2020-01-29 16:08

#14 岐阜県vol.1

47都道府県の歴史を赤裸々に語る「歴ララ!」
今回は岐阜県vol.1
奥飛騨温泉郷の平湯温泉、平湯館で住み込みで働いていた賀一先生。その時の思い出話!美濃地方、明智光秀の謎の出自、光秀の生まれ年は子孫の方の新説により、2つの説が。旅と鉄道、美甘子の岐阜の旅。信長の印象の強い岐阜城、金華山、その麓の板垣退助、岐阜事件の話題も!

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:07
日本一生徒の社会講師伊藤賀一と、歴史大好き歴ドルの美甘子、京都の身太、愛媛県瀬戸内海大見島出身の二人が、それぞれの方言を使い、全国各地の歴史話をセキララに語る歴ララ。本日もスタート!
はい、ということで。なんか岐阜県がリクエストされたんで。そうなんですよ。歴ララのしみさんに。
歴ララ第一号ですからね。
そう、しみさん喜んでましたよ。第一号って認定してもらえて。
名誉第一号と言ってもいいぐらい。
そうなの、ハッシュタグ歴ララでつぶやいてくださって。
ありがたい。
アンテナショップも結構巡ってくださってます。
岐阜県は僕自身が住んでたこともあるので、まあまあっていうか、岐阜ってね、旧国名で言うと海側の美濃と山側の日田に二つに大きく分かれてて、僕が住んでたのは日田、高山の方なんですよね。
先生の本、47都道府県の歴史と地理が分かる時点の岐阜県の原島社新書の見てたら、温泉旅館で住み込みで働いていたんですか?
温泉の平湯館っていう、平湯では一番大きいところっていうか。
それ日田、高山?
今は平成の大合併で高山市になってしまって、当時は吉木郡上高村平湯っていう。
平湯っていう地名?
そう。で、奥日田温泉号って言って、順番に平湯、福寺、新平湯、栃雄、新穂高っていうの5つ並んでるんです。これ何も見ないで未だに言えるんですけど。
お客さん案内してたからいつも。
新穂高だけなんか聞いたことある。
六部屋。
穂高、山が有名でしょ。
有名なところで、その5つ合わせて奥日田温泉号って言って、その中で一番大きいのが平湯温泉、バスタみたいなところなんで。
そこで一番大きい平湯館というところに大木本さんっていうお家なんですけど、そこにいたんです。
で、なんでこんな名前がどんどん出せるのかっていうと、実はもう無くなってしまったというか、無くなったというより経営権がドーミインをやってる強立メンテナンスさんが買収して、当時結構経営型グラフだったんで。
平湯館をドーミインさんが買収して。
買収してくれたというか。
じゃあ名前はもう無くなっちゃった。
名前はそのまま平湯館の名前。
平湯館で経営が今ドーミインさん。
そうそう。
ドーミインさん全国にありますもんね。
そうなんですよ。
強立メンテナンスさんはやっぱり資本力もあるから、建物とか景色とかがすごい立派なとこなんですよ。
平湯館はでかい平湯館で、中井さんとかもかなりの人数がいたし、板場もちゃんとあったし。
それはがいち先生何歳ぐらいのときに?
03:01
僕は30かな。
1回行って、3年後にもう1回戻ったんですよ。
もう1回来えへんみたいなこと言われて。
30歳のときと33歳のときですか?
32歳か。
30歳のときと32歳のとき。
1年くらい?
合計1年ちょいぐらいですかね。
働いていたんですね。
働いております。
その本の中で玄関でマイナス15度のときにがいち先生が眠たくなって寝そうになってたら、大将に
いとおちゃん死ぬよと笑顔で起こされた記憶がある。
この大将が綾鷹のCMに出られてたんですか?
ネットで検索して綾鷹ってやって藤原ってやると、多分YouTubeに残ってると思って出てくるんですけど。
結構今、僕の3つ上の方なんですよ。今50歳かな。
当時まだ34歳だったんですけど、上野医療理長でね。
藤原秀勝さんと言って、神奈川県の料理なんとか協会の結構偉いさんですよね。
しばらくっていうかもう10年以上会ってないけど、辞めた後も2回ぐらいお会いしたんですよね。
新潟の月岡温泉とか行かれて、結構有名な旅館の料理長やったりしてたんですよ。
そうなんですね。その方がその時は平予館にいらっしゃったんですね。
そう。若いのに34歳で料理長で。
今ね、その時行った一番追い回しで一番若かった10代のまだ料理何もさせてもらえない鍋運んでるだけだった加藤君っていうのが、今茨城のすごい有名なあんこう料理をやる。
よく雑誌とか出てる有名な料理になりましたね。
あんこうってめっちゃ大きいやつですよね。
あんこうのつむし切りとかを実演するので有名な。
加藤君という方が。
そう。今やもう加藤料理長。
なんかすごいですね。
