00:06
日本一生徒の多い社会孔子、伊藤賀一と、歴史大好き、歴ドルの美甘子、京都の身太、愛媛県瀬戸内海、大見島出身の二人が、それぞれの方言を使い、全国各地の歴史話をセキララに語る、歴ララ。
本日もスタート!
今回、まあまあ上手くいった方がいい。
愛媛県の第2回目でございます。
県庁所在地の松山行っておこうかなっていうふうに思うんですけど、松山もうなんとね、人口50万人越したんですよね。
もともとでも、あれ、政令指定都市?
いやいや、全然全然。政令指定都市ではない。
そうなんですか。ごめんなさい、そこも勉強不足。
政令指定都市っていうのはどういう条件?
50万人が最低限いないといけない。
最近になったから、まだそこになってないってことか。
立候補する資格が出てきたというか。
そうなんですね。
今、全国20個あるんですけど、神奈川の相模原がなったくらいだから大丈夫じゃないかなと僕は思ってるんですけど、そのうちね。
なってほしいですね。
ただ、他にも候補はいろいろとありましてですね、人口61万人の鹿児島県というところもありますし、
別に50万越したら必ずなれるってわけでは全然なくて、
そうでないとやっぱりプレミアム感なくなってくるんで、政令指定都市のね。
というのもあるんです。でもね、これ大した人口だなと思いますよ。
実際行っても結構人いるなというか、都会だなって僕思いますよ。いつ行っても。
松山。
そう、街がちゃんとあるというか。
高川の高松もそうなんですけど、でも高松43万人だから。
そうなんですね。
松山の方が都会というか、そういう意味で。
あるいは四国の中だと松山市が一番多い?
もちろんもちろん。ぶっちぎってますね、それは。
高知と徳島は日本で3番目、4番目に人口が少ない県なわけだから。
そうって考えたら、これを言うとだから松山が四国でナンバーワンみたいな風に。
それはそうなんですよ。都市としてはそうなんだけど、やっぱ関西に近いのが高松の香川だということで。
香川の人は香川が四国の中心だってみんな思ってて。
多分でしょうね。
あとは全国に8つしかない高等裁判所、四国に1個しかない。最高裁は東京じゃないですか。
次に高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所ってあるんですけど、
高等裁判所に置かれてるのは実は香川の高松だから。
なるほど、そうなんですね。
地方的にはやっぱり高松なのかもしれないけれども、人口は松山の方が多い。
なるほど。
そう、というようなね。
多分でもいつもそう、なんか両県バチバチ。バチバチはしてないかな。
でもこっちがね、なんか偉いじゃないけど、そんなのは思ってるとは思います。
03:01
ライバル関係ですよね、すごくね。
でも松山、僕行くときもちろんこれ飛行機で行くことが多いんですけど、電車で行ったこともあるけれど、
基本やっぱり松山空港まで行って、僕は松山空港に行くと、
おしごさんの女の子が車で迎えに来てくれるんで、
すごくいい待遇。
全国民生といるんで、だいたいこうなんかついたらつぶやくと、
迎えに来てくれるんですか?
だいたい大丈夫ですか?
最高じゃないですか。
男子はなんか全員断るんですけど、女子のね、免許取ったばっかりの女の子がビビリに運転してるのを横から見てるのが好きみたいな。
なんか超真面目みたいな、普段ふざけてるのに超真剣な顔してこうやって運転したりしてるから。
真剣に運転しなきゃ、でもすごい。そうなんですね。
それは何か、がいち先生のこうね、全国に教え子がいる特権ですね。
そうそうそう、ありがたい仕事かなと思うんですけどね。
松山は、僕が初めて行ったときが大変なときだったのかな。
えーと、道後温泉本館に上がって、あえてね、一番高い部屋入って、
ぼっちゃんの部屋みたいな、ランクがあって。
で、ぼっちゃん団子がついて、お茶がついてるっていう部屋にわざわざしてもらって、
日本史の先生なんで、経験値としてはそこの部屋入らないと思ったから、入りまして。
で、松山城行って。
いいですよ、松山。
めちゃめちゃいい、ロープウェイでも行けるけど、リフトで上がるのがいいんですよね。
そうそう、スキーのリフトみたいな、一人用の。ちょっと怖いですよね。
スキー用のリフトみたいな。あれ面白いことに、滋賀県のね、
静岡県の戦いの戦場のリフト。
私も行ったことあります。あれも結構怖いです。
リフトで上がっていくっていうのは、なかなかいいなと思って。
結構ね、誰かと行ったりすると、女の子とかが怖がっちゃったりして可愛いなって。
僕はそればっかりですけど、どこ行っても。
大体一人で行けよって話なんですけど。
リフトで上がるっていうのは、いいシステムだなと思って。
僕行ったときは、天守幕まだ工事中。中入れたんだけど、周りいろいろ修築の工事中だったんですけど。
今はもうね、姿がちゃんと外から見えるようになって。
立派なもんですよね。さすが重要文化財だけあってね。
山城で、しかも現存天守なんですよ。
加藤義役かな?
