1. はじめる radio キャンパス
  2. はじらぢさんでぃ #020 -正直..
2024-10-13 40:53

はじらぢさんでぃ #020 -正直者はバカを見る?- HRC season5

2 Mentions
spotify apple_podcasts youtube

▶︎はじらぢ Sunday /はじめるradioキャンパス season5

人生いろいろ/がんばれ!HS!/SNSあれこれ/ザ・冬一郎さんぽ


はじらぢスパチュー|はじめるradioキャンパス 番外編 #extra|LISTEN

[2024]ポッドキャスト20周年 7DAYS配信リレー|YouTubeで聴く

01-01-はじめる radio キャンパス|LISTENで読む聴く


⁠⁠⁠⁠LISTENでこの番組をフォローする⁠⁠⁠⁠と音声をテキストで読むことができます。


⁠⁠⁠⁠⁠はじめる Camp@Us こえと言葉のブログ⁠⁠⁠⁠⁠

Youtube“⁠⁠⁠⁠⁠はじめる Pod Camp@Us⁠⁠⁠⁠⁠YouTube Musicは⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠

Youtube“⁠⁠⁠⁠冬一郎ちゃんねる⁠⁠⁠⁠”もよろしく!


——つながるきづくまなぶであう——

《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!

はじめるCamp@Usとは?

▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」

▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「きづきの場」

▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」

▷思いがけない運命の「であいの場」


don't nag  I'll tip!

⁠⁠⁠⁠nagesen 投げ専⁠⁠⁠⁠|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる

投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!


はじめるCamp@Us

▷つながる

⁠⁠⁠⁠Threads⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠X(Twitter)⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠はじめる Pod Camp@Us⁠⁠⁠⁠|YouTube

▷きづく

⁠⁠⁠⁠こえと言葉のブログ⁠⁠⁠⁠|はてなblog ⁠⁠⁠⁠たかはしはじめ Podcaster⁠⁠⁠⁠ Facebook

▷まなぶ

⁠⁠⁠⁠たかはしはじめ note⁠⁠⁠⁠|note ⁠⁠⁠⁠はじめる Camp@Us⁠⁠⁠⁠|LISTEN

▷であう

⁠⁠⁠⁠Guest House; minpaku⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Airbnb⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠⁠▷⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠request form⁠⁠⁠⁠

presented by ⁠⁠⁠⁠Camp@Us⁠

サマリー

このエピソードでは、「正直者はバカを見る」というテーマについて、人生の経験を交えて考察が行われます。正直でいることと嘘をつくことのバランスについても議論され、人間関係における誠実さの難しさが語られます。また、ホモ・サピエンスと犬のコミュニケーション能力や嘘と正直の概念についても触れられています。SNSの影響による言葉の使い方や人間関係の注意点、政治とSNSの関係についても掘り下げられています。SNSの発展と大学や政治家の利用について思考が展開され、時代遅れになりつつあるSNSの現状が語られます。さらに、北海道札幌での冬一郎の散歩を通じて、季節の変化や散歩の様子が描写されています。このエピソードは、正直者が馬鹿を見るというテーマを通じて、SNSやコミュニケーションの重要性について考察しています。

