1. レイニー先生の今日から役立つ英会話
  2. 第155回 海辺でよく使う英語フ..
2023-01-20 14:22

第155回 海辺でよく使う英語フレーズ!〜noteにて文字起こし中!概要欄をチェック!〜

今日のテーマは、「海での英会話」です。ハワイなどのリゾート地といったら「海」ですよね!ですが、いざ海に行くと「あれなんて言うんだっけ?」という英語表現が多いのではないでしょうか。今回は、シチュエーションを海に限定して、知っておくと便利な英語表現をご紹介します。


番組内で紹介しているフレーズや単語はnoteでチェック♪

http://bit.ly/3s46eB4


番組に対する感想やリクエスト、応援メッセージはこちらから!

https://forms.gle/V3k8KGxEAnb4KLoM7


<制作>

出演:レイニー先生

プロデューサー:富山真明

制作:株式会社PitPa

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
Hey, what's up? 今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞きくださり、ありがとうございます。
英会話スクールEnglish Partners代表のレイニーです。今回のテーマは、海での英会話です。
ハワイなどのリゾート地と言ったら、海ですよね。ですが、いざ海に行くと、あれって何て言うんだっけ?という英語表現が実は多いのではないでしょうか。
今回は、シチュエーションを海に限定して知っておくと便利な英語表現をご紹介いたします。リスナーの方からも質問が来ていますので、ご紹介させてください。
ニックネームゆゆさん、リクエストです。年末年始に海外でサーフィンをする予定です。
波を待っている時に外国人の方に話しかけられることが多いのですが、毎回返事に困っています。
海へ向かう途中の波どう?なんて聞かれた時の返事の仕方を教えていただきたいです。
Good wave とか答えますが、実際に違っても慌ててそんな答え方をしてしまいます。
あと、Chinese とかよく聞かれます。Japanese と答えるだけでお話が続きません。
ということで、ゆゆさん、ありがとうございます。年末年始どちらに行かれたんでしょうか。
この収録は確かに年内なのですが、これ放送が1月の終わり頃かな。
2月に差し掛かるのかな。1月か。
なので、ごめんなさい。旅行の後になってしまうかもしれませんが、今後の海外でのサーフィンに是非役立てていただけたらなと思います。
実はですね、私サーフィン、人生で2回ぐらいボードにタッチして、2回目にカリフォルニアの波に巻き込まれ、くるくる回って終わったという経験があって、それ以来怖くて全然できなかったんですけれども、
なんか逆にそのサーフィン用語を教えていただきたいなと思いつつ、でもちょっと今回は私も調べながらにはなるんですが、
なんかあれですか、海では複数の波が常に発生しているというイメージから、ウェーブじゃなくてウェーブスがサーフィンでは広く用いられているというふうに
調べてたところには書いてあります。ウェーブス、はい、で例えば大きな波のことはヘビーウェーブス、なんか穏やかだったら、これあくまで穏やかっていう言葉ですけど、カーム、もうカームっていうのもありなのではないでしょうか、でもそれだと逆にサーファーの方からしてみると全く面白くない状況なのかなとも思います。
あともしこれをサーファーの方がお気になっていたら、逆に教えていただきたいのですが、波を表現する英語というのは先ほどウェーブスをお伝えしましたが、サーフィンに適した表現としては、サーフ、波をサーフと表現することがあるそうなんですね。
そう、だからこう海に入ってて、海に出た人に対して波どうだったって聞きたいので、How was it?と聞くこともできますし、Any surf?と聞いたら波発生しているというニュアンスになるそうですよ。Any surf?これ私が今とっさに聞かれたとしても全く意味が逆にわからなかったかもしれない。逆に調べさせてください。ありがとうございます、ゆうゆさん。
03:14
Any surf?波が発生している。だから逆に海外でAny surf?って聞かれた時に、私だったらもしかするとサーファーがたくさんいるって聞かれている可能性があると思っちゃうかもしれません。そうじゃなくて波のことですね。で、たくさんの波が発生しているよと言いたければ、It's consistent.と言えるでしょう。
