1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #768 ◇自分から話しかけるべき..
2024-06-08 16:15

#768 ◇自分から話しかけるべき、本当の理由

spotify apple_podcasts youtube
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、4年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆建築セコカンのeラーニング【Edu建(エデュケン)】
施工管理者に必要なスキルを動画で学べる革新的な教育サービスです。
https://genbalab-c.com/eduken/

◆メールマガジンをスタートしました◆
「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!
<メルマガの登録はこちら>
https://ws.formzu.net/fgen/S410065131/

◆『WaveBox』に感想、話して欲しいテーマのリクエストをご投稿ください!
番組内で取り上げさせていただきます。
https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/

◆建設業限定の塩レモン炭酸飲料を開発!
『現場お疲れ』をご注文の方はこちらから!
https://genba-lab.com/lemon-sour/

◆【建築施工管理の新人研修】
2024年度も募集開始!!
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genbalab-c.com

◆【新規入場者教育ビデオ制作】
朝の時間をラクに!説明を自動化!
https://genba-lab.com/education-for-newcomers/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
はい、みなさんこんにちは。ライズ・プラン・TAKEDAと申します。
本日は2024年6月8日、土曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は建設業界をワクワクする業界へ、生けまるもの提供でお送りさせていただきます。
ということで、みなさんいかがお過ごしでございましょうか。
今日は、都価値は非常に晴れておりますということで、非常に良い日和となっておりますが、
みなさんいつもお聞きいただきまして、本当にありがとうございます。
ちょっとここ最近立て続けに、公演だとか講話だとかお願いされる機会が多くなってまいりましたが、
次は6月26日になりますが、とある安全協議会というところの、いわゆる安全大会ですね。
そちらの方で安全講話をお願いされましたので、進めていくつもりで開拓させていただきました。
今日打ち合わせだったんですけども、そんな中でやっぱり僕の立ち位置としては、
建設業界を少しでも仕事をスリムにしていきましょう、みたいな活動をさせていただいてますので、
僕から提案させていただいたのは、ゴリゴリの安全という話は、
多分もっともっとプロの人たちがたくさんいますからね。
僕がその話をしてもしょうがないので、僕から提案させていただいたのはDXです。
デジタルトランスフォーメーションによって、現場の安全というのはどういうふうに改善されていくものなのか、
というところをお話しさせていただきたいと思っております。
結局ね、DXを進めていくために、安全も良くなっていくんだよという、
いろんな意味で活性化していくんだよの一つに、当然安全もあるんだよということを、
少しでもデジタルに対するハードルみたいなものが取られるように、
柔らかい言葉で、そして誰もが実践できるような形で提案ができればいいなというふうに思っておりますし、
やっぱりデジタルというのは、人の生活を豊かにするものであって、
皆さんの敵じゃないんだというところを、ここをしっかりと理解できるような、
そんな構成でお話をさせていただきたいなというふうに思っております。
僕の持ち時間は60分ということで、1時間ぐらいなんですけども、
パワーポイントにしようか、僕の言葉だけで伝えていこうか、
その辺はちょっと迷っているところではありますが、
いずれにせよ頑張って進めていきたいなというふうに思いますし、
少しでもデジタル、デジタルじゃなくてもいいんですけどね、
建設業界の仕事が効率的になり、なおかつ技術力が落ちることなく、
でも前に進んでいけるような人手不足でも、
しっかり立ち向かっていけるようなそんな会社が増えていくことを、
少しでも手助けができればなというふうに思っておりますので、
皆さんぜひ、何かありましたら、こんな感じのことがありましたら、
ぜひ僕を講演講話に呼んでいただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日もスタートしていきますが、
皆さん準備の方はよろしいでしょうか。
