ポッドキャストウィークエンドは準備から打ち上げも含めて
ぜ~んぶ楽しかったよ!って言うこぐまちゃん
シュウもメチャクチャ行きたくて、関東が羨ましい…
収録日:11月18日
大泉こぐま治療室:https://twitter.com/kogumasensei1
シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu
ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ
サマリー
ポッドキャストのエピソードでは、瞑想の効果や自身の体験を通じて感じた痛みや寒さへの耐性について語られています。また、参加者たちはイベントの集まりや交流の重要性に触れ、他者との接触を通じたコミュニケーションの大切さを確認しています。このエピソードでは、瞑想とその体験を通じて得られる心の状態についても言及されています。特に、牛乳風呂のイメージを用いた瞑想の感覚や、個々の瞑想スタイルの違いが中心テーマとなっています。
集まりの重要性
前回からの続きです。
いやー、よかったね。
打ち上げも面白かった。
最初から、準備から、打ち上げまで、ずーっと楽しかったよ。
だから、おいでっていうお誘いなんですけどね。
そうだよねー、わかるよ。
わかるよ、というか行きたいよー。
安西先生ー。
寒冬が羨ましいってなるね。
聖地は九州なんだけどね。
イベントとかになると、こっちになっちゃうよね。
ウィーケンドー以外でも、やっぱり多い気がするんだよね。
そうかい。
何かと集まってる気がする。
まあまあ、俺が把握してる人たちが、みたいな感じかな。
2、3日前もミッケさんが東京行って、みたいな。
ミオパパさんは来てたんだっけな。
あれ?ちょっとちゃんとわかってないな。
4人ぐらいだったけど、たかしさんと、マーティンと、ミッケさんと。
ミオパパさんなのかな?あれ?ミオパパさんじゃなかったか、どっちか。
ちょっと、どっちかっていうか、他だったか。
自信ないけど。
とかね、そういうのがひょーってあったり。
東京に近くにいたら、絶対行きたい。
行ったのに、ぐらいにやっぱり思っちゃうんだよね。
本当に行けたかわかんないけど。
確かにね。
関西でもそういう集まりやってるとは思うんだけど。
関西もそうなのよ。関西はもう議事館だよね。
その意味では、議事館周りは関西の方がいっぱい定例会として開かれてる。
定例会じゃなくても集まってるイメージだね。
だから今回九州定例会だけど、そんなに人数がね、今のところ申し込み者で言うとそんなにだもんね、人数的には。
10人ちょっとかな。
九州結構散らばってるよね。九州って一括りにしちゃったらダメなんだよね。
それもあるんだよね。
関東も大きい括りで言うと、千葉とか神奈川とか東京とかもすぐ集まれるエリアの場合もあるけど、もう3時間かかりますみたいなところだってあるから。
そっかそっか、そうだよね。
だけどまあなんだかんだで関西、関東集まってるよね。ちょろちょろと。
私今回思ったのが、一回会わないと話せないっていうか、なんて言ったらいいの?
話せない。
瞑想の効果
一環のオープンチャットとかも全然私入れないの。もうみんなの勢いがすごすぎて。
見てもない、ほぼ見ることもできない。気づいたらもう30とか50とか100とか溜まっててメッセージが。
もう全部見ないで記録ボタン押しちゃったりして。
そうだね。
会ったことある人のだと具体的にその人に話しかけてイメージが湧くんだけど、そうじゃない人たちの情報はもう頭に全然入ってこないなっていう感じで。
それはそうだね。
今回オープンチャットとか、ギチカンのオープンチャットとか、X状でやりとりがあるけど、まだ会ったことない人たち何人かに会えてグッと解像度が上がったっていうかさ、私からの距離が縮まった感じがした。
そっかそっか。
なんか見える範囲でしかやっぱり私は付き合えないなって思って。
いやいやいや、それが一番健全やわ。
みんなさ、オープンチャットでさ昼間でもすごい書き込むじゃん。
で、エクスルもいっぱいポストしてて、これ全部見て全部書いて送ってすごいなって。
全員が全部ではないとは思うけどね。
もちろんもちろん。だけどすごい活動してる人たちはさ、すごいじゃん。レッスンも早いし。
まあでもその3割ぐらいはニーヤンとカッチが喋ってる、駆け合いしてるだけ。
もう脊髄反射でやってるからね、あの二人はね。
怖い。
あ、ごめんごめん。
うんうん?なになに?
