1. Ray Wow FM
  2. #207 徹底的な透明性の事例
2021-04-21 06:43

#207 徹底的な透明性の事例

台湾の天才オードリー・タン氏や、EverlaneというD2Cのアパレルブランドなど、徹底的な透明性の他社事例にも少し触れました
00:00
皆さんこんにちは、Rayです。Ray Wow FMの時間がやってまいりました。
本日なんですけれども、社内の各種ドキュメントを社外の人にも公開するということを行いました。
実際には、すでに公開はしてたんですけども、告知をしたという形になるんですね。
方針としては、以前の放送でも話したように、徹底的な透明性、徹底的な透明性という方針に基づいて、外部の方にも公開したんですけれども、
基本的には、社外の方へ、リミミの組織づくりの知見とかノウハウを提供していって、何かしらのお役に立ちたいなという、そんな思いから公開していたんですけれども、
もともとの徹底的な透明性というのは、
以前の放送でも話したように、ブリッジウォーターと呼ばれる、世界最大のヘッジファンドのRay Dalio氏が提唱した考え方なんですけれども、
実際に、ブリッジウォーターだけではなくて、Googleも同じように、
ありとあらゆる情報を検索可能にするというビジョンのもと、
社内の情報もオープンにして、年に1回ぐらい、その情報漏洩です。
結構会社を揺るがす事件が起きても、社内の情報を公開するというぐらい、徹底的な透明性というのを実施していて、
これはやっぱりビジネスモデルにもよるんですよね。Google自体があらゆる情報を検索可能にするという、
そういうビジネスモデルですし、
ある意味、徹底的に公開することによって、抑止効果とかトラッキング可能になりますので、
ある意味、何かあっても、そういう不正を検知できるということもあるので、
公開すればするほど、そういう抑止が働くということも作用するので、実際にそういうふうにオープンにしていると思うんですけれども、
他の事例で言うと、
台湾の天才と呼ばれるオードリー・タンですね。オードリー・タン。彼もですね、徹底的な透明性という方針をとっていて、
何かというと、社外の人とミーティングをする時とかは、動画ですね、その内容を動画で記録して、それもさらに公開するっていうですね、
その徹底ぶり、ガラス張りみたいな感じで、自分が誰とどこで話をして、どういう内容を話したか全部公開するっていうですね、
本当にその、政治にね、
関わる人としての、その、
03:00
ガラス張りの、そういうですね、姿勢を示すっていうのは素晴らしいなと思いますし、
そういう、そこまでやるかみたいなところがあるんですけども、それぐらいの透明性っていうのを確保するのが、この徹底的な透明性ですね。
政治におけるクリーンな状態ですね、そういうもの、政治とかしがらみとかですね、そういうものにですね、巻き込まれないようにするらしいやり方かなあというふうに思いました。
あとはですね、あの、D2Cブランド、アパレルブランドのエヴァ・レインという会社はですね、いわゆるそのトレースタビリティというそういう物って、まあよくあると思うんですけれども、
生産地がどこだとか
そういうものを公開するっていうのは
よくある話なんですけれども
それだけではなくて
その製造原価ですね
そのアパレルの商品にかかる
いろんなコストですよね
そうお金とかっていうのが
いくらかかっているのっていう
その原価までオープンにするっていう
企業としてすごいなと思うんですけども
なので何だろう
例えばある国に
いろんな発注をしているけれども
その原価っていうのは不当に安く
例えば不当に安く仕入れることはないし
不当に利益をどっかで乗せるっていうこともなく
本当にフェアに取引していますよっていうのを
あらゆる流通とか取引過程で
全て原価を公開するって恐ろしいな
っていうふうに思うんですけども
ある意味公開することによって
関係者もここに無駄があるなとか
ここに改善の余地があるなって
おそらく可視化されるので
それによってさらに無駄なコストっていうのは
なくなっていって
それを消費者の人に還元できるという
おそらくそういうビジネスの最適化とか
オペレーションエクセレンスとか
そのコストの最適化みたいなところの
その作用も働いてるから
おそらくそこまで徹底的な透明性に
するのかなとは思ったんですけれども
にしてもその企業として
その原価公開するってすごいですよね
その変なことできないですね
ここ利益めっちゃ乗せてるやんとか
安く買い叩きすぎやろうとか
例えばですけども
そういうですね
各社といってもですね
そんな多くの会社が
この徹底的な透明性っていうのをですね
方針として掲げているわけではないんですけれども
今後?
ある意味ビジネスの戦術として
そこまで押し進めるっていうところは
ビジネスモデルによっては
おそらくありですね
かつそれが受け入れやすい
世の中にもなってきますし
公開することによって
いろんな人を巻き込むことができて
06:00
結果として良い方向に行ったりするので
この徹底的な透明性っていうですね
考え方が
少しでも広まって
その考え方が合うですね
ビジネスであればですね
ぜひ採用してもらいたいなとは思っているので
イミミもですね
その徹底的な透明性っていうのを採用して
情報オープンにしているんですけれども
そのイミミが目的としての狙いだけではなくて
そもそもこの徹底的な透明性っていうもの自体
こういう考え方自体がですね
少しでも広まるといいなと思って
今回オープンして告知をいたしました
本日はですね
徹底的な透明性の他者事例についても
お話をしました
06:43

コメント

スクロール