ちょっとですけどね、先週話しましたけど、カジのマスターはパートナーなんで、
私はその弟子みたいなね、マナ弟子として語るっていうぐらいになります。
なるほど、なるほど。
師匠からのドツキが入るかもわからないですけど、私何に喋りますね。
師匠の教えを今日はちょっとお聞きしていきたいなと思うんですけど、
いろんなエコなカジって言ってもいろいろあると思うんですけども、
まずはね、一つは電気。
なかなかやっぱ家電とか、カジといえばやっぱ電気の力に頼るものが多かったりとかするかなっていうのもあるんですけど、
この辺はどんな感じですか?電気を使わないカジみたいな。
そうですね、家電うちあんまりないんですよね。
最初引っ越してきた時はテレビもエアコンも電子レンジも全部なかったんですけど、
06:06
さすがにエアコンは動物がいるのでだんだん気温がやばくなってきたんで付け合ったんですけど、
テレビと電子レンジは今ない状態で、掃除機は使ってないですね。
洗濯とか大変なんでさすがに洗濯機使ったりしてますけど、乾燥機とかはあんまり使わない。ほぼ使わないですし、
掃除はもうホウキとスーピーですね。
スーピーってすごいんですよ。
ハンディスーピーっていうのがあるんですけど、これいろんな商品名で売ってるんですけどね。
掃除機の先の部分、ブラシがついたようなところありますよね。掃除機の頭のところ。あれだけなんですよ。
掃除機の頭のところだけでそれを手で動かして、ほこりを取るんですよ。
そこにほこりがたまるっていう、手動の掃除機みたいな掃除機の先だけ。
絨毯とかはスーピーでやってて、それ以外のとこはホウキでやってますね。
なるほど。それでもちゃんと、コロコロするとそこに巻き込まれていくみたいな?
そうなんですよ。まさに先っちょの部分で、ワイパー的なやつとかハケとかがついててですね。
うちは今も猫はいるんですけど、細かい毛とかも取ってくれてですね。
すごい。
いいんですよ、あれ。掃除機使ってないんで、比較はできないんですけども、最後カパッてやったらいっぱいたまってるんで、
パタパタとんなーっていう満足感はあるくらいですね。
そうなんだ。それを丸原さんは週末にやってるの?
そうなんですよ。週末、私がっつり掃除するのが好きで、上の部屋からホウキでチリトリでやるのがいいんですけど、
なんでそれがいいかっていうと、どんどんゴミがたまっていくんですよね。
あちこちがやってる、やってる、これきれいになってるっていうのが見た目に実感できる。
確かに。掃除機とかでも最後にこうね、ほこりのたまったところを捨てるときに、
こんなに取れたってわかるみたいなことが、ホウキとかでも目に見えてわかるから。
目に見えるんですね。うちはドアがないんで、全部一続きでやるわけですよ。
そうか、そうか。
うん。キッチンやって、リビングやって、階段やって、下の部屋やって、トイレの周りやって、みたいな感じで、
どんどん一つの流れでゴミがたまっていく、きれいになっているっていう感じがたまんないですね。
一家分のゴミがたまる。
09:02
今週、よーいきたな、俺みたいな感じ。いろんなもんがね、カスがたまると、俺、生きてる、頑張ってるみたいな。
でも、まるはらさん家の作りだと、そうですよね、この部屋の次にこの部屋やってとかじゃなくて、
一個の大きな空間になっているから。
大きない、ちっちゃいですからね、もともと。
ちっちゃいかな、そんなに見えないけど。
7坪なんですよね。
でも7坪がよくわかんない。
よくわかんないでしょ。よくなんかテレビで京城住宅ってやってますけど、あんな甘いわって思います。
うち7坪で、ねえ、こんな住んでんねんぞみたいな。
それぐらいちっちゃいです。
なるほどね、そっか、それをやるんだ。
大きいも使う?大きいはフローリングのところ?
