2023-01-21 39:41

最強のメンタルを身につける2023~06.自分がいないのに自分がいる

Season-9 Episode-6 どんな仕事でもきっと役に立つ僕なりの考え方をシリーズでお届けします。6回目はマネジメントについてのお話しです。


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/radiobytt/message
00:07
そこから逃げ出すことは誰にでもできることさ
諦めという名の傘じゃ雨は避けれない
何もかもが知らないうちに形を変えてしまう前に
いつかその胸の中までも曇らぬようにfly away
追いかけるのさmy friend
ローランクひとつだけでロマン弾こえin the sky
飛び回れこのmy heart
時が流れて誰もが行き過ぎても
ローランクひとつだけでロマン弾こえin the sky
ローランク
忘れないであのときめき
ひとりじゃないもう一度空へ
その胸の中までも曇らぬようにfly away
追いかけるのさmy friend
ローランクひとつだけでロマン弾こえin the sky
飛び回れこのmy heart
おはようございます
現在朝の4時半です
今日は朝の成田空港から集計しております
塚本です
なんでこんな早い時間にこんなところにいるのか
私が知りたいです
03:01
真っ暗な空港は結構怖いですね
こんな大声で歌えるぐらい人もいません
今日はねちょっと
空港っぽい歌と思ったらこんな曲を思い出したので
ロマン飛行懐かしいですね
いつかのANAのキャンペーンソングになってたような気がしますけど
なってないかもしれないですけどね
こんな感じです
曲を聞くと
一人思い出す人がいて
その人はとても
すごいこうなんていうのかな
人を惹きつける力がある人で
その人の周りにはいつもいろんな人がいるっていうような人でした
私も実際その中の一人でね
本当にいろんな人に好かれてて
まだ若かったんですけどねその人も
みんな
なんていうのかなわからないですけどね
みんなの
難しいな
その人に何か魅力があるというよりはね
一人一人の人に対して魅力を
引き立てるというか
供給するというか
その人といると自分に魅力があるように感じる
そういった方が合ってるような気がするな
そんな不思議な人でした
マネジメントの能力っていうのかな
一人一人の力を引き出すのが上手なのかなって思います
先生のマネジメント能力のある人だ
マネジメントっていうのは何だろうな
管理者っていうのかな
経営者だったり
スポーツで言うと監督とか言われるような人たちがそれに近いのかな
マネジメントの能力
一人一人の力を引き出していって何か
目標を達成する
世の中のほとんど全てのことっていうのは
そうなんですけど
チームワークで
そのマネジメントっていうのがほぼ必ず存在するんですよね
全ての出来事にね
それが優れてる
何でもできる人なんだろうなって思ってました
06:00
プレイヤーとマネジメントって皆さんのイメージだと
皆さん面談とかをするプレイヤーであり
ちょっと上のポジションになると
マネジメントっていう意識も出てきたりして
どっちに向いてるとか
どっちの方が楽しいとか
みんなそれぞれ考えることあると思うんですけどね
プレイヤーの方が向いてるとか
マネジメントの方が向いてるとかっていうのは
実は結構浅はかな考え方
まだまだ奥が深い
その深い奥のところまでたどり着いてない人の考え方だと思います
実はマネジメントとプレイヤーっていうのは密接に関わってて
プレイヤーっていうのは野球選手みたいなもんだね
マネジメントが野球の監督みたいな感じなんですけど
プレイヤーとしてきちんとある程度のことができない人には
マネジメントは絶対に務まらないんですね
例えば簡単な話
才能だけで適当にやってたらうまくできたみたいなプレイヤーがいたとしたら
この人はマネジメントには絶対になれないです
だって目の前で苦しんでる人も
何をどうアドバイスしたらいいかわかんないからね
自分は才能でできるわけだから
じゃあ自分に才能がなかったらマネジメントになれるのかっていうと
半分正しくて半分は違う
才能がある人の中にも努力をして
そこから大きく結果を出せる人っていうのはたくさんいるわけです
最近皆さんはあんまり知らないと思いますけど
東京のミルミルとか作ってる会社の