ごめんね、なんかさっきからずっとうんうんやってんのに切れない。
え、なんか、あ、タン?
タンが切れない。まあまあまあ。
そっかそっか。
まあまあいいんだけど。
そのボケツッコミの、なんていうのかな。
え、なんて言うんだっけ。なんとか漫才っていう言葉で聞いたことあるんだよな。
どつき漫才。
うん。
って聞いたことがあって。
うん。
あれがあんまり得意じゃなくて。
うん。
要はケナス系って言うと言葉悪いかもしんないけど。
うんうん。
ケナス系のボケもツッコミもあんまり得意じゃなくて、そこには俺ほとんど絡めないんだよね。
うんうんうん。
そこはもう完全スルーするようにしてる。あえて意識して。
うん。
見てる分にまあ面白い時もあるけど、どっちかっていうとHSPが反応して、本気じゃないんだろうけどワードに反応して、あんまりよく感じないみたいなことが多いから。
うん。
そこはザーッとスルーして、自分が食いつきたいとこだけバッって食いつくって。
うんうん。
してるんだけど。
そしたらこの間一回ニーヤンが。
うん。
しゅ、しゅさんのもう自分の興味ないとこは全スルーして、ここは逃せないときだけ食いついてくる感じ好きですって書かれました。
それはその表現方法はしゅさん的にはどうなの?しっくりく?
まあそういうふうに言うこともできるよねって思うけど、自分の中ではさっき言ったような理由があるから、ニーヤンから見たらそう見えるんだなって思ったっていう感じかね。
うんうんうん。
ごめんごめん。
大丈夫だよ。なんか飲んだりしなくていいの?
ちょっと飲もうかな。
うんうん。
飲めばいいのにね。ここにあるのにね。
あるんかい。
あるんかい。
ごめんごめん。
なんか急に冷えてさ、今日ね。日が暮れてから。
でかな。
うちもたぶん明日以降すごい冷えるって言ってるから。
あ、ほんと。
それでも例年に比べるとあったかいんだろうけどね。
いや、すごいあったかい。
寒いの苦手だけどここまであったかいと怖くなるよなって思って。
いや、もう怖いよ。
怖い。
ほんと。やばいよ。
それを考え始めると暗くなっちゃうよ。
そっか。
まあね、どうしようもないんだけどね。
ある意味ね。
焦って頑張ってなんかちょっとちまいことをやったところで体制には影響ないんだけど。
それも含めてって言うとちょっと雑すぎるんだけど、
今ずっと一応瞑想を続けていて、
自分なりにその瞑想の目標っていうのがいくつかあったりしてそれも変遷してきたりしてるんだけど、
今少なくとも一個目標として持てるなって思ったのが、
コニタンが言ってた、痛みがあまり気にならなくなるって言ってたんだよね。
だからなんかあの、
イカメラの鼻から入れるやつ?
麻酔しないでやるってやつじゃん。
そう。
それはすごいなと思って。
すごいなと思って。
俺痛みにすごい弱い、びびりでもあるし痛みにも弱いから、
それ目標だなと思って。
で、わかんないけどもしかしたらそれによって、
寒さの体制とかも変わってくるかなとか、
わかんないけどね。
それがさ、
勝手に言うけど、コニタンめちゃくちゃ寒がりでさ。
だからそれはダメだと思う。
マジかー。
そう、なんかの時に、なんだっけな、
打ち上げ、あ、そうそうウィークエンドの打ち上げの時に、
誰も寒いって言ってないのに、コニタン一人で、
すごい寒い、すごい寒いって言ってて。
でもなんか、なずぐるさんはTシャツだって歩いてて、外。
それはちょっと寒そうだったけど、
なんかコニタン上着も着てるし、
なんかもう、なずぐるさんと並んだら夏と冬みたいな状態なのに、
冬の格好してるコニタンが一人で、
寒いです、寒いですってずっと言ってたから、
瞑想しても寒さは克服できないんだなって。
瞑想しても寒さは克服できないんだなって、その時思ったの?今思い出した。
そっか、わかりました。
まあまあ、とはいえ、普通の痛みもね、あれだから、目標は変わんないけど、
そこは知っといてよかった。
そうか、そうだよね。
実際その瞑想で、痛みを感じにくくなったのか?
なったって言ってた?