私はそのお仕事で、松山城の天守とか石垣とかをそのまま使って、合戦ごっこをやったことがあるんですよ。
すごい良い仕事やな。
さすが元祖力城だけあって。
上島にも上島城っていうのが現存天守であるんですけど、
上島城の鉄砲隊の人。あれは大津だったかな?鉄砲隊の人だったり。
大津は木造で復元されたんですよね、ちゃんと。
06:02
現存ではないけれども、木造できちっと作り直し。
その上島城の白隊の人と松山城の白隊の人とかで敵味方になって、上から石落としをちゃんと再現。
ハポスチロールの石だけど再現したり、おもちゃの弓矢で上から。
石垣の上から見ると、敵が入ってきたのがすぐ分かる形なんですよ。
すごく戦にちゃんと勝てるようなお城の作りになっていて。
さすが静畑の七本槍だけあって、加藤義役は。
そうかもしれない。
この大手門を突破すると、みんな門を閉めてるじゃないですか。
敵が来ないように。そこを突破するように木とかでドーンドーンって突いていってたら、実はその隣に隠し扉みたいなのがあって、そこから出てきて後ろから攻めるみたいな。
そういう戦いができて。松山城面白いです。
スケージみたいなやつが一人いたら、そんな門は一発で突破できるんですけどね。
そういうのがいなければ、守る側が有利だなというか。
どこの城行ってもね、よくできてるなと思いますよね。
日本の城ってほら、よその国にはない独特のものなんだけど、ちゃんと戦いようになってるというか。
もちろんこういう松山城みたいな平山城だと、シンボル的な城下町のシンボル、県庁的な政治の館的なようなシンボルでもあるんだろうけど、ちゃんと戦いにも備えてるっていうような部分がすごく見えて。
ここはね、本当に素晴らしいお城だと思うから、ぜひ行ってほしいというか。
あと夜ライトアップもされてるから、市内から見えて綺麗なんですよ。
なんかエモい感じですよね。夜の松山。
素敵な城下町みたいなね。
そう、そう。みかん酒のソーダ割とかを飲みながらね、なんかいい感じやなと思って。
またあんまり普段飲まない女の子はちょっと飲んだりして飽きるなって。
また女か。
また女かみたいな話ですけども。
松山でもその夜の歓楽街もすごい栄えてて。
すごいですよね。
すごいですよ、松山。
本当にそこにいると思わなかった。
すげーなと思って。四国、田舎みたいなこと言うけどそんなことないというか。
少なくとも松山や高松っていうのは、歓楽街は結構な羽振りですよね、みんな。
そうです、そうです。
素晴らしいなと常々思っているわけですけども。
はい。
そうそう。だから愛媛県はお城が原村天守全国12個あるうちの2つがね。
松山と宇和島。
宇和島があって。
大津もね、本当に立派な天守閣を木造で再建したっていうのはすごいことだと思うんですよね。
木造で再建するのってこれね、ほらこの間手裏地を焼けてしまった。
そう、悲しいですよね。
ものすごい手間かかるし、県民の協力がないとできないんですよね、税金のことだけじゃなくて。
09:02
やっぱり地元のそういう機運が盛り上がらない限り、そこまでいかないから。
大津はうまいことまとまってね、やったなと思うんですけど、というようなことに木造の天守が結局は3つあるというすごい珍しい県なんですけど。
今地図広げてらっしゃいますけど。
結構四国、高知城も原村天守って。
だから四国に12個のうちの3つ。
丸川もあるから。
丸川も4つあるのか。
4つあるんですよ。
四国すごいでしょ。
四国すごい。
本当にすごいなと思って、そこは。
ここの何町とかいうところか。
僕もお昼の時、南側から入ってきてね。
そうなんですね。