正直者のジレンマ
はじらぢさんでぃ、新しい一週間が始まりました。
はい、はじらぢさんでぃ、10月13日になりました、ただいま
朝の10時22分ですね。これから収録をして配信をしたいと思います。
シーズン5に入って、20個目のエピソードになります。20週経ったということですね。
半年までいかないですけど、だいぶ経ちましたね。
今日のサブテーマ、正直者はバカを見る。
正直者はバカを見る?、一応最後にクエスチョンマークつけてますけども。
まあよくね、正直者はバカを見るって言われて、だけど嘘つきは泥棒の始まりとも言われるし、やっぱ嘘つきになるより正直の方がいいんだけど、あんまり真っ正直だとバカを見るなんてよく言われるんですが、
どうなんでしょうか。私の人生も振り返りながら、正直者はバカを見るのかどうかね、考えてみたいと思ってます。
はい、ということで、今日も第一コーナー人生いろいろ、第二コーナー頑張れホモ・サピエンス、第三コーナーSNSあれこれ、そして第四コーナーザ・冬一郎散歩でお送りしてまいります。
今日も最後までお聞きいただければ嬉しく思います。
すっかり気温が下がった札幌です。
人生の経験の教訓
昨日一昨日ぐらいかな、最高気温11度、最低気温9度という日がありましたけど、もう一桁台に最低気温が下がり、
今日は16度ぐらいまで上がるみたいですけども、20度に上がることはないですね。
すっかり涼しく寒くなって日も短くなった北海道札幌から今日もお送りしたいと思います。
リビングでちょっと震えながら、まだ暖房入れてないんですが、もう暖房入れ始めた家もあるぐらいなんですけどね。
そんな感じで、冬一郎君はとにかく元気です。
もう俺の季節がやってきたと言わんばかりに、もう絶好調ですね。
今朝も絶好調にお買い物を付き合ってくれて走り回ってました。
そんなことで、今日も最後までお聞きください。
はじめるラジオキャンパス シーズン5 プレゼンテッドバイ キャンパス
はじらぢさんでシーズン5エピソード20ということで、正直者はバカを見る、人生いろいろ第一コーナー。
語ること何も考えてないんですが、正直者はバカを見る。
自分が正直者かって言われると、どちらかと言えばやっぱり正直者で生きてきたかなと。人生60年ね。
もちろん嘘をついた時もあるし、特に子供の頃ですよね。
子供の頃はやっぱり苦し紛れに嘘をつくという。
ここの苦し紛れってのは大事で、苦し紛れじゃなく嘘をつくようになっちゃうと、平気で嘘をつくようになっちゃうと、これはもう嘘つきなんですね。
泥棒の始まりになっちゃうんで。
やっぱり苦し紛れに嘘をつくってことは一応許してもいいのかなというね。
苦し紛れだと一応見抜けるじゃないですか。
だけど平気で嘘をつかれちゃうとね、もう信用できない人間ということで。
そういう人間も何人か見てきたような気もしますけれども、分かりませんが。
本人は嘘をついてるつもりないのかもしれないし、分かりませんが。
これがまた難しいところで、それは嘘でしょって言っちゃダメなんですね。
そうすると逆上して否定するわけですよね。
嘘でしょって言っちゃいけないから、これがめんどくさいんですけども。
そういう時どうするかっていうと、もう信用してないんだけど信用したふりをする。
そうだねそうだねって。
話を聞いてるうちに矛盾が出てくるんですね。やっぱり嘘には矛盾が含まれるんですね。
その矛盾について、そこを突っ込むんじゃなくて、分かんないっていうふうに言うわけね。
こことここが繋がんないんだけどねえって言って、困ったねえと言うと、そこにまた嘘を重ねてくるわけね。
そうするとさらに矛盾が広がるってことが起きるんで。
嘘を暴くなんて言い方あるんですけども、もちろん暴いてもいいんですけども、
暴くともう相手のダメージ大きいんで、後で恨まれたりしても嫌なんで。
嫌なんでっていうか、恨まれてもいいんですけども、そうするとまた厄介なので。
そうじゃなくて、少しでも平気で嘘をつかない正直者になってほしいなという気持ちで、本当かどうか分かりませんが、
そんな気持ちで、とにかく信用してないんだけど全部聞くと。
全部聞いていくと。そうすると辻褄が合わないことが必ず出てくるんですね。
さっきこういう話だったんだけど、今こういう話になってるんだけども、
どういうふうに理解したらいいのかなっていうと、そこにまたさらなる嘘を重ねてくれるんですね。
面白いことに。そうするとやっぱりちょっとおかしいなって言って。
そうすると、ちょっと素直な人はすいませんでしたみたいな話になるんだけども、
とにかくいろいろ苦しい事情はあったのかもしれないけど、やっぱりちょっと違うと思うよっていう話を
優しくするということをやりましたね。年下に対してはね。年上に対してはやりませんでしたね。
年齢で分けてるわけじゃないけど、やっぱり勘弁してくれと思うんで。
そりゃ違うでしょってね、結構、喧嘩しちゃったりして。
そうすると年上の人も意外とね、やっぱりこれ根に持つんですね。
だからいっぱい根に持たれたんじゃないかなと。そんな気がしますね。