で、さっき私calmとも言いましたけれども、同じような波が発生していない表現はgo off、このような言い方もできますので、ご質問にはお答えできたのではないかなと思います。
あと、海に入ることをgo outと言って、陸に上がることをgo inというふうに使うとも出てきましたが、これはそうですか?サーファーの方。サーフィンしようという時にgo out、もうちょっと疲れたから終わりにしよう、陸に上がろう、go inこのように言うそうです。
はい、じゃあちょっとここまでまず参考にしていただきたいなと思いまして、あとはちょっと海にまつわる単語やフレーズ、今日ご用意いたしました。そもそも皆様、水着って英語で何て言うかお分かりですか?ビキニとかワンピースとか思うかもしれないのですが、これぜひ今日持って帰ってください。
女性用の水着をswim suit、もしくはswimming suit、もしくはbathing suitと言います。このbathing suit衝撃ですよね。私、結構アメリカ行った時はbathing suitという言葉をよく聞いていました。
覚えてください。男性用の水着のことはtrunksとかswimming trunksと呼ぶそうですね。浮き輪は英語でswim ringと言ったりもします。
さあ、じゃあ海のアクティビティ、マリンスポーツですよね。海のアクティビティと言ったら。マリンスポーツは英語でmarine sports、そのままかーいって。マリンスポーツをすると言いたければdo marine sportsと言うんですよね。
I like to do marine sportsこのようなフレーズを作ることができます。じゃあマリンスポーツの中には何があるかというと、サーフィンのことは英語でsurfing、あとスタンドアップパドル、これ私も憧れでやったことありますけど、SUP聞いたことありますか。
長いサーフィンのボードに立って、そしてこう漕ぐ感じ。これはスタンドアップパドルの略でSUPと言いますね。
06:00
かやくはかやく。スノーケリング、スノークリングですね。ジェットスキーはジェットスキー。ウェイクボードはウェイクボード。このぐらいで一旦いいかなと思うんですけれども、なんともわかりやすかったですよね。カタカナと英語が音がほぼ同じです。
だからご自身でマリンスポーツされる方はその単語は頭に入れておいていただいて、これからご紹介する普通のフレーズですけれども、その中に当てはめてみて英会話を楽しんでいただけたらと思います。
例えば、明日はサーフィンをする予定ですと言いたければ、シンプルですよね。シンプルな未来形。じゃあこれをサーフィンじゃなくてSUPをするだったらどうなるでしょうか。
これさっき私がご紹介したのって全部名詞なんですよね。だからこの名詞を何々するにしたければ、動詞をつけなくてはいけない。SUPの場合はDO SUPとかでいいはずなので、I'll do SUP tomorrowとなります。
今ので言うならば、サーフィンは名詞でSURFが動詞になります。
じゃあこれで明日マリンスポーツをする予定ですだとどうなるでしょうか。
じゃあ昨日マリンスポーツをしただったらどうなるでしょうか。
正解は、
こうやってちょっとずつ時制を変えていくというのは、理解しやすくなるのではないかなと思います。
じゃあ私はSUPをやりたいです。
このように言うことができます。
今わざと、
この3種類の表現方法をご紹介しましたので、ぜひ皆さん全部自分ごとに変えて、
名詞も目的語も場所も変えて、ご自身の生活で実際に起きたことなどを取り入れていただけると、よりより理解しやすいのではないかなと思います。
ということでゆゆさん、ご質問へのお答えになっていたでしょうか。
あと最後に、
私もよく聞かれましたよ。
あなたは中国人?と聞かれて、NOって答えたら、次。
あなたは韓国人?と聞かれて、
もうそこまで聞かれて最後に、
これ本当に多かった。
09:01
必ずこの順番で聞かれます。
中国人?韓国人?
そして最後に自分で、いや私は日本人です。と答えていましたけど。
これは例えば会話をこの後に続けるとしたら、実際どういう風な展開に持っていきたいかなんですよゆゆさん。
英語で考えようとするから難しいのは当然なのですが、
日本語で考えた時に、
