1. レイニー先生の今日から役立つ英会話
  2. 第112回【リクエスト回】表現..
2022-03-04 18:12

第112回【リクエスト回】表現の幅が広がる現在完了!yetに始まる『まだ、すでに』の使い分け!

今日のテーマは、「yetに始まる『まだ、もう、すでに』の使い分け」です。「まだ」や「すでに」などの経験を表すちょっとした表現は、使い方次第で伝わり方が大きく変わりますので、使い分けがとても重要になります。今回は、関連する様々なフレーズとその使い分けを詳しくご紹介します。


番組内で紹介しているフレーズや単語はnoteでチェック♪

http://bit.ly/3s46eB4


番組に対する感想やリクエスト、応援メッセージはこちらから!

https://forms.gle/V3k8KGxEAnb4KLoM7


<制作>

出演:レイニー先生

プロデューサー:富山真明

制作:株式会社PitPa

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
英会話スクールイングリッシュパートナーズ代表のレイニーです。
今日のテーマは、yetに始まる、まだ、もう、すでにの使い分け、です。
まだや、すでに、などの経験を表す、ちょっとした表現は、使い方次第で伝わり方が大きく変わりますので、使い分けがとても重要になります。
今回は、関連する様々なフレーズとその使い分けを詳しくご紹介したいと思います。
まずは、リスナーの方から質問が来ていますのでご紹介します。
ニックネーム、しつじさん。
レイニー先生、はじめまして。しつじと申します。
いつもインスタグラムとポッドキャストで勉強させていただいています。
私は先月、夫の仕事の都合でアメリカに引っ越してきたところです。
図書館のESLに参加しているのですが、その時に、
Do you have a child? と聞かれ、No と答えたら、Not yet と言い直された経験が何度かあります。
ニュアンスの違いがあるのでしょうか?
30代前半ですが、これから特に子供を作る予定もないのですが、Not yet なのでしょうか?
例えば、60代の子なし夫婦でも、Not yet と言うのでしょうか?
教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
ということなのですが、Thank you for the great question.
とてもとてもいい質問ありがとうございます。
そして、アメリカはどちらに引っ越されたのでしょうか?
不安とワクワクが入り混じった形なのかと思いますが、ぜひこの経験を活かしてください。
そして、いつもPodcastも聞いてくださってありがとうございます。
Instagramでも勉強してくださっているのですが、
実はレイニー先生の個人のInstagramがありまして、
そこで日々、1分以内の日々役立つワンフレーズを配信しているので、
そちらもよろしければ見ていただきたいのですが、
まあ、これはなかなかセンシティブな問題ですね。
あのですね、これ私も最初、相手が聞き間違えて、
Not yet と言い返してきたのかなと思ったんですよ、この羊さんの質問を聞いた時に。
私、ブリジット先生といううちのネイティブの先生がいまして、
このことを聞いたところ、
意味わかりましたか?
もう一回いきましょう。
というふうに返事がきました。
どういうことかというと、この相手が Not yet と言ってきた女性は、
いつかこの羊さんが子供が欲しいものだと勘違いをして、
Not yet でしょって言い直させてきたということなんですよね。
まあ、おそらく30代前半という若さということもあるので、
まだっていうふうに言いたいんだろうなと相手が思って、
Not yet って直してきたと思うんですよ。
ですが、はっきりと羊さんはお子様を作る予定もないとおっしゃってますし、
03:02
そういう時にはもう本当に No で間違いではございません。
で、じゃあどういうかというと、
例えば、子供を別に持つ予定はないとか、
そういう計画をしてないよっていうふうに言えばいいかなとも思いますので、
なんかはっきりと子供は欲しくない、
We don't want children というよりも、
子供を持つ予定はないです、という一言あってはいかがでしょうか?
あってはいかがでしょうか?と思いました。
だから全然羊さんの No で大丈夫なんですよ。
ただここがあれですよね、
次の一歩で英語で頑張っていただきたいところかなと思うんですけど、
やっぱり Yes と No だけだと、
なんかこう、もうちょっと一言添えたいなって羊さんも思われたかと思うのですが、
だからそういった時に、
こんな言い方でいいのではないでしょうか。
ありがとうございます。
さあ、でもその Yet とても大切な英語表現なんですよね。
今日はちょっとここから Yet だったりとか、まだとかもうとか、
すでにこれらに関する、
言うならば完了という文法にまとめようと思ったらできるのかな?
この完了についてじゃあちょっと掘り下げていこうかと思うんですが、
皆さんいかがでしょうか?
英語のフレーズはすごく大切で、
私は英会話をメインでやりたかったんですよね、英語が喋れなかった時に。
会話だけ喋れていればいいじゃんと思っていて、
相手に通じさえすればいいんだよぐらいに思ってたんですけど、
やっぱり話していけば話していくほど、
自分の文法力の無さにすごい落ち込んでいくんですよね。
これよく別のスクールの受講者の方にも起きるんですけど、
一周回るとやっぱり文法をしっかり入れていかなきゃみたいになるんですよ。
