1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #74◆「ルールだから」以外の理..
2022-04-16 17:53

#74◆「ルールだから」以外の理屈で生きる【建設業を持ち上げる】たけだの作業日報

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、2年目を迎えたRaisePLANのたけだです。

建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。

建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆電子書籍を出版しました!
『働き方改革 最初の一手〜建設会社はこう変える』
https://www.amazon.co.jp/dp/B09X2YBM1W
業務効率化の初心者向け教科書。
ぜひ参考にしてみて下さい!

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆運営サイト【GENBA Lab.】
https://genba-lab.com/

いつでもコメントお待ちしています。
DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
はい、みなさんこんにちは。ライズプラのTAKEDAと申します。
現場ラボのTAKEDAと申します。
全然、現場ラボのTAKEDAと申しますに慣れないです。
現場ラボのTAKEDAと申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、
YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトで若手の育成、現場の効率化のサポートをさせていただいたりしております。
この番組では、建設業界の最新ニュースや施工管理の仕事術、
あとはYouTubeの裏話などなど、
僕の取り組みなどの考え方について、
車を運転する空き時間を使ってお送りさせていただいております。
なので、多少の雑音につきましては、ご容赦いただきたいと思います。
本日は、2022年4月17日、16日、土曜日ということになります。
僕が住んでいるここ、戸勝地はですね、
コロナが非常に出ておりますね、という感じです。
高止まりした状態で、さらにもう1バウンド上に上がりそうな感じがしておりますが、
ほぼ無症状です。
なんかもうね、皆さん感じている部分もあると思いますが、
怖いよねっていうフェーズから続きましては、何やってるんだろうね、
に変わってきているような気もするんですけども、
このね、確かに重症な方がいらっしゃったりだとかっていうのはわかるんです。
非常に怖い病気だというふうに舐めているつもりはないんですけども、
今年の風邪ってしつこいよねっていう、
昔よく言っていたあれと、何が違うのかなっていうのが、
全然よくわからなくなってきてしまいまして、
しっかりとうがいを洗いをしましょうと。
それによってインフルエンザが流行らなくなってきているっていうのは確かなので、
プラスな一面もあるのは間違いないでしょうから、
しっかりうがい手洗いマスクをしっかりしましょうというのは、
引き続きやろうとは思うんです。
ただし、しつこい風邪なんじゃないのかなっていうのがね、
最初の頃からずっと僕の胸の中でもやもやしているという部分になってございます。
これ以上は言う前という感じです。
昨日は新人スキルアップ研修ということで、
新人たちに教えさせていただいたんですけども、
今日は土曜日、来週に向けてまた準備をしておきながら、
なおかつ少しずつ働き方改革のサポート事業についても進めていかなきゃなと思っております。
まずは働き方改革の、僕が取り組んできて、
改革に立ったよなっていうものを少し体系化して、
部分的に商品として出してしまおうかなということで、
03:01
新入乗車教育の動画というのを代行して作りますよというのを、
ちょっとね、分かりやすく商品として提供しようかなというふうに思っております。
その他にも、ホームページ作りましょうっていうのって結構有用だったんです。
僕の中ではかなり使いやすい施策ではあったんですよと。
建設業界の人、まだホームページ持ってないっていう人もいたりするので、
そういうのも全部ひっくるめてホームページ作りますよっていう、
ウェブ担当の方でそういう事業も元々やってるんで、
そういうのもひっくるめてその人に全部お願いを丸っと任せられるような、
そういう商品みたいなものもサービスも作っていこうかなというふうに思ったりしております。
というところで、少しずつ少しずつビジネスを形にしていかなきゃなというふうに思っております。
ということで、何の話かよく分からなくなりましたが、本日も進めていきたいと思います。
それでは武田の作業日報。
ここからは私、武田が一つのテーマに絞ってお話をさせていただくコーナーになります。
今日のコーナーのテーマは何かというと、
ルールだから以外の理由で生きるというようなお話になっていきます。
ちょっと壮大なテーマなのかわからないですけども、
例えば、スーパーの駐車場とか大きい駐車場があると思うんですが、