それでは今日も立入禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、皆さんこんにちは。ライズプラン竹田と申します。
どうでしょうか皆さん。職人さんとうまくコミュニケーション取れているでしょうか。
特に新人さんだとか若手の方に関しましては、
職人さんとうまくコミュニケーション取れないんですっていうふうに悩んでいる方も
03:03
たくさんいらっしゃると思います。
それだけじゃなくて、例えば転職したとか、新しく就職したとか、
学生だとクラス替えになりましたってなった時に、
なかなかすぐにすっと話しかけたりだとかしてね、
友達を作るのが苦手だという人も多いというふうに思うんです。
でもですね、僕はやっぱり自分から勇気を持って話しかけることっていうのは
すごく重要なことだというふうに思うんです。
それにはですね、しっかりとした理由があり、
なぜ自分から話しかけるっていうこの行為自体が大事なのかっていう、
その理由を今回は皆さんにお伝えさせていただき、
それを理解していただいた上で、
じゃあどうすればいいのかっていう具体的な方法についても
皆さんにお伝えさせていただきたいというふうに思います。
今回のテーマは、自分から話しかけるべき理由ということで
お話しさせていただきますので、ぜひ最後までご視聴いただき参考にしてみてください。
この番組は北海道の地場ゼネコンで、
17年間建築の現場監督として仕事をし、
その後独立起用した私竹田がですね、建設業界を底上げするような、
そして皆さんのスキルアップにつながるような話をどんどんしておりますので、
ぜひチャンネル登録もしくはフォローしていただければなというふうに思いますので、
よろしくお願いいたします。
はい、それでは改めて進めていきましょう。
自分から話しかけるべき理由ということで、
新しい職場だとかに行った時に、もしくは職人さんになかなか話しかけることができない、
その勇気が出てこないんですっていう人に、
まずはその理由、なぜ皆さんが話しかけるべきなのかっていうところ、
ここを4つの理由により、まずは理解していただきたいというふうに思います。
じゃあ早速いきましょう。
1つ目の理由ですが、それは相手もビビってるからっていうことを理解してくださいっていう話です。
当然ですが皆さんもね、文字文字して、やっぱりこうなかなかあの人に話しかけて大丈夫かな、
いや忙しそうだな、いやなんか怖そうだなっていうふうに思ってるかもしれませんが、
大丈夫、皆さんだけじゃなくて、周りの人も、
相手もしっかりそれと同じ感情を持ってるんですっていうことを理解してください。
所詮同じ人間なんです。
だからね、そんなに大きな違いはございません。
やっぱり得体の知れない人間に気さくに話しかけるような人っていうのは稀にいますけどね、
基本的にはほとんどの人は話しかけるきっかけみたいなものがないと話し始めることってできないじゃないですか。
でもきっかけさえあれば話し始めることができるのって何ででしょうかって考えてみてほしいんです。
それはなぜなのか、つまりは情報を提示したからに過ぎないんですよ。
要はね、勇気を持って話しかけるぞって言って、こんにちはって話しかけたとするじゃないですか。
例えばたった一言、こんにちはって言ったとしますよね。
この時に相手はどういう情報を受け取るのかっていうと、
あ、この人は気さくに話しかけてくれる人なんだっていう情報を得ますね。
そして割と元気のいい人なんだなっていうふうに話して、
そのたったこんにちはの一言だけでも受け取ることができるじゃないですか。
で、なおかつ、あ、話しかけてもいい人なんだっていうふうに思われるかもしれません。
いずれにせよですね、たった一言の勇気、このこんにちはっていうふうに話しかける、
ただこれだけでも多くの情報を持ってます。
そして皆さんがね、満面の笑顔で言ったりすることができれば、
06:00
そこにさらに情報が乗っかっていきますので、
これ以降、皆さんは、じゃあ相手の方はね、
皆さんに話しかけやすくなるという状況になるのは間違いないですよね。
ということで、まず話しかけづらいということを突破するためには話しかけることなんです。
じゃあ、そのためには、それはどういう理由なのかっていうと、
結局は自分はどういう人間なんですっていうことを情報を開示すると、
得体の知れない人間からもう一ランクアップして、
あ、こういう人なんだと理解してくれるので、
そっからのコミュニケーション取りやすくなりますよっていう話でございます。
はい、ちょっと時間取り過ぎでね、二つ目に行きましょう。
二つ目の理由は、時間がもったいないからでございます。
えーとまあ、別にね、それで何気に話しかけることができなかったとして、
ずるずるずるずる1週間、2週間経過したとするじゃないですか。
で、2週間目に、もうダメだ、えーこれ話しかけないとダメだって言って、
話しかけた時に、実はものすごい面白い人だったり、
実はものすごい良い人だったとしますよね。
したら、文字文字してたときに、1週間、2週間、
俺何やってたんだって話になりますよね。後々になって、後悔する可能性があるって話です。