大きい、そうですね、フローリングのところですね。
ほとんどフローリングなんで、間も全部板みたいな感じで。
そっかそっかそっか。
それを全体を、そっか、それだけで電気使わないもんね。
ええ。
一番電気に頼るのは掃除機、普段は。
掃除機とか、洗濯機は、洗濯回すのはやっぱりダンステーマではありますけどね。
そうですね、で、あと電子レンジは使わない。
ええ、あと洗い物も手でやってますからね。
そっか、食洗機とかじゃなくて手洗い。
それもいいんですよね。
まあめんどくさいと思うんですけど、それもね、結構僕はその、夜とかよくやるんですけど、
あの、歌謡曲とかをね、ガンガンかけてやるんですよ。
歌謡曲?歌謡曲って80年代的な?
そうそうそうそう、あのダンシングヒーローとかね。
あの、アンリーの悲しみは止まらないとかね、あんなんかあんなんかかけてやるとめっちゃ気持ちいいですよ。
なるほどね、最近ね、シティポップとかちょっとまた流行りだしてるし。
ええ、まあ、ぬるい。
ぬるい?そんなやつ?
ぬるいぬるい。
そういうぬるい?
もっとそのベタなやつですね。
オリジナルの音源で。
オリジナル、Spotifyでね、そういうのを歌うっていう、そういう風なリストを作ってやるわけですよ。
そっか。
超ベタベタなやつをね、あの、オメガトライブとかにあるやつ。
ああ、懐かしい。
いいですよ、君は1000%とか聴きながらやるとね、めっちゃノリノリでできるんで。
丸原さん、同い年だよね、私とね。
同い年ですよ。
そうだよね。
わかるでしょ、そう。
わかりますね。
テッカーズとかね、聴きながら。
うんうん、テッカーズ。
悲しくてジェラシーとかあんなんかあって、よっしゃーってランダムでかかると、これ聴かんじゃん。
へー、そうか、それもいいね。
多分いいですよ、あれ。
あの、車で高速乗っているときもあれなんですよ、眠たくならないですね、あれ。
そうか、なるほどね。
楽しくなりますよ、あれ。
いい加減になったりするんですけどね、ちゃんと洗ってんのかって。
12:01
残ってるじゃないかとか、マスターからツッコミが、ドスキーが入るときもあるんですけど、ノリが大事なんで。
なるほどね。
いいね、ウインクいいね、みたいなの来たか、みたいな。
ウインクか、懐かしいな。
そうか、だからそうやって音楽をかけて歌いながらお皿を手洗いしてる。
そうやってて、うん。
そうかそうか。
でもなんか、食前期に慣れちゃうと、なかなか手洗いに戻れない感じもあるけど、
でも、そうか、それを楽しい時間にこうやって置き換えていけば、いけるかも。
そうなんですよ、1日の心の汚れも落ちるような感じするんですよ、あれ。
ほんと?すごい。
はい。
それはでも、まるはらさんが担当してくれるからいいよね。
そうかもしれない。その歌うのプレイリストでやるっていうのは、私が発明しましたから。
なるほどね、そっかそっか。それはでもいいかもな、いいアイテムかも。
でもなんか、こないだ、いつだっけな、6月に出てくれたゲストの方で、スペインに住んでる方がいるんですけど、
スペインってなんかヨーロッパの中では、ダントツに電気代が高いらしくて、
使用時間によってその料金が全然違うから、安い時間帯に一気に数えるとかやってた。
それあります、安い時間にやるっていうのは。
あの、日本でもその夜は安いじゃないですか。
あの、夜の11時から朝の7時までかな。
だから、早起きした時にまとめてアイロンやるとかね。
あーなるほどね。
どんどんやってますよ。
あーそっか。そうそうそうそう。あと、暖房とかは?
暖房?暖房はね、あの、セコであんまりつけないんですけど、厚着してるんですけど、やっぱり寒いから、そこはガス使ってますかね。
なんかその、電気で熱吸うって効率悪いじゃないですか。
ガスは直接燃えるから、燃料直接きてるからね。
だから、割とまあマシかなと思うので、ガスつけて、うちはもう何回も言うけど、壁とかないから、下に1個あって、下に1個あるやつをガスのファンヒーターつけると、上に全部登っていくから。
あーそっかそっかそっか。
そう、登らない間はエアコンつけてきますけど、登ったらもうちょっと上にたまっていくから、そんな感じでやってますよね。
なるほどね。そうだよね。確かに。私も冬はなんか湯たんぽとかはすごい。
あ、湯たんぽ、湯たんぽ使ってます。
めっちゃ使う。
湯たんぽ家めっちゃありますもん。
え、数だ?数がいっぱいあるの?