もうちょっと優しく年下に接するように年上にも接してくればよかったななんて、
60年経って今さら反省してももう活かす場面がないということなんですが、
まあでも、とにかく嘘をついちゃう場合があるんですね。
苦し紛れでついてると自分が辛くなるから、平気でついちゃう。
自分でもそれ信じちゃうんだよね。嘘をついてる。嘘を信じちゃう。
話作ってっちゃう人いるんだけど、それはもう聞いてあげる。とにかく。
信用せずに聞いてあげる。そっかそっかっていってね。全部聞いてあげる。
矛盾が出てくるから、それを相手に聞くということが、結構、
なんで正直者はバカを見るの話なのに嘘つきの対処法の話になっちゃったのかわかりませんが。
正直者はバカを見るなんですが、これやっぱり結局、真っ正直だとそういう場面で、
それは嘘だろうと言っちゃうんだよね。だからあんまり真っ正直じゃいけなくて、
少しひねくれた正直者っていうのがね、ひねくれてるわけじゃないね。
ある程度、達観した正直者っていうのはやっぱり大事なような気がするんですよね。
真っ正直では折れてしまうので、少し変化球が投げれるような正直者っていうのがね、
直球しか投げれない正直者はやっぱりまずいかなという気がするんですよね。
だから正直者にもいろいろあるってことですね。結局ね。
バカを見ちゃう正直者とあんまりバカを見ないようなちょっと癖のある正直者とね、いるんじゃないかなと。
そこで問題は嘘つきにならない。嘘はつかない。やっぱりここだけは守ると。
ただ正直者にもいろいろあるということなのかなという気がちょっとしてるんですよね。
何の話かよくわかりませんが。
なのでよくこう、やっぱり素直に正直な人ほどバカを見てしまう部分がね、これはもう世の中のせいだと思うんですけども。
そうならないようにするためには正直者もやっぱり手練手管を身につけなきゃいけないっていうね。
素朴な正直者じゃやっぱりダメで、正直者であるためにはタフでなければならないっていうね。
正直者としての生き方
バカを見ないためには正直者はこういろんな経験値を積まなきゃいけない。正直者としてね。
これがそうじゃなくて、道を外して嘘つきになっちゃダメなんだね。
嘘つきになると嘘で嘘を上塗りする人生になっちゃうんで、それはもうやめた方がいいっていうね。
ただ正直者が生きにくいっていうのは間違いないことなんですよね。
そこでやっぱり私がお勧めするのは老獪な正直者というか、手練手管を身につけた正直者というか、
ただではへこたれない正直者というか、変化球も投げられる正直者というか、
嘘を見抜いてもズバッとつかない正直者とかね。
そんな感じで、したたかな正直者になった方がいいんじゃないかなっていうことを結構、思ったりするんですね。
私も結構よく言われて、正直者なもんですから正直者はバカを見るからやめた方がいいよって言われたこともあるんですけど、
何かに向かっていこうとしたときに言われたことは結構あるんですが、
そこはだけどね、ただでは直球だけは投げない。
そんなことで何とか乗り切ってきたのかなぁなんて思ってるんですけどね。
正直者は一応、貫いてきたつもりはあるんですけどね。
正直すぎて人を傷つけたことももちろんあるんですけどね。
実はね、ごめん、こうしかできないと言って、自分に嘘つけないもんだからみたいな話で、
それが相手にとっては必ずしもいいことじゃない場合もあったりもしたのかもしれないなぁなんて思うことも、少しかすかに、
なんとなくそんな気もしなくもないっていうことなんですが。
そこで正直に生きるのがこう難しいわけだよね。
もう一つはですね、さっき変化球の話したんですが、
だけど癖玉ばっかり覚えちゃうとダメなんですよね。
やっぱりね、直球を投げなきゃいけない時があって、
あえて直球を投げ続けることが必要な時もあるんですよね。
これはどういうふうに言ったらいいのかなぁ。
もうここは直球勝負です。
やっぱりみんながちょっと動揺してる時とか、
へこたれそうな時とか、ちょっと弱気になってる時とか、
必ずしも嘘つきではないんだけどね、
そういう時はもう直球勝負。
直球を投げることでズバーンと直球を見せつけるみたいなことは結構、大事だと思うんだよね。
そうすると意外とパッと目が覚めたりする。
もうここは直球でいきましょう。
困った時は直球を投げるっていうことはありましたね。
あんまり正直者とは関係ないかもしれないけども、
正直に直球を投げた方がいい時もあるわけですね。
変に周りに合わせていろんなことを付き合って聞いてる場合じゃない時もあって、
ここぞという時はやっぱりあえて直球を投げると。
ズバーンということが必要な時もありましたね。
それがどういう場面だったのかとかっていうのは、
何が違うのかっていうのはちょっとうまく説明できないんですけども。
とにかく正直者はバカを見る。
バカを見ない正直者を目指せ!
決して嘘つきにはなるな。
嘘をつく時は苦し紛れに嘘をつけ。
嘘に嘘を重ねるな。
平気で嘘をつく人間になっちゃいけない。
それぐらいですかね、人生いろいろ。
みなさん、嘘、正直、どんな感じなんでしょうか。
ということで、第2コーナー、がんばれホモ・サピエンス。