確か言ってたと思うんだけど、あのポッドキャストで、人生中毒で。
それで、なんかさ、私人生中毒も聞いて、
あと、テツセ科のコニタンゲスト会があったのも聞いて、
なんかごっちゃになっているかもしれないんだけど。
はあはあ、俺も聞いた気はするけど、
なんかそのコンフリクトするものがあったっけ?
いや、うん。
なんかどっちで聞いたんだっけなって、
痛みの話ね。
麻酔をかけないで、胃カメラを乗せて、
麻酔をかけないで胃カメラを飲んだっていうのは、
Xでモーちゃんがコニタンに話しかけてて、
その2人の会話を見て、
麻酔かけるかけない?胃カメラ飲むときに。
そっから痛み、
なんだっけな、痛みを感じなくなったんじゃなくて、
麻酔が嫌だからって話をしてた気がするんだよね。
それは見てないかも。Xでそれ言ってたのかな。
か、どっちかで話してたか。
いや、両方聞いた気はするんだけどな。
もう1回聞いてみようかな。
でも確かに、ゴエンカさんっていう、
立派さな瞑想の実践者の方が、
なんか体に痛みがあったんだけど、
瞑想を続けることでその痛みを克服したから、
寒さの克服
みたいなところは聞いたのを覚えてる。
その瞑想に痛みを抑えるというか、
そういう痛みを消す効果があるんですよね。
そういうのは確かに中で聞いたな。
そう。だから寒さは置いておくとしても、
寒さな?
どんどん置いていって痛いところが増えていく気がしてるから、体でも。
それはそうだよ。
そのためにも、みたいな意識もあるから。
確かにそうだね。それいいね。
まあ、とはいえ痛みを無視しちゃいけないんだろうけど、
それも大事で、痛みって結局お知らせだからさ、
ここに異常が起こってますよっていうのを分からしてくれるもんだから、
痛みを感じないのはある意味怖いのよ。
そこは忘れないでほしいというか、
全部痛みがなくなればいいってもんじゃないから、
なくなればいいというか、感じない方がいいというわけでもない。
そうですね。
難しいところでさ、自分に意識がちゃんと向いてて、
痛みに敏感というのは、自分と向き合ってるとも言える気がしてさ、
自分をちゃんと意識してるってことだと思って、
逆に痛みを感じないっていうのは、
自分としての実態、意識が向いてないんじゃないだろうかと、
心配になることがあるんですよ。
なるほど。
俺もなんか、自分でそこに達してないから何とも言えないんだけど、
いろんな瞑想とかで、大分実践して先まで行っちゃった人の話っていうのは
あるから、いろんな人の話を聞いてて、
それは知り合いって意味じゃなくて、YouTubeとかだったりするかもしれないし、
みたいな、すると、ごめんね。
自分を後ろから見てるような感覚とかだったり、
優待離脱して上からっていう表現もあったかもしれないし、みたいな、
そういう、客観視って言ったら違うのかもしれないけど、
そういう部分があるのかなって思ったりしてて、
その意味で痛みを感じている本体のことは、
ちゃんと全部しっかり認識してるんだけど、
ある意味一言みたいにして見れる、みたいな意味かなって思ったりしてて、
その意味で痛みを感じないわけじゃなくて、
あるんだけど振り回されすぎない、みたいなイメージかなと思ってたんだよね。
痛いけど落ち着いてるみたいな。心が落ち着いてるみたいな。
そんなイメージかなと思った。
わかんないわかんない。できないんだけどね、俺はね。
どうなんだろう。
聞いてみよう。聞いてみようぜ。
それはちょっといつか聞こうよ。
そう、だから福岡に行くからその時にコニタンに会えたらいいなとかは思ってはいるけど、
まだ連絡してないけど連絡しよう。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
そうそう、それぞれにさ、迷走してるじゃん。
まあまあコニタンとは年季が違うけどね。
なんかでも違うもんかね。
だって俺はまだ図書館で借りた本で何ヶ月かやってるだけだから、
違うっていうこともないかもしれないけど、
なんかだいぶ先の先にいて背中も見えませんみたいな感覚だけど。
そんなに。
俺の感覚としてはね。
コニタンとしゅうさんが迷走について話したことがあるの?
