Transcribe, Participate, Connect!
LISTEN to Podcasts! with neighbors!
ep.2
close as neighbors
Fine you up!
water cooler talk, content-free chat, gossip session, sewing circle, socializing with neighbors
#お茶場トーク #ご近所さん #井戸端会議 #WaterCoolerTalk #SewingCircle
ep.1 LISTEN to Podcasts! with neighbors!
presented by はじめるradioキャンパス /Camp@Us
サマリー
ポッドキャストを一緒に聞いてください。この番組はご近所付き合いを大切にしています。今回のエピソードでは、刺し子とポッドキャストについての話があります。刺し子は材料さえ揃えば簡単に作ることができ、指先のトレーニングにもなりますとお伝えしています。また、ポッドキャストの新しいつながり方も紹介されており、お便りがなかなか届かなくてもつながることができると述べられています。
ポッドキャストとご近所付き合い
LISTEN to Podcasts! with neighbors!
presented by はじめるradioキャンパス
まだ言い慣れないですね。
with neighbors!
なんで英語で書くかなと思うけど、
日本語で言うと、ご近所さんと一緒にポッドキャスト聞きましょう!
そういうことなんですけど、
ご近所付き合いは大事だよということで、
2回目のエピソードになります。
ここはもう、とにかくご近所さんのリンクを貼るということが、
お近づきになるという、そういう番組ですので、
LISTEN の機能をせっかくなので、使わせていただこうかなと思っています。
1回目はodajinさんを取り上げさせていただいたんですけど、
ここは本当に職場で言えばウォータークーラーですね。
日本で言うとお茶場ですね。
冷水機のあるところね。
お茶場。日本で言うとお茶場ですね。
ウォータークーラートークって言うんですね。英語だとね。
井戸端会議のことです。
コンテントフリーチャットということで、中身はこだわらないと。何でもありと。
ゴシップセッション。ゴシップもありと。
ソーイングサークルって言い方もあるんですよね。編み物クラブ。編み物サークル。
まあそういうことで、ご近所付き合いいたしましょうということで、
ちょっと私は本当に、もうにわかポッドキャスターで、
そもそもポッドキャストをやろうと思ってたわけじゃなくて、
音声配信をね、noteで始めたのがきっかけで、
5月か6月ぐらいからかな。
noteにせっかく、noteというSNSにね、せっかく音声記事の機能があるから、
それを使ってみようということで始めて、
で、その時はもうまさかポッドキャストやるとは思ってなかったし、
音声記事はもう本当に月1回、2回で、こう、小出しにしようと思ってたんですけど、
それが、何でしょうね。
まあやっぱり音声配信大事だなと思い始めた。
というか大事っていう言い方変ですけど、
その、やっぱり伝える、コミュニケーション取る、っていう意味では、
もう文字だけに頼ってきた方がむしろ、
おかしかった。おかしかったって変だけど狭かったんだなあっていうね。
SNSっていうと、もう文字という固定観念があったんだけど、
これはもう違うなと。
まあそれでもうLISTENさんにね、完全にドハマリしてしまったんですよね。
そのちょっと前にポッドキャストは、
まあ始めたんですけど、
そこにLISTENさんの登場でドハマリした。
まあこれはもうあちこちで喋ったんでこれ以上喋りませんが。
思い出の刺し子と料理
このLISTEN to ポッドキャスト、ウィズネイバーズは、
もうご近所付き合いを大事にしましょうっていう。
これがね、あの1回目の放送したら、
このAIさんがね、AIさんがすごく上手に、
上手にサマリーと目次を作ってくれましたね。
今回はこのLISTENトゥポッドキャストウィズネイバーズという
井戸端会議のような番組が、
ラジオキャンパスで配信されています。
この番組では声の日記界隈やポッドキャストの特徴について話し合い、