第2コーナー、がんばれホモ・サピエンス。
これ困りましたね。
ホモ・サピエンスは正直者なのか。
これ結構ね、サピエンスって賢いって意味なんだけど、
結局、小賢しい。頭が働いちゃう。
だからフィクションが作れちゃう。
嘘もつけちゃう。
嘘はフィクションなわけですけど、
嘘がつける。
例えば、犬も時々嘘つくかな。
トイレットペーパーかじっちゃったとか、
なんかいたずらした時に、
やってないもんみたいな態度をとる犬もいるので、
犬も苦し紛れに嘘をつくのかなって思う時もあるんだけど、
バレちゃうんですけどね、ワンコの場合はね。
たぶん、多くの犬は人間より正直かなと、
ホモ・サピエンスよりね。
そんな気はするんですが、
犬ぐらいになると多少、
嘘の感覚ってわかってくるんだと思うんですよね。
例えばうちの北海道犬冬一郎君は、
嘘を見抜くようになってきましたね。
2歳3歳になったぐらいから嘘を見抜くようになって、
3歳ぐらいまでは、
今日お留守番ねって言うと、
もう信じちゃって、
犬と正直者の関係
行かないでってこう言うわけですけれども。
最近は、
今日お留守番ねとか言ってもね、
見抜かれちゃう。
本当のお留守番の時はわかるんですよね。
他にもね、お風呂嫌いなんですけど、
さあお風呂入れちゃうぞって言っても、
昔はもう逃げてったんですけど、
お風呂嫌いだから。
最近はお風呂入れちゃうぞって、
こっちが本気じゃないっていうか、
嘘だっていうのがわかっちゃうんですね。
なんでわかるんだろうっていうことなんですけども、
犬は嘘を見抜く。
犬は嘘を知っている。
だから逆に言うと、
犬は正直も知っているっていうことなんですよね。
これすごいことだと思ってて。
チンパンジーぐらい、
やっぱり霊長類ですね。
ヒト科の、
チンパンジー、オランウータン、ボノボ、
あとなんだっけ、ゴリラ。
あたりはやっぱり嘘と正直って
あんのかもしれない。
よく知らないです。
私、犬しか知らないんで。
他の霊長類と会話したことないんで、
ちょっとわかんないですけど。
ホモ・サピエンス以外はね、
わかんないんですが。
なんとなく、犬は結構ね、
ヒト科以外でもやっぱり
コミュニケーション能力の長けた動物ですので、
たぶん最もコミュニケーション能力の高い動物種だと思うので、
ホモ・サピエンスと並んでね。
そういう意味でやっぱり嘘と正直ってのがあるんだなっていうのを、
ワンコと暮らしてて、
いろいろ感じる場面があるんですね。
正直には正直で応えてくれるし、
こっちは嘘ついても、
ちょっとからかっても、
いじめりゃ別でしょうが、
いじめませんので。
ちょっとからかっても、
それはやっぱり冗談として受け止めてくれるというね。
遊びですね。
遊びの感覚を持ってるんですよね。
ワンコはね。
これすごいですよね。
遊ぶ動物って意外と少ないんですけども。
やっぱりそのあたり、
なんだろう、
コミュニケーション能力が高いと、
そういうことは起きるんだなと思って。
嘘をつくとか正直者っていうのは、
これはやっぱりコミュニケーション能力が高くなければ、
フィクションを作れなければ、
嘘をつく能力がなければ、
正直者という概念は生まれないわけですから。
やっぱりホモ・サピエンスは、
どっかの瞬間から嘘を覚え始めたんだと思うんですよね。
嘘をつく動物になったと、
ホモ・サピエンスはね。
嘘をつく動物になったから、
正直者はバカを見るなんていう言葉が生まれてきたわけですね。
このホモ・サピエンスの社会においては。
ワンコの社会においては、
おそらく正直者はバカを見るみたいなワンコいるのかな。
いるかな。
犬の社会の中でいるかもしれないね。
お前、正直だからこれ、
エサ食いそびれたぞみたいな。
犬社会の中で、
なんかありそうな気もしなくもないですね。
わかりませんが。
でもまあ、
ホモ・サピエンスに比べたら、
よっぽど正直に生きてるだろうなと思うんですが、
ホモ・サピエンスは嘘をつける動物になったんですね。
しかもかなり高度な嘘を、
言葉を使った嘘をつけるような。
小説なんて大体全部、嘘が書いてあるわけですよね。
フィクションと言われる映画だって全部嘘ですよね。
ドラマだって全部嘘だったりするわけで、
全部嘘さそんなもんさ。
サンプラザ中野さんも歌ってましたけれども。
爆風スランプですか。
全部嘘さそんなもんさ。
いう歌がありましたけれども、
結局やっぱり、
この正直者はバカを見るって話で言えば、
ホモ・サピエンスが嘘をつける動物になった。
ここに出発点があるということは、
もう間違いないわけですよね。
なぜホモ・サピエンスは嘘をつける動物になったのかって言うと、
やっぱり言葉が生まれたからなんだと思うんですが、
言葉のないワンコも嘘を見抜くという。
だけど嘘はつけないね。
犬は嘘はつけない。
たぶんね。
ごまかそうとすることはあっても嘘はつけないね。
ホモ・サピエンスは積極的に嘘がつけるというね。
まあ今、選挙戦始まりましたけどね、
政治家の人たちね。
嘘を言う人もいるけど、
嘘を言ってるつもりなくても結果として嘘になる人とかね。