そうそう。素晴らしい。
そういう知り合いってすごい嬉しいですよね。
若い頃知り合って歳をとって、テレビの業界でも最初お仕事した時はADさんだったのに時を、ディレクターさん、プロデューサーさんとかになってるみたいな。
ラッキーなことがね、いろいろある。
でもそういう違う業界の人と出会うのは、教育業界の人間とかって付き合いがやっぱりね、上手くなっちゃうんで。
ここのピットパンのスタッフさんたちもそうだし。
そうですよ。
みかこさんも、理本師という業界では一緒なんだけれども、予備校業界の人じゃないから、だから付き合いがこうやって広がると嬉しいもので。
私もです。
なんかいい感じかなっていう。
岐阜県に関しては思い入れがあるんだけども、どっちかって言うと僕はそっち側に住んでたから、
日田の方にね。
思い入れがちょっと深すぎるかなって。
ちょっとね、明智光秀系の話になると、美濃の方になるから、そんなによほど詳しくないんですよ、僕。
06:02
どうですか、歴状としては。
でもやっぱり2020年ね、キリンが来る、タイガードラマ決まりましたので。
やはりこう、ちょっとやっぱり仕事の依頼が美濃光秀系に、がいち先生も私もさっきね、ちょっと話してたんですけど、なりましたね。
めちゃめちゃ来るんですけど、でも明智光秀でご存知の通り、謎が多すぎて。
そうなんですよ。だからこう、一応岐阜生まれとされていますが、出身もこう、なんだろう諸説あって謎なんですよね。
特に明智光秀の子孫の人が。
包まれているという。
すごい実は織田信長の6つ上とかじゃなくて、もっと年上だったっていうね。
そういう1528年、信長が34年生まれだから、1528年生まれだって前から言われてたんですよ。
そうそう、なんかそれ2個あるよね。
16年説がこう最近強くなってきて、1516年説。
もっと年上だった。
本能寺の辺の時にはもうすでに、66歳。
あ、ちがうちがう、76歳。あ、ちがうちがう、66歳。
66歳だったっていう説を明智光秀の子。
ご子孫の方は。
ご子孫。ちょっとだけ繋がっているご子孫の方がね。
あー、言われてる。
そうそう。
諸説がある。
一応、美濃の国の時氏の子族、いわゆる清和源氏家の時ってお家がね。
室町幕府の中心である時氏の子族として、本家の方じゃなくてねってことね。
時家が貴強門なんだよね。
貴強門ね。
それで、明智の関門も貴強。
おー、なんかちょっと読み込みたいですね。
ちょっと読み込みたい。
歴史の話を。
そう、珍しく。
歴史の話。
久しぶりに歴史の話っぽい感じ。
パンフレット、どこで。
これは、岐阜県が出している、やっぱり明智光秀のゆかりの地をめぐるリフレットがあって、
それは、蟹市とえな市。
蟹とえな、はい。
両方、光秀ゆかりの明智城だったり。
私もこないだですね、旅の鉄道っていう雑誌の取材で、
あれ超うらやましい。
楽しかったです。
光秀ゆかりの地をめぐって、明智電鉄だっけ?
明智電鉄とかね、かわいい電車に乗ったり、
これはね、岐阜の金火山ロープウェイとか、岐阜城。
この間石垣の跡見つかって、岐阜城の元の天守台の跡、つい先週かな。
ちょっと岐阜城今、注目を急に集め出した先週くらい。
長良川の迂回も見ました。
そうですか。
あとは岐阜和菓子。
09:01
これ、その時にもらってきたやつですか?
そう、これはそう。
今これもね、私乗ってるやつも岐阜に置かれてるんだって。
マジですか。
それは送ってきてもらった?旅の鉄道さんに。
そうそう。
私がめぐったところも、旅をするのにこんな感じでめぐるといいですよみたいな感じで。
すごいすごい。めちゃめちゃ乗ってんじゃないですか。
旅の鉄道の何月号だっけ?もう発売してるやつなんですよ。
のパンフレット?
の中の、明智光秀のゆかりの地をめぐるギフバージョン。
で、この間福井も行ってきて、福井のは1月22日ぐらいに発売のに乗ります。
光秀のゆかりの地をいろいろめぐってきたんですけど、
絵なしもかにしも、ボランティアガイドさんとかが結構控えめに言うんですよね。
やっぱり出自がはっきりわかってないから、と言われているんですけど、本当はわからないですとかっていう、
本当控えめで、もうガンガン言っちゃってもいいのにタイが決まったしとか思ったりもしたんですけど、
でもなんか好感が持てるというかね。
確かに宮本武蔵のところはね、岡山県じゃなくて今や兵庫県だってわかっているのにもかかわらず、
いまだにガンガン岡山をね、ガンガン言ってるじゃないですか。
行き目までつけちゃったりして鉄道にね。
そういうことをやったりとかいうぐらいイケイケな感じなんです。
それはちょっとあっち系なんですかね。西のほうの。
岐阜県は確か控えめですね。