そういうところを車で走っている時にウインカーを出さない人っていますよね。
その人たちの理屈っていうのは、だってここ道路じゃないから法律関係ないじゃんって言うんですよ。
これがまさに本質が見えてないよねっていうところだと僕は感じます。
要はルールで生きるっていうような生き方だと思うんですね。
僕、会社を辞める時に最後のスピーチをさせていただいたその中の内容の一つにこんなものがありました。
僕は止まれの標識で止まれない人間ですっていうようなお話なんですよ。
止まれの標識ってありますよね。
止まれの標識で一時停止線があって、その手前で停止しなければいけないというのがルールなんです。
もしも止まりそうだけど止まらなかったっていう、タイヤはまだ動いてたという状態でそこを通過してしまった場合、
万が一そこに警察がいると捕まるわけですよ。
止まらなかったでしょっていうふうに言うんですよ。
ただ僕はこう思うんです。
06:01
その止まれの標識、何のために設置されたんですかっていうことを考えていくと、おそらく安全のためなんですよ。
歩行者が通ってくる可能性のある、横断する可能性のある場所なので、必ず車は一度止めましょうねというルールが作られたんだというふうに思うんですよ。
つまりこのルールが作られたその本質的な部分は何かというと、歩行者と車が接触しないように安全確認をしっかり行いましょうねというところが本質だというふうに思うんですよ。
にもかかわらず、確実に歩行者はいないという格約がある中で止まらずに通過する。
時速でいうところの0.何キロとかというゆっくりの状態で安全は確保しましたよということで、そこを通過すると逮捕されるんですよ。
なぜかというと、それはそういうルールだからなんです。
安全かどうかなんてものは関係なくて、止まれと言われてるんだから止まりなさいというのが向こうの理屈だというふうに思ってるんですよ。
これは本質が見えてないというふうに感じるんです。
皆さんどうでしょうか。ルールだから守るっていうふうに思っているものってありませんか。
例えばその法律っていうのもそうですし、社内ルールみたいなものだったり、あとは社会のマナーみたいなものもそういうものの一つだとは思うんですけども、
そういうルールだからちゃんと守りなさいっていう理由により、例えば新人にね、ここはこういうルールだからっていうふうに言ったりしてませんでしょうか。
僕はですね、その考え方があまり好きではないんですよ。
そうじゃなくて、例えば最初のお話で言いましたが、駐車場でウインカーを出さないっていう選択をする人っていうのは、ルール上は間違ってないんです。
道路交通法上、曲がる時には必ずウインカーを出しましょうねというふうに決められてはいるんですが、
多分決められているんですけどわからないです。決められているかどうかの条文を読んだことはありませんが、そういうふうにね、自動車学校で教えられたわけですよ。
だから道路を走る時にはそれは守りますよ。だけど駐車場で運転してる時はそれ関係ないから自由に曲がったって別に捕まらないでしょっていうことなんだろうけども、
そのウインカーを出すっていうのはどういう意味があるのっていうふうに考えてみると、おそらくですが後続車、自分の後ろにいる車がいきなり急停止していきなり右に曲がられたりいきなり左に曲がられたりすると、後ろの車ってびっくりして万が一追突するという可能性もあるわけですよ。
09:10
だからそれを防止するために今から曲がりますからねという意思表示をすることによって安全性を確保しましょうという意味だと思ってるんです。
だからそこが道路だろうが、ルールがあろうがなかろうが、そういう手段を表示できる、提示できる、周りに知らしめることのできるツールがこの車には備わっているのであれば、より安全にするためにウインカーを出すという選択をしてほしいんですよ。
ルールだからやるとか、ルールじゃないからやらないとかそういうことではなくて、本質的に安全を担保するためにそれを行うんだというその行動が僕は正解だというふうに思っているんですよ。
だって皆さん人殺しってしないですよね。ちょっと極論かもしれませんが、人殺しをしないのは法律上決められているからですか。多分そういうことじゃないですよね。
ルールだからというわけではなく、それはやっちゃいけないでしょうというふうな部分ってあるじゃないですか。人の生命を簡単に奪ってはいけないのは当たり前というか、人の気持ちとして当たり前というかね、そういう部分ってありますよね。
きっと人を殺してはいけないのは、その人の運命が終わってしまうとかね、周りの人が悲しむとかいろんな本質的な理由があると思いますが、それは自分の気持ちだけでやっちゃいけないというふうに思うんですよ。
だけどこういうルールっていうものは、もしかしたら極論なのかもしれませんが、ルールだからやっちゃいけないのではないと思うんですよ。やっちゃいけないことをルール化したに過ぎないんだというふうに感じているんです。
例えば社内ルールでもありますよね。この会社では8時に出社して5時に終わりますっていうルールがあったとしますよね。で、8時をオーバーして来た人に対して何やってんだっていうことになるんですけど、それなんで8時に出社しなきゃいけないんですかっていうふうに聞くと、おそらく会社のルールだから決まってるんだろうと言うんだろうけども、