言葉の上で結果として嘘をついてるなんてことも起きるわけですよね。
そこで正直に全部言っちゃったら、
これまた政治家としては生命絶たれちゃうかもしれないっていうね、
場合もあるわけね。
これなかなか難しいんですよね。
だからさっきの人生いろいろじゃないけど、
正直者は素直すぎてもいけないね。
それからやわいというか、
経験値の少ない正直者ってやっぱり社会の中で貫けないっていうね。
正直な主張をね。
場合があるので、やっぱり正直者こそタフにならなくちゃいけないっていうことは、
言えんのかななんて思ったりするんですけども。
とにかくホモ・サピエンスは言葉を通じてフィクション、嘘を作る。
SNSの影響と恐ろしさ
それをまた信じてしまうんだね。
みんな嘘を信じちゃう。
これは言葉の魔力ですね、やっぱりね。
ワンコは信じないね。言葉だけで信じないんだね。
お風呂入れちゃうぞって言っても、
やっぱり言葉以外のところで判断してるんでしょうね。
言葉も聞くんだけど、やっぱり言葉以外のところが比重が高いんでしょうね。
だから嘘だってわかるんだけど、
ホモ・サピエンスは言葉だけで信じちゃうんですね。
言葉だけで信じちゃう。
言葉に操られちゃうんですね。
言葉で動いちゃう。
恐ろしいですね。
SNSとかで言葉が飛んできてるだけなのにね、
命を絶ってしまうとかいうことが起きちゃうのは、
言葉っていうのはホモ・サピエンスにとっては相当、フィクションなんだけども、
突き刺さるんですね。
だから嘘をつくときには言葉で嘘をつく。
もちろん態度で嘘をつく場合もあるんだけど、
言葉の使い方っていうのはね、
そういう言葉の効果、力みたいなのをやっぱりちゃんと知った上で
使わなきゃいけないなーなんて思ったりする、
がんばれホモ・サピエンスでした。
ということで、第3コーナー。
SNSあれこれ。
はじめるラジオキャンパス
シーズン5
プレゼンテッドバイ
キャンパス
はじらぢさんでぃシーズン5
20個目のエピソードになります。
SNSあれこれ。
SNSあれこれ。第3コーナーですけれども、
SNSは昔は言葉だけだったのが、
そこに写真が入り、
ピポピポきましたね。
写真が入り、そして今、映像が入って、
AIが関わることで、
フェイクの映像がいっぱい出回ってるんですね、今ね。
これ困りましたね。
AIも嘘をつくわけですね。
ていうか、AIはそもそもフィクションしか作れないんじゃないかって気がするんですね。
全て嘘なんじゃないかってね、
気がするんですね。
ワンコが遠吠えしてますけど。
だからSNSってある意味、恐ろしいわけね。
言葉だけじゃなくて、
映像や音声も含めてフェイクが作れてしまうというね、
ことだし、そこを切り取ることであるイメージとか、
ある印象操作ですよね。
これができてしまうっていうのはやっぱり恐ろしいですね。
だからSNSで正直な会話だけしてても、
SNSの荒波の中は乗り切れないだろうっていうね、
気がするんですよね、最近見ててね。
だからもうそういうSNSは怖いもんだと、それには関わらないっていう人も結構出てきてて、
若い人の間ではね。
なんかちょっとびっくりしたんですよ。
インターネットSNSは怖いものっていう意識が強いんですね、若い方はね。
特に30代以下の方はそういう意識を持ってる人がやっぱり多いみたいですね。
それぐらい、やっぱり。
なんでSNSが怖いのかって言うと、SNS自体が怖いんじゃないんですよね。
人間が怖いんで。ホモ・サピエンスが怖い。
言葉を吐くホモ・サピエンスが問題なんですよね。
SNSに罪はないわけ。
問題は人間ですよね、やっぱりね。
そこで言葉を吐いたり、映像を流したり、いろんなフェイクを流したりする人間が、
やっぱりそういう世界を作ってしまうんで、
怖いのはSNSじゃなくて人間だということだと思うんですが。
そこで、SNSの世界であんまり真っ正直でも、ダメみたいな話になっちゃってたりするっていうね。
これSNSにもいろいろあるんでね。
だからもう知らない人とは関わらないとか。
あとはもう匿名でしか関わらない。
これは逆にマイナスだと思うんですけど、私なんかね、
もう実名は怖い。匿名で関わる。
匿名社会になっちゃってるから、もう平気で、
もう正直、嘘を超えて、攻撃的な言葉を、人格攻撃もするし、
人格侵害もするし、人権侵害もするし、平気でやるというのがやっぱり目につくわけですよね、これね。
困ったもんだと思うんですが、困ったもんだって言ってもしょうがないんですけどね。
SNSの世界はもう正直者とか嘘つきとかいうレベルの話じゃないところで何かが、
何かが言葉や映像に人間が操られちゃってるぐらいな感じがして、
それを発信してる人もなんかちょっと別の原理で動いちゃってるみたいなところがあるような気がするんですよね。
一度、地に足をつけてというか、もう一度こう一回考えて、
自分の中をちゃんとくぐらせた上で発信するっていうことは必要なような気がするんですけどね。
なんかそうじゃないんですよね。結構、軽いノリでポンポンポンポンやらないとダメみたいなところもあって、