リスナーやポッドキャスターとのコミュニケーションが重視されています。
これサマリーね。
すごい的確な要約だなと。
さらに目次がすごいのね。
番組LISTENトゥポッドキャストウィズネイバーズの始まり。
次の目次が新しい形のコミュニケーション番組の考案。
考案だよ、考案。
それから、井戸端会議。
3つ目が井戸端会議を通じたコミュニケーションの重要性。
もう本当に言いたいことをそのまんまサマリーと目次にしてくれたってことなんですが、
もうまさにその通りということで、2回目ですけども、
今日は、最近私あんまり本当に人のポッドキャスト聞かない人だったんです。
だからね、今言った事情で。
だけど最近聞くようになったんですね。
LISTEN周りしか聞いてませんけども、聞かせていただくようになって。
それで今日はですね、一応番組全部聞いたぞということで、
またスノーさんなんですが、スノーさんの程よい日々を過ごしたいで、
刺し子の話されてるでしょ。
私、刺し子知ってたんですよね。
なんで刺し子知ってんだろうっていうのが最初分かんなくて、
でも刺し子って知ってるし普通だよ。
普通っていうか、なんだろう。
あんまりね、メジャーではないけれども、
みんな知ってんじゃないかと思ってたら意外と知られてないみたいな感じなので、
エピソード聞いてるとね。
それで、ただ私これ全部ちょっと興味あって聞かせていただいて、
聞いてるうちに思い出しました。
なんで自分が刺し子を知っているかを思い出したというね。
それでここでちょっと取り上げさせていただくんですけど、
今番組いくつまで言ったの?
刺し子について好きなところ1,2,3で4の1まで来たから、
5個エピソードあるのかな。
これちょっと全部聞かせていただいて、
自分が刺し子を知っている理由を思い出しました。聞いてるうちに。
小学校の時にやってるんですね、これ家庭科で。
小学校何年生だろう、4年か5年か6年で家庭科があって、
そこでね、裁縫もやったんですよ。
私結構、裁縫上手だったのね。
あの家でやってたので、いろいろ靴下穴開くと自分で縫いなさいって言われてた家だったんで、
裁縫とかやってたんですよ。結構上手だったんです。
刺繍もやったんですけど、刺し子もあったんですね。
そんな本格的なやつじゃないですけど、やっぱり針の使い方を習うのに刺し子って一番いいんじゃないですかね。
わかんないけど。
それで刺し子をやったんですよ。間違いなく。
これはもう記憶を塗り替えたわけじゃなくて、やったんですね。
だからそれぐらい昔は普通だったんじゃないかなと。
私今年60歳になるんでね、還暦になるんで。
ポッドキャストやってる人はだいたい40代の方が、特にLISTEN周りは40代の方多いみたいなんで、
ちょっと一世代二世代違ってるんで、また体験も違うと思うんですけど。
やってました。刺し子。で、思い出しました。
あとついでに言うと刺繍もやりまして、刺繍も手縫いの刺繍ね、もちろんね。
私は海に浮かぶカモメとヨットと波を作った記憶がありますね。
太陽も描いたかな。
結構綺麗にできたんで。
家庭科は5をもらいましたね。家庭科はいつも5をもらったという。
ついでに言うと料理もね、するんですよ私。
最近あんまり実家に帰ってないですけど、実家に帰ると、なぜか私料理担当で。
ほとんど、まかないをしに帰るみたいな感じで。
まあうちの母親なんかはね、帰ってくると、はじめが帰ってくるとおいしいもの食べれるからって。
あっちこっちで飲んで食ってるからいろんな味覚えてるでしょって言われるけども。
まあそれもあったんですけども、とにかく料理は。
まあうちの兄弟は男3人なんですけど、みんな料理をね、やっぱり小さい頃からやらされたからかな。
みんなやるんですよ。みんな上手です。弟が一番上手じゃないかな、料理ね。
そんな感じでやるんです、意外とね。
女性陣は洗い物をするという。そういう分担だったというね。
まあどうでもいい話ですけど。
刺し子について
刺し子。これちょっと思い出しましたね。
ちょっとなんか、ちょっとやってみたくなってしまった。
まあやるかどうかわかりませんけど。
もう本当に簡単にね、手元にあるものでできるし。
確かに場所も取らないし。
こう、なんだろう。手を動かすっていうのは、これからちょっとね、ボケ防止じゃないですけど。
あの、認知症にならないように。