岐阜をまず行って、この間福井県市城谷とかに行ってきて、
それはまた次発売のに乗るんですけどね。
素晴らしい。
素敵素敵。
でも歴叙の仕事をしていて、岐阜って水井での出身地とかではあるけど、やっぱり信長とかのほうがイメージも強かったし、
岐阜駅降りたら金ピカの信長像がいっぱいあるし、
でも岐阜城も信長がいたし、
あとはそこにいった千鳴岬とは思った、秀吉が建った岩みたいなのもあったような。
だから光秀がタイガーで注目されたから、
そうかそうか光秀にもゆかりがあるんだよねっていう感じで。
イメージで言うと信長と板垣大輔が刺されたところっていうね、金火山の下のところ。
金火山の下に銅像があって、前も話したかもしれないですが、
岐阜で事件があったことをちゃんと知ってなかったから、板垣大輔も言ってないだろうけど言ったと言われている。
あれは岐阜なんですよね。岐阜事件。
演説会をやった時に愛知県の小学校の教員に刺されたんです。
これで病院に担ぎ込まれて手術をしたのが農地の内務大臣の後藤新平なんですよ。
元医者なんですよ。
12:00
満鉄の初代総裁でもあるし、台湾の民政局長でもあるし、
関東大震災の後、提督復興院の総裁もやってたりとか、
すごい有名な後藤新平っていう友達みたいな名前の人がいるんですけど、
彼がたまたま若い時、医者で板垣大輔の担当というか、
っていう裏話もあるぐらい、そこで岐阜で刺されましたなんていうね、そういうことなんですけど。
その2人のイメージがね、驚くなかった。
あと現代社会的に言うと、野田聖子さんのところですよ。
野田聖子さんの選挙区というか、野田親子。
お父さんが有名な政治家だったんですけど、
その娘さんなんで、若いのに40代前半の時にいきなり郵政大臣になったりしてたんですけど、
野田聖子さんの地元なんです。あの人ね、でも有名なキスマなんですよね。
僕会ったことないんですけど、すぐチューされちゃうって言って、
昔から、独身の頃から野田聖子さんと会うと、酔っ払ってチューされるぞっていう、
それも唇にってよく言われていたキスマなんですよね、あの人ね。
野田聖子からそんな話になるとは思ってなかったけど、
でも岐阜と言えば野田聖子なんで、政治家はね、完全に。
明智光秀が信長に見出されてからのが、よく知られているようになったから、
まだ生まれた場所だったり、過ごした場所って言われているのが、岐阜。
岐阜島だから越前ですよね。
越前に行った時は、不遇の10年くらいを越前で過ごしたと言われていて、
やっぱり大河ドラマ館は3つぐらいできるらしいですよ、岐阜に。
そうですか。
楽しみですよ。19日から大河ドラマ始まります。
この放送はちょっとそれより後なんですけどね。
今我々が収録しているのは、
僕の大学受験1ヶ月前を切っているこのドキドキの時でもあるわけですけどね。
明智光秀で僕どの道授業をしたりしているので、
一通りのことは喋れるっちゃ喋れるんですけどね。
言っても時間になっているから、次回明智の話をしながら、
岐阜の話もしましょうか。
では終わり方は今日は何かあるんですか。
もうあっという間に。
今日も方言を紹介するんですが。
エンディングです。
れきららでは、れきららの皆様からの感想やメッセージを募集しています。
ツイッターにて、ハッシュタグれきららをつけてつぶやいてください。
Eメールでも受け付けております。
メールアドレスは、れきらら.gm.gmail.comです。
47都道府県の関係者の皆様からの、
れきららとコラボしたいなどメッセージもお待ちしております。
それでは今日も、岐阜県の方言を一つ紹介してお別れしましょう。
さあ、岐阜県の方言は。
怖いでしょ、やっぱり。
怖いって恐ろしいじゃなくて。
15:00
そう、恥ずかしい。
温泉旅館の従業員のお布団とかやってるおばちゃんとかが、
お掃除のおばさんたちが、
怖いで、怖いでって。
あの子はなんとか怖いで、怖いでって言って。
全然怖くないじゃないですか、この人って言って。
そしたらなんか、恥ずかしいって言って。
いろいろやらかしてたみたいで、その女の子が。
わかんないけど。
恥ずかしいことをしていて。
それが怖いで、恥ずかしいことしてるよって。
恥ずかしい。
みたいなようなことで多分言ってたんでしょうね。
とにかく恥ずかしいって意味だっていう風に聞いたんです。
知らなかった。
今回の方言は、怖い。
いい方言の学びになりますよ、毎回ね、僕らもね。
僕も書いた時は覚えてるけど、今忘れたりするから。
恥ずかしい。
というわけで、今回のギルケ一巻目は終わりです。
それではまた。
それではまた、来週。さよなら。
16:08

コメント

スクロール