1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #771 ◇IT人材は採用するな!
2024-06-11 14:07

#771 ◇IT人材は採用するな!

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、4年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆建築セコカンのeラーニング【Edu建(エデュケン)】
施工管理者に必要なスキルを動画で学べる革新的な教育サービスです。
https://genbalab-c.com/eduken/

◆メールマガジンをスタートしました◆
「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!
<メルマガの登録はこちら>
https://ws.formzu.net/fgen/S410065131/

◆『WaveBox』に感想、話して欲しいテーマのリクエストをご投稿ください!
番組内で取り上げさせていただきます。
https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/

◆建設業限定の塩レモン炭酸飲料を開発!
『現場お疲れ』をご注文の方はこちらから!
https://genba-lab.com/lemon-sour/

◆【建築施工管理の新人研修】
2024年度も募集開始!!
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genbalab-c.com

◆【新規入場者教育ビデオ制作】
朝の時間をラクに!説明を自動化!
https://genba-lab.com/education-for-newcomers/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
はい、みなさんこんにちは。ライズプラン竹田と申します。
本日は、2024年6月11日火曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界へ、
ゲマラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、みなさんいかがお過ごしでございましょうか。
いつも聞きいただきましてありがとうございます。
今日は、トカチバレということで、非常にいい天気でございます。
最高気温は26度ぐらいまで上がるということで、
非常に気持ちのいい青空が広がっているので、
僕の気分も晴れやかでございますが、
昨日は月曜の夜は竹田のライブということで、
YouTubeライブを放送させていただきました。
楽しかったです。
昨日はマックスで25人ぐらいの方が来ていただきまして、
また新しい人、初めましてという人が何人か質問していただいたので、
結果としてすごく盛り上がったかなというふうに思っております。
いろいろびっくりすることがたくさんあったんですけども、
建築と土木の違いということでテーマでお送りして、
いつか僕の方での、僕はこう思っているんですよねって話をしたら、
それは違うぞみたいなことを言ってくれる人がいてですね、
そうなんだっていう。
例えば土木はセンチで管理して、建築はミリで管理するっていう話をしたら、
土木だってミリで管理するよって言われて、
なるほど、なるほどというね。
あとね、10センチのことを土木の人って10センって言うんですよ。
いや、わかりますよね。
なんとなくわかるじゃないですか。
ただ略しているだけなんだろうなと思うんですけど、
メートルはミンだったかな。
ミリはリンっていう。
そんな話をしてて、そんなの聞いたことないけどっていう。
そんな新しい知識が出たりね。
土木はここじゃないぞみたいなことをすごく言ってくださる方がいらっしゃいまして、
面白かったなと思います。
そういうふうな観点で、建築の人たちばっかり集まるとそうそうそうってなっちゃうんですけど、
実際土木の人、いやいやそんなことないよっていう意見をいただけるとですね、
また見識が広がっていくのかなというふうに思ったりします。
そんな感じで僕はですね、
2週間に1回YouTubeでライブをさせていただいておりまして、
来週更1週になりますので、
次は6月24日の日がライブ配信という格好になっていきます。
ぜひですね、気になる方がいらっしゃれば、
一応テーマを設けてはいるんですが、
テーマの通りに進んだことはほとんどないんですよね。
だから好き放題言っていただいて構いません。
建設業のことだったり、日頃思っている悩みだとか、
そういうところをぶち曲げていただいても、
しっかりと僕はお答えしますし、
僕はですね、基本的にいろんなことを前向きに
変換するそんな装置を兼ねさないとおりますので、
いろんなことを前向きに捉えられたいと、
もう凹んでるんですっていうふうに思うんであれば、
ぜひライブ配信でこうなんですけど、
どう思いますかねって言っていただければ、
それを前向きにポジティブに変換する装置として
使っていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日もスタートしていきますが、
皆さん準備の方はよろしいでしょうか。
それでは今日も立入禁止の向こう側へ
行ってみましょう。
はい、皆さんこんにちは。
03:06
ライズプラン竹田と申します。
ITとかね、デジタルとかね、
DXみたいな言葉が地元では騒がせておりますが、
皆さんちゃんとついてきているでしょうか。
どうでしょうか。
うわーっていうふうに思っている方も