最初から文法から入っていくとなかなか面白くないから続けられないという方もいらっしゃるので、
それは気にしないでください。
まず最初はとにかく英語に触れて、
口から英語が出てくることを楽しんでいただき、
やっぱり行けば行くほど次の壁は細かい文法になってくる。
だからそんな時にこの私が説明するポッドキャストのエピソード、
大体結構文法を掘り下げるものも多いんですけど、
それがスッと入っていけるならば、
私の説明がスッと皆さんの心のどこかに入っていくのであればすごく嬉しいなと思います。
完了って、要は現在完了っていうのは私も最も苦手な文法の一つで、
学生時代にこれを教科書でやった時に全く意味がわからなかったから、
もうこの分に諦めようと思って、
無視したって別に英語は通じるだろうと思ってアメリカに行ったら激鎮したっていう、
みんなハブハブハブハブ使ってたから、
現在完了なかったら会話にならないんですよ。
結果何が起きたかというと一番苦手だった文法のはずなのに、
今では教えることが一番好きな文法になったみたいな感じですね。
06:05
それではさっそく完了の例文から見ていく方が早いかなと思いますね。
ちょっと頭に出てきたYETは後で説明させていただいて、
まず完了で言うならば、
Alreadyが出てくるでしょう。
Alreadyというのはもうすでにという意味ですね。
私は仕事をすでに終えたというふうに言いたければ、
I have already finished my work.
もうすでに終えたです。
ちょっとこれは頭の中に入れておいていただいて、
さあここで思い出していただきたいのが、
現在完了形の基本の形は何だったでしょうか。
ハブプラス過去分詞ですよね。
I have finished my work.で私は仕事を終えた。
だけどもうすでに終えた。
もう終えたよと言いたければ、
Alreadyを付けることによって、
よりフレーズに深みが出ますよね。
時制の深みが出ますね。
ここまで大丈夫でしょうか。
これが面白いことに、
私はもうすでに仕事を終えたが、
に対して、私はまだ仕事を終えていない、
という言い方があるじゃないですか。
そうすると、
I have not finished my work yet.
ここでYETになるんです。
YETはどういう時かというと、
Alreadyで聞きたい質問の、
否定文と疑問文の時には、
AlreadyがYETに変わるっていう風に、
覚えておいていただければいいと思います。
つまり、
I have not finished my work yet.
この2つの違い大丈夫ですか。
次に皆さんに質問です。
ちょっと頭を使ってみましょう。
自分で考えてみてください。
30秒差し上げるので、
もう仕事は終わりましたか?
疑問文にしてみてください。
まず疑問文にする時って、
何が難しいって、
頭に何がつくんだってところから来ますよね。
これが疑問文って難しいから、
まず疑問文たくさん作っていくのは、
とてもいいエクササイズだと思うんですが、
答えがもうI haveになっているので、
要はHAVEからつけましょう。
さっきもお伝えしたように、
疑問文と否定文はYETがつくということで、
09:00
このようになります。
So far, so good?
つけ加えで、さっきの
だけでももちろん成り立ちます。
どちらでも成り立ちますね。
ここからは応用なんですが、
さっきALREADYとYETの違いを説明したので、
この例文があったとします。
私は昼を食べた。
これを私はもう昼食を食べたにすると、
どうなるでしょうか?
10秒さしてあげます。
もう私はランチを食べただったら、
このようになります。
まだランチを食べていない。
だったらどうなるでしょうか?
これも10秒さしてあげます。
そうすると、ちょっと今までややこしいかなと思っていたことも、
解決できたのではないかなと思います。
いかがでしょうか?
これを疑問文にするのであったら、
お昼食べた?
食べたようだったら、
まだだようだったら、
このように答えられます。
ということで、
完了と聞くとすごい難しいなって思うし、
現在完了って言うだけで、
自分には使えないって思われる方も多いと思うんですよ。
私もむしろそうでしたし。
だけど、今の説明で、
ご自身の生活の中で、
このフレーズ使えそうだなってピンときた方は、
どんどんどんどん使ってみてください。
過去形とはちょっと違う。
時勢になるのが現在完了なんですよね。
過去形は過去の一点のことのみを言うけれど、
この現在完了というのは、
ちょっと前の過去から今に至るまでの、
この流れを言うのが現在完了ですので、
alreadyとyetの違いもわからなかった方、
使ってみたことがなかった方、
ぜひぜひ使ってみてください。
使わないと自分のものにはならないですからね、英語は。
声に出して言うことが一番かと思います。
さあ、以上です。
さて、今日お話ししたフレーズや単語は、
noteというサービスの方で文字起こしをしています。
noteへのリンクは番組詳細欄に記載していますので、
12:02
こちらもぜひお役立てください。
さて、今回も番組へのコメントもいただいているので、
ご紹介させてください。
ニックネーム、マッキーさん。
レイリン先生、こんにちは。
いつも楽しく聞かせていただいています。
12月から聞き始めて、最近2週目に突入しました。
1週目は耳で聞いているだけでしたが、
2週目は回ごとに出てきたフレーズを
noteに取りながら聞いています。
毎日レイリン先生のポップキャストを聞いて、
楽しみながら勉強しています。
また、前日レイリン先生と清潔先生の
