00:00
おはようございます、鶴岡慶子です。
この配信では、視観やナレーションを通じて日々感じたことなどをお話ししています。
ちょっと嫌だなと思ったことも、視点を変えて前向きに物事を捉えたり、
結果オーライ、良かったねと思えるように考え方のコツなどを皆さんと一緒にシェアしていきます。
Apple Podcastを他8つのプラットフォームでお届けしています。
今日は、生活情報です。
エアコンの試運転について確認していきます。
我が家は、先週試運転をしました。
この先の1ヶ月予報を見ますと、どうやら北日本、秋田の場合は平年並みで水位しそうなんですけど、
平年並みっていうことは、それなりにジメジメしているなっていうことなんですよね。
決して平年並みは、気温が低いということではないということですね。
ましてや、降水量も平年並みの予想になっていますので、それなりに雨も降るんだなと思います。
湿度が高いと汗がかきにくいということでもありますので、体温調整やっぱり難しくなるんですよね。
カラッと晴れている時よりも過ごしづらくなります。
上手にエアコンを使っていくのがいいと思うんですが、その試運転の仕方なんですけどね、私びっくりしたことが1つありました。
そのびっくりしたことは後にすることにして、とりあえず基本的なところ。
まずはブレーカーが。
落としたものをちゃんと入れているか、コンセントにちゃんと線が刺さっているのか、その周りに埃は溜まっていないか、きれいな状態になっているか。
そしてリモコンの電池、ちゃんと新しいものになっているか、この3つがまずは確認すべきところです。
これで実際に電源が入るかどうかっていうのを確認していきます。
気温は16度設定、そして10分間運転させます。
これはまあ手順としては私もちゃんと記憶していて、毎年やっている。
ということなんですけど、1つ本当にびっくりしたことがあって、これは皆さんとシェアしたいと思いました。
何かっていうと、電源を入れる前にエアコンからカサカサと音がしていないか、あるいはエアコン付近に黒い粒が落ちていないか確認しましょう、ということなんです。
これ何の確認だと思います?
恐ろしいですよ。
実はエアコンの中がゴキブリの巣になっていることがあるんです。
これ何の確認だそうです。
ショッキングじゃないですか、これ。
ゴキブリって暖かくて、また暗いところ、そして狭いところがお好みなんですよね。
外に排水するそのホースのところから侵入して、そのままエアコンの内部に住みついてしまうことがあるんですって。
いやー、これちょっとびっくりしました。
で、最初に言ったこの黒い粒はありませんかっていうところ。
この黒い粒は何かっていうと、糞だそうです。
いやー、びっくりしません?
ですから、その気配を感じたら、まずはエアコンをトントントンと叩いて、外に追い出す。
03:05
そして、殺虫剤とかを撒きましょうっていうことなんですよ。
殺虫剤はね、直接エアコンにかけてしまうと故障の原因にもなりますので、
これはまずは追い出してというか、外におびき出してっていうことになると思うんですが、
それをした後は、ちゃんとエアコンの掃除をしなくちゃいけないですよね。
そうしないと、
この黒い粒が風に乗って、部屋中に撒き散らされてしまうということになりますので、
これは確認しなきゃいけないですよね。
実際、うちではそんなこと考えたこともなかったので、もう試運転終わっているんですけど、
いや、こんなことがあるんだなと思って、
エアコンの周りに黒い粒々が落ちていないか、
これをまず確認してから、電源を入れるようにしてみましょう。
そして、電源が問題なく入って動きました。
動いたら、冷たい風が出るのか、
そして、
変な音がしたりとか、
変な匂いがしないのか、
改めて確認していきます。
夏本番になってから、いきなり動かした時に、
なんか音符しか出ないっていう状態になったら、
ほんと大変ですよね。
私、一度だけ経験があります。
で、やっぱり混んでるんですよね、そういう時って。
その時は、エアコンをなかなか交換できずに、
暑いままで過ごしたっていうことがありました。
この試運転は、
梅雨が始まる前のジメジメした季節がある前の今の爽やかな時期にぜひやっておきましょう。
今日は生活情報でした。
この配信では、花火や天気、言葉に関することなど取り上げてほしいことや、
あなたからの幸せエピソードをお待ちしています。
それではまた明日もお会いしましょう。
鶴岡恵子でした。
ご視聴ありがとうございました。