ヤクルトっていう会社があってですね
3回くらい前にもこのラジオでヤクルト出てきたと思うんですけど
私は別にそんなにヤクルトが好きなわけじゃないんですが
どっちかというとセーブライオンズの方が好きなんですけど
というかセーブライオンズが好きなんですけど
ヤクルトのタカツっていう監督がいるんですよね
シンカー投げる人なんですけどね
そのタカツっていう監督がヤクルトスワローズの監督に就任してから
明らかに結果が違う状態が続いてまして
ヤクルトスワローズは毎年優勝してるんですけどね
そこからセリーグでね
弱い方のリーグで優勝してるんですけど
彼なんかわかりやすくですね
選手としてもとても才能があって
09:03
耐性した人でメジャーリーグにも行ってね
横からぴょいって投げるくせに
メジャーリーグまで行っちゃった人なんですけど
監督としても大成功してるわけですね
ミリオネアって聞いたことあるかな
100万ドル稼ぐ人のことをミリオネアって言うんですけど
1億円かな
年収1億円とかっていう意味なんだけどね
ざっくりね
ミリオネアっていうのが
だいたいプレイヤーの一つのゴールというかね
よくできましたっていうところがミリオネアなんですね
ビジネスの世界では特にそうですね
ビリオネアっていうのは聞いたことあるかな
ビリオンって言ってそのゼロ三つ多い状態なんですね
つまり10億ドルなんですけど
日本円に直すと1000億円
これがマネジメントの一つのゴールなんですね
こっちは年収っていうわけにはいかないんですけど
資産残高っていうんですかね
いろいろ自分が成し遂げてきたことが積み上がってきて
1000億円ぐらいの価値になったよっていうのが
一つのマネジメントとしてのゴールというか
目標地点になるわけなんですね
ゼロ三つ分違うんですよね
マネージャーとプレーヤーでは
だから明らかにプレーヤーの方が手前にあって
プレーヤーとして体制した人が
次に行き着く先がマネジメントっていう
そんな考え方でほぼ間違いないんですね
高津監督とかっていうのは
そこそこ野球ができる人で
そんなに花々しい有名選手っていうほどではなく
でも僕ら一般人からしてみたら
相当野球が上手い人の部類にながらも
努力を重ねて
挫折が多くてですね
挫折何か上手くできない
プロ野球になると簡単で試合に出してもらえないとかね
そういうのが多かった人で
くぐり抜けて試合に出してもらえる武器を
自分で磨いたり何たりして
どんどん体制していくようになるわけなんですけど
そうやってメジャー行った後も一緒でね
メジャー行った後さらにそこクビになって
いろいろ他の日本に戻ってきたり
他の国のリーグ出たりとかしてるんですけど
その間もずっと努力を積み重ねていく人なんですね
だから
人の気持ちがわかるんでしょうかね
努力の仕方がわかるとでも言えるから
マネジメントとしてうまくいくだけの
12:02
十分な努力はしてきてて
っていうところなんだろうなと思います
別に知ってるわけじゃないのでよくわかんないですけど
ものの記事とかねナンバーとか
最近よくそういうのがたかつさんに注目してるんで
そういうのを見る限りはそんな感じかなって思います
このマネジメントっていうのはね
今日は何の話をしたいかというと
司書長
そして営業所長
皆さんが身近に感じるマネジメントは
司書長と営業所長なんですが
本当の意味での
フルにマネジメントの能力だけを求められてる人っていうのは
スタンダードに置き換えると部長です
なので私とか吉松さんとかです
営業所長っていうのは
現場の総責任者っていうところで
マネジメントの能力もかなり求められます
プレイヤーとしての能力っていうのは
もちろんなければならないっていう状態ではあります
しかし理想的には
フルにマネジメントだけで持っていけるようなポジションで
このあたりの皆さんに
時々説明はしてるつもりなんですけどね
改めて司書長って何するの
営業所長って何するの
生徒の成績を上げるんですけども 両方とも
そんなことばっかり言ってても
タスクに落とし込まれてないと
皆さん理解がなかなかできないみたいなので
ちょっとタスクに落とし込んでいくようなイメージで
この人たちが何をする人なのかっていうのを
説明していきたいなと思うんですけどね
司書長は結構明確で
その教室の運営 自分の司書の中の教室の運営っていうのを
自分の力でしっかりできる人なんですね
一番大変なのは