数めっちゃある。
なん、なんで?
なんかね、めちゃめちゃありますよ、数えてみたら。
なんでそんなたまる?
なんでしょうね。
買っちゃう?
買っちゃうのかな?
うん。ほんと。
15:01
うち1人1個しかないよ。
1人1個と、なんか6つくらいありますね。
え?
犬用猫用もあるのかもわからんけど。
そっかそっかそっか。それもそうかもね。
なるほどね。そっか。へー、おもしろい。
なるほど、なるほど。なんかでもあの、全然ちょっと違うけど、思い出したけど、あの、私中東のシリアに住んでた時期が3年くらいあるんですけど、
あっちって、あの真夏やっぱりすごい暑くて、で、冬は冬で雪が降るくらい寒いんですけど、
夏になるとやっぱ水が不足するんですよね。
なので渓谷断水が日常的に行われてて、真夏になると、ちょっと具体的な時間忘れちゃったんだけど、昼間の数時間しか水がもう出ないんですよ。
だからどの家にもタンクがついてて、水が出る時に水道管から水を引っ張り上げてくるモーターみたいなのを取り付けて、タンクにためておいて、
で、えっと、断水後はそっちに、こう、えっと、家の中の、えっと、水のパイプを切り替えて、
その水道管から直で来るのは昼間の数時間だから、止まった後はタンクの方に切り替えて、そっちで、こう、あの、必要なものに使うみたいな感じなので、
なんか水が出る時にだけ、ペットボトルに料理用の水を汲んどいてとか、そういう家事をやってました。
水はね、よく言われますよ。ワスターンよ、私も。
洗い物する時、水出しすぎや、とかね。
鉛筆一本分ぐらいにせや、とかね。
なるほど、なんかそういうのありますよね。
鉛筆一本分ぐらいでやれ、とかよく言われますね。
うんうん。
で、洗剤も使わないから、丁寧にやらないといけないですもんね。
そっか、え、その、なんだっけ、スポンジの力で落とすって、
えっとね、美輪腰布巾っていう、なんかこう、目の荒い布巾があるんですよね。
それでやってますよね。
あ、そっか。
じゃああれだね、油物とかが先に布とかで拭って、
そうですね、新聞紙とかで拭いてから、まあやって。
時々やっぱ強烈なのを使いますよ。
うんうん。
強烈なのは人にもらうやつとかがあるんですよね。
うんうん。
なんか試供品とかそういうのを使って、すごいなあと思いますよ。
うん。
科学すごいって思いますよ。
確かに。
うん。
エグい匂いして、うわーって思います。
エグい匂い嫌だ、めっちゃ匂い、めっちゃ匂うとね。
僕やっぱ普段使ってないから、そういうのも敏感になってくる。
感動しますよね。
うん。
はい。
そっか、え、これって、あのもう一個のその、科学物質を使わない、
はい。
化学とこれで繋がっていくのかな、洗剤系もさ、結構いろんなのがね、
そうですね。
いるけど、なんかもう、
シンプルですよ。
18:00
どういうやつ、あの、
重曹、クエン酸、アルカリウォッシュとか、そういうのですね。
組み合わせで落とすみたいなやつ?
うん。
へー。
そっか。
基本的に汚れって、汚れも全部その酸性化、アルカリ性化、中性化っていうのが、
なんか決まってるじゃないですか、やっぱり。
決まってる。
でも、なんか中和すれば綺麗になるっていう、そういう理屈だと思うんですけど、
その3つがあれば、まあなんとかなるみたいな。
うんうんうん。
そんなことで、ほんとなんとかなってるかは知らないですよ。
人からあの、見たら汚いかもわからないし、臭いかもわからないんですけど、
まあなんか綺麗になってるような気がします、その3つで。
でもね、家族が納得していればそれで、いいですもんね。
うんうんうん。
へー、そうなんやね。
安全ですからね。
うんうんうん。
あの、丸原さんはその頭の中に、この汚れにはこれとこれとかっていうのが頭に入ってるの?
