1. シゴクリラジオ!
  2. 【調べてみた!】味噌市場規模..
2023-08-01 08:27

【調べてみた!】味噌市場規模は1400億円。過去20年間で2割減なり。

spotify apple_podcasts
ブログでアウトプットしているので気になったらどうぞ。
https://readmaster.net/think-issue-memo/%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%81/%e5%91%b3%e5%99%8c%ef%bc%88%e3%81%bf%e3%81%9d%ef%bc%89%e5%b8%82%e5%a0%b4%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e3%82%92%e8%aa%bf%e3%81%b9%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/

それはいいのですが、愛知県は赤味噌(豆みそ)文化です。とんかつから、おでんから、味噌汁から、なんでも赤味噌です。赤味噌がない世界は想像が出来ません。冗談ではないですよ(笑)

リサーチの結果、赤味噌はマイナーというところがわかったところで、この文化を絶やさないために、やはり赤味噌を食べなあか(赤)んですね!

お後がよろしいようで。

#リサーチ #味噌市場 #赤味噌うまくない
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:09
シゴクリラジオ
こんばんは、シゴクリラジオの大橋です。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回はですね、リサーチネタです。
自主的に調べてみたということで、えーっとですね、調味料ですね。
味噌市場、味噌皆さん食べてますか?
あのー、気になったので、味噌、調べてみたということで、共有していきたいと思います。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、シゴクリラジオの大橋です。今回はですね、味噌ですね。醤油味噌の味噌ですね。調味料の味噌について試用を調べてみました。
えー、結論ですが、えー、全体からですね、ブログの記事を貼っておくんですが、
出荷ベースでですね、約1400億円、1400億円ですね、1400億円規模で、えーっと、組合ですね。
味噌の組合があります。えーっと、全国味噌工業共同組合連合会というのがあって、その組合ですね。
入っている会社は781社、800社とか、えー、なんですが、実はですね、この組合に入っていない味噌を出しているメーカー、地元愛知ですが、
愛知県でもたくさんあるので、たくさん、まあ、いつくつがあったので、絶対ここにみんな、みなさん、えー、味噌メーカーの人が入っているわけじゃないということも留意された方がいいかもしれません。
ただ、まあ、半分とかではないと思いますので、8割くらい入っているんじゃないかなって、えー、推測です。えー、思っています。
なので、えー、まあ、800社くらいはあるよと、まあ、1000社くらいあったかもしれません。
まあ、実際にですね、味噌の出荷量、えー、まあ、実質消費量ですよね。2000年、約50万トンあったみたいですが、出荷量。
えー、それがですね、過去20年、まあ、要は今2023年、まあ、20年くらいで40万トン、えー、2分の1、あ、ごめんなさい、2分の1じゃないです。2割ですね。2割減みたいな感じです。
で、2000年以前は、ちょっと、えー、見てないんですけど、多分もっとあったんじゃないかなと思います。
とりあえず過去20年間で2割減で減っているよと。
で、あと輸出はちょっと増えているんですけど、まあ、出荷額の5%くらいなんで、まだまだです。味噌ブームって海外だとあるかもしれませんが、えー、そんな形です。
つまり、もう一回整理しますと、全国で800社くらいの味噌メーカー、企業があります。えー、大中、問わずです。
大中、大小問わずですね。えー、冷製から大手まで。で、出荷額のベースでは1400億円が味噌の規模、味噌規模と、味噌規模、味噌市場の規模となります。
03:05
で、味噌の消費支出、まあ、出荷ですかね、出荷額ベースで、えー、50万トンから40万トン、20年間減っているよという話となります。
で、それだけだったらですね、なんかあんまり面白くないというか、話が終わってしまうんですが、えーと、地元愛知ですね、いろいろ調べてみて、えー、今回は1点、1点ですね、愛知県じゃないリスナーの人も多いと思うんですが、