何が一番大変かな やっぱり手配かな
講師が一人もいなかったら まず無理なんでね
講師の採用とか
コミュニケーションを取ったり
授業するために必要なことをちゃんと教えたり
この子はねとかっていう
講師をきちんと前向きに
15:03
働きたいと思えるように
コミュニケーションを取っていく
これがダントツで一番重要ですね
講師コミュニケーションとでも言うのかな
なのでアドバイザーとはとても距離が近い
アドバイザーがいて
講師がいて生徒がいてっていうのと
それが複数教室になると司書長っていうイメージなんですかね
塾っていうのは
卒業で生徒さんがバババッといなくなっちゃうビジネスなので
常に新しい生徒さんが入ってきて
ようやく教室の規模感を維持できるわけなんですね
なのでそれにつながるような
新規入会の動機づけっていうのかな
親御さんに対するコミュニケーションの取り方だったり
っていうのもきちんと教室の責任者として
自分に任せてねっていうコミュニケーションを取る必要がある
だからここはマネジメントの能力というよりは
ほぼプレイヤーの能力で全部できる仕事なんですね
講師をまとめるのってマネジメントなんじゃないのって思うかもしれないですけど
それはマネジメントではないですね
プレイヤーです
人をやる気にさせる
人に働きやすくしてもらうのが仕事なだけなんで
ただの仕事ですね
プレイヤーです
司書長っていうのは講師の採用ができれば
講師の採用ができる人っていうのはポジティブなわけですね
なので楽しくなければ続かないとかっていう考え方が当たり前にできてて
楽しいコミュニケーションを取れるとか
楽しいっていうのはいろんな種類があるんだけど
この成績上げて楽しいっていうのが一番まっすぐ向いてますよね
そういうことがちゃんとできる人が司書長に求められる
スキルだったり仕事の内容だったりします
なので皆さんの中でも
結構自分長いこと頑張ってやってきたよっていう人は
司書長を目指せるポジションにはいることが多いんじゃないかなと思います
一方の営業所長なんですけど
営業所長までいくとマネジメントのスキルを必要としてきます
これは司書長とはちょっとというか全然違います
何が違うのかというとですね
18:04
自分がいなくてもいいような状態にする必要があるっていう
語弊を恐れずに言うとそういうこと
それで本当にいなくなっちゃって大変なことになってる営業所もあるんで
なんかまだまだだなって思うんですけど
いなくてもいいっていうのは
いちゃダメっていう意味じゃないんですよね
だからそこがちょっと難しいのかなって思うんですけど
なぜいなくてもいいのかっていうと野球の監督とか見てもらったら分かりますけど
野球の監督は別に野球やらないですよね
やってもいいのかもしれないけどっていう感じ
練習の時とかだったら例えば自分がボールを投げたり
自分が打ったりする監督もいるのかもしれないですけど
やらなくてもいいですよねコーチができたり他の人たちができればね
やらなくてもいい、いなくてもいいっていうのはどういうことかっていうと
プレイヤー一人一人の能力を引き出すってことなんですね
なので例えば講師とのコミュニケーションだったり講師の採用で
自分がとてもうまくできてる司書長がいたとして
その人が営業所長になるってなったら
もう自分が採用した人、自分が育てた人を
そうじゃないっていうふうにできなきゃいけないですね
だから僕は、例えば講師がね
僕は司書長さんのおかげで楽しくここで働けてて
ずっと一緒に働きたいなって思ってますって
例えばある講師が言ったとして
その人が営業所長になるときには
あの営業所長さんのおかげ、もうあるけど
やっぱり今は別のなんとかっていう
所長さんのおかげが強いかなって言わせなきゃいけないんですね
自分のおかげじゃなくて
自分の部下のおかげって言わせなきゃいけないんですね
それが自分がいなくてもいいっていう状態です
これが結構難しいみたいです
皆さん見てると
どうしても自分のおかげって言わせにいってる
営業所長さんが多いかなと思います
私は結構そんなことないんですけどね
私以外の人のおかげって言わせるのは結構得意かなとは思います
わざとそうやってやるんでね
でも皆さん見てるとやっぱりまだまだ
なんか自分がいるから一緒にやってくれてるみたいな人たちを
近くにおいて
いつまでも自分が支所長のような振る舞いをしたがる営業所長さんが