なんとなくですね。私は、マスターはそれやってますよ。
マスターに聞けば答えはすごく分かる。
そうそうそう、それはクエン酸やとか、重曹やなとか、そういうのをするっていうんですよね。
へー。
なんか私もそういうのすごい本読んで、揃えて、トライした時期があったんですけど、
結局覚えられなくて、紙に書いたり、こういう、ここにはこれとこれとか、
なんかね、なんか多分いろいろ、そういうの気を使ってた時期から、
子育てで、もうなんかいろんなことがもう、時間が足りなくなって、もう両立とかもすごいできなくなって、
パニックになった時期に、全部なんか置いてきちゃったって感じになって。
あー、結構ね、簡単ですよ、その3つだけなんで。
だから、マスターは教えたりしてますよ。
本当はちょっとマスターに私も弟子入りしようかな。
弟子入り。
教えてもらおうかな。
弟子入りしたり、その番外編みたいな感じでゲストでやると思いますよ。
本当だね。えー、ちょっと今度出てもらおうかな、マスターに。
僕は聞いたことないんですけどね。
いつもそれ違うとか言われるので。
マスターは分かってるはずですから。
あ、本当ですか。へー。
でもそれもね、すごい大事なことだったりするので。
家すっきりしますよ。何年用の洗剤とかいらないんですか?
いつそれあればいいだけなんだ。
そうですよね。
物が少ないです。食って済みますし。
なんか洗剤とかも、昔はなんか一つで済ませてた時期もあったのに、なんかいつの間にかすごい増えてきちゃった。
えー、いらないです。
そうですね。
動物とか子供とか食べてもね、こぼれてても大丈夫ですし。
動物がいるとまたね、余計それもね、気になってくることだしね。
へー。関西弁忘れてません?
あ、忘れてる。
なんか僕だけずるいですよ。いつも違う感じで頑張ってるのに。
何この人みたいな。何急に関西弁喋ってるわけ、丸浦さんが。
21:05
僕知ってると思いますよ。
言ってるつもりなんだけど、ついついですね。
で、あとさ、丸浦さんはあれですよね、ベジタリアンとかビーガンとかやってる?
はいはい、そうですね。
今も?だっけ?
今もやってますよ。
あ、そっかそっかそっか。
それっていつから?それも2000年から?
もうね、それ、そうですよ。今でこそビーガンってイケてる感じで言われてますけど、
その、まさにその、ね、グリーンズができた頃の2006年とか2005年とかぐらいから始めて、
なので、もう長いですね。15年ぐらいになりますから。
すごーい。
元気そもろいですよ。
家族、家族みんな?
家族ですね、みんな。
へー。息子くんも?
息子も。ま、息子が、あの、小学校、中学年ぐらいの時に、
さすがにやっぱりこれ、地位とかタラの違うとか、もっと詳した方がいいんじゃないかと思って、
なるべくその、鶏肉とか魚とかは時々とるとか、いう風にしてますけどね、
基本的には、そうですね、ニュールベジタリアンですね。
そうですね、なんか丸原さんのSNSとかにたまに、
奥さんの手作りのなんかビーガンケーキ的なやつとか流れてきて、
すごいですよ。
あ、すごいとか思って見てるんですけど。
すごいですね。
ね、そうですね、でもほんと今ならそういうお店も増えたけど、
全然なかったですよね。
なかったですよ。
周りからも変なやつやと思われるし。
だからレシピ本とかもね、結構外国のとかしかなかったですよね。
そうそうそう、この材料ないで、みたいなとかね、そういうのが多かったんですけど。
え、丸原さんってそれを始める前と始めた後も、ちょっと時期が長すぎて忘れちゃったかもですけど、
変化、体調の変化とかって感じたんですか?