もしもその人が悪い人だったとしましょうか。
だったとしても、早い段階で、えーと、
あ、この人よく話しかけない方がいいなっていう人だと判別できたとしたら、
その2週間くらい、別のことをね、
別の人に話しかけたり、別の見方を作ることができたのに、
文字文字文字文字してしまった結果、
えーと、その時間をただただ無駄にしてしまった可能性があるっていう話でございます。
もっと早く話しかけとけば、
仲良くなれたかもしれない。もっと早かったら良かったのになって思う場面が、
後々になっても遅いんで、
だからこそ、自分から積極的に話しかけるっていう行動を取りましょうっていう話でございます。
はい、そして3つ目の理由。
周りにも知ってもらえるからっていうことです。
えー、一番最初に話しますね。相手もビビってるんです。
だから自分の情報を開示しましょうっていうことなんですけど、
その自分の情報を開示したときに、当然周りにも人がいたとしましょうか。
そうすると、その人にこんにちはって話しかけたその一言だけで、
周りの人も、
あ、話しかけていいんだとかね、
あ、この人気さくな人なんだとかね、
そういう情報を他の人にも届けることができるという話です。
だから一人に話しかけたつもりなんだけども、
周りに他に人がいるんであれば、その人から見ても、
この人は話しかけやすいってことに気づいてもらうことができます。
それどころかそこからね、あの人話しかけやすいよって
噂自体に回っていく可能性だってあるわけで、
やっぱりね、大きな声で笑顔で話しかけるというのは、
そういうふうな良い影響があるよねっていう話でございます。
はい、そしてラスト4つ目なんですが、
それはですね、誤解を避けるためというものもあります。
例えば、一切喋らずに黙々とね、むすっとした顔で
仕事をしてたとしますよね。そうすると、
本当は話しかけたい、本当はたくさんの人と仲良くなりたいという
性格だったとしても、その情報を
誰も知らないんで、あの人なんかすごいむすっとしてて
嫌な人だよねっていうふうに受け取られる可能性があるんです。
だって他に情報がないからね。
だからこそ、そういう誤解を避けるために
自分はどういう人間なんだよっていうのを最初に分かってもらわないと、
いらぬ噂が勝手に広まっていき、
結果として自分悪い人間なんですみたいに
09:01
思われてしまうことだってあり得るっていう話です。
だからしっかりとね、最初のうちに
早い段階で正しい情報とかね、もしくは
自分がこう思ってほしいんですっていう情報を先に与えることによって
先手をバチンと打つわけですよ。
そうしたら、こういう人なんだから始まっていく
その情報っていうものは
少なくともね、間違ったことにはなりづらいんじゃないかなっていうことで
誤解を避けるためにも皆さんから話しかけるように
してくださいねというお話でございます。
はい、ということで以上4つの理由。
相手もビビってるんです。時間がもったいないでしょ。
周りにも知ってもらうことができますよね。誤解を避けることができますよね。
こういう理由により皆さんぜひぜひ
勇気を持って自分から率先して話しかけていただきたいな
というふうに思うんです。さあ、じゃあここからですね
話しかけるのに勇気を持つことも決めました。
どういうふうに話しかけていけばいいんですかっていうところ
もしくはどんなことをしゃべればいいんですかっていうところを
最後にお話をさせていただきたいと思います。
まず1つ目、明るく少し高めの声で話しましょう。
2つ目、前向きなことを話しましょう。
3つ目、具体的な内容を言いましょう。
この3つをしっかりと守ってください。
1つ目、少し明るく
そして少し高い声でっていうことなんですけど
なんかね、初めて話しかけたりすると緊張してますからね。
普段より若干低い声が出てしまうっていうところって
やっぱりあるっていうふうに言われております。
だからこそ、自分が必要以上に1段階高い声で話をすると
周りからすると
わりと明るい印象に聞こえるって話になります。
それどころか、そういうふうに明るく
最初に話しかけておくと、その最初の印象によって
明るい人なんだから
次の言葉がね、こんにちはって話しかけたら
次の言葉は、こんにちはってなるじゃないですか。
でも、あの人嫌な人っすよね。
から始まったとしたら、やっぱり相手もそうだろ、俺もそう思うんだよなって
すごいマイナスな言葉になってしまい兼ねないって話
だから、やっぱり明るく、そして元気に
少し高いぐらいの声で話をしていくと
そこから始まっていく連鎖っていうものが良いものになりやすいですよ
っていうコツを1つお話しさせていただきました。
じゃあ2つ目ですが、前向きなことをお話ししましょうということです。
先ほど言いましたけども
あいつほんと嫌な奴っすよねっていう風に
同調するために、共感を得るために
誰かを敵にするっていう風なやり方を取る人がいるんですが
これは絶対やらないでください。だとすると、もしもね
そういう悪口だとか、愚痴みたいなところから入ってしまうと
そういう風な人なんだと、そういうのが好きな人なんだっていうことに
勘違いされてしまうんです。