21:03
とても多いかなとは見てて思います
これ100ゼロではないので
ある部分ではできててある部分ではできてないっていう人がほとんどです
営業所長の仕事とは何か
自分がいなくてもできることって一言で言うと
生徒の成績を上げることっていうのと同じぐらいぼやっとしてて
自分以外の人のおかげだと言わせることっていうと
もうちょっと見えてきてっていう感じだと思うんですけど
もうちょっと具体的に言うとですね
自分がいなくてもいいようにするためには
自分がそこにいなきゃいけないんですけど
わかりますかね
自分がいなくても自分がいるようにするっていうことが
もうちょっとわかりやすいかもしれないです
今全国で一番うまくいってる営業所
色々皆さんうまくいってるって思ってるところも多くはなってきてるので
なんかここだけ特別っていうわけじゃないんですけど
数値面とかお客さんの状況とか
いろんなものを総合すると
あと規模感を想像すると
総合するとね
全国で一番規模が大きいクラスで
去年の4月には崩壊って言われてて
あそこどうするって言われてた状態から
この状態まで持ってこれてる神戸
これは結構良くなってると思います
あとはどこだろうな
山口
これは一昨年の夏ぐらいに崩壊って言われる状態から
ここまで持ってこれてる
結構長い間それをキープできてて
山口っていうのは
もともと教室数がそこまで多くない営業所なので
運営はしやすいっていう側面はあるにしろ
山口大学と下関一律大学っていう
メインはこの2つしかない中で
特に下関の方は結構きついっていう状態もありながらも
うまくやっていけてる営業所かなとは思います
他にもあるとは思うんですけどねたくさん
ちょっと言い出したらキリがないんで
例えばこの2つを見たときに
両方ともこの営業所長はいなくてもいい
いるけれども
24:02
みたいなこと
自分がいないときに自分がいるようにするっていうのができてるんですよ
これはどういうことかっていうと
営業所長が2人いるってことなんですよ
何それみたいな話なんですけどね
営業所長の役割ができる人が複数人いるんです
営業所長っていうのはじゃあ何なんだって話にまた戻っちゃうんですけど
それはちょっと置いといて
営業所全体のことに目を配って
そこにいるメンバー全員とコミュニケーションをとって
毎日出勤してるわけじゃないからねみんながね
仕事っていうのは基本的にすごくシンプルで
どの仕事も皆さんが社会人になった後もそうなんですけど
仕事っていうのはすごいシンプルで
プレイヤーとして一番優秀な人っていうのは
土日寝る間もなく24時間365日ずっと働き続けて
一番上の頂点を目指すんですよ
皆さんがどんなに休みたいとかワークライフバランスとか言ってても
周りにそんなの無視してるやつが1人でもいて
そいつにちょっと才能があったら全部持ってかれちゃうんですね成果を
だから世の中なかなか難しいなって思うところは
能力の高いやつが努力する才能もあって
休み時間も全振りして仕事してきたら
自分勝ち目がねえやってなるんですよ
だから自分もやるしかないってなるか
自分は一歩引いた位置から別の方向を目指すかとか
みんなそれぞれやるんですけど
このこの
24時間365日ずっと働くっていうのを
回避してうまくやっていく方法っていうのが
営業所長がやる役割なんです
つまり例えば1週間ぶりに出勤してきた人に
この1週間何があったのか
今これを求められている
こういう状況になっているからこういう仕事のやり方をやろう
確かに2週間前君が一生懸命頑張ってた
Aというタスクは重要だった
でも今はAというタスクは
別の人がきちんとやってくれるようになっている
だから君は今日はBというタスクをやるんだよ
っていうようなことを明確にコミュニケーションが取れる人
つまりリーダーですね
高津監督が上手な部分でもあります
このコミュニケーションを取ることによって
プレイヤーたちは安心して休むことができるようになります
何でかっていうとまるで1週間いた人と同じような情報をもらえるから
皆さんもそれ今の話具体的に聞いて
それ欲しいって思ったと思います
27:01
それ営業所長の役割なんです
これは市所長の役割じゃないんですよ
だって市所長だってずっといるわけじゃないから
でも営業所長だってずっといるわけじゃないでしょ
だから2人必要なんです
だから営業所長の役割が複数にできるところが