体調はだいたいやっぱりいいですね、基本的に。
調子いいですよ、ほんと。
そうかそうか。
健康診断に引っかかることもないし、
同じ年代だとだんだんなんか調子悪いとかなってくると思うんですけど、
あんまり変わらない。まあ疲れやすいとかはあるんですけど、
ないですしね、体軽いし、いいですね、ほんと。
そうですね。
風邪とかも引きにくいし。
なんでか分からないですよ、それは。
自分に合ってるっていうだけだと思うんですけど。
なんかあれですか、いつもお料理の時に欠かせないアイテムとかあるんですか?
ビーガンとかベジタリアン用の。
そうですね、やっぱりご飯に玄米はね、僕結構早く咀嚼して飲んじゃうんでせっかちなんで、
だからね、あんまりお腹にとって良くないんじゃないかと思っていて、
玄米だったんですけどやめて、
そうなんですか。
24:00
なんかそういう雑穀を、パイが前に雑穀を混ぜて食べたりとかしてバランスよくしたりとか、
金目米っていうね、パイが付いてる米にさらに雑穀を入れたりとかして、
そういうことでご飯のドアをそういう風にしたりとかしてるし、
あとはタンパク質を補うためにそういう風な豆のものですよね。
豆腐とかしょっちゅう食いますし、納豆も一回食うし、
小麦、グルテンのクルマフとかね、そういうのもいろいろ活用してますよね。
へー、そっか。じゃあ、なんかまるはらさん、料理が苦手とかってちらっと書いてあったけど、
結局だからレシピもちょっと、その辺で検索すればすぐ出てくるようなレシピじゃなくて、
オリジナルなんですよね。
やっぱりレシピ前提だと、ストックがいっぱいいるし、続かないんですよね。
あれがないとかなったらもう慣れるとか、そうなったらあかんで。
だからうちのパートナーは、家にあるものでその家のインスピレーション作るっていう、
創作料理を毎日。
そうそう、言ってましたね。
「しんどいしんどい」って言ってるんですけど、時々名作が出来上がって、
「すごい美味しいやん」って言って、でもね、もう二度作れないんですよね。
すごいですよね。成功してもそれを追わないっていう。
すごい、アーティスト。
そう、佐野本晴みたいなんですよ。
「佐野もね、めっちゃ良かったやん」みたいな、でも次全然違うのやるみたいな。
ロックなんですよね。
そうか。じゃあ、再現性というよりは、その場限りの味を楽しむ感じなんや。
そうそう、インプロビゼーションですよね。
えー、面白い。そっかそっか。なるほどね。
いや、丸原さんはやっぱりすごい暮らしぶりが面白いな。
誰の参考にもできないですけどね、やっぱりね。
これ参考になる方もいるのかな?
いや、まあ、いないでしょうね。
いや、でもね、実は実践してますっていう人がいたりもするし、
でも、多分、食べ物に関しては結構ハードルが高いなっていう方はいるかもしれないけど、
でもね、電気使わないとか、その洗剤気をつけるとか、
そういったのはすごい気にしてる方とかも多いし、
特にこれ聞いてくださってる方とかだと、赤ちゃんがね、お家にいる人も多いので、
その辺は参考になるんじゃないかな。
なるべくでいいんですよ。
そういう、マクロビューティックとか、カチカチになったりとか、ああいうのってやっぱり窮屈になっていくし、
27:01
基本的にやっぱりこれはあかんからこうするっていう、ノーじゃなくて、こっちの方がいいからっていう、
ノーよりイエスっていうところが基本なんで、非常に緩くて、
そういうことをちゃんとやってる人からすると邪道に見えるし、
でも普通の生活してる人から見るとおかしく見えるしっていう、どうしようもないところにいるんですけどね。
なるほどね。でもノーよりイエスにっていうのはそうだね。
基本そこですからね。
なるほどね。だからもう絶対何が何でもお肉を口にしないとかそういうことじゃない?
