00:00
おはようございます、鶴岡慶子です。この配信では、花火や天気、言葉に関することなどをお話ししています。
試験やナレーションを通じて、日々感じたこと、学んだこと、それからちょっと嫌だなぁと思ったことも、視点を変えて前向きに物事を捉えたり、
最終的に良かったねと思えるように、考え方のコツなどをシェアしています。日本の秋田県から毎朝更新しています。
毎週火曜日は、私はお友達のお手伝いをしていて、そしてちょっと長距離ドライブをするんですけど、その長距離ドライブの途中で、秋田県の大型村を通ります。
大型村って、かつて琵琶湖に次ぐ大きさの湖であった、八郎湖を埋め立てて作られた村でして、ずっと平坦な道を走っていくわけです。
そこで、写真を撮っている女性の方がいました。何を撮っているかっていうと、コスモスなんですよ。
その道沿いにコスモスがずっと咲いていて、ベースはピンクなんですけれど、時折白とか濃い紫があったりして、アクセントになっていたりして、それを結構大掛かりな一眼レフで撮っているんですよ。
望遠レンズだったと思いますけど、私も思わず降りて撮りたいなっていうふうに思ったんですけど、
うーん、残念ながら一眼レフを持ち合わせていませんで、最近iPhoneを新しくしたのでカメラも良くなっていますから、それで撮ってもいいとは思うんですけど、
やっぱり一眼レフを構えて撮るっていうのが特別感あるんですよね。それはもう残念だと思いながら、そこを通り過ぎました。
本当に美しくて、大型村って桜のシーズンですと、桜と菜の花のコラボレーションがずっと何キロも続いたりするんですよ。
そことはちょっと違う通りなんですけれど、もうすっごく長い距離をずっとコスモスが咲いている姿が、とっても素晴らしいなぁと思いながら、昨日はドライブがとっても楽しかったです。
日差しもたっぷりで、気温も私が走っていた3時ぐらいの時は20度ぐらい気温があって、もう10月が終わるとは思えないような秋田にしては本当に高い気温でした。
10月1ヶ月を振り返りますと、ほぼほぼ平年よりも高い気温で水位しました。
ただ1回、2回ぐらいすごくドーンと気温が落ちた時があって、その時はいつかっていうと、私が東京から帰ってきた時なんですよ。
東京から帰ってくる時に、東京ではもうすごく暑くて25度を超えていたので、半袖とかノースリーブの方がすごく多かったのに、
私が秋田に帰ってきた時に、ほんの3時間50分新幹線に乗っただけなのに、こんなにも気温が違うんだって、本当に秋田に来た時に震えたんですね。本当に寒かったんです。
でもその時は、やはり秋田でも特別に寒かった日ということのようでした。
防災士試験の勉強と講習
さて前置きが長くなりましたが、今日は私の防災試試験に向けた勉強の進捗状況について確認する回にしたいと思います。
以前この配信の中でもお話しした通り、公式のテキストは400ページあります。
そして認定の講習が2日間にわたってあるんですけど、それは私は11月の下旬なんですけれど、その時に土日かけてやるんですけど、朝8時半から夜というか夕方6時までの講座があるんですね。
そして日曜日の最終コマが1時間のテストが行われるんです。それが防災試試験、本番ということになるんですが、
この研修、そして最終コマのテストという土日のこの日程は、毎週のように全国各地どこかで行われているような感じで、たまたま秋田県は11月の末に行われるということで、私はそれに参加するっていうそういう日程になっているんですね。
その研修の1ヶ月前にこの公式テキストが配られます。さらにその当日に向けて宿題があるんです。
大きく2つあります。1つは999名の講習を受けること。これは各消防署とかに行くんですけれど、これはもう日程