指先もだんだんだんだんね、こう動かなくなってくるんですよね。
パソコンのキーボードを打ってても、こう打ち間違いが多くなってくるんです。60ぐらいになるとね。
やっぱりこう指先のトレーニング。
やっぱり使えばちゃんと動くようになると思うんでね。
なんかいいかなーなんてね。
まあちょっとやるかどうかわかりませんけども。
もしやったらちょっと写真載っけて、エピソードであげなきゃなーなんてね。
思ってますけどね。刺し子。
ついでにこれ。
まあこれはちょっと記憶が定かじゃないんだけど。
なんかこう、これに沿って縫いなさいっていうことで線が描いてありました。
間違いなくこう、バッテンみたいな線がいっぱい書いてあってね。
それで思い出したんですけども。
そこに沿って縫うということでやって。
それが確かね、アイロンかけたら消えたんじゃないかなって。でも、
その頃ありましたかね。もう50年。ん?50年近く前ですね。
50年近く前にアイロンかけて消えるなんてあったのかなーっていうのは。
まあ調べてないんですけどね。
それがちょっと僕の記憶が塗り替えられたか、あったのかわかんないですけどね。
アイロンかけると消えるという刺し子用のその布切れっていうのは
いつ頃からあるのかなーなんていうのがとても気になっちゃいました。
まあそんなぐらいかな。
刺し子について、これぜひ全部聞かれるといいんじゃないかなということですね。
なかなかこう、刺し子が好きなのが伝わってきていいですね。
ということで一応今5話まで行きましたね。
これがsnowさんでしょ。
あともう1人ちょっとね、最近聞いたので、どこ行っちゃったかな。
ポッドキャストのつながり方
これ実はまだ1つしか聞いてないんでまた次回にしようかなと思ったんですが、
あった。これ。この放送が良かったです。
デジクリ、デジタルクリエイティブの話。
ハタモトさんのこのポッドキャストの新しいつながり方提案が素敵というこの回ですね。
これしか聞いてないんですまだね。
これしか聞いてないんですが今日ちょっとたまたまこのタイトルに惹かれて、
ポッドキャストの新しいつながり方提案が素敵という、この最後の素敵に惹かれて聞いたんですけどね。
それ聞いてすごく印象に残ったのは今回のこのトラックバックですね。
いわゆる言及機能というのの紹介もされてるんですが、
むしろその次のお便りがなかなか来ない問題は誤解なんだと。
お便りがなかなか来ないんじゃないんだということを書かれて、
これはとても説得力があって、
なるほどなぁと思ったんですね。
お便りがなかなか来ないといって落ち込む必要はないんだということがよくわかりました。
これがむしろ目から鱗だったんですよね。
それと合わせてポッドキャスト番組の新しいつながり方。
だからお便り来なくてもつながれるわけですよね。
これやっぱり使った方がいいということで、
そのポイントが非常にすごく納得しちゃったので、
合わせてご紹介してリンクも貼らせていただきたいなと思って、
星も付けさせていただいたんですけどね。
よかったですとても。
他の番組とか他のやつもまたぼちぼちと気になるものから聞かせていただこうかななんて思ってます。
今日は2つ紹介ですけど、
あとはそうですね、
あと何か言おうと思ってたけど忘れちゃいました。
忘れちゃいました。
ということで、とりあえずこの番組は
Listen to Podcasts with Neighborsということで、
1回目のエピソードを聴いて見ていただくとね、
その趣旨がよくわかると思うんです。
AIさんもとてもよく要約して目次作ってくれたので、
とにかくご近所づきあい、井戸端会議ということなんで、
コメント欄もどんどん使っていただいてという、
なんかそんなこれまでのちょっとポッドキャストとはちょっと違った使い方をね、
ちょっと可能性をいろいろ試してみたいなってこともあってやった番組なんで、
よろしければコメントとかいただければ嬉しいと思ってます。
ということでこれぐらいでいいかな。
はい、13分もしゃべっちゃいました。
14分になっちゃいますね。
ということで、Listen to Podcasts with Neighborsでした。
ではまた。
13:55
このエピソードに言及しているエピソード
このエピソードを含むプレイリスト
コメント
スクロール