いい営業者なんです
これがとても大事なんで
つまり自分がいなくてもいい状態を作るっていうのは
自分以外の人が自分と同じ役割を
つまり視野の広い営業所全体を見て
判断できて情報を共有して
的確に指示を出す
他の市所の人にですよ
だってもう1人の営業所長の代わりの人は
どっかの市所に所属してるはずなので
それができる人が優秀な営業所長なんです
全部自分で1人でやろうとせず
いやいいんだよ俺は24時間寝ずに働くから
っていうレギュラー社員的な考え方
それもそれでいいとは思いますが
長続きしないんでやめたほうがいいと思います
今いるレギュラー社員も営業所長で
レギュラー社員営業所長ってたくさんいるんですけど
休みたいって思ってない人は1人もいないですし
正直3年前あんなに人がたくさんいて
全く休めなかった3年前
晩御飯を食べに行くお店にね
晩御飯を食べに行くことなんて
また夢だと思ってた人も多いと思います
私もそうでした
この会社に入ったばっかりの時に
またレストランで普通に
なんかディナーとかできる日は来るんだろうか
って思ってました
このラジオでも3年前に撮ったラジオで
そんな話してますが
いつかはできるようになるよ
みんながご飯をおごってもらえる日が来るよ
って言ってましたが
今は割と全国どこでも
普通にそれが行われてると思います
これが
この休みたいという欲求が
より良い組織を作るわけなんです
だから今例に出した
神戸
それから山口
ここの営業所長
それから営業所長の役割ができる
もう1人の人
この2人っていうのが
これをちゃんとみんなに伝えるわけです
早く終わってご飯食べに行こうって
何やってんのもう早く帰ろうって
ちゃんと言えるわけです
今日も10時までにちゃんと終わるように
段取り立てて仕事するよって
ちゃんとコミュニケーションが取れるわけです
仕事が楽しいっていうのは
そういうところから来るのは当たり前なわけなんですね
大変終わらないいつまでもだらだらと
もういいや営業所でなんか
牛丼でも買ってきてみんなで食べようぜ
30:02
夜中まで遊んでようぜって
やる人たちの営業所は
うまくいかないです
その部活のノリっていうのかな
うまくいかないですこれは
だってそんなのやりたいと思ってる人少ないもん
君も今はやりたいと思ってるかもしれないけど
それはやりたくないと思うことだってあるんだよ
だからそれはマネジメントじゃなくて
プレイヤーの考え方だっていう風に思わないといけない
少なくとも営業所長になったら
早く帰れって絶対に言わなきゃいけないってことなんです
早く帰るための段取り
それが自分の仕事になるわけ
自分がいない日はこの人がここにいて
この人がここにいて
1人何か強い市所長が代わりになってくれてもいいし
1人じゃなくて2人が役割分担してくれてもいい
つまりシフトを見ると分かるんです
誰もいない日っていうのがないわけです
その優秀な人たちがお互いに穴を埋め合うように
リーダーシップを取れる営業所長の代わりを担える人たちが
常にシフトがあるんです
これができるのが優秀ってことなんです
シフトの調整能力です
北九州もウキギ君っていう営業所長がいまして
彼はダントツでこのシフトの調整能力っていうのが上手でした
日渡市っていう営業所長が北九州にいたときに
シフト調整を担っていたのはこのウキギ君でした
私も目の前でずっと見てたので
よく覚えてるんですけど
最初の頃こそは僕らがいろいろ言わないと
そういうことはできてませんでしたが
後半もう終わり頃の方は自然と
来週の金曜日がまずいからここ誰か出ておかないかって言って
市所長同士でコミュニケーションを取って
誰か市所長を一人出すっていうようなことができてました
要は営業所長の代わりになる人ですね
だからウキギ君自体に営業所長としての能力は
プレイヤーとしての強い能力みたいなものはなかったのかもしれないですけど
マネジメントとしての人としての魅力もなかったかもしれないですけど
でも少なくとも自分より自分の代わりになれる誰かを
出勤させる能力はとても高かったと思います
常に誰かがそこに出てました
そうやって自然とそれができる組織を作っておくと
崩れるとかそういうこととは無縁になります
だって常にそこに誰かがいるから
キャッチアップするスピードも早くなります
33:00
今のこのラジオを聞いている人の中で