それがどういう社会を作っていってしまうんだろうかっていうことをちょっと考えたりするんですけど。
それはさておき最近ね、自民党総裁選あたりから感じるのは、
その前ですね、東京都知事選挙ですね、やっぱり石丸現象があったことで結構日本の政治家の皆さんも今更ながらSNSに本気に取り組み始めたと。
自民党総裁選がそれにちょっと火をつけたとこあって、総裁選終わったのに総裁選出馬した人たちはもうSNSせっせと日常生活含めて発信してるのを見て、
面白いなと思って見てるんですが、今更SNSの洗礼を受け始めたと。
旧安倍派の結構、重鎮だった方も。公認受けられずにね。
ちょっとひろゆきさんに絡まれて、今更SNSの洗礼を受けてるような感じがして、なんかちょっと大丈夫かっていうね、
一回り二回り三回りぐらい、3周ぐらい遅れてんじゃないかっていうね、気がしてるんですが。なんかそういうのが始まったなと思ってるんだけども、
これからSNSの洗礼を受けるんでしょうね、そういった方々はね。どうなっていくんでしょうか。
とにかく都知事選挙あたりからですね、やっぱりSNSを使わなきゃいかんと思った人たちが多かったんですね。
これはもう全く違ってて、SNSを使うか使わないかっていうところに分かれ目はないわけですよね。
政治とSNSの関わり
問題はそれをどう使うかっていうところにあるわけなんだけども、それがあんまりわかんないまんま、もうSNS初心者でとにかく発信を始めたみたいな話になってて。
これ大学、私、大学勤めてたんですけど、やっぱりSNS発信についてはすごく、学長になる前からやってたんですけども、
学長になってからもそれは続けると、むしろ積極的に輪をかけて続けたんですが、もちろんリスクも意識しながらね。
だけどやっぱりやらないわけですよ、皆さんね。大学関係者、いまだにSNS発信、弱いわけです。
政治家の皆さんも弱かったわけね。一部それをやる人はいるけどもね。だからそういう人は目立ってたわけですけども。
今さら、今はみんなやらないと、なぜならばそれが票になるからだっていう話でやるわけですよね、政治家の皆さんは。
大学関係者もやっぱりそれやらないと学生が集まらないみたいな話になってるんだけど、
闇雲にやったって学生集まるわけじゃないし、闇雲にやったって票が集まるわけじゃないっていうね。
なんだけど、とにかく始まったなと。今更ながら始まったぞっていうね。
SNSは今、黄昏の時期にあるんじゃないかと思いながらも、逆に乗り遅れた人たちが今やり始めたぞという感じでちょっと見てるんですけど、皆さんどう見てるのかね。
わかりませんが。芸能人の方がだいぶやるようになったんだけど、ジャニーズ関係の人は、禁止令があったのが解除されて、
もうジャニーズ自体が大きな変化を遂げちゃったんですけどね。
ニノさんが、「みなおはよー!」って言うと、100万人ぐらいがいいねをしてしまう。
みなおはよー。この話前にどっかでしたんでもうしませんけど。
なんかね、なんだろうね。やっぱり票を集めるとか、なんかそういう邪な気持ちでやっちゃいけないんじゃないかなっていうね、
気がするんですよね、SNSっていうのは。そもそも目的を吐き違えてんじゃないかなと
思うんですが、ただ実際それが威力発揮しちゃうんでね。
SNSで儲ける人もいれば、SNSで票を集める人もいれば。
だけどなんか違うレベルで何かが広がってることはあるんでしょうね。もちろんいいものがね。
ただその一方でなんかそうじゃないものも広がってるような気がしてて。
これなんて表現したらいいんでしょうね。よくわかりません。
SNS社会はどこへ行くんだろうという、本格的SNS社会に入ったなと思ってるんですけど。
ただ一方でね、X、Twitterどうなるんだろうとかね。
SNSのちょっと10年後が見えないですね。
Facebookも伸びないし、若者は使わないし。
TwitterXもだんだん萎んでってるような気もするし。徐々にね。
思ったより萎み方は遅いですけど、意外と根強いですけど、日本ではね。
ただこれどうなってくるんでしょうね。こういうのはね。ちょっと今わかんないですね。
もうやりながら横目で見ながらやってる感じで。
まあめんどくさい人とはなるべく関わらないで、なるべくこじんまりとコミュニティ型のSNSがいいなと。
私自身は思ってるんですけどね。
まあSNSはコミュニティ回帰するってことをちょっと言い始めてるんですけど。
まあどうなるのかわかりません。
まあとにかく政治家の皆さんはそれを政治利用しようと思ってやってることは間違いないですね。
SNSは政治利用するもんなんだろうかと思いながら、
でもラジオもそうだったし、テレビもそうだったし、メディアですから。
新聞もそうだったし、メディアはやっぱり使わなきゃいけない。
問題はメディアの使い方ですよね。
メディアを使うことで何をするかということがやっぱり大事なのかなと思ったりしている、SNS
あれこれでした。中身なかったですね。
冬一郎の散歩日記
ということで第4コーナー、ザ・冬一郎さんぽです。
ザ・冬一郎さんぽのコーナーです。
