1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. うつ病になって失ったもの
2024-01-30 07:21

うつ病になって失ったもの

#健康 #メンタル #メンタルヘルス #メンタルケア #うつ病
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c
00:06
どうも、リハテツです。
今日は、うつ病になって失ったもの、ということで、お話をしていきたいと思います。
自分も最近うつ病になって、その中で、これがちょっと失ってしまったということがあるんですけれども、
結論を言うと、感情ですね。
感情、特に楽しいとか、嬉しいとか、プラスになるような感情とかですかね。
喜怒哀楽で言うと、喜の部分とか、楽の部分ですね。
その部分が完全になくなったっていうのがありますね。
なので、全く感情がないというわけではないですね。
どちらかというと、本当に怒と哀が残っている感じですよ。
本当にイライラするっていう、その怒りっていうのは、うつ病になってからむしろ酷くなるような感じですね。
これ結構、症状、初期症状に出てくるものでもあるっていうので、本当に気をつけたほうがいい。
あと、哀ですね。その悲しみとかね。
それは本当にありますね。むしろここが一番ずっとつきまとっているような感じなんですよね。
ずっと悲しさとか寂しいというか、むなしい感じとか。
僕の場合だと、むなしい感じって言いますね。
なんで自分生きてるんだろうみたいな感じになっちゃう時があるんですよね。
そんな感じで、突然涙が出てきちゃうっていうような。
何もないのに涙が出てくるっていうような方もよくお聞きするとは思うんですが、
そんな感じの感情になってきて、本当に楽しいとかっていう感情が全くなくなっちゃうんですよね。
例えばテレビとか、笑い番組とか、ああいうのを見ても何も面白くないんですよね。
本当に日常生活の中でも、誰かと会話してても冗談を言えなくなりますし、
そういう冗談を受けても、自分は全然笑えない。
ただただ無表情で聞いちゃってるような感じになっちゃうんですよ。
03:03
テレビとか、僕の場合はYouTubeとかよく見てたりしてたんですけど、
そういうのを見て、本当に心が全く動かなくなるっていうのは、
ちょっと打つとか、そういうサインになるかなと思いますので、
そういうのが続く場合は気をつけていただきたいなと思います。
そういうプラスの感情っていうのが本当になくなってしまう、
いわゆるマイナスの感情ばっかりが出てくるような感じ。
そういう時もありますし、逆に全く無感情みたいな時もあるんです。
本当に感情を全く失っちゃったっていう時もあるんですよね。
本当にもう何も考えられない、もう考えたくないなみたいな感じで、
ただただぼーっとその時を過ごしているような、
本当にひどい時は僕の場合はありましたね。
本当に考えようとしても全然頭が動いてくれないし、
本当に心もピタッと止まっちゃうような感じになっちゃうんですよね。
本当にこれもうつの症状の一つだとは思うので、
症状があった場合、一時的になる場合ってあるかもしれないんですけれども、
よく言われているのが2週間とか1週間くらいですかね。
続くようだとうつになっているんじゃないかという際とはなっていると言われているので、
ぜひそういうことが続いているよという方は本当に注意していただきたいと思います。
本当に日頃そういうところをチェックできるポイントというと、
やはり誰かと会話をしていて全く心が動かないとか、
表情が笑えなくなっちゃうんですよ。
無理に笑おうと思っても完全に引きつっているような作り笑いになっているなと自分でも分かるんですよね。
無理やり口角を上げているような感じになって、
本当に心の底から楽しいなとか面白いとかっていう、
感覚が湧かないこともあります。
あとはテレビとか映画とかYouTubeとか、
今まで見ていて楽しいと思ったこととか、
06:04
そういうものが全然楽しいと思えないとか、
ワクワクする感じとか、
心が全く動かない。
本当にただただ映像を見ているだけっていう感じになっているなとか、
そんなことが続いたら本当に危険なサインかなと思いますし、
自分自身もここら辺でちょっとヤバいなって感じる部分があったので、
ぜひともそういうところをチェックしていただきたいと思います。
あとは自分の家族とか友人とか職場の方が
全く表情がなくなっているような状況が続いている場合とか、
あったらやっぱりちょっとおかしいなと思っていただければと思います。
ということで収録中に子供に呼ばれてしまいました。
子供に呼ばれてしまいました。
ということで収録中に子供に呼ばれてしまいました。
ここで終わりたいと思います。
それでは今日もお聞きいただきありがとうございました。
07:21

コメント

スクロール