1. Ray Wow FM
  2. #190 新卒研修でまず初めに教..
2021-04-04 13:09

#190 新卒研修でまず初めに教えるべきもの

新卒研修でまず初めに教えるべきものは、ビジネスマナー研修でもなく、企業説明でもありません。それは、メタ認知力を養うフレームワークであり、習慣化技術です。
00:00
みなさんこんにちは、Rayです。Ray Wow FMの時間がやってまいりました。
どうですかね、みなさん。 新卒で入った会社で、どういう研修を受けたか覚えてますでしょうか。
僕の場合はですね、学生時代に起業してしまったので、研修というものを受けたことがもちろんないんですけれども、
本当に名刺の渡し方を知らなかったので、名刺を渡すときですね、自分の方に名刺を向けて渡してたんですね。
自分から見て、文字がですね、ちゃんと正しく見えるように。
しばらくしてからですね、「違うよ、片岡くん。名刺の渡し方は反対だよ。」って言われて、「ええ、そうなん?」っていうふうに気づいたぐらいですね、
何にも知らなかったんです。
けれども、こういうビジネスマナー研修っていうのをね、新卒で受ける会社多いと思います。
イミミではですね、これやらずにですね、かなり実務的な研修をしてますね。
ビジネスマナー研修ね、昔こそね、そういう情報ってなかったんですよ。 ただ今もね、YouTubeとか含めて、どこにでもありますからね、それは。
自分で必要なタイミングで自己学習してください、ぐらいの勢いで、
ビジネスマナー研修を受ける会社が多いと思います。
ビジネスマナー研修は一切やってないですね。
じゃあ、どういう研修をやっているかっていうのを、少しだけですね、お話したいと思います。
本日のお題はですね、新卒研修の在り方についてです。
私の方ですね、いろんな学びですね、ビジネスに必要なその学びの対象というものを、
かなり広範囲にわたっていろいろとですね、自分なりにも学んできた中で、
これはやっぱり最も必要なその学びっていうのは何なのかっていうのを、
突き詰める中で、自己管理能力。
この自己管理能力っていうものにですね、最近気づいたというかですね、
特にリモートワークにおいて大事なのが、このセルフマネジメント力、
自己管理能力なんですけれども、
自己管理能力ってなかなか人から教わることないじゃないですか。
お前自己管理能力できないから、これやっとけみたいな感じで、
なんか強制的に、
こう教わらっていうのはですね、ある意味こう自己管理の能力を、
自ら身に付けるのを妨げるっていうので、なかなか教わらないんですよね。
であの、
自己管理能力がなくても、その脱落しないようにしっかりと教育っていうのは実はこう、
組まれてた部分もあるんですよね。
小学校ですと、やっぱりこうチーム、チームじゃないですね、クラスか。
クラスで、
それでみんなで集団で行動することによって、その規範というものがしっかりと埋め込まれ、
03:04
時間割ってあるじゃないですか、チャイムがあったり時間割があったりとか、
ちゃんと休憩挟んでやったり、その集中力を削がないようにしっかりと宿題も用意されて、
しっかりレビューがあったり、ある意味しっかりと教育設計がされているから、
自己管理能力がなかったとしても一定ついていけるというような設計になっているんですよね。
で、一方で、そういう設計を自分で組み立てるんですね。
そういう自分で学習設計とか行動設計を組み立てるような設計能力って、
そんなに身につけるような教育って受けてないんですよね。
小学校、中学校、高校、大学に入ってからも専門的なね、
そういう専攻の勉強というのに移ってしまいますので、
社会人に入ってからビジネスマナーとかを、
教わりますけれども、
この自己管理能力って教わらないんですね。
じゃあ自己管理能力ってどういうものかっていったときに、
いくつか能力があるんですけれども、
一番根本的な能力はメタ認知力ですね。
このメタ認知力を話すとややこしいので、また次回にするんですけれども、
このメタ認知力があった上で、
個人的に一番大事だなと思うのが、
習慣、
習慣化の技術ですね。
これ何回か以前もお話ししてるんですけど、
習慣化の技術っていうところが身についた上で、
初めて日常のリモートワーク環境下における生活設計であったりとか、
あるいは仕事のタスク管理みたいなもの、
行動設計ですね、行動管理術、
そういったものを全てにおいて、
習慣化をするっていうのが一番キーになってくるんですね。
鍵になってくるんですね。
なので、この習慣化の技術っていうものが大事になるんですけれども、
これを教わることはほぼないと思います。
会社の中で、
習慣化の技術を身につけるっていうことを教える会社ってのはほぼないと思います。
で、いみみというか、
これ私のほぼですね、
独特というかですね、
独自の研修プログラムの中では、
まずメタ認知力ですね、
これのフレームワークを用意しているので、
このフレームワークに沿って物事を考える、
気づくというですね、
そういうまずトレーニングをしています。
その上で、これがDay1ですね、1日目。
Day2が習慣化の技術ですね。
この習慣化の技術っていうものを、
原理原則を理解して、
トレーニングを開始していくという形でですね、
この基礎の基礎の基礎の基礎の基礎の基礎の基礎の基礎が本当にメタ認知力であり、
この習慣化の技術なんですね。
06:02
もう本当にこれが一番大事。
まあ、その後にありますよ。
今日1日の一番重要なタスクを決めて、
で、その後ですね、振り返りをするとか、
そういった部分のね、基礎的な行動管理っていうのは次に続いたり、
あとは集中術ですね。
あの、
作業環境とか生活環境っていうところですね、
ストレスフリーなものにしていく環境設計であったりとか、
まあ、自己管理において重要なものっていうののステップ1から、
だんだんだんだんだんステップアップしていくっていう研修を、