もしかしたらね、たくさんいるんじゃないかな
っていうふうに思ったりしております。
そんな中ですね、これからね、
効率的に仕事をしていきましょう。
人手が減ってくる世の中だよねと、
時代だよねっていうふうになってきて、
そしてデジタルもたくさん駆使していかないと
やっぱり効率的な仕事はできないよね
っていうのはなんとなく見えてきたと。
だけどどうしていいのかわからないから
とりあえずIT人材みたいなものを
採用してみようというふうに考えた。
もしくは中途採用で入れてこよう
というふうに考えた。
そういうふうに考える会社さんたくさんいるんですが
そういう人たち今どうなっているのか
っていうのをちょっとね、
現状を皆さんにお話ししたいと思います。
その上で僕からの提案がございます。
こういう世の中ですから
ぜひね、こういうふうな考え方にしてほしいんです
ということをお話しさせていただきたいと思います。
今回のテーマは
IT人材は業務委託せよ
ということでお話をさせていただきたいと思いますので
ぜひ最後までご視聴いただければと思います。
この番組は北海道の地場ジェネコンで
17年間建築の現場監督をやり
その後独立起業した私竹田が
建設業界を持ち上げ
そして皆さんの底上げにつながるような
そういうお話をどんどんとさせていただいておりますので
ぜひチャンネル登録などをしていただきたいな
というふうに思いますので
よろしくお願いいたします。
はい、ということで改めて進めていきましょう。
IT人材は業務委託せよ
ということでお話をさせていただきますが
少し前かな
1年、2年くらい前に
DXみたいな言葉をね
叫ばれ始めた頃から
僕はデジタル化を推進すべきだ
ということでお話はしているんですけども
ただその段階でね
見切り発車で
IT人材を採用しようみたいな形を
取った会社さんが
実は結構いるんです。
新卒としてね
ITの学校を出た人を採用して
建設業に染まっていただこう
というふうに
考える会社さんもいらっしゃいました。
もしくはそこそこ詳しいよねっていう
元エンジニアですみたいな人を
中途で採用してきて
うちの会社の仕事をしていただこうというふうに
考えている方たちもいらっしゃいました。
さあ、そういう人たち
一体どうなっているのかって
皆さんちょっと気になりませんか?
実際そういう方がいらっしゃる
会社もあるかもしれませんけど
僕の見聞きする範囲では
まず
IT専門で雇った人っていうのは
1年間の仕事は
特にないっていうことになります。
実質はね
やるべきことはあるというふうには思うんだが
ただその指示を出すべき
会社の方がどうしようか
分かってない時点で
指示を出すことがなかなかできないんです。
結果1日に
フルタイムで働いてますと
バリバリITやってます
みたいなことをやってる人っていうのは
ほとんどいません。
それどころか会社の人から
06:01
あの人何やってる人なの?っていうふうに
社内でも聞かれてしまうぐらい
実質ほとんど仕事がない
という形になります。
ただし、そういう人にでもね
中途採用だったとしても
新卒採用だったとしても
月々そうだな30万円の給料があって
税金込み込みで
40万ぐらい支払って
500万600万のお金ってかかるわけですよ。
まずは
新卒の人だとしたら
本当に何も知らないですっていうところから
少しずつ育てていきますので
スタート地点ではあまりわかってない
ところを1年2年3年
かけて育てていかなければいけないという
状況になっておりますという話
そこにいったいいくらかかるんでしょうか
っていうのをちょっと考えてみてほしいんですよ。
もしくはね中途採用で入ってきました
っていう話になってくると
相手の知識はありますのでもう何でも
はいって言ったはいいが
出てくる指示がですねそもそも
ITだとかがよくわからないんで
採用した一方こちら側は
言ってくれればやりますけどみたいな
状態になっているということで
結果としてどちらも動けないようなことになりまして
全然能力を活かしきれていない
けど給料ねそこそこ
高い水準で支払わなければいけない
というような状況になっていき
結果ですね元取れてないんです
人材投資として
全然建設会社にね
一人分での丸一年分の
仕事っていうのは
IT関係では現状ないんじゃないかな
というふうに思ったりするんです
今後の話をしていって
もっともっとね将来展望がしっかりしていて
こういうことをやっていきたいなというのが
見えている会社さんであれば
おそらく使いこなしているというか
そういう人にねいかんなく実力を発揮してくれてる
会社さんも当然あると思うんですが
僕の見聞きする範囲では
ほとんどの場合があの人何やってるんだろう
状態に陥ってる
結果として最終的には現場の手伝いをさせる
みたいなことになってしまってるよね
っていう現状が
僕の耳にはたくさん聞こえてきます
という話です
だから結局ねITの人材を
建設の会社さんが
特に中小企業レベルで
採用するっていうのはかなりリスキー
なんだよっていう風に考えていただきたい
という風に思うんです
なので僕はね皆さんに今回提案させていただくのは
結局外部委託しようぜ
っていうそういうようなお話なんですよ
世の中には
ほっといてもITだとか
デジタルを自分で取りに行ってしまうような
そういうのが大好きな人っていうのは
たくさんいます
そしてそういう人たちっていうのは
基本的にはウェブ業界でいくと副業
っていうのはすごくしやすいフィールドなので
どういうふうに
普通に仕事をしてたとしても
結局は副業だとかで
そういうことをやりたがっている人って
すごいたくさんいらっしゃるという風に思うんです
そういう人たちは他で仕事をして