面白かったのは、高知は海が黒潮というだけあって、日本海流ですね。
黒潮っていうだけあって、海は黒いんですよ、高知かっていうと。
でもここに瀬戸内海の方っていうか、足摺湾海国立公園の愛媛県のエリアに入ってきて歩いてると、急に海が緑色になってる。
緑ですよね。
緑ですよね。
そうなんですよ、瀬戸内海は。
緑っぽい。
あと面白かったのが、人柄が変わるんですよ、急に。
高知のすくままでは結構男っぽい、みんな。
なんか豪快な感じとか。
こっちに入ってくるとちょっと女性っぽいっていうか、優しくて繊細な感じがする人たちが多いというか、優しい海の色とよく似てる。
どっちが嫌とか良いとかじゃなくて。
そういうふうに変わってくるんですね。
だからすごく気持ちが、大変だって徳島からスタートして高知入って、大体高知でかなり疲れ果てるんですよ。
距離も長いしね。
一個一個の距離がすごい長いから。
愛媛に入ってきてだいぶ癒される感じが、すごくイメージがいい。
素晴らしいなと思って。
この辺の湾が入り組んでる、これリアス式海岸って言うんですけど。
入り組んでいるこの湾の中の海っていうのが、一個一個がちょっと湖みたいになってて。
そういうふうに綺麗に見える。
荒々しくないし、海が。
非常にいいなと思って。
しばらくずっと愛媛県ならいいのにと思いながら歩いてたくらいだったんで。
そうか、じゃあ宇和島の方からというか南予の。
愛媛は東予、中予、南予って分かれていて。
南予川からちゃんと全部。
当時まだ郵便局があったから、郵便局の何とか何とか会館みたいなところに泊まって。
税金の無駄遣いだとか、財政得意者とか言われて。
そういうものに金かけすぎたとか。
要は国民宿舎とか、そういう厚生年金何とかとか。
かんぽの宿とか。
そういうのに金使いすぎたってよく言われた意味がよく分かった。
なぜかというとものすごい立派だったんですよ。
そこがかんぽの宿、何とか何とかだと思う。
こんなお金かけて作ってるのかと思う。
びっくりするくらいいい宿だったんですけど。
だから優先民営化されるだろうなみたいな。
12:01
そうでしたけど、宇和島歩いて。
宇和島、じゃこ天とか食べました?
食べてない。
食べました。
宇和島のタイ飯はお刺身のタイ飯で、そこも美味しいんですよね。
タイ飯はね、一緒に炊いた、小っちゃいタイ丸ごとみたいに思ってる人がいるけれど、
宇和島のタイ飯は刺身のやつなんですね。
そうなんですよ。
僕どっちかっていうと、宇和島のタイ飯の方が好きやな。
私もそうなんですよ。
でも私の今治とか、こっちはやっぱり炊き込み系のタイ。
それも美味しいんですけどね。
一回ね、東京でそれで有名な店行ったことあるんですよ。
炊き込み系で。
そしたらね、いちいちうるさいんですよ、その店の人が。
うんちくが。
あーしろこうしろみたいなとか、
なんかもう、あーみたいな、もう本当だよみたいなのに思って、
ちょっとイメージ悪くなっちゃって。
愛媛のせいでイメージが悪くなったんじゃなくて、東京のせいで。
そうですか、それは残念。
金払って刺身されないといけないんだみたいな。
なるほど、なるほど。
宇和島の方が好きになってしまったんですよ。
そういうね、こう、宇和島。
あと宇和島、東牛で有名ですからね。
はい、そうそう。
あと牛鬼祭っていう、そのね、すごい高い、あの、
背の高い、その、牛と鬼が一緒になったようなやつで。
バカバカみたいなでかいやつでしょ。
でかい、それでこうね、あの、行列みたいに戦ってもするのかな。
やったりとか。
あとはまあ、伊達藩ですもんね、宇和島は。
伊達幕末、伊達胸成。