今日も1週間分のお散歩音源からお聞きいただきたいと思います。
はい、冬一郎さんぽのコーナーです。
10月6日の日曜日の午後から13日日曜日の朝までのお散歩音源をお聞きいただきますが、
気温がだいぶ下がってきましたね。もう10度切るようになってきました。
6日の夕方、秋晴れですが涼しい午後早い時間の散歩。
河川敷に行ってうんちも出てということで、
それでもちょっと気温が上がったんですねこの日はね。
17度までありましたまだ。
7日の午後、これも早い時間の散歩でしたね。
それから8日がちょっと雨模様になって、
その後すぐ晴れて、やっぱ涼しい散歩でしたね8日の夕方。
9日の朝はだいぶ冷えてきまして、9度10度まで下がったということですが、
朝と夕方の散歩。
それから10日もやっぱり気温が下がって、この日は遅い時間ですね。
9時からの散歩ということで。
夕方はやや早めの散歩でした。
それから11日が8度ぐらいまで下がったんですかね。
快晴なんですが冷たい朝でした。
夕方は音源なしで、12日土曜日ですね。
この日は公園で、近所の公園でうんち散歩。
これもゆっくりめの散歩でしたね。
気温がやっぱり下がって日向ぼっこがあったかいという、
そんなお散歩でした。
のんびり公園散歩しました。
それから夕方はちょっと遅めの散歩になっちゃいました。
ちょっと事情があって遅めの散歩になりましたが、
もう6時になると暗いですね。
日が短くなりました。
それから13日、今朝ですけれども日曜日の朝。
今日はお買い物も冬一郎くん、
このお散歩音源の後付き合ってくれて本当にお利口さんでしたね。
張り切って川まで行って、川の堤防脇の公園まで行きましたね。
うんちも出て元気元気。
ラジオ体操も久しぶりに見た朝でした。
ということで、お散歩音源ちょっと短めですがお聞きください。
10月6日午後3時50分。
早いですけど、冬一郎くんがお散歩連れてって言うので
お散歩出てきましたが、おしっこした後草むら見つめてます。
涼しいですね。
ちょっと雲が出てきましたが、それでも晴れてます。
気温は17、8度ぐらい?そこまでないのかな。
涼しい札幌です。
冬一郎くん草むら入んないよ。ではまた。
10月6日日曜日午後4時15分。
今日は早めのお散歩に出たところうんちが出て
豊平川の堤防にいます。
河川敷には降りずに堤防の上を
クン活中の冬一郎くん。
思ったより気温が上がってますね。
日向はちょっと暖かいですね。
日陰は涼しいですけど。
冬一郎くん公園のベンチに向かいました。
休憩するんでしょうか。ではまた。
10月7日午後3時40分。
冬一郎くんがお散歩連れてけって言うので
早い時間ですが、お散歩に出ました。
やっぱり夕方になるのが早いから
冬一郎くんも早くお散歩行きたいんでしょうかね。
日が短くなると早めのお散歩になる冬一郎くん。
草むらに向かってます。おしっこでしょうか。
ではまた。
10月8日朝8時6分。
ちょっと雨降りですね。
さっきまでもうちょっと強く降ってたんですが
今、小雨がパラついてます。
雨の冷たい札幌です。
火曜日ですね。
冬一郎くんはおしっこして草むら見てます。
クン活中。ではまた。
10月8日午後4時半。
お散歩出てきました。涼しいですね今日もね。
冬一郎くんが引っ張るのでではまた。
10月9日水曜日朝7時55分。
すっかり遅くなっちゃいました。
今日もいい天気ですね。
ちょっと雲ありますけど天気はいいです。
風は冷たい。空気冷たい。
今日は風はないですね。
冷たい空気で。
締まった朝です。
ということでお散歩続けます。ではまた。
10月9日水曜日午後4時半。
気温が下がって寒い札幌です。
今朝は10度切ったそうですね。
9度ぐらいまで下がりました。
一段と寒くなってきました。
冬一郎くんは。
おしっこおしっこおしっこ。
はいおしっこおしっこ。ではまた。
10月10日昔は体育の日でした。
今日は普通の平日です。朝9時。
すっかり気温が下がりましたね。
天気は雲ひとつない快晴。
今日は遅い散歩です。
のんびり散歩9時から。
こんな遅い時間の散歩、初めてかもしれません。
冬一郎くんおしっこ溜まってるんでしょうか。
のんびりお散歩続けたいと思います。ではまた。
10月10日木曜日午後4時48分。
どんよりしてないか。
晴れ間覗いてるけどちょっと雲がありますけどね。
雨雲ではないですね。涼しいです。
お散歩続けます。ではまた。
10月11日金曜日になっちゃいました。
早いですね。朝8時15分。
今日も雲ひとつない快晴。
気温は冷たい。朝8度まで下がったんですかね。
冬一郎くんはようやくお散歩出てきました。
最近ちょっとお散歩遅めになってます。
ということでお散歩続けます。ではまた。
10月12日土曜日朝8時52分。
近所の公園。冬一郎くんうんち出ました。
ご近所でおしっこして。
今日遅めの散歩だったんですが。
おしっこして一回お家戻ってビスケット食べて
また一回りしておしっこして
もう一回お家戻ってお水飲んで
お水飲んだらもう一回連れてけと言ってうんちでしたね。
近所の散歩でうんちが終わって