愛知県ってですね、豆味噌を好んでいます。特に八丁味噌と言われるもの、まあ、あかん味噌と言われてますね。で、これ豆味噌なんですね。
で、味噌の種類はいくつかあるんですが、全国規模でいくと、長野県のメーカーが結構強い、マルコメ株式会社とか、マルサンアイとか、えー、光味噌花マルキとか、いろいろある、調べたんですが、えー、これらはですね、おそらく麦味噌なんですね。
で、豆味噌のデータもありまして、それを見ると、驚く中、あれ、愛知県民の人にはちょっと驚くかもしれませんが、えー、豆味噌のシェアっていうのは5%くらいしかないんですね。
まあ、単純にその、作ってるところが少ない。で、愛知県民の人っていうのは、あの、豆味噌を愛する、あかん味噌を愛するわけですね。
で、えーと、僕もそうです。で、その味噌なんですけども、えー、例えばですね、予想ですね、旅行とか、どっか出かけた際に食べる味噌汁は、えー、麦味噌とかね、いわゆる合わせ味噌とかって言って、えーと、違うものになります。
で、豆じゃないんで、どうも違うなと、えー、言って、まあ、帰ったら豆味噌を食べると。まあ、あかん味噌ですね。えー、思いっきり濃い味噌汁を飲むのが、えー、行動をとるというのが、まあ、愛知県で生まれた人の行動なんじゃないかなと思ってますが、えー、異論反論あるかもしれませんが、えーと、あなたはいかがですかと。
で、5%しかシェアがないというか、まあ、というわけなんで、まあ、愛知県民の人にとっては常識的であるこの、えー、豆味噌ですね。
というのは、えー、まあ、実際にですね、あの、岡崎って言われている地域とかで、まあ、八丁味噌って言われているものが始まったと言われているっぽいんですが、この愛知県での赤味噌シェアっていうのは、まあ、愛知県だけだったらすごい大きいんですが、えー、愛知県を出てしまうと、全国で行くと、まあ、ほとんどないに等しいぐらいの規模になっているということで、まあ、これをだけ、えー、見てしまうと、愛知県民にとってはすごく悲しい。
話なんですが、あの、えーと、まあ、いわゆる地域ですね。ある地方の、愛知県という地方の地域の特殊事情みたいな風に思うかもしれませんが、えーと、なんて言いますかね。
06:01
まあ、ビジネスとして考えているときに、まあ、味噌をね、これから作ってなんかやろうっていう人はいないかもしれませんが、えー、やっぱり赤味噌、まあ、味噌ですね、好きなので、愛知県に来て麦味噌を売ろうとしても、まあ正直売れないのかなって思ったりします。
別に麦味噌はもう食べるんですけど、なんか麦味噌しか食べていないと、ちょっと物足りないなっていうのが正直あるので、えー、って思ってて、まあすごい麦味噌が売れてたら、えー、ちょっと申し訳ないんですけど、でもそういう事情があるなっていうのを思い返しながらですね、えー、いろいろ見て感じました。
なんで、まあよくありますよね。自分の地元の食文化とかですね、常識だと思ってたものが、まあ、東京とかですね、えー、都会に出たりじゃなくてもですね、高校生くらいからですかね、なんか自分の知ってた常識が全然違ってたりすると、まあよくも悪くも学びになりますから、まあそこで、えーと、あ、そういう人もいるんだなっていうふうに考えてもらうといいんじゃないかなと思います。
という意味ではですね、えーと、まあなんでそんな味噌味噌言ってるんだっていう話になりますけど、まあ興味があったので調べてみたっていうところな、ところとなります。えー、味噌ですね。調味料、1400円規模って多いのか少ないのか、えー、わかりませんが、意外に少ないのかなっていうふうに僕は思いました。
えー、味噌を食べずして、何を食べるのか、とは言い過ぎですけども、えー、そういったですね、リサーチをして、知らんこといっぱいあるなと、愛知県の豆味噌って全然全国くり乗らないなっていうんですね、感じたっていう話になります。
えー、皆さん食べられている味噌は、えー、どこのメーカーだったり、えー、どこの、えー、まあ種類ですね、麦味噌とか、えー、豆味噌とかありますけど、どういったものが、まあ米味噌とかもありますね。いろいろあると思いますけど、えー、お好きな味噌を探して、いろいろ試してみるというのもいいかもしれません。えー、というわけで、今回は以上、えーと、味噌のですね、市場規模について調べてみたという話をしてみました。
えー、今回もここまでお聞きいただきまして、ありがとうございました。えー、今日も一日お疲れ様でした。というわけで、失礼いたします。
08:27

コメント

スクロール