要は東北の62万国、仙台藩、伊達市の分家で10万国なんですけども。
あの、有名な藩で。
あの、ブレインとして長州藩の大村雅次郎。
そう、だから成果がなんか残ってるんですよ、宇和島に。
なんか住んでた家が、当然シーボルトの娘さんのクスノセ。
あ、えーと、クスモトイネさんがそこでっていうのもあって、
クスモトイネの関連のものもここら辺にあるんですよね。
そうそう、あの、宇和島すごくイメージもよくて、
まあただ宇和島城は本当に天守閣しかない感じですもんね。
あ、ちっちゃいわ、ちっちゃい。
なんか広場みたいなとこにドカーンと真ん中にボーンと天守閣があるっていう。
そうそう。
宇和島。
あ、でもあの、宇和島にいたときに聞いたんですけど、
その、あの、宇和島の伊達藩の家紋は、伊達家の家紋って竹に雀っていうのが家紋なんですけど、
その仙台の正宗とかの。
そのね、なんか竹の葉っぱの数をね、
あの、宇和島藩の伊達藩はちょっと少なくしてるんだって、
本家に遠慮してるんだって。
そういうこともあるんだと思って、面白いなと思いました。
もうすっかりね、幕末の活躍ぶりで言うと、文家の方がすごかったですね。
あ、至健康っていうんですか?
至健康ですよね。
この一人ですもんね。
非常に優れた方だったらしいですよね。
まあ本人も優れてるんだけども、
その素直に大村真次郎みたいなブレインを呼んできて、
そういう人の意見をよく聞いたという意味での健康でもあるとよく言われていますね。
15:00
本人自体が俺が俺がみたいなタイプじゃなくて、
ちゃんと優れた人の意見を取り入れていったっていうことでもあるらしいけれど。
ここ行って、ずっと歩いていってね、いろんなとこ行ったんですよ。
大津もそうだ、あと宇野町っていうのがね、
途中であって、開明学校っていう古い町がね、
学校の跡があるところもあって、
宇って牛戸の中宇の宇ですよ、うさぎっていう。
宇野町の町並みって言って、古い町なんだと残ってるんですよね。
宇野町でしょ、で大津でしょ。
大津はお城がすごく綺麗で、
ちょっと商店街は元気なかったけど、
大津城が人を集めてその後よくなってるんじゃないかなと思うんですけど。
あと内子は内子座っていう、
ありますね。
舞台でいうか、みかこさんのほうがそういうの。
いつもいろんなところに呼ばれて。
内子もでも多分その昔の町並みがあって。
でも意外と愛媛は、私も全部は行ったことないんですよね。
広いから。和島とかはありますけど、内子もあるかな。
内子だって劇場というかね、が本当に有名ですよね。
でも本当にあるいはみかこさんのイメージって、
全国いろんなところにお仕事で行って、
司会をなんかしている。
司会したり、なんかおしゃべりさせていただいたりね。
昔知り合う前に結構羨ましかったんですけど、僕。
今は全然大津先生のほうがいっぱいいってるじゃないですか。
ほぼ東京にいないじゃないですか。
なかなかね、
前、僕が女子だったらライバルになってたかなとか、
いろいろ考えたくらいだった。
そんなそんな。
でもいろんな地方に行くとその地方のおいしい食べ物を食べたりとか。
食べ物がね、いいですよね。
すごくいいから。
愛媛の食べ物で一番何が好きです?
愛媛の食べ物、でもね、どうなんですかね。
あんまり、高知だとかつおのたたきとか代表的なのがあるけど、
愛媛って、私は島だから海の幸で、
鯛とかお刺身はすごくおいしいと思うんだけど、
あんまり、松山だと五色そうめんとか、
そうめんとか有名みたいなんだけど、
あんまりね、ピンときてなくて。
大津先生は何かおいしいのはありました?
