00:00
みなさんこんにちは、Rayです。Ray Wow FMの時間がやってまいりました。
ゆめみも、アジャイル組織宣言というのを、2018年の10月1日に行ってから、
はや2年半が経過して、もうすぐ3年が経つんですけれども、
ある意味ですね、会社っていうのを自分たちで作れるです。
会社作りという、
ゲームとして捉えて、会社をゲームとして捉えた場合に、
このゲームつまらなーと思ったときに、「いや、ゲームを作れるゲームなんですよ!」という風に、ゲームチェンジをしたんですね。
ゲームを作れるゲームだから、自分達がプレイするゲーム、自分たちで作れる、
自分たちで作尾確認して、作りましょうよ!
作ろうぜ!
っていう感じにしたっていうのがこのハジャエル組織ではあるんですよね
なので組織を新設新しく作ったり分割したりとか合併したりとか
その作った組織チームに自分たちが新しい役割をですね
自分でこうやりますって言って誰かに承認を得ずにですね
自分で担うことができたりとかそういう組織になってきてなったので
ある意味ですねいろんな発展が行われていって
今に至っていろんな組織がですね活性化していったんですけれども
ただ一方でですねとはいえゲームが作れるゲームなんですけれども
ゲーム作りのルールとかやり方操作方法っていうのはやっぱり
ちゃんと規定されてるんですね
マニュアルっていうのがあってゲームの
その操作方法に沿ってですねマニュアルに沿ってやっぱり
作る必要があるんですねゲーム作る
で
ある
ある意味ですねちょっとそこに縛られている部分もあるかなっていうのは感じていて
ある意味自由度はあるんですよ
だから自由度そのゲームマニュアルに沿ってやれば
いろんな組織作りとか会社作りできますよっていうのはあるものの
なんかどんどんどんどん組織が作られていくと
なんかこうある意味街都市ができあがるんですね
何もなかった草原に草原っていうか
荒れ地がどんどんですね開拓されていって
家ができて街に発展していって
あなんか住みよい街だな自分たちが作り上げた
住みよい街だなーっていうようになるんですけども
結構出来上がっちゃってはいるので
出来上がっちゃっているので
いやーこれ街だけど
っていうかやっぱり田舎が良くないみたいな
家その街っぽい街都市みたいな
そんな都市国家いるみたいな
遊牧民でさー
のんびりやろうぜみたいなふうにしても
もう出来上がっちゃってるんで
だからその中で楽しむしかないわけなんですよね
03:03
その中で楽しむしかない
だからそういうですね中で言うと
あれ作れるけれども
なんかこうちょっとこう自由度あるようで
なくなってきてる部分もあるよねみたいな感じがあるんですよね
具体的に何かっていうと
なんかもうその過去のですね
作り上げた延長の中で
何かでしか物事が考えられないみたいな
そういうちょっとこう固定概念みたいなものであったりとか
そういう感覚もちょっとあるのかなっていうのは
最近感じてることで
そういう意味ではですね
いや違うと関係ないと
過去の歴史は関係ねえみたいな感じで
自分はこれがやりたいんだみたいなね
そういう思いですよね
自分の直感であったり本能であったりとか
自分のこう魂の叫びとか
命の声とかねそういう思いがあるんですよね
衝動とかそういうものをですね大事にしながら
いやそんなねゲーム今までのゲームっていうのは
なし関係ない俺はこうしたいんだみたいな
私はこうしたい僕はこうするみたいな
そういうものを起点にして
組織のあるべき方向を決めていく
組織作りをしていくっていうやり方自体も
すごい大事だなというふうに思っていて
そのゲームチェンジっていうのをですね
もう一回していくタイミングも
そろそろ来てるんじゃないかなというふうに思っています
これはTL組織っていうふうに
意味は言ってないんですけども
ある意味ですね環境の変化とか状況の変化に合わせて
我々自体が変わっていけるような
そういう組織であるはずなので
いいチャンスかなと思っています
よくある言葉に問題を我々は解決するのではない
問題が我々を解決してくれるという考えがあるんですね
これ何かというとある一つのやり方で
頑張って頑張って
めっちゃ頑張ってきたときに
あれこんなに頑張っているのに解決できない問題って出てくるんですね
これは今までの方法で問題解決しようとすると無理なんですよ
解決しようとしていること自体が問題を生み出しているっていうのがあるんですね
例えばイミミの場合だとルールルールルールっていうところ
ルールを作れるルール
ゲームを作れるゲームを作ったんですけども
ゲームめっちゃ作り込んでいるうちに
すごいすごいゲームができました
でもだからこそ
そのもう出来上がったゲームの世界でしか考えられないような
そういう固定概念化っていうのが生まれているんですね
これは今までの延長で
だったらもっと面白いゲーム作ればいいじゃんっていう風な感じではないんですよ
つまり今まで問題解決してきたこと自体が
新たな問題を生み出してるんですよね
その新たな問題っていうところが我々を解決する
我々は問題解決するのではない
問題が我々が解決する
つまり新たな問題Bっていうものが
我々を解決してくれるっていう風にですね
発想を変えないといけないんですね
つまり新たな全然違う解決方法
今までとは違う頑張るベクトルってのを見つけ出して
我々自体変わっていかないといけないっていうのはですね
06:02
これはTL組織のインテグラル理論でも言われていることなんですけども
ケン・ウィルバーっていう人がね
インテグラル理論でも言われていて
そういう局面が変わっているっていうところがあるので
そろそろ今もですね
また違う軸でですね
ゲームチェンジしていくという風に
やっていこうかなと思っています
そのあたりはですね
いつかですね
私が企んでいることがあるので
その企みの内容ですね
またお話できる時が来ると思いますので
6月頃にですね
お話ししたいなと思っていますけども
また新たに変わっていく意味をお楽しみください