インスタライブを初めて聞かせていただきました。
動画の中でお話しされていた
自分の身の回りのことを英語で話せますか?
ということにハッとさせられました。
確かに自分の身の回りのことを話せないと
英会話なんて到底できないですものね。
一人ごとでその時の気分を英語で話してみたり、
3歳の息子に英語で話しかけてみたりしようと思います。
インスタライブ内ではコメントも取り上げていただいて
嬉しかったです。
YouTubeやポッドキャスト、オンラインレッスンなど
毎日ごだぼうと思います。
どうかお体に気をつけて、
これからもためになる配信を続けてください。
楽しみにしています。
マキちゃん、Thank you so much!
ものすごく励みになります。
もうこういった言葉が日々頑張れる言語力になりますが、
何がすごいって
12月から聞き始めて
もう2週目に入られたって
どんなスピードで聞いてくださったんですか?
早くないですか?ちょっと待って。
だって100個超えてて
1ヶ月って30日でしょ?
全日3エピソードくらい聞いてくださってるのかな?
Wow! マキさんThank you!
なんか飽きずに聞いてくださって
ありがとうございます。
そうなんですよ、
ポッドキャストを聞いてくださっている方で
最近私たちインスタライブをやっているんですけども
English Partnersという今
英会話スクールを運営していて
その運営パートナーのセイケというものと
セイケ先生とインスタライブをしていて
そこでは本当に英語に対する
英語学習におけた
皆さんの悩みとか
ご相談をコメントを拾って
視聴者の方、参加方で
掘り下げていくというものになっているので
週4、5回やっているので
よろしければぜひいらしてください。
私たちのインスタグラムを見ていただければ
スケジュールも書いていますので
ただだから
このマッキーさんは
ノートに取りながら
すごくいいですね
ノートにでもご自身で書いたものが
果たして合っているかということも
大切ですので
ぜひその答え合わせは
NOTEのノートというアプリの
ノートという機能を
ご覧いただけたらと思いますね
そうですよ皆さん
英会話をするにあたって
ご自身の自分周りの
自分の身の回りのことを英語で
話せなかったら
あんまり会話が広がらないんじゃないかなって
最後思いますので
結構最初第一段階
何から英語を勉強すればいいですかって聞かれますけど
まずはご自身周りのことを言えるようにしましょう
15:00
っていうのが答えかもしれないですね
ありがとうございます
さてこの番組ではご感想や
リクエストなどお待ちしています
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽に
ご投稿ください
そしてアップルポッドキャストでは
レビューもできますので
こちらにもぜひレビューを書いてもらえると嬉しいです
それでは最後に
今日のアレコレイングリッシュ
はい今回は
レストランでやんわり断りたい時に
役立つ一言をご紹介していきたいと思います
やんわり断る
っていうのはね
断る時に相手に失礼にならないようにするには
どうしたらいいんだろうって思いませんか
そう
そんな時の魔法の一言がこれです
I'm good
えっこんな簡単でいいの
私は元気ですじゃないの
I'm good みたいな
How are you の I'm good って思うかもしれないですが
これ実はやんわり断る
あー結構ですって言いたい時に
I'm good とか言えるんです
あとはなんか I'm ok っていうのも
大丈夫です結構ですという風に言えるので
ぜひ覚えてください
失敗の時にレザートを勧められた時に
食べたいんだけど今日は結構です
大丈夫ですと言いたい時は
こんな言い方ができますね
ポジティブでも断る
ポジティブでも断る
どういうことかというと
今のように
ok sounds great
but I'm good のように
あとは最初
oh thank you but I'm good
thank you but I'm ok
こういう風に使うと
単純に断るっていうだけじゃなくて
気持ちよく断れる
つまりやんわり断るということになるかなと思います
よくまあ
no thank you と言えばいいのかな
と思われがちなのですが
実は
no thank you も使います
no thank you と言われたこともあるし
自分も全然知らなくて使ってましたけど
捉えられ方次第では
少しきつく聞こえてしまうということもあるようなので
ぜひ今回 I'm good 覚えてください
So that's it
Thank you so much for coming by
Thank you so much for listening
皆さん今日もレイニー先生の
今日から役立つ英会話を
お聞きくださってありがとうございました
皆様とはまた
来週お会いにかかりましょう
So till then, bye!
さあここで
レイニー先生の活動を紹介させてください
まずはレイニー先生が
主催する英会話スクール
イングリッシュパートナーズでは
私たちと楽しく英語を身につけたい
という方を大募集
マンツーマン、グループ、キッズ
すべてオンラインレッスンでもやっています
詳しくは
イングリッシュパートナーズで検索してみてくださいね
その他
1分で見る英語辞書動画
あれこれイングリッシュや
イングリッシュ水曜日22時より
YouTubeライブにて生英会話レッスン
18:01
なども行っています
ぜひそちらの方もチェックしてみてください
18:12

コメント

スクロール