直接はあんまないかな。
そっかそっか。
一応コテンコミュニティの中に迷走っていうチャンネルが最近、最近って言っても何ヶ月か前にできて、
瞑想の体験
そこに一応俺もコニタンも書き込んだりはしてる。
だから何回かはそのリプライ的なことがあったかもしれないけど、
がっつりは喋ってないかな。
コニタンと会うたんびに、
15分とか30分の迷走を一緒にやらせてもらって。
あ、コグムちゃんが?
そう。
こないだ初めて最長1時間コースをやってみませんかって言ってもらって。
本当は無理って思ったんだけど。
やったのよ。
おーすごい。
なんか私寝ちゃったんじゃないかなって思うくらい真っ白になって。
おーすごい。
めちゃくちゃ迷走できてるってことじゃないの?
わかんない、わかんないんだけど、なんかイメージ真っ白だったの。
えーすごい。
多分最初30分くらいは股関節痛いなーとか思って座ってるときの。
もともとして姿勢変えていいですよって言われてたから、体育座りをしてしまったの。
もう股関節痛すぎて無理と思って。
そっから完全になんか目閉じてんだけど、牛乳を入れたお風呂の中に入ってますみたいな。
えー。
明るい白みたいになって。
で、1時間後にアラームが鳴るように設定されてて、アラームが鳴ってもびっくりするでもなく、
おー、アラーム鳴りましたねーって感じで目を開けて、アラーム鳴りましたねーって言って終了したんだけど。
すごー。
だけど、15分の方が死ぬほど長く感じたこともあったし、
これなんかアラームかけ忘れてんじゃないかって思って、
でもこれ30分のアラームかけたんじゃないって思うときもあったんだけど、1時間のときはそういうことがあったり。
もうどうにもコントロールできませんな。
いやーでもそんな状態なったことない俺。羨ましい。羨ましいってのも変だけど。
いや、なんかほんと寝てたと思う。
いやいやいやいや、寝てたらわかると思うけどね。
ガックンガクンとかは全然多分なってなくて。
これよくなるよ、ガックンガクン。
いや、なると思う。全然私もなったし、なんかガクンガクン鳴ってましたねって言われたこともあるし。
15分コースのときですら。
だけどそのときは全然ビターって止まったまんま。
すごー。
最後30分。
多分それが理想的な状態なんじゃないかなーって勝手に思ってるんだけど。
夢見るまで行かず、現実を見ているわけでもなくって。
ちなみにだけどその牛乳風呂の30分のときは雑念みたいなのは湧いてなかったイメージ?
そのときはゼロだよ。
わーすごー。
だって、だってじゃん、だってではない。全然。
前半は足が痛いとかしんどくて。
後半はもう何も、何にも考えてなかった。
すげー、それだよ。それがやりたい俺。それが瞑想だと思ってる。
でもなんか実際はさ、だって考えてても自分がそれを考えているなーって気づけばいいとか言うじゃん?
雑念が浮かんできても、今こういう雑念が浮かんでるなーって考えればそれでいい。それが瞑想ですみたいに言ってて。
うんうん。
急に真っ白。
おー。
謎だもん。
すごい。
雑念のコントロール
真っ白でした。真っ白でした。
シュラさんが、シュラさんも瞑想する人だから、
瞑想も向いてる人と向いてない人がいるって言ってたのよ。
あー、そりゃあいそう。
今思った。コグマちゃんは向いてる人で俺は本当は向いてない人なんだと思った。
俺、雑念聞いたことないよ。今ずーっとやってるけど。
眠くなればいいのでは?
うーん、でもそしたらカクンカクンしてねー。
カクンしていかんって思った瞬間にまた雑念がずーっと続くみたいな感じ。
へー、そっか。ちょっと牛乳風呂をイメージしてみようかな。
そういうのもいいかも。でもなんかをイメージすんなとも言われたよね。
そうだよね、そうなんだよね。
私はね、それをやったら楽かなと思っていたんだけど、最初になんかイメージすんなって封じられたから。
でもやっぱ最初きつくてずーっと数字数えちゃってた。
あーへー、そっか。
あと私、ぴったり30秒をカウントできる歌を頭の中に持ってて。
そうなんだ。
15分だったらそれを30回歌えば15分が過ぎると思って、ずーっと歌ってたこともある。
あー、そっか。でも辛さは俺あんまないんだけど、辛いって感じ?15分長い歌の時は。
長いなーって思う。
長いのは辛いんだ。
辛いね。早く終わらないかなって思う。
俺逆にそれはあんまないんだよね。
あー、そっちのほうが向いてるのでは?