結果、自分に集まってくる情報というのは
あの人嫌だよね、あの人なんか腹立つよねみたいな情報ばかりが集まってきて
よからぬ方向に進んでしまいかねないんです。
だからね、やっぱり自分から率先して話しかけるときは
今日いい天気ですよね、みたいな明るい前向きな言葉を
話しかけていくのが一番いいんじゃないかなという風に思います。
結果としてその情報が少しずつ連鎖していき
12:01
この人には明るい情報を届けようというような
雰囲気ができてくるっていうのも大切なところなんじゃないかなって思います。
はい、そして3つ目ですが
具体的な内容でお話ししましょうというところでございます。
なんかね、具体的じゃない曖昧なことを話をしてしまうと
どうしてもこれ以上話したらダメな人なんだって
思われる可能性が上がってくるんです。
例えば、どこに住んでるんですかって聞かれたときに
北の方っすって答えられたとするじゃないですか。
皆さんどう思います?
多分、そこは触れちゃいけないやつなんだなって思いません?
これが曖昧な情報ってやつなんですよ。
だからそこをね、しっかり具体的に何々町に住んでるんですよね。
あ、わかんないかな。
北海道でも北の方なんですけど、みたいな。
そういうふうなやり取りをして具体的な話をすると
あ、あの辺に住んでるんだ、じゃあこう知ってるみたいなことを
次の具体的だからこそ
次の言葉が出てくるって話になるんで
あんまり曖昧な言葉ではなく、しっかりと思ったこと
しっかりとした具体的な言葉を伝えていくっていうのは
非常に重要なことなんじゃないかなって思ったわけです。
はい、ということで以上、なぜ自分から話しかけるべきなのか
そしてどんなことを話しかけたらいいのか
ということについてお話をさせていただきました。
結局ですね、自分から話しかけるって大切だよってことなんですが
ただ、やっぱりね、そうやって勇気を持って行動したとしても
失敗することがあるというふうに思います。
だけど、やっぱりそういうふうにね、勇気を持って話しかけるという機会が
多ければ多いほど、話しかけるということ自体が
そんなにハードルが高いものじゃなくなっていきます。
そういうふうに、度胸がついていくことによって
どんどん次をね、話しかけやすい状況で
自分を成長させることにもなりますし、そして
こういう人にはこういう話しかけ方、こういう時にはこういう冗談をみたいな
そういうふうなノウハウもどんどんたまっていき
結果ね、皆さんを助けることにどんどんとなっていくというふうに思います。
結局は、そういうふうに自分から話しかけるという
ただ、ちょっとしたね、勇気を持つだけで
皆さんの成長というのは、どんどん早まる方法なんだ
ということを理解していただきまして、なかなか大変だと思いますが
自分から積極的に話しかけるということをしていただければな
というふうに思います。はい、ということで本日も最後まで
ご視聴いただきましてありがとうございました。こうやってね、皆さんのスキルアップに
つながるような、そして建設業の底上げになるような話を
これからもどんどんとしていきたいと思いますので、よろしければチャンネル登録
そしてフォローをお願いいたします。またね、いいねだったり
コメントなども書いていただけますと、僕の励みにもなりますので
そちらの方もぜひぜひよろしくお願いいたします。はい、ということで本日は以上にさせていただきます
また次回の放送でお会いいたしましょう。それでは全国の建設業の皆様
本日もご安全に
はい、それでは最後に少しだけ告知させてください
朝の負担をゼロにということで、新規入場者教育を
動画にしましょうというような活動を今させていただいております
ぼちぼちと会社ごと
引き受けてくれてね、今後出る現場は
全て動画を作ってくださいというふうに検討していただいている
15:00
会社さんが少しずつ増えてきておりまして
そちらの方の忙しさも増してまいりました。それに応じて
うちの方はチームを補充していくような形で
対応させていただくわけですが、いずれにせよその動画自体を
僕が実際にチェックもしてますし
経験値のある人が向こうからもらった資料を
自動的に読み込んで僕らの頭の中で
組み立ててこれでどうですかっていうのを
向こうの手を煩わせることなく資料を勝手に読み込んで
勝手にまずはデモ動画を作りますと
それに対してダメ出しをしてくださいというやり方になっておりますので
最小限のやり取りで動画ができていく
というような形をとっておりますので
極力頼んで出来上がるまでの負担も軽くしますし
それが出来上がった暁には皆さんの
朝の10分、20分、新規入場者教育に
かかる時間を後期分
全部楽にするという施策になっておりますので
ぜひ気になる方は現場ラボもしくは
新規入場者教育動画って調べていただけますと
僕のサイトがヒットするようになっておりますので
そちらの方からお問い合わせいただければという風に思います
わからなければこちらのコメント欄で言っていただいても構いませんので
よろしくお願いいたします
はい、ということで本日の告知は以上にさせていただきます
本日もご安全に
16:15

コメント

スクロール