今年ですね、新卒向けに行っていくんですけども、
この習慣化の技術ですね、
これ多くの人が、「いや、習慣化って苦手です。」みたいな、「コツコツやるの苦手なんですよね。」とか、
ついついだらけちゃうんです。
いや、「違うよ。」と。
その、「コツコツやるのが苦手?」
新しいことを反復して繰り返し覚えるっていうのは、もともと人間って苦手だし、
そんな、なんか一つのことをずーっと集中して、
その周りにですね、気を払えない状態っていうか、
こう、周りに目がいかない状態って危険じゃないですか、本来。
原始の時代からすると。
周りに敵がいても気づかない。
死んじゃうじゃないですか。
だから、そんなね、一つのことに没頭し続けるって、ちょっとおかしいんですよ。
だから、それにも関わらず、「いや、ちょっと自分は集中力ないんで。」とか、
いや、「ちょっとこう、なかなか意志の力弱いんで。」とかっていう形で、
能力のせいにしてしまうんですけども、そうではないんですよね。
この辺りですね、イメミでは、その習慣化の技術を身に継ぎるためのですね、
原理原則を定めてですね、それらをですね、身につけるために、コミュニティの力ですね。
コミュニティの力を利用して、みんなで励まし合ってやることで、
習慣化の達成確率を95%以上に上げています。
で、この技術さえ身につけばですね、もう理論的には無限に、無限に習慣の対象を増やせるんですね。
そうするとですね、もうあの、自己管理におけるポイントとなるような行動ですね。
こういう行動をやるよっていうものもですね、全部身につけられると。
95%の確率で身につけられるので、
それを身につけられるっていうふうに言っても過言ではあるかな。
過言ではないんですけども。
まあそれぐらいですね、この習慣化の技術っていうのが最も大事に関わらず、
多くの会社では、この習慣化の技術というものを教わることはないです。
ないですね。断言します。ないです。
これ、もったいない。もったいない。
むちゃくちゃもったいないんですね。
人間のね。
1日の半分ぐらいの行動って習慣で成り立ってるんですよね。
これらをですね、やっぱり、より良いものに置き換えていくんですね。
09:05
自分の今の習慣っていうのは、より良いものに置き換えていくことで、
めちゃくちゃ生産性って上がっていくんですけども、
これを教えられる人が少ない。
少ない。ですね。
それをですね、イメミではやっているんですけども、
いやー。
これって、他社さんにも提供していってもいいんじゃないかなっていう風に、
ちょっとですね、個人的には思っているので、
今年はちょっとですね、教育プログラム、バーチャルアップさせていくんですけれども、
来年ぐらいはですね、もしかしたら他社さんにもですね、
提供していけるような、そういう枠組みもちょっと個人的には考えているんですけども、
やっぱり新卒ですね、一番初めに何を教わるべきかっていう観点で考えたときに、
すごい重要な期間ですよね。
この入社して間もないタイミング。
ある意味、ちょっとひねくれた人であったとしても、
やっぱりまずはこれを受け入れようと。
会社がやっぱり重要だっていうなら、受け入れようっていう形でですね、
素直にまずはですね、それを守る。
主張りの主っていう形でやる人が多いと思うんですよね。
なんだかんだ。
そこでね、間違ったですね、間違った考え方とか、
間違った教えをですね、なるべく教えたくないという気持ちはめちゃくちゃ私強いんです。
どうにかしてですね、何が一番必要なのか、何が一番大切なのかってですね、
考えに考えて、自分でも実践して、実践して、実践して、
やたらですね、本も読んで、やたら実践して、結果一番のエッセンスですね。
それが根源的にメタ認知なんですけど、メタ認知は難しいんですね。
難しいので、これも日々トレーニングなんですけども、トレーニングの仕方を最初にDay1で教えます。
Day1で。
Day2で習慣化の技術ですね。
この習慣化の技術はですね、ほとんどの人が確実に身につけられます。
確実に身につけられます。
なぜなら、人間は本能的にうまく設計すればですね、習慣化の技術って身につけられるようにできてるんですね。
これがですね、大人になってからどんどんどんどんですね、
自分は苦手だ、ああだ、こうだ、ああだ、こうだっていう形ですね。
既存の習慣を変えていくっていうのはやっぱり大変なんでね。
なぜならば、今までの過去の成功体験によってその習慣化が良いっていう風になって、
良かった、これ良かったって成功体験に基づいて今の習慣が成り立っているので、
それを置き換えていくのって、それは大変なんですよ。
そうするうちに、自分はその習慣って苦手だみたいな、意思の力がないっていうので、
大変バージョンアップをしなくなっちゃうんですね。
ただ単にそれだけなんですよ。
実はそれまでの期間っていうのは、めちゃくちゃ習慣化の達人だったわけなんですね。
12:04
1日のことの50%っていうのを作り上げてきたわけなんですよ、習慣化で。
それをですね、バージョンアップするのがちょっとね、バージョンアップするときに抵抗があるんですけども、
そこでですね、ああちょっと苦手だっていう風になっちゃうだけなんですよね。
だから元々あったその習慣化の能力、
その能力っていうのを呼び起こす、呼び起こすそのですね、技術とかをですね、身につけると、
これですね、自分の持っている本来のこの習慣化の技術を最大限にフルパワーに活用できるんですね。
なので、95%以上の人が自分が望んだ習慣化っていうのを達成できてるんですね。
これ、基準はですね、90日後も自分が当初立てた目標を継続できてるかどうかっていうのが基準なんですけども、
これできますので、確実にできますので、そういったですね、方法ですね、ぜひぜひ世の中に提供していきたいなっていう風に思っております。
本日はですね、新卒の研修で教えるべきものについてでした。
13:09

コメント

スクロール