日本に来たことある?と言いたいのか、
日本だったらどこどこの海がお勧めだよ?とか、
何でしょうね、まず日本語でご自身が会話をどういう展開に持っていきたいかを考えておくといいかもしれないですね。
今後も海外で中国人?と聞かれることもまだまだあるかもしれませんから、
その展開を考えてそれをある程度英語に落とし込んでおく。
これがお勧めの方法かと思います。
ぜひお役立てください。
今日お話ししたフレーズや単語はnoteというサービスの方で文字を交渉しております。
noteへのリンクは番組詳細欄に記載していますので、こちらもぜひお役立てください。
さて今回も番組へのコメントもいただいているのでご紹介させてください。
ニックネームあいさん。
子供が英語を習いたいと言いつつ、なかなか時間がなくておうち英語を始めました。
私は短大が英語科だったので、児童英語インストラクターを持っていますが、ずっと使っていなくてレイニー先生のポッドキャストを見つけ、
1日2話聞いて思い出しつつつぶやいて子供へアウトプットしています。
これからも頑張ります。
noteに日記を12月より書いていこうと思っています。
あいさんコメントありがとうございます。
そうですよね。英語はやっぱり時間はないですよね。
でも今されている学習方法すごくいいと思いますよ。
きっと英語科で短大通われていたということで英語のベースはあると思うので、
まずはじゃあ私のポッドキャスト聞いてくださっていて、2話聞いてくださっているならば、
その中に出てきたフレーズで自分ごとにできるフレーズとかを、
とにかくつぶやくってこのコメントにも書かれていますけど、
お皿洗いながらつぶやいてみるとか、
エレベーター乗って5回つぶやいてみるとか、
なんかちょっとそんな隙間時間に英語を口に慣らしておくというのが、
もしかすると今のあいさんの生活に合った英語学習方法ではないかなと思います。
ありがとうございました。頑張ってください。日記も頑張ってください。
さて、この番組ではご感想やリクエストなどお待ちしております。
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
そしてAppleポッドキャストではレビューもできますので、
こちらもぜひレビューを書いてもらえると嬉しいです。
それでは最後に今日のアレコレイングリッシュ。
皆さんこのアレコレイングリッシュって毎週最後にあるコーナー、
一体何かと言いますと、
これは私が運営している英会話スクールイングリッシュパートナーズの講師たちが出演している
12:03
Instagram、Twitter、Facebook、TikTok、YouTubeで流されている動画のアカウント名のことなんですね。
そこで私が過去に配信した動画をここで改めてレッスンをしていこうということになっております。
それでは今回はMeanをご紹介していきたいと思います。
Meanというと皆さんはまず何を思い浮かべますか?
私だったら英語学習を始めた当初だったら意味だと思いますね。
What do you mean?よく聞きますよね。意味です。
でも実はMeanにはもう一つ全然想像できない意味があり、
それは意地悪なという意味なんですね。
じゃあそれぞれの例文を見ていきましょう。
それどういう意味?と聞きたければ
それに対して彼女はとても意地悪ねと言いたければ
このように使えます。
Meanは意味するそれから意地悪な両方ありますので
ぜひ自分ごとにできるフレーズを考えて身につけていただけたらと思います。
ありがとうございました。
今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞きくださりありがとうございました。
皆様とはまた来週金曜日にお目にかかりましょう。
さあここでレイニー先生の活動を紹介させてください。
まずはレイニー先生が主催する英会話スクールEnglish Partnersでは
私たちと楽しく英語を身につけたいという方を大募集
マンツーマン、グループ、キッズすべてオンラインレッスンでもやっています。
詳しくはEnglish Partnersで検索してみてくださいね。
その他1分で見る英語辞書動画あれこれイングリッシュや
毎週水曜日22時よりYouTubeライブにて生英会話レッスンなども行っています。
ぜひそちらの方もチェックしてみてください。
14:22

コメント

スクロール