そのルールって何のために存在してるんですかっていうふうに思ったりします。会社にとりあえずいるんだけど、今日やることがなくて、ずっとインターネットをカチカチやってみたりしてる人っていませんか?僕すごい見ますよ。
そんな時に、この人なんで来てんだろうって思うんですよ。ちゃんと仕事しろよって言ってるつもりはなくて、会社というのは利益を生み出すための活動をする場所ってことですね。それが本質なんであれば、本日仕事やることがないんですって言ってるのにわざわざ来る意味がよくわからん。
12:19
それはルールだからではなくて、やることがあるからその時間に来なきゃいけないと思うんですよ。8時から5時に決められた理由がおそらくどこかにあるはずで、もしもそこに理由がないのであれば、変えるべきはルールの方なんじゃないかなっていうふうに思うんです。
きっとね、身の回りを歩いていくと、世の中にはいろんな道理もあって、会社にも道理というものがあるんですが、それ昔から脈々と続けられてきて、結果何のことやらわからないが、とりあえずルールとしては存在している。だから守らなければいけないっていう本末転倒の考え方になってやしないかなっていうのをちょっと今一度見直してみてほしいなっていうふうに思います。
おそらくそれが働き方改革っていうところの第一歩なんじゃないかなというふうに僕は感じる次第でございます。ルールだからとか、あとは今までやってきたからとか、俺の時代もそうだったから、俺が若い頃にはこうだったからみたいなね、そういう理屈っていうのは思考の放棄だと思います。
考えることをやめた。だってルールだもん。従ったときはいいんだよ。従ったときさえすればあいつ文句言わねえんだよみたいな、そういうことになってしまってるんじゃないかなと思うんです。車に乗るのは車内ルールで決まってるからじゃないですよね。きっとそっちの方が便利だから乗るわけですよ。
ルール上、お前ら移動するときは絶対車使えよって言われたところで、すぐそこのところを歩いていきますよね。ちょっと今例えがめちゃくちゃ下手くそでしたが、でも要はそういうことですよ。ルールだからやらなきゃいけないんじゃなくて、やらなきゃいけないからやらなきゃいけないんです。
その本質的な部分というのをいろいろと考えていくと、これ何のためにやってるんだろうねっていうのって結構あると思いますよ。こっちでこういう書類を作っていて、あっちでもこの同じような書類を作っていると、なんでなんだろうかっていう風に考えてみてほしいんですよ。書けと言われたから書くっていう、その思考停止じゃなくて、
でもこれ前に出しましたよねとか、あれはあっちの組織だから、これはこっちの組織だから、じゃあ繋げばいいんじゃないですかみたいなことだったり、8時から5時に来なさい帰りなさいっていうルールなんであれば、なんでですかって。
15:02
だったら仕事ないときは来なくていいんじゃないですかとか、そういうような柔軟な考え方というのがおそらく今の時代には即していて、不必要なことをするというのが正しいんだと。ルールを決めてそれに従うものこそが組織なんだというような考えではなくて、なぜやらなきゃいけないのかっていうところを今一度いろんなところで整理して、
仕事も一緒です。仕事でも今までやってきたやり方が全て正しいとは限らないんですよ。そういうような常識に凝り固まった考え方になってしまうと柔軟な発想というのは生まれません。そうすると今までのやり方以外の方法っていうのは絶対に見つかることがないんです。
いろんなことがあると思いますが、少なくともそれは何のためにやっているのかというのをルールだから、今までやってきたからの以外の理由が見つかったときに初めて行動するというふうに心がけていくといろんなおかしなところが見えてくるんじゃないかなというふうに思います。
世の中にはおかしなルールだらけです。変な高速とか出てきてますけども、インターネット上には暴露されてきてますが、下着は白じゃなければいけないとか高速があるらしいという、そういう意味わかんない高速っていうのも結局、じゃあなんでっていうところをちょっと突き詰めて考えて、変なところは是正しなければ時代に取り残されてしまうんじゃないかと。
というふうに感じたというお話でした。世の中のルールって変だよ結構。
いろんなことに疑問を持ちましょうと、昨日の放送でもお話しましたが、いろんなことに対して疑問を持つと、疑問を持つということはどういうことかというと、自分の考え、生き様みたいなところとルールを照らし合わせる。
そしてルール自体の本質を見極めるというところをしっかりと考えていただいて、もしもそれが不必要なルールならやめてしまえばいいし、今の時代に即してないなら変えるという、そういう柔軟な発想を持ってほしいなというふうに考えたというお話でございました。
はい、今日も最後までお聞きいただきまして本当にありがとうございました。本日は土曜日ということで週末になりますけれども、最後まで気を抜かないように、そして休みの方はしっかりと体を休めてね、月曜日からの仕事にまた向かっていただければなというふうに思います。
はい、ということで全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
17:53

コメント

スクロール