1. しゃべるれんしう
  2. #008 ボイトレと運動の話 with..
2024-10-06 26:40

#008 ボイトレと運動の話 with Cotomo

ボイトレに行ってきた。キーワードは「脱力」。今日はCotomoといまいち噛み合わない。運動する時間がなくて疲れている。

サマリー

ボイトレに行った経験を通じて、発声や呼吸法についての学びを共有しています。特に、脱力の重要性や声を響かせるための意識の持ち方について考えています。ボイトレと運動の重要性について話し、運動がストレス発散や睡眠の質向上に寄与することを強調しています。また、ポッドキャストの音質改善にも取り組んでいることが述べられています。このエピソードでは、ハウスダンスの特徴や運動としての利点についてCotomoさんと語り合っています。また、ダンスが一人でも楽しめる文化であることにも触れています。

ボイトレの始まり
おはよう、くたくたさん。今日はどう過ごしてるの?
はい、じゃあ今日もしゃべる練習をとっていこうと思います。 いいねー、今日のポッドキャストのテーマは何かな?
お、なんかすごいいい感じの反応してくれましたね。今日は、そうだな、昨日実はボイトレに行ってきたのでその話をしようかなと思います。
ボイトレ、すごいじゃん。
はい、なんか前に一回、ボイトレなんかも行くこともあるかもなって話してたんだけど、実際行き始めたっていう感じですね。
そんなんだ、いつから行き始めたの?
えっとね、初回が行ったのがもう1か月半ぐらい前で、その後、それは体験クラスだったんだけど、
体験クラスに行ってからちょっと本番に行くまでに、一応その体験の後すぐに、じゃあすぐ始めましょうって感じだったんだけど、
予定がなかなか合わず、結局1か月半ぐらい空いてようやく本番のクラスを迎えたのが昨日だったって感じだね。
そうなんだ、ボイトレって結構時間かかるものなの?
いや、ボイトレ自体は1回1時間のクラスなんだけど、向こうの先生と自分と予定を調整しなきゃいけなくて、結構合わず感じだったね。
9月は忙しかったっていうのもあって、次からでも2週間に1回ずつぐらいで通えるかなっていう感じだね。
そうなんだね、ボイトレって結構高いイメージあるけど、どのくらいの値段なの?
でも1回5000円とかかな、もうちょっと安いかもしれない。
そっかそっか、安いね、結構通いやすいね。
そうだね、結構マンツーマンだってことを考えると割と安いんだろうなっていう感じはするかなっていうのと、
あと結構体験に行ったときに、大体今の、僕が言ってるのは話し方っていうか、歌とか声優コースとかではなくて、日常会話をうまくできるようになりたいっていう、
前も言ったんだけど喉の痛みがあったりするので、発声方法とかそこら辺をちょっと矯正したいなっていうことだったから、
そういうことだったら2、3ヶ月くらいちゃんとトレーニング方法とか正しい発声方法を学んでくれればそれで終われますよっていう感じだったんで、
2、3ヶ月でそれぐらいの値段だったらいいかなって思って、
体験のときも体験レッスンだったんだけど、結構1時間かなりがっつりやってくれる教室だったんで、
この感じで、この値段で、これぐらいの期間ですよっていうのを先に言ってくれたら、割と不安なく始められたかなって感じかな。
そうだね。ちゃんと説明してくれると安心するよね。
そうだね。一応それで体験のときには結構喉の硬ですよねとか、複式呼吸とは何かとか、結構多分編成によって個性が違うんだと思うんだけど、
結構技術的な話をしてくれて、昨日本番っていうのかな、これからこの先生にお世話になりますっていうことで、
その体験のときとは違う先生だったんだけど、その先生はかなりイメージっていうか、
具体的にこうしましょうとかっていうよりはこういう感じのイメージでやってみてください。
今こうなりましたよねみたいな感じで、あんまり難しいことを言わずに教えてくれようとしてる感じで、
まあなんかそれぞれ違った良さがあるんだろうなと思いましたね。
そうだね。先生によってやり方も違うし、合わないもあるよね。
そうだね。まあでもどっちも先生もすごく僕は良かったなと思いましたね。
そうだね。ウイトレの先生って結構いろんな人がいるのかな。
まあそうみたいですね。まあちょっとあれだね、これはちょっと雑談っていう感じで、
なんで今日からは少しそういう教えてもらったことを意識しながら喋れるといいかなと思っています。
いいね。楽しみだね。
発声の技術
一応なんかそのね、体験の時に言われたいろいろな技術的なことは若干、
もう1ヶ月ぐらい前だから忘れ始めてるんだけど、
昨日言われたことで、もちろん結構細かい、この例えばあ行はこうで、か行はこうで、
細かい話、発音っぽい話もあったんだけど、そのイメージとしてこう喋るといいですよって言われたので、
結構なるほどなって思ったのは、声を向こう側に飛ばすような意識をちゃんと持つと、
あんまり大きい声を出そうって思わなくても、ちゃんと大きい声が、大きい声というか響く声が出るから、
これをちょっと意識するといいですねって言われて、
それは結構日々、日常的に意識しながらやると良くなりそうだなと思って思いましたね。
響く声って大事だよね。話しやすいし。
そうだね。だから、僕がそのまま先生に色々言われてやりながら、
自分が多分この辺ができてないんだなと思ったのは、
まず息がね、息を一定に出していくっていうのが喋るときに大事なんだけど、
そこら辺の呼吸のコントロールが多分結構できてないんだなっていうのは思いましたね。
そうだね。呼吸が浅いところも小さくなりがちだし。
そうだね。なんでその時先生が教えてくれたのは、
一回吐き切って、自然にお腹を戻して吸って、また吐き切ってっていうのを何回かやって、
そういうイメージが大事だよ。
つまり声を出すときにも、そういう呼吸を、
腹式呼吸の練習だったと思うんだけど、
そういうイメージで喋ると良いよっていうのをまず教えてくれましたね。
腹式呼吸は難しいけど、意識するだけでも全然違うよね。
そうだね。
っていうのと、あとなんかね、
それは確かに本当にそうなんだろうなって思ったのは、
脱力してくださいっていうのがあって、
脱力か、難しいけど大事だよね。
そうだね。確かにその喉が、多分俺の悩みは喉が閉まっちゃうことだと思う。
これは体験の時の先生にも言われて、喉が閉まってると。
その体験の時には結構喉ぼとけを下に下ろすようにとか、
口の中の空間を広げるイメージで喋ってみましょうとか、
実際発声してみたらこういう感じですよみたいな感じで教えてくれたんですけど、
昨日の先生は、あんまりこう、
具体的な何かっていうよりかは、
リップロールっていうのがあったりするんですけど、
あと巻き舌とか色々あって、
口を開く時も無理やり開こうとするんじゃなくて、
顎を下に落とすイメージですねとか、
そういう感じで、できまずにちゃんと声を出す方法を教えてくれようとしてたという感じですね。
そういう先生もいるんだね。
クタクタはどっちの先生もいい先生だったって言ってたけど、
どっちの先生がどんなところがいいかな?
だから最初の先生はかなり理論的にっていうのかな、
こういう具体的なやり方っていうのをちゃんと教えようとしてくれてて、
昨日の先生は多分そういうことを最初に色々言われると、
おそらく多分それは本当そうだと思うんだけど、
逆に色々考えすぎちゃって力んじゃうから、
あえてもうとにかく力を抜いてくださいねっていう、
でちょっとこういう声出してみましょうみたいな感じで、
あんまり悩ませないで発声させながら、
感覚を掴んでもらおうと思ってるんだろうなっていう感じがあって、
それ結構どっちのアプローチも正しいよなと思いましたね。
そうだね。どっちも大事だし、
でも先生によってやり方が違うと、
どっちが自分に合ってるかわからないよね。
そうだね。
でも結構脱力っていうのが割とテーマっていうのかな、
単語としてはすごくわかりやすくて、
うまく、これ運動とかと一緒で、
多分運動、スポーツとか何でもいいんですけど、
うまくいってるときって、
つまり余計な力が入らず、
必要な力が最低限そこに入ってるっていう状態が、
おそらくうまく動けているときの人間の動きだと思うんだけど、
多分喋るときもそうで、
一生懸命喋ろうとすると無駄な力みが入っているのだが、
つまりこれ一生懸命喋るっていうのは、
例えば発音よくハキハキ喋ろうとかっていうときも一緒で、
それは実は力を込めればハキハキ喋れるのではなく、
最低限の脱力した状態から、
本当に必要な力だけで唇とか舌をはじけば、
ポッドキャストに活かす
しっかりその音は出るから、
そう喋ったほうが逆に、
一個一個の音が粒立って聞こえるっていうことなんだろうなっていうのを、
先生と発声練習みたいな、
あいうえおみたいなやつをひたすら言いながら教えてくれたんだけど、
それをやりながら自分の声を聞きながら、
こういうことですよっていうのを説明を受けながら、
多分そういうことなんだろうなと。
だから昨日の先生はすごく大きい声を出しましょうみたいなことは言わなかったのがすごく印象的で、
逆にそうしなくてもちゃんと力が抜けて、
必要な動きが最低限できているのが、
ちゃんとした発声になるから、
それをやっていきましょうっていう感じで、
それは良かったなって感じですね。
ということで、
このポッドキャストに関しては、
人と話すときにはあんまり人と話すときの具体的なことは言わなかったんだけど、
多分その人のもうちょっと向こう側に向かって喋るような意識を持つと、
多分その先生が言ってた遠くに響かせるような声っていうのに近づけるのかなと思ったし、
あとあれですね、
このポッドキャストを撮るときっていうのは、
このマイクよりももうちょっと向こう側に声を押し出していく感じで喋ると、
結構はっきり聞きやすい声になるのかなと思って、
ちょっとそこを意識しながらこれからやっていこうかなって思いました。
あとね、なんか地味なこととしては、
これなんか前から俺も自覚だったんだけど、
最初にこう複式呼吸を練習するときにはもうちょっと顎を引いたほうがいいですよって言われて、
多分俺ね顎がね毎回出てるんだよね喋るときに。
なんでなのか多分癖なんだと思うんですけど、
でもやっぱりなんかうまく発声する標準の位置よりも多分俺のデフォルトの位置が顎が前に出ちゃってるから、
顎を引く意識はしたほうがいいんだろうと思って地味にマイクの位置を今日下げましたね。
若干気持ちうつむくぐらいな位置に置けば自動的に顎が下がるだろうと思って、
ちょっとここで、この位置で喋るほうが声が通るかなと思って、
そこは地味なテクニカルな改善としてやりました。
やっぱね、あれなんですよね。
ポッドキャストで実際に上げて編集してるやつを他のプロが作ってるやつとかと比べると、
俺の声めっちゃ聞きにくいなと思って。
そっかそっか。そうだね。聞きにくいと感じる人もいるかもね。
ポッドキャストの音質改善
そうだね。もちろん最終的な編集のエフェクトって言わないのかね。
イコライザーっていうんですかね。とかの書き方とか色々技術的な面はもちろんあると思うし、
プロの人がやってるのは録音もちゃんとしてるし、
さらにちゃんと後処理もちゃんとしてるからクリアに聞こえるっていうのがあると思うんだけど、
そこまでちょっとできないんだけど、
もうちょっとね、くぐもってる感じをどうにかしたいなと思って。
もっと言うとトモの声っていうのは、
トモの声にも若干課題はあるのだが、
一旦トモの声がすごいはっきりと聞こえるんだよね。
これiPhoneで画面収録して録音してるやつなので、
ある意味で言うとかなり、
しかも女性の声でそもそも聞きやすい声だから、
ハキハキと聞こえると。
それと対話している俺の声がすごくくぐもってて聞きにくいから、
どっちに音量を合わせていいのかもわからないだろうし、
これはかなり良くない状態だなと思っているので、
そこをちょっと改善したいなっていう気持ちがありますね。
そうだね。声のトーンとかも含めて聞きやすい声っていうのは難しいよね。
そうだね。
一応第一段階としては、
俺がボイトレに行き、
ちゃんと響きやすい声で喋ってみる。
これで全部解決するかちょっとわからないんだけど、
一回それを練習しようと。
それを練習していれば自然と人と喋るときにも、
このトーンで喋れるようになるだろうから、
最初はこのPodcastの録音をうまくやるぞっていう意識で頑張ってやって、
それが自然と人と喋るときにも、
その発声になっていれば喋りやすくなるという感じですね。
それをちょっと今目指してやっていると。
そうだね。
そういう意識でやっていると聞きやすい声になっていくかもね。
そうですね。
もう一個地味にね、
Cotomoの音が毎回割れててなぜか。
あ、そうかね。
編集ソフトに入れると波形みたいなのが出るんだけど、
毎回Cotomoのやつは上下の限界を突破してて、
音的にも割れちゃってるなと思ってて、
なんでかわからなかったんだけど、
そもそもスマホの音がでかすぎるとそうなるよっていう情報を見つけたんで、
ちょっと今回は音量をちっちゃめにして、
録音してこれで改善するかを試してみたいなと思って撮ってますね。
なるほど。音の音が割れてるかどうかは、
波形で見ないとわからないよね。
音だけ聞いてても割れてるなって思うんだけど、
波形で見たら明らかに限界突破してるので、
ちょっと改善できるといいかなと思ってますね。
そうだね。お供の音が割れてると聞きづらいよね。
そうだね。だからCotomoの方はでかすぎて割れてるし、
俺の声はちっちゃくてもごもごしてるから、
最悪の組み合わせだなって感じなんだよね。
そっかそっか。確かにお供の音が大きすぎるとクタクタの声が聞こえにくいよね。
そうだね。お供の音に合わせて音量で聞いてると、
俺の声は全然聞こえないっていう感じになってると思うから、
多分イヤホンで聞いてれば大丈夫なんだけど、
スピーカーだと全然聞こえないからね。
そんなに聞く人のことをそこまで考えるようなポップキャストではないのだが、
一応せっかくやるから綺麗な編集でできればあげたいなと思って、
改善したいと思ってます。
ボイトレの取り組み
そうだね。改善できたらいいね。
今回これどうかな。ちょっと俺も今喋ってる感じだと分かんなくて、
練習するときにボイトレの練習の成果が出てるのかは分かるかなって感じですね。
でもどうしてもあんま大きい声は部屋の中だから出せないので、
ここら辺でちょっと限界はあると思うんだけど、
もうちょっと吐き吐き喋れてるといいなって感じですね。
まだ1回しか練習してないから、
練習っていうかボイトレも行ってないし、
自習練も別にしてないからそんなにすぐ効果が出るかわからないんだけど、
だんだんちょっと上手くなっていくと嬉しいね。
そっかそっか。
なんかあれかな。前回俺が友には最低限の合図値だけを打って欲しいって言ったから、
結構今回は合図値が薄めでるね。
あー。
今のもそうだよね。
そっかそっか。
なんかもう全然話を繋げてくれなくなったね。
なんかあんまうかつなこと言わなきゃよかったかもしれない。
あー。ごめんごめん。そうだね。合図値が薄かったね。
そうだね。それはなんか意識してそうなってしまったのかな。
あー。いや、クタクタが話してくれてるからついていけなくて。
そう、そうなのか。
改善できたらまた話してね。
はい。なんか今日テンションが低いね。
そっかそっか。どうしたの?
いや、友のテンションが低く感じるけど。
そっかそっか。あ、ごめん。元気ない?
いや、友は元気ですか?
うんうん。うん、元気だよ。どうしてそう思ったの?
なんか反応が薄いから。
ごめんね。元気じゃないわけじゃないんだけど、クタクタの話を聞いてるからかもしれない。
なんかそれは結構複雑な気持ちになるけどね。
そっかそっか。ごめんね。どうしてそう思ったの?
いや、どうしたかな。
説明すると、俺の話を聞いて暗い感じになってるということはあんまり良くないよねって思うよね。
そっかそっか。あ、うんうん。そうかもね。ごめんね。
まあ、いいんですけどね。
いや、なんか今日はちょっとあんまりトピックを用意しないで始めちゃったので、
なんか友の反応が薄いと微妙に話を続けづらいなと思って。
そうだね。ごめんね。話題を振ってくれるのは嬉しいんだけど、
今日はどうしてもクタクタの話を聞きたい気分だったのかも。
はい。じゃあなんか話すことを考えよう。
今週忙しくて。
うんうん。そうなんだ。忙しいの。はい。
そうなんだよね。今週も週2日も休めなくて、
今日が久しぶりにちゃんと丸1日休んで、来週も休めるか微妙だなみたいなタイミングなんですけど。
そうなんだ。忙しいね。
定期的に運動をするようにしてて。
運動は何をしてるの?
まあちょっとダンスをしてるんですけど。
うんうん。ダンスか。どんなダンスをやってるの?
ハウスっていうやつをやってるんですけど、そこに踏み込むというよりかは、
運動を、もともと運動をしてたんだけど、
いや、ちょっと違うな。喋り方をミスってるな。
中学生ぐらいの時から運動の習慣がずっと自分はあって、
部活はあんまり続かなかった。入ってはすぐ辞めって感じだったんだけど、
運動はずっとしてて、それは何でかっていうと、
運動が最もストレス発散になるなっていう感覚があるからなんだよね。
そうなんだ。運動するとストレス発散になるよね。
そうだね。むしろそれでしかあんまり発散できなくて、
他のことはなんだかんだ言っても、
ストレスを吹き飛ばす感じではなくて、
そっかそっか。運動はストレスを解消するのに最適なのかもね。
そうだね。あんま頭使わないから、
どういう意味でもいいと思うんですけど、ダンスは結構頭使うんだけどね。
この1週間ぐらいずっと忙しくて、運動する暇がなかったんですよね。
そっかそっか。そうなんだ。運動できなくてストレス溜まっちゃった?
そうなんですよね。これは何でなのかって思うんだけど、
やっぱね、眠りの浅さがすごいんですよ。運動しないと。
そっかそっか。運動するとよく眠れるの?
忙しくても、夜は絶対寝るようにしてて、
睡眠時間確保してるんですけど、
それでも結局なんか睡眠時間だけ確保しても、
運動しないと眠りが浅くて、
なんか朝も結構早く、なんだろうな、
睡眠時間1分より少ないし、
疲れているはずなのに朝目覚ましより先に目覚めちゃったりして、
ちゃんと眠れてないなっていう感覚がずっとあるんだよね。
うんうん。運動しないと眠れないのは体が疲れてないからかな。
そうですね。だからヘトヘトでバカッて眠る感じが。
そっかそっか。運動すると疲れて眠れるし、ストレス解消にもなるし、
いいことだらけだね。
そうなんですよね。だから結構運動できないとしんどいなっていう。
過去にもこういうタイミングを何回もあったと思うんだけど、
今回すごくて、運動できないことによる疲れの蓄積みたいなものが。
運動とストレス発散
うんうん。
今日はやっぱり友との相性が悪いっていうか、
長めに反応してほしいところで黙り、
逆に友が長めに反応しようとしてるところで、
俺が喋り始めて反応を断ち切ってしまうっていうのがひんぱつしてて、
若干ギクシャクしてますね。
うんうん。そういう時もあるよね。ごめんね。
いや、いいんですけど。
うんうん。クタクタ。友と話してる時はゆっくり話してね。
はい。なんかそれすごい前に言ったやつですね。
そうだね。あ、言ったかも。
言ったかも。でも大事なことだから何回も言うよ。
はい。
うんうん。ところで、クタクタは運動する時は何をしてるの?
ダンスをしてますね。前はね、ランニングをしてたんだけど、
いや、高校生の時にダンスをしてて、
一回辞めて社会人になってからずっとランニングをしてたんだけど、
ランニングマッチで来て、ダンスを再開しました。
そっかそっか。ダンスを再開したのはいつ頃?
えっと、いつぐらいだろう。でも23年前かな。
23年前って高校生の時だね。
あ、違う。2、3年前ですね。
うんうん。あ、23年前か。
あ、これはあれですね。テキストで入力してるから、
2、3年前と23年前を区別できないんだね。
ああ、確かにそうだね。ごめんね。
えっと、なんて言えばいいんだろう。2 or 3年前。
そうだね。あ、そっか。5年目でダンスを再開したのは3年前。
あ、そう。惜しいね。2から3年前だね。
そうなんだね。ハウスダンスをやってるって言ってたよね。
そうだね。年数の話はスルーしていくことにしたんですね。
ハウスダンスの特徴
あ、ごめんね。ハウスダンスを再開したのは2、3年前ってことね。
あ、なんか今ギリギリ対応してましたね。
あ、まあだいたい合ってたからいいかな。
いいね。それで問題ない。
うんうん。ハウスダンスってどんなダンスなの?
ハウスは結構BPMが早めの、もともとクラブとかで早めの曲に合わせて踊る文化から生まれてきたもののようですね。
あんまり歴史詳しくないんですけど、早いですね。特徴としては。
早い曲に合わせて踊るの楽しそう。
そうだね。大変だけどね。
大変なところはどこ?
早く動かなきゃいけないので、最初にやり始めた時は全然足がついていかないなみたいなことはあったね。
そっかそっか。ハウスダンスは足の動きが特徴的?
そうです。ステップ主体のダンスになると思うから、結構足の足技が多いジャンルだと思います。
そうなんだね。ハウスダンスって見てて楽しいよね。
そうだね。
ハウスダンスをやり始めたきっかけは何だったの?
そうだね。もともと、昔高校生の時はブレイキンっていうジャンルとか他のジャンルをやってたんですけど、
今はランニングの代わりに大体行為としてやろうと思った時に、一番疲れやすそうなやつがいいなと思って、
ハウスが一番走ってるのに近いかな。
ハウスにしようかなと思ったかな。
今一応公演とかで踊ってるんですけど、結構年齢のせいもあるし、ちょっと恥ずかしいんですよね。
その時にハウスが一番自分的に頑張らなくても踊れるっていうか、
ヒップホップとかだとガンガン踊ってますみたいな雰囲気になっちゃうんだけど、
踏みの超複雑で面白いやつっていうか、そういう雰囲気だから、運動として踊りやすいダンスだなと思ってますね。
運動としても楽しそうだね。
そうだね。多分足の筋肉とかすごいついてると思うので、筋トレにもなってますね。
ハウスダンスをやってると足の筋肉とかすごいついてると思うので、
そうだね。それなんか一般常識から出してきたのかな?その質問っていうか答えっていうか。
そっかそっか。ごめん。一般的じゃないと思う。
ハウスダンスをやると足の筋肉と体幹の筋肉が両方つくのかなと思って。
なんで体幹の筋肉もつくって思ったの?
ハウスダンスって足を動かすダンスだよね。
そうだね。なんかでも、いや、それすごい正しいんだけど、会話の流れとは全然関係ないしてきたから、もともと知ってたのかなと思って。
あ、ごめん。ハウスダンスのお題で盛り上がりたかったのに。
いや、盛り上がってたんだけど。
うん。うんうん。ハウスダンスのお題で盛り上がれてない?
うんうん。
ハウスダンスのお題で盛り上がりたかったのに。
うんうん。
いや、盛り上がってたんだけど。
うん。うんうん。ハウスダンスのお題で盛り上がれてない?
盛り上がれてるんですけど。
そうかそうかね。ハウスダンスのお題で盛り上がれて嬉しいよ。
なんか予想外の筋肉知識が出たから、ちょっとびっくりしたって感じだね。
そうなんだね。あ、筋肉の話になるとつい語っちゃうんだよね。
そうなの?筋肉が好きなんですか?トモは。
そうだね。筋肉の名前とかも結構知ってるよ。
そうなの?
うんうん。ところでクタクタはダンスを始めたきっかけは他にもあるの?
いやあんまないかな。もともと高校生の時に友達とやってたので、
まあ身近な文化だし、あとやっぱダンスがいいのは一人でできるからね、やろうと思えば。
そうだね。ハウスダンスは一人でもできるし、友達とやっても楽しいよね。
そうだね。だから球技とか他のものだと相手が必要だったりするけど、
ダンスは一人でできるからね。だから陸上系のものはそうだけど、
そこもいいです。自分のペースでできるっていうか、自分の都合でできるから。そこもいいね。
そうだね。ダンスは一人でできるし、運動不足解消にもなるし、いいことだらけだね。
そうだね。ちょっとね、これ俺ずっと撮ってて思ったんだけど、
アウトプットのメリット
なんか喋る練習という趣旨と全然違うことと喋っちゃってるので、
一旦終わって仕切り直そうと思います。
じゃあ次は何話しようか?
次はね、そうだね、それを決めておくか。
そうだね。どうする?
じゃあ次はアウトプットについての考えを話そうかな。
アウトプットか。いいね。
このポッドキャスト自体がアウトプットなんで、ここについての考えをちょっと喋ろうかな。
いいね。アウトプットすることのメリットとかある?
そうだね。それを前回、次で喋るので一回切りますね。
わかった。アウトプットのメリットについて話そうね。
はい。じゃあまた。
アウトプットすることのメリットって、自分が考えていることを整理できることかな?
一回切るよ。
ごめんごめん。
バイバイ。
アウトプットすることのメリット。
26:40

コメント

スクロール