朝の9時近くなってますが
季節の変化
今日も気温が低くて。気温は10度。
日差しがぽかぽか温かい。
そんな札幌です。
冬一郎くんは君活中。ではまた。
10月12日夕方6時7分。
ちょっと遅めの散歩になっちゃいました。
ゲストハウスのお客さんの外出がゆっくりめだったんで
冬一郎くんおちっこ我慢して。
まあ今日朝お散歩遅かったんで
ちょうどいいぐらいだと思うんですが
すっかり真っ暗ですね。
日が短くなりましたということでお散歩続けます。ではまた。
10月13日日曜日朝6時半。
今日は冬一郎くん朝から元気で
堤防脇の公園まで
一直線。途中うんちもして
絶好調で歩いてます。というか小走りで走ってます。
今日はラジオ体操やってますね。
久しぶりにラジオ体操見ました。
順調散歩といっても6時半。
そんなに早くないんですけどね。
ということで河川敷豊平川の堤防歩いてます。ではまた。
はい、The冬一郎散歩。
散歩音源ちょっと少なめでしたかね。
本当に今日も快晴ですね。
時々雲が出ますが青空広がって
秋の空ですね。ただ空気が冷たいですね。
北海道札幌はそれから日が短くなってきた。
一気に日が短くなってきましたね。
今年はとにかく夏も含めて涼しい夏でしたね。
秋も早かったし
この先どうなのか。
やっぱ冬が早いのかなんて気もしてますけど
ここ2,3年ちょっと夏暑かったんですけど
今年は本当に暑い日がほとんどなかったですね。
1週間もなかったぐらいですね。寝苦しい夜は
2日か3日ぐらいしかなかった
そんな北海道札幌ですが、10月も13日になっちゃいました。
早いですね。10月半ば。あれよあれよ
という間に年末になっちゃいそうな勢いですが
今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
冬一郎くんの季節がやってきました。
The 冬一郎散歩のコーナーでした。
今日も最後までお聞きいただき
ありがとうございました。
今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
シーズン5、はじらぢさんでぃで20個目のエピソードになりました。
正直者とSNSの関係
正直者はバカを見るということで
台本もなく喋ることも決めずに
喋り始めてここまでやってきましたが
これ結構難しいですね。
この話はね。
正直嘘つきというのと
違う次元の違う話も
やっぱり含まれてくるので
SNSまで喋ってくると
特にそういう思いを強くしたので
これどういうふうに考えたらいいんでしょうね。
特に匿名性の問題とか
あるいはコミュニケーションですね。
言葉や映像を使ったコミュニケーションとか
情報ですよね。情報とホモ・サピエンスみたいな話で
どんなふうにこれを考えたらいいか
それからグローバル化したSNSとか
そういうことでいろんなことが引き起こされるわけで
実際、人が動くわけで、金も動くしね。
そういうところで
どうこれを考えたらいいんだろう
っていうのは分かんないですね。
分からない。
とにかく正直者がバカを見ないように
こちらもしたたかにね
いろんなことを経験値高めながら
あんまり深入りすることもなく
必要なことだけやってればいいのかなって思いながらね
とにかく邪な気持ちで何か使おうとすると
失敗するんじゃないかなって
気はするんですけどね。どうなんでしょうか。
とにかく正直に
いきたいもんだと思いますけども
そうじゃない方も最近は
いろんな方がいろんなことをSNSで発信してますが
どうなっていくんでしょうねこの
荒んだ世界はね。
ちょっと嫌ですね。見ててね。面白くないですね。
どうしたもんかなと思いながら
どうにもできないので横目に眺めながら
自分の好きなところで
好きなことをとりあえず吐き出していっているうちに
何かが起きるかもしれないなと思いながら
ポッドキャストの継続
ポッドキャストは
とりあえず続けていこうかなと思ってますし
ブログもやってるんですけどね。
他のSNSもやってるんですけど
本当に最近あんま反応ないですね。
反応を引き起こそうと思ってやってないところもあるんですけど
反応を引き起こそうと思ってやってる人が
やってると何かおかしな話になってくるような気は
するんだけどまあ
それは私はあんまり今やる気がないということで
正直者は馬鹿を見る
何かの話になったのか
これが文字になってくるとどんな風なことを
喋ってたのかって、改めてね
自分が嘘を言ってないかどうかも含めて
文字起こしを修正しながら確認したいと思います
ということで
はじらぢさんでぃ今日もお聞きいただきありがとうございました
次回は10月20日21個目のエピソードになります
では良い1週間をお過ごしくださいって、3連休ですね
明日がスポーツの日で
明日までお休みですね
ということでちょっとのんびりできたんじゃないでしょうか
10月後半も良い日々が続きますように
ではまた
最後までお聞きお読みいただきありがとうございました
40:53

このエピソードに言及しているエピソード

このエピソードを含むプレイリスト

コメント

スクロール