上げておいてこっちで稼ぎに来る
っていうようなポジションを取りますので
割と安い金額で
そこそこの仕事をやってくれる
っていう人もいます
もちろんちゃんとしたね
そういうコンサルティング会社だとかに委託をする
っていうのも結構なことだと思うんですが
そこまでの仕事って見出せないのであれば
09:00
まずはねある程度の仕事があったら
とりあえず外部のね
例えばその辺にいるその地域にいる
ITに詳しい人にちょっと見てもらう
っていうだけでも全然違うという風に
思うんですよ
あとは専門のねそういうサイトがありますので
そういうところに登録をしていただき
そこでこういうことをやってほしいんだけど
っていう話をすると
たぶんたくさん集まってくるという状態になります
今そういう時代なんです
ウェブを返していいんであれば
たぶんね人なんていくらでも集めることが
できるような状況にあるんだよっていうのを
理解していただいた上で
ずーっと採用して
でもそんなに仕事がないよねっていう
ぐらいだったら多少高いかもしれないが
その時ピンポイントで
お金を支払って何かをしてもらった方が
長い目線で見た時に
おそらくですが
会社としてプラスに働くんじゃないかな
という風に思うんです
なぜなら失敗する可能性もありますしね
そもそもチャレンジですし
そういう時に採用してしまったら
その人の仕事を上げなきゃいけないという
リスクになってしまうんだけど
外部委託とかね
そういう風な形になれば
もう必要ないわっていう
という風になったとしても
その人を辞めさせるではなくて
契約を解除すればいいという形になりますので
そういう風にまずは
仕事を従っている人がたくさんいます
IT系は
そしてIT系は建設業のその会社によっては
基本的に使いこなせるほどの
物量がないっていうことも理解してください
ここをきちんと
理解することができたならば
おそらくですが建設業の
ITっていうのは外部委託と
ものすごく相性が良くて
それから何人かと人とやり取りしていくと
気に良いねっていうことにも
なり得るという風に思うんですが
そういう風にお試しお試しで
使っていくっていうのも
一つの手法なんじゃないかなという風に思います
とにかくITっていうのは
分かりづらいところですし
今も明確に課題が決まっているわけじゃないし
具体的な話ができるわけじゃないのであれば
とりあえず採用してから考えよう
だとかなり大きな金額的リスクを
背負うことになるという風に思いますので
そうではなくて
まずは外部委託をして
しっかりとあるところ
案を出してもらったりだとか
そういうところをしっかりと行って
その上でよしこれは軌道に乗りそうだな
これを長年続けていかなきゃいけないな
ある程度物量が見えてきたぞという風になったら
その段階で
採用をするという風に
考えていった方が僕はいいんじゃないかな
という風に思いましたので
今回お話をさせていただきました
ちょっと風邪気味で
喉がガシャガシャになってしまいましたから
聞き苦しかったら申し訳ございません
今回はIT人材というのは
採用しないでくださいと
採用してもいいんですよ
いいんだけどちゃんと物量が見えた状態で
採用しないと
本当に宝の持ち腐れになってしまっている
会社さんが多いのでそこは十分注意しましょう
それよりもまずはちょっと話を聞いてみる
ちょっとだけ進めてみるというのであれば
多少金額高いなと思ったとしても
外部に委託するということが
トータルして安いことになるんじゃないかな
ということでお話をさせていただきました
ぜひ参考にしてみてください
12:00
この番組では
このようにですね
DXだとかIT関係の話も
エノートしていっておりますし
それを建設業と絡めて僕はお話をしている
そんなポジションでございますので
気になる方がいらっしゃれば
ぜひいいねボタンだとか
コメントをいただけると助かりますので
そちらのほうもよろしくお願いいたします
はいということで本日は以上にさせていただきます
また次回の放送でお会いいたしましょう
それでは全国の建設業の皆様
ご安全に
はいそれでは最後に少しだけ告知させてください
朝の負担をゼロにということで
新規入場者教育を動画にしましょう
というような活動を
今させていただいております
ぼちぼちと会社ごと
引き受けてくれて
今後出る現場はすべて動画を作ってください
というふうに検討していただいている会社さんが
少しずつ増えてきておりまして
こちらのほうの忙しさも増してまいりました
それに応じて
うちのほうはチームを補充していくような形で
対応させていただくわけですが
いずれにせよその動画自体を
僕が実際にチェックもしてますし
経験値のある人が
向こうからもらった資料を
自動的に読み込んで
僕らの頭の中で組み立てて
これでどうですかというのを
皆さんの手を煩わせることなく
資料を勝手に読み込んで勝手にまずは
デモ動画を作りますと
それに対してダメ出しをしてくださいというやり方になっておりますので
最小限のやり取りで
動画ができていくというような
そういうような形をとっておりますので
極力その頼んで
出来上がるまでの負担も軽くしますし
それが出来上がった暁には
皆さんの朝の10分、20分
新規入場者教育にかかる時間を
後期分
全部楽にするという施策になっておりますので
ぜひ気になる方は
現場ラボもしくは
新規入場者教育動画
って調べていただけますと
僕のサイトが
ヒットするようになっておりますので
ぜひ見ていただければと思います
わからなければ
コメント欄で言っていただいても構いませんので
よろしくお願いいたします
本日の告知は以上にさせていただきます
本日もご安全に
14:07

コメント

スクロール