1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. 分かっててもできない。それが..
2024-01-11 07:18

分かっててもできない。それが人間

#健康 #メンタル #メンタルケア #メンタルヘルス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c

サマリー

人間は分かっててもできないことが多いです。夜更かしや食べ過ぎといった当たり前のことも理解しているけれど、結局できないことがあります。人間らしさを責めずに受け止めることが重要です。

分かっててもできないこと
はい、どうも、リハテツです。今日はですね、分かっててもできない、それが人間だよね、というお話をしていきます。
はい、えーと、まずですね、あのー、何ですかね、この分かっていることって、結構ね、いろいろあるかなと思うんです。
例えば、夜更かししちゃいけないよとか、食べ過ぎようないよとか、当たり前のことでね、分かっていることってありますよね。
まあ、でもね、結局それができないってことって多々あるかなと思うんですね。
夜更かししちゃったとか、また食べ過ぎちゃったみたいな、後悔がね、あったりとか、あると思うんです。
でも人間ってね、やっぱ結局そういうものなのかな、ということはね、思います。
そう、まあ、それだからこそ、まあ、人間らしさっていう部分もあるかなと思うんです。
まあ、それを言うと、まあ、だからって言っても、責めるのは良くないのかなって思いますし、
まあ、そういうもんだなって思って生きるのが大事かなっていうところですね。
まあ、例えばですね、あのー、僕ね、今の状況、あれなんですけど、
やっぱりこのメンタルダウンしてきている状況で、
まあ、一応医療従事者ですので、その辺りの健康のね、モチベーション、あのー、持ちようとか、
どうやったらそういう予防ができるかとか、そういうところはね、ある程度、やっぱりこう、知識としてはありますよね。
まあ、でも結果的にやっぱり、こうなって、メンタルダウンしてしまったっていうこともありますし、
まあ、その、やっぱりこう、メンタルダウンしてしまったら、
そして、もう、あのね、あの、いろんなネガティブなこととか、ぐるぐるね、そう、考えなくても、ね、いいのに考えちゃうってことってあるんですね。
まあ、それ、おそらくね、そういうメンタルダウンが落ちている状況だからこそ、誇る症状であるから、
まあ、別にね、抑え、まあ、抑えようというか、無理に、そこにね、しっこり持っていかれないようにするっていう、
私だってのは分かっているんですけど、でもやっぱりやっちゃう。
うん、まあ、ある意味、まあ、病気的なね、症状的なものだから、しょうがないのかなっていう部分はあったりとかするんですけど、
まあ、でもやっぱり忘れて、知っていても、分かっていても、やっちゃうんですよね。
やっぱりもう、そういう症状であったりとか、まあ、欲求とか、そういうものですかね、甘い罠みたいな感じで、
そういうものがあると、やっぱり人間ってどうしても、頭で分かっていても、やっぱりできないってことがある。
で、やっぱりここがね、一番大事なところで、やっぱり、それをね、ああ、できないなって思って、自分を責めちゃいがちなんですよね。
特にまあ、メンタルダウンしていると、そういうことって起こりやすいですし、うん、だけれども、やっぱり、そこを責めたところでしょうがないんですよね。
やっぱり、うん、あの、どうしてもね、人間ってそういうものって、だからしょうがないよねって思えるかどうかで、やっぱり心の持ちようって変わってくると思います。
まあ、もちろん、この人間、それだからしょうがないよねっていう知識がね、あるけれども、でもやっぱり自分を責めちゃうっていうのもあるとは思うんです。
まあ、それでもいいとは思います。
自分を責めない心の持ちよう
まあ、例えばじゃあ、その、10。
責めるのではなくて、まあ、1、ちょっとね、1回だけでも、10回のうち1回だけでも、自分をまあ、褒めてあげるというか、まあ、気にしなくていいんだよ、そんなもんだよって言ってあげる。
まあ、そういうとこから始めてみるっていうのもいいのかなと思います。
そう、これを話している自分ですら、うん、やっぱりそう、自分を責めちゃうっていうのはあるので、まあ、分かっててもできてない。
では、なんかこう、今話したような形で。
まあ、少しでも、自分をまあ、許してあげるところを増やしていければいいかなと思って、まあ、あえてこう話していきました。
なので、僕が、そう、あの、できてるわけではないんですよね。
やっぱり許せない自分の方が多くて、辛くなっている部分もあるので。
でも、なんかちょっと許してあげる自分を作ってあげたいなと思って、この話をしてきました。
本当に知識、もちろん本当に知識を入れること自体が大切なんですけれども、まあ、それでもやっぱりできないことの方が多いです。
僕ら本当に医療従事者で分かっている、その体のこととか、ね、本当にいろいろ知っている知識があるだけれども、やっぱりいざ自分になったらやっぱりできないってことって本当にたくさんあるんですよね。
本当にそういうときって責めたくない。
でも、まあ、責めなくてもいいんだなっていう、たまに本当に思い出したときに、自分を、いや、いいんだよ、そんな責めなくてって言えるように、これからもしていきたいなと思いますし、
ぜひね、これを聞いているあなたにもそういう気持ちをね、何かどっか頭のかがすみに入れておいてもらえると、少し救いになるのかなと思って話してきました。
はい、ということでですね、こんな感じで。
まあ、メンタルダウンしている状況ですけれども、まあ、そこからの学びとか気づきっていうところをまたお話ししていきたいと思います。
で、最後ちょっと雑談なんですけど、あの、昨日がちょっと配信できなくて、やはりもう、えー、昨日完全にもうダウン状態でした。
もう全然動けない。
もう午後まで普通に寝ていたい状況なんですけど。
まあ、そんな感じで。
まあ、これからもちょっと。
そういう時はやっぱり配信できないし、ところで終わりますし、今、今週ですね、受診して、その結果をもってまたどうしていこうかっていうところも考えていきます。
ね、本当にスタイルも無理せずに休むか、続けていけるかどうかっていうのがまた考えていきます。
意外と立っている間はね、楽しく喋っているんですけど。
ちょっと終わると、どんどん、倍もあったりとかするんですけど。
まあ、そんな感じで、また、皆さんにちょっとでも役立つ予報をお届けしたいと思いますので、またよろしくお願いします。
それでは、最後までお聞きいただきありがとうございました。
07:18

コメント

スクロール