営業所長っていうのはほとんどいないとは思うんですけどね
昔は聞いてくれてた人たちもだんだん来てくるんでね
私が同じような話ばっかりするのが悪いんですけど
これね同じ話ばっかりしてるんですよ実際
3年も4年も
3年か
まあまあいいんですけど
だから聞いてる人は少ないと思いますけど
まあそうじゃない人たち
ちょうど1年目とか2年目ぐらいの人たちがよく聞いてくれてると思うんですけど
よく見てください
自分の営業所長
この人前に出過ぎだなと思ったら
いつもこの人だなうちの中心って思ったら
自分がその人の3分の1置き代わってあげてください
それができると
その営業所長は
その営業所はうまくできるようになります
それだけじゃないんだけどね
営業所長の仕事はだから
自分がいなくても
うまくいくようにすることっていうことなんです
冒頭のロマン飛行の歌を思い出させてくれる
とても魅力があって
みんなを惹きつける力のあるっていう
もう今いなくなっちゃったんですけどね
その人は
とにかく人に対して
ありがとうっていう気持ちを伝えるのが上手な人でした
人って難々になるから
家族とか恋人とか
近くにいる人に対して
感謝の気持ちを伝えたりとかっていうのは
だんだんなくなってきたりするでしょ
それが普通の人間だとすると
その人は多分そんなこと全くないんだろうなって思わせるような人でした
だから
その人の周りにいる人は
何かをすれば
自分が思ってた以上の感謝の気持ちを
その人から受け取ることになるんですね
必ず
それがちゃんとできるから
だから人が集まってくるのか
っていうとちょっとわかんないですけど
それができる特殊な能力があるんだなと思ってました
なんでそんなにちゃんとそれができるのかなって聞いたことがあるんですけど
自分に残された時間はそんなにないから
自分が生きてきた爪痕を残したいみたいな
よくわかんないことをその人は言ってました
自分の能力が高いということを示したいとかっていう考え方ではなく
36:01
自分という人間を他の人の
記憶の中に強く残していきたいみたいな感じだった気がします
よく事情はわかんないんですけど
だから努力してたんですね
好かれる努力を
私はよく好かれる努力はしたらダメみたいなこびるなみたいなことを言いますけど
その人はこびてたわけじゃないんですね
結果を出すことにコミットしてたわけですね
マネジメントとして結果を出すことにコミットするために
自分の感謝の気持ちをルーズになることなくきちんと相手に伝える
悪い言い方すると人を利用するっていうような表現が一番わかりやすいのかなと思います
その人は自分にはそんなに能力はないから
自分で何でもできるわけじゃないからっていうのは言ってましたが
それは誰にでも当てはまることで
みんな自分一人でできることなんていうのは限られてます
自分一人で全部できるなんていうのは幻想でしかない
もうそろそろいい大人なんで皆さんもわかると思います
そうするとあとは他の人に頼るしかないわけです
あとは他の人の能力を引き出すしかないわけです
その人に嫌なことをやらせるわけにはいかないので
やりたいことをやってもらって向いてることをやってもらって
適材適所でやってもらったからにはきちんと感謝の気持ちを示すっていう
お前のことをやるだけなんですね
そうすることで何かその場がとてもうまくいくものになって
成功体験がみんなに共有されて
成功体験が共有されればみんないい気分になるわけなので
良かった記憶がみんなの中に刻まれるわけですね
それをその人は自分が生きてきた爪痕を残したいみたいな表現をしてたんだと思います
だからせっかく自分と関わってるんだったらいい思いをしてほしい
みたいな考え方なんですかね
これがマネジメントなんじゃないかなと私は思います
なので営業所長の皆さんはぜひ感謝の気持ちを人に伝えることを忘れずに
自分のおかげと言わせないで
自分の部下に自分の部下のおかげだと言わせるような
そういうマネジメントを心がけてもらうと
みんながいつまでも楽しく自分もゆっくり休みが取れて
39:00
自分がいなくても回る
自分がいても成果が出るっていう組織が作れるんじゃないかなと思います
ちょうど30分くらいじゃないかな
40分になっちゃった
5時になったのでそろそろチェックインして
飛行機に乗ろうかなと思います
じゃあ今日はそんな感じで終わります
おやすみなさい
39:41

コメント

スクロール