私はたい飯2種類みたいなイメージがすごく強くて、
あと僕は、ぼっちゃん団子を普段から家のスーパーでいつも売ってるから、
ぼっちゃん団子はなぜか売ってるんですよ。
18:00
うちの近くのまるえつ。
まるえつに売ってるんだ。
まるえつの店長がぼっちゃん団子が好きなのか、
やたら仕入れてるんですよ。
ぼっちゃん団子とカモメの卵をやたら仕入れる店長で、
カモメの卵どこでしたっけ?
岩手県じゃないですか。
あれおいしいですね。
ご当地のお菓子。
あれはやたらしいというか、ぼっちゃん団子をやたら食うっていうか。
愛媛のお菓子だとぼっちゃん団子とイチロクタルトとか、
あとはポエムっていう母の恵みの夢って書いてある。
食べたことある。
甘いおまんじゅうみたいな、あれがわりと有名ですね。
やたら甘い推しですよね。
甘い。
甘い推しだなというか、そういうふうに思うんです。
でもとにかく僕は本当にイメージが良くて、
とにかくどこ行っても人が優しい。
新居浜に行った時も、新居浜の民宿に泊まった時も、
そこの奥さんで、僕そこに暮らそうかなと思ったぐらいですよ。
一妻なんですけどね。
食堂の奥さんがめちゃめちゃ良い人で、
泊まったというか、民宿でもあるから、
こんな人いるんやとか思って、かなり感心した覚えがあるんですよ。
でもあれかも、お返路さんをおもてなす文化が四国にはあるから、
お接待って言うんですけど、そういうのがわりとみんな。
でもそれって四国どこででも受けてるわけだから、
僕がわざわざ愛媛県に居たけそこまで堅い居するっていうのは、
そんなに良かったんですか?
美人だったかもわからないですけどね。
そうなのか。それが一番の理由かも。
でも嬉しいですね。愛媛、そういうふうに僕に仕掛けると。
さっき言った新居浜だと水木奈々さんとかね、
あとは女子プロレスラーにもなったグラドルでもあるし、
女子プロレスラーでもあるグラレスラー、愛香優月さん。
プラチナムプロダクションの彼女とか。
本当に良いイメージしかないな。正直なところで。
新居浜は太鼓祭りっていう大きな祭りがあるんですよ。
結構大きな男の祭りでぶつかり合うみたいなのがあるんですよ。
男の祭りって性的な祭りではないですよ。
あれありますよね。よくわからない。
神様としてね。
そのものがお見越しみたいになってるやつでしょ。
担いだりしてる人とかいたりして。
でもちゃんと子孫繁栄の優勝あるお祭りでしょ。
でも新居浜太鼓祭りは結構、多分四国の中の
高知はよさこい、徳島は青鳥、愛媛は新居浜太鼓祭りぐらい。
でもそのよさこいとかにはもちろん知名度は負けちゃいますけど。
でもね、新居浜太鼓祭り結構、これパーフレットに載って大きいお出しだしも
結構すごいんですよ。
でも私も生で実は見たことはないんですけど。
これはすごい。
すごいんですよ。
男の掛け比べ。
そんなのが新居浜湾にありますよ。
21:00
これ人生かけてる人もおるんやろうかな。
でしょうね。
そういう夢中になってる人もいるんで楽しいですからね。
これはぜひ行ければと思います。
はい、ということで、さあ今回はどうやって終わるんでしたっけ。
ツイッターにハッシュタグレキララってつけて感想だったり、
励ましのメッセージだったり送ってもらえると嬉しいです。
じゃあ今日も愛媛の方言で。
今日は私が、この間はインデコーワイだったんですけど、
私がよく使ってたのは帰ってくる犬だったんですよ。
インデコーワイと一緒なんですけど。
それがさようなら。
また来るねって意味が、
帰ってくるねなのかな、帰ってくるけんって言ってた。
でも東京にこっち来て帰ってくるねって言ったらまた来るのって言われたけど、
さようならの意味なんですよ。
じゃあ帰ってくるけんって言ってさようならで終わりましょう。
そうしましょう。
はい。
せーの、帰ってくるけんさようなら。