bbz
bbz
{openStarringSelector = false;})"
wire:loading.class.remove="cursor-pointer"
wire:loading.class="cursor-wait"
aria-label="出演者を紐付ける">
セコン
{openStarringSelector = false;})"
wire:loading.class.remove="cursor-pointer"
wire:loading.class="cursor-wait"
aria-label="出演者を紐付ける">
bbz
bbz
では、今回、ポッドキャスト第1回目となります、
リラックスという放送なんですけれども、まずはどういった番組か、どういった人が喋っているのかというところから紹介していきたいと思います。
まず、今喋っている私はですね、通称bbz、アルファベットでbbzと書いて、
名前はばばぞのと言うんですけれども、私が進行を務めていきます。
私はエンジニアをしてまして、もともとAI、機械学習、そういった分野からは遠い存在だったんですけれども、
チャットGPTをきっかけに沼にハマってしまいまして、日々情報を追いかけていくと、そういう人物になります。
そして一緒にこのポッドキャストをやっていくのは、通称セコンさんです。
自己紹介の方お願いします。
はい、セコンです。
bbz
私、このポッドキャストは、くふう AI StudioっていうそのAX、この後ちょっとご紹介する、そこをやっている会社でして、
そこの部分のCAIOっていうチーフAIオフィサーをやっていまして、
この今の先ほど出たようなBBZさんとは、会社の同僚で結構しょっちゅうAIの話とかをしていたりするので、
なんかそういうAIの話の中でもすごいホットな色々なAIの話っていうのを、
このポッドキャストを通して皆さんに伝えていけたらなと思ってます。
bbz
はい、ありがとうございます。補足もしっかりしていただいて助かります。
はい、改めてですね、自己紹介が終わりましたので、このポッドキャストについて説明をしますと、
タイトルがリラックスれる.axを書くんですけれども、これは工夫AIスタジオっていうところが、
AX、AIエクスペリエンス、AIトランスフォーメーションっていうものを掲げているっていうこともあって、
アルファベットのAXがそこにかかっているような形になります。
ただあまり気にせず、リラックスと気軽に読んでいただければと思いますね。
bbz
この2つのAXってどんな意味なんですか?
bbz
1つはですね、よくDXっていう言葉が使われていると思うんですけれども、
世の中で、あれはデジタルエクスペリエンス、デジタルトランスフォーメーションということで、
それのAI版と考えていただければいいんですけど、AIを使ってどんどん活用していこう、
AIの体験をより良いものにしていこうっていうものと、
AIトランスフォーメーション、これは色々意味があるんですけれども、
そういったAIを使える、うまく活用して有効に使っていけるような文化風土を作っていこう、
そういった意味を持っている造語になるかなというところですね。
bbz
なるほど、なるほど。
そうすると、DXみたいな文脈でのAIトランスフォーメーションっていう、
人の能力をAIの力によってどんどん活用していきましょうねっていうところと、
もう一つは、ちょっとババゾーノさんが今言ったところで私なりの解釈をすると、
AI AXみたいなUI UXみたいな文脈での、
どんどんAIをエクスペリメント体験として提供していこうみたいなところの、
UI UX文脈でのAI AXみたいな形で、
もっとAIを活用したものっていうのを、
どんどんユーザーさんや事業者さんに提供していこうみたいなところでの、
二つのAXみたいな感じなんですね。
bbz
まさにおっしゃる通りですね。
その手は、そういった体験向上につながる一助になれば、
ということもありですね。
最近、このAI周りのニュースっていうのがすごく多くてですね、
追い切れない、よくわからないということになりがちな方もいるかと思いますので、
そういったトレンドをですね、
分かりやすく1週間分、この放送で伝えていこうというような趣旨になっております。
そうですよね。
bbz
AI関係のものって、本当に毎日毎日色々なニュースが出ていて、
日々そういうニュースを全部追いかけられるかっていうと、
非常にそれ、僕とかババ殿さんは好きなんで追いかけてるんですけど、
毎週毎週、こんなAI関係のことで出来事が起きたんだとか、
世の中こういう感じでAIを使って進化、変化していってるんだ、
みたいなところとかをキャッチアップできるような番組というか情報があると、
何かいいのかなと思って、
そういうところで1週間分のAIの話題っていうのを、
AIがその話題を自動で取得してきて、
AIがその話題を自動で予約して、
AIがその話題を自動で抽出するみたいなものをちょっと作ってみたので、
それをもとに今回いろいろ抽出された情報をもとに話していけたらなと思っていて、
この抽出されたような1週間分のAIの話題みたいなのは、
別途またPodcastのリンク等々から共有しますので、