そういうことないですよ。食べたかったら食べるし。
そうだよね。
いやいや、そうだよね。だからなんかこう、電気のことにしても、洗剤のことにしても、
100%できないんだったらやらないとかっていうんじゃなくて、
なんかそういうのもちょっとずつやってみてもいいかなとか、
そんな感じでもいいんだよね。
いいと思いますよ。
100%のこれがエンジャーっていうもののところには、やっぱり何も入る余地がないっていうことだから、
それはなんか窮屈だし、あんまり良くないですよね。
うんうん。
受け付けないっていうのはね、緩く。
これがいつも正しいとは思ってないし、もっと良いことがあったら取り入れたいなといつも思ってるんで。
そうですね。なんかそういうところが柔軟に対応できる姿勢でいた方が、
暮らしそうなものも楽しいものになりますよね。
なんかこう、アラを見つけて、これだとダメだとかってやっぱりやっていくと、
なんかこう、地球にはいいかもしれないけど、気持ちがね、辛くなってちゃったり。
辛いですもんね。
そうそうそうそう。
なるほど。ありがとうございます。
関西弁ってありがたいですね。
だいぶ関西弁で意識してますけど。
意識してる?
してるよ。
はい。どうなんでしょうね。
足りてるかどうか。
楽しみですね、リスナーの反応がね。
うーん、なんかだいぶ話してる気がしますけど、ちょっと下手くそかもしれないです。
時々喋らないとダメですね、やっぱりね。
そう、だからやっぱり一番関西弁で、わーって話せるのは実家に電話した時ですね。
あー、はいはいはい。じゃあもう、お母さんお父さんつもりで喋ってみてください。
カオリちゃんすごいやん!みたいな。ラジオやってんの?
そうそう。でもなんかこの間うちの父と母からLINEが来て、聞いたでって。
あー、聞いたでって。
聞いてるんやと思って。
そうそう、そんな感じでね。今更ですけどね。
今更ですけど。
はい、あ、もうでもね、30分になってしまいましたね。
はいはいはい。
ということで、ここでお時間ということで締めにいこうかなと思うんですけど、
2週間ちょっとね、続けてお話していただいたんですけれども、いかがでしたか?
えーと、そうですね、本当にまあ皆さんの何か役に立てたいと思って聞いていらっしゃる方には申し訳ないようなアレですね。
30:09
で、実際これ、僕の喋ったようなこの変な暮らしっていうのは、なかなかラジオだけでは伝わらないですよね。
だから、まあそういうやってみていただいたら、なんか一個でもこうやってみようかなと思ったら、
今ネットで調べたらこういう、なんだろう、ナチュラルクリーニングとかね、そういうユルベジとかやってる人いっぱいいてると思うんで、
まあやってみて、ちょっと面白いなと思ってもらったら続けてもらったりとかね、自分の体に合ってるなと思ったらどんどん取り入れてもらったりとか、そういうことですかね。
そうですね、なんかそうそう、100%丸原さんの真似をするのはちょっと大変かもですが、
ちょっとね、少しずつやれ、面白そうだなーぐらいの感じでね、挑戦してもらえたらいいかなと思います。
はい、ということで丸原さんのね、先週もご紹介した活動拠点になっている「ポジ」と「グリーンズ」の方はリンクを概要欄に貼っておきますので、
この丸原さんは一体どういうことをやってる人なのかなって興味を持った方は、ぜひクリックして見てみてください。
はい、あとは聞いていただいている皆さん、よかったら今回のご感想を、#あの人の毎日、または概要欄のお便りフォームからお寄せください。
ということで、
#関西弁がおかしい。
それもお待ちしていますということで、いいですかね。
はい、ということで今回でね、お別れになってしまいましたけれども、丸原さんよかったらまたぜひ来てください。
またお話ししましょうね。
あともしかしたらちょっとね、師匠にラブコールを私の方に。
師匠の方がいいと思いますよ。
しゃべるの遅いですけどね。
倍速にして聞いてくださいとかね。
師匠も関西弁で話してくれるかな。
師匠もね、師匠も関西弁なんですけどね、外でしゃべるときは、ひどくてね、下手くそな標準語でしゃべってます。
はい、じゃあちょっとまたお仕掛けするかもですけど、
はい、ということでゲストはコピーライターの丸原貴則さんでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
失礼します。
今回の「あの人の毎日」はここまでとなります。
概要欄にお便りフォームをご用意しています。
感想、質問、トークテーマなど募集していますのでよろしくお願いします。
それではまた次回お会いしましょう。
山本香里がお届けしました。
♪~
33:15

コメント

スクロール