1. Radio Memorandum | ラジメモ
  2. #67 ポモドーロタイマーと私|..
2022-01-30 09:44

#67 ポモドーロタイマーと私|Radio Memorandum|ラジメモ

とあるパパの日常を切り取る "Radio Memorandum" 。第67回はポモドーロタイマーについてです。ポモドーロテクニックという業務効率化メソッドを日々の業務で根付かせたいので、今回TIME TIMERという物理のポモドーロタイマーを購入しました。行動のハードルを下げるためには、目に付くところにモノがある状況がよさそうという仮説が立ったので、本もメモもタイマーもモノを用意したという経緯です。

TIME TIMER:https://amzn.to/3fS3ceD

#ラジメモ

00:08
はやぶさのラジオメモランダム。この番組は、私、はやぶさが毎回テーマに沿ったエピソードを話すことで、
パパ×○○の日常や自分の考えをお伝えする番組です。
はい、今回はポモドーロタイマーと私というテーマでお話ししてみようかなと思っています。
皆さん、ポモドーロテクニックって聞いたことありますかね?
割とソフトウェアエンジニアの界隈とかIT業界界隈ではそれなりに知られている業務の効率を上げるテクニックの一つですね。
基本的には30分1セットとするんですけれども、そのうちの25分を業務に充てて、5分は完全に休憩するという。
そんなね、メソッドのことをポモドーロテクニックと言って、自分の業務効率を上げていきましょうという一つのテクニックとして世に知られているんですけれども、
これ僕も何度か挑戦したことがあって、結構ね、いいなって思ってるんです。
やっぱり自分の作業って締め切りを決めないとダラダラしちゃうみたいなところもあるし、
30分っていう時間がどれくらい長いもしくは短いものなのかっていうことを、ものすごく如実にですね、体感させてくれるメソッドなので、
僕もできればね、このポモドーロテクニックにのっとって、しっかり講師問わずにね、やりたいことにうまく時間を使っていきたいなというふうに思ってはいるんですよね。
ただ、いくつか僕も試したんですけれども、なかなかねずかないんですよ。習慣化しないというか。
僕が使ったので言うと、Just FocusっていうMacのアプリで、25分経ったら強制的に画面がクリーンセーバー形式みたいなものになるみたいなものだったりとか、
あとはToggleというタスク管理ツールについてるポモドーロ機能を使ったりとかもしたんですけれども、
いまいちしっくりこぞというか、何日かは続くんですけど、そのうちちょっと馴染まないなっていうふうになって、それでやめちゃうみたいなことが続いていたので、
03:08
これもしかしたらアナログのタイマー使えばもうちょっと柔軟にできるんじゃないかなっていうふうに思ったっていうのがきっかけで。
で、じゃあアナログのタイマー何かなっていうふうにAmazonで調べたところ、タイムタイマーっていうものがですね、
自分のかけたい時間まで時計の針で面積、円のπを切り取るみたいな形のタイプのもので、
例えば45分間だったら4分の3だし、30分だったら2分の1だし、みたいな感じですね。
そういったものを使えばうまく自分の中でのポモドーロテクニックが回るんじゃないかというふうに思って、
決して安くはないんですけども、3000円くらいしたので、また明日以降トライしてみようかなと思っています。
で、なかなかこういったものってどういう観点で投資をするかっていうところは悩んだりもするんですけれども、
よくよく考えると僕は行動するまでのハードルを上げたいところっていうのは、
アナログにする派なんだなっていうことをちょっと添えればそうだなっていうことを思い出しまして、
実際に例えば読書ですよね。
コテンラジオのコミュニティの方は皆さんすごい好きな方が多いかなと思ったりするんですけれども、
僕もね、本を読むことは好きなんですけどなかなか時間が作れないみたいなもどかしい部分もあって、
どうしたら本読む時間作れるかなと思って、その結論は紙の本を買うということで、
これは割とアナログなんですよね。
あとは考え事をまとめるっていうのも、キーボードを打ってどうにかするっていうよりかは、
紙に書いたりとかっていう方が自分なりに頭の中から整理できるっていうことがあったので、
A4のバインダーにA4のコピー用紙を挟んでですね、
何かの時はパパパと書き物をしていくっていうスタイルはやったりしてますね。
一方でめんどくさいことは極力デジタルに振りたいっていう感じなので、
06:00
特に支払い周りとか電子マネーとかクレジットカードとか、
そういったものは基本的にキャッシュレスにしていってます。
この辺は何て言うんですかね。
物があることによって、その存在感からアクションを埋めるものに関しては、
物がある方がいいなって思う反面、物がないことの方がマインドを持っていかれないっていうんですかね。
考えるリソースを持っていかれないっていうことに関しては、
極力デジタルにしていきたいなみたいな感じで運用しているのかなみたいなことを今話してみて思ったっていうところです。
この辺はね、本当に人それぞれだと思うので、
僕のスタンスとしては、僕にマッチするかどうかっていうところを非常に大事にしています。
ここに来るまで結構僕も時間がかかりまして、
やっぱりこうあるべきとかこうやったほうがいいみたいなベストプラクティスにとらわれがちだったんですよ。
やっぱりそっちに適合できる自分がすごいとかかっこいいとかっていう側面もあったと思うんですけれども、
どう背伸びしても結局身にならないっていうんですかね。
運用がうまくいかなければ何の意味もないっていうことは何度も痛い目を見ているというか、
続かなかったっていうことからフィードバックをもらっているので、
そこに関してはもう逆に開き直って、自分にとってやりやすい、マッチしている、
心地いいっていうところを大事にして、
自分のやり方っていうことを肯定しながら試行錯誤していくっていうスタイルに変えました。
なので今回の投資もどれくらいちゃんと回収できるかっていうのはわからないところではあるんですけれども、
自分なりの見えるものが存在するっていうことによって自分の行動が加速されるっていうかね、
行動のハードルが下がるっていう状況があるんじゃないかっていう仮説があるので、
その仮説にしっかり沿った行動が自分ができるかどうかっていうところを明日以降試していきたいなと。
というふうに思っています。
09:01
はい。
皆さんもね、こう、自分のやり方っていうのがどういう経緯でどういうふうに変えてきたかっていう話はあればね、
ぜひ聞かせてほしいなと思います。
ご意見やご感想があればぜひ送ってください。
ツイートの場合はカタカナでハッシュタグラジメモと付けてもらえたら嬉しいです。
それでは今回のラジオメモランダムはこの辺で。
See you again.
09:44

コメント

スクロール