ぜひ興味がある方はそちらのほうも覗いてもらえたらなと思います。
bbz
丁寧な補足までありがとうございます。
では早速ですね、この配信は割と短めの時間で、
だいたい20分あるか何か程度ですので、
早速本題のほうに入っていきたいと思います。
bbz
先ほど述べたようにですね、
ここ1週間分のニュースをピックアップして、
ピックアップはAIにやらせてはいるんですけれども、
話していきたいと思います。
今週も盛りだくさんの内容でお送りしたいと思います。
bbz
そうですね、はい。
bbz
今週もいろいろあったんですけれども、
やはりインパクトが大きそうなのは、
XDXLと呼ばれる、1.0と言われる、
画像生成の高品質なモデルがオープンソースで公開された
というところが大きいかなと思っているんですけれども、
僕は画像を作るっていうことはあんまりやらないので、
そこまで詳しく見てはないんですけど、
セコンさんは結構画像を作ったりするのが
ちょっと最近聞いたんですけど、
これは一体どういうもので何がすごいんでしょうかね。
bbz
そうですね、ステイブルディフィジョンっていう
画像生成モデルの去年、ちょうど約1年ぐらい前に
オープンソースでモデルの重み、
重みっていうのはソースコードっていう、
これが動くぞっていうものにプラスして、
それを学習した重みと呼ばれるような、
そのソースコードを動かすための必要な情報みたいなのがセットで、
ちょうど1年ぐらい前、ステイブルディフィジョンっていう
モデルが公開されたんですよね。
それで本当に去年から約1年間、
画像生成系のAIの爆発的な進化があったっていうのがあって、
オープンソースプラス画像を生成できるよっていう
モデルが公開されたことによって、
いろんな人がこんな手法で画像生成を
よりうまくしていったらどうなんだろうみたいなところの
本当に進化が、やっぱりオープンソースって
すごくみんな他の人が再利用しやすいとか、
理解しやすいっていう方法で提供されるんで、
それが本当にオープンで公開されたっていうことで
圧倒的に進化をしたっていうのが、
この1年間ぐらいの画像生成AIの
関連の出来事だったんですよね。
ただ、それって1年前のある意味技術アーキテクチャですし、
1年前のその学習モデルだったんで、
それをまたさらにだいぶブラッシュアップした手法で、
そのモデルっていうのを学習して公開されたっていうのが、
このStable Diffusion XL 1.0っていうので、
1.0っていう名前の通り、正式版みたいなところもあって、
今まで1年間分その前のモデルで
いろいろ学習をトライしてきた人が、
多分ここから先はまた、
その1年分のその技術が詰まった新しい
このStable Diffusion XL 1.0で
様々なその学習等々をやっていくと思うので、
そうするとまた画像生成のクオリティっていうのが
1歩2歩だいぶ高まるんじゃないのかなと思ってます。
bbz
なるほどですね。
これ多分、
普段から画像生成とかを使わない方からすると、
どういうことなんだろうってちょっと思っちゃうかなと思ったので、
合ってるかどうかはさっき言うと、
ゲームの新しいナンバリングタイトルが出てきて、
そのクオリティがすごい上がったぐらいの感じで
捉えてもらえたらいいんですかね。
圧倒的グラフィックの性能のゲームに生まれ変わったみたいな。
bbz
そうですね。あとはそのババゾモさんの言う通り、
圧倒的ってじゃあ何なんだっていうと、
例えば今までの生成画像生成AIが苦手としていたような、
例えば指が5本なはずなのに、
なんか4本になっちゃったみたいな構図だとか、
あとはなんか人間が見てちょっとこれおかしいんじゃないのかな
みたいな出力っていうのがだいぶ減ったり、
そのおかしいっていう出力をしないために、
今まではよくプロンプトっていうような呪文みたいなのを入れて、
すごくいろんな指示をすることによって、
いいものっていうのを生成してきたんですけど、
このStable Diffusion XL 1.0については、
そこの指定っていうのがそこまで人間が頑張らなくても、
ある程度のクオリティで作れてしまうっていうのも、
よりAIを利活用しやすいっていうところの面では、
クオリティも上がったプラス利活用のしやすさも上がった、
みたいなところでかなり注目されてるんじゃないのかなと思ってます。
まさにそうですよね。
bbz
本当に一目見て、
これ本当にAIが作ったんだろうかっていうような性能になってきているので、
割と原作とか、
この後Podcastのリンクとかにも、
詳細は載せるんですけれども、
気になる方は割と手軽に触れるようになっているので、
お試しいただけたらなと思っています。
そうですね。
bbz
こういうのって使うの難しいかなって思ってしまうかもしれないんですけど、
実はリンク先から飛ぶともうすでにウェブの画面があって、
ちょっといじると使ってみるみたいなのはすぐできたりするんで、
興味あるなっていう方はぜひ試してみてください。
ありがとうございます。
bbz
そしてついついしゃべりすぎてしまっていて、
ニュースを紹介すると言いつつ、
なかなか数をこなせないので、
どんどん次に行っていきたいと思います。