1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. 人に相談する本当の理由
2023-11-30 05:37

人に相談する本当の理由

#生き方 #働き方 #ライフスタイル #副業 #毎日配信 #相談 #メンタルケア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c

サマリー

彼らが相談する本当の理由は、自分の心を軽くするためであり、相談することで答えが明確になり、自分の心が軽くなることが分かる。

相談する本当の理由
どうもリハテツです。このラジオでは、生き方・働き方をちょっと楽しくするヒントをお届けしています。
ということですね、今日は人に相談する本当の理由ということをお話ししていきます。
人に相談する場面というのはね、あるかなと思います。
相談するのって、なんで相談するんだろう、というところなんですね。
例えばどうでしょうかね、あなたは相談するというと、やはり何か問題を解決するために相談すると考えることが多いのかなと思うんですが、
それももちろんあると思います。
でも、一番の理由っていうのは、
自分の心を軽くするため、そのために相談するんじゃないのかな、ということを思いました。
昨日なんですけれども、僕が所属しているフリーランスの学校というところですね、
そこのクローズドメンバー限定になるんですが、
そのフリーランス学校の代表の周平さんという方に相談する機会がありました。
僕自身もいろいろ、最近メントルを選んでしまった部分もあって、悩んでいる部分もあったので、
そのあたりの話をしたんですけれども、
結論で、やっぱりゆっくりちょっと休みましょうということもお話しされていましたし、
その方にもいろいろ、ちょっと心が軽くなるような助言をいただきたいのがあったんですけれども、
やっぱり振り返ると、まあそうだろうなというような感じの答え。
これが悪いわけではないんですよね。
結局自分の中で、誰しもやっぱり答えというものはある程度持っていたりとかするんですね。
でもやっぱり人に相談することで、その答えがより明確になったりとか、
その答えがもう少し磨かれたりとか、
結局、自分の心が軽くなることにつながっていくんじゃないのかなと。
コーチングとかでもよく言われるんですけれども、
答え自体は相手の中にあるんだよという前提があるんですよね。
それが本当に昨日、ちょっと痛感したような感じで、
なんとなく自分の中でも休んだ方がいいんだろうなみたいな感じで、
こうした方がいいんだろうなというのは分かったんですけれども、
それを相談することで、やっぱりそうなんだとか、
こうした方がいいんだよなというのが改めて分かりましたし、
それを言えたこと自体で、自分の中のモヤモヤがやっぱりスッキリした、
話してよかったなって感じることがありました。
相談するって、新たな答えももちろん相談する中で出てくる場合もあるんですけれども、
一番はやっぱり自分の中の考えとか、心の整理がしっかりとついて、
スッキリする、ちょっとなんか軽くなることなのかなと思いました。
だからこそ、何かこうなった時とかは、誰かに相談するって本当に大事なことなんだろうなと思いました。
はい、ということですね。今日は相談する本当の理由というお話をしていきました。
やはり相談するっていうのは、問題の解決だけではなくて、
心を軽くすることに、それが一番理由なんだろうなっていうことを感じましたので、そんなお話をしました。
はい、ということでこのラジオでは、生き方、働き方をちょっと楽しくするヒントを毎日お届けしています。
この放送が良かったなと思った方は、いいねを、そしてチャンネルのフォローをよろしくお願いします。
それでは今日もお聞きいただきありがとうございました。
05:37

コメント

スクロール