いやでもそれただじっとしていることができる人なんだよ。瞑想できる人じゃなくて。
まずはじっとしていることができるからスタートなんじゃない?
私自分が向いてると倒て思わないもん。
いやー、そうかなー。
なんかねー、その美髪さんの瞑想の本でやってるんだけど、3種類あって、座る瞑想と立つ瞑想と歩く瞑想ってあるんだよね。
でも今は座るしかやらなくなっちゃったけど、歩く瞑想とかもゆっくりただ歩くんだよね。歩くから目も開けてるんだよね。
スローモーションで歩くって右足上げます、運びます、運びます、運びます、下ろします、下ろします、下ろします。
次は左足ってやるんだけど、やれるんだよね、50分だろうと。
だけど、やれちゃうだけで、俺の中ではこれは瞑想ではないよねって思いながら終わるんだよね。
ただ50分歩きましたっていう感じなのよ、俺の中では。
やれちゃうもんだから、素でやれちゃう、何の違和感もなく。
いや、そっちの方が向いてると思うんだけどね、それを繰り返して繰り返して次に行くんじゃないの?
それはもう何年も取り越しがあってさ。
ずーっと雑念してんのよ、その間。
うーん、そうなんかなー。
でも少なくとも目だけは閉じていたいと思っちゃって、なんとなくなんだけど。
だからもう立つと歩くはやめて、座るに今は集中してる感じなんだけど。
まあそんな感じで、よくわかんない中やってるっていう感じだけどね。
冥想に関する対話
ちょっとしらさんとしゅうさんとこにたんのそれぞれの冥想、定談聞きたいわ。
いや俺はもうお二人に教えをこう、みたいな感じだから。
いやでもしろさんとこにたんが喋ったら面白そうな気がするな、確かに。
聞きたい。
私横でニコニコしてるからさ。
二人呼ぼうよ。
ちょっとこにたんにもその福岡で会えませんかの連絡もするし、
しろさんとも近々また収録するから。
うんうん。
まあまあ、俺からじゃなくてこぐまさんからも声かけてもらってもいいし。
うんうんうん。
うんうんうん。
うんうんうん。
うんうんうん。
うんうんうん。
うんうんうん。
うんうんうん。
うんうんうん。
ね、やりたい。やりたいってことは聞きたい。
うん、そうだね。一回持ちかけてみようか。
面白そう。
そうだね。
聞きたい聞きたい。
ぜひ。
これだけはかけてみましょう。
そんなにさ、周りに冥想してる人いっぱいいないからさ。
そうだよね。すごいよね。
パッと思いつくだけで3人言うのすごいなと思う。
いや本当はね、いくこさんも思い浮かぶのよ俺。
うん。もうなんか、みんなに話してほしいわ。
でもあんまりね、あんまりいっぺんに、
なんか収録ってなるとやっぱり4人とか限度かなみたいに思っちゃうとこあって、俺。
でもそれはある。誰も話さない人とか出てきちゃうからね。
うんうん。そうそう。
うん。
とりあえずはこにたんとしらさん声かけて、
どっちか1人になるかもしれないしみたいなのをちょっと計画してみましょう。
いきましょう。
無理ない範囲で。
いいね、なんか今日いろいろ思いついたね。
うんうん。
しらさんの140文字いない自己紹介案募集と、
ヨガ定談。
あ、ヨガ?
あ、ヨガじゃない。ごめん、冥想冥想間違えた。
ヨガはまだね、興味あるけどやれてないんで。
冥想でした。
かなぷりのあれ体験ぐらい。
私はヨガやってたときに冥想をやってたから。
あ、そうか。その人たちだらけか。
うん。やってたというか、あふれてたから、冥想に。
うんうんうん。
でもいっつも、はい、こぐまさん、睡眠と冥想は違うんですよって、
ただ言われるだけで。
知ってるよ。知ってるけどさ。
えー、そっか。
そう。
そういう感じです。
うん。
聞いてみましょう。その辺も含めて聞いてみましょう。
じゃあ、時間的に。
時間、はい。
そうだね。
大体いい感じの時間になってきたんで、収録としては一旦こんな感じにしておきましょうかね。
はい。
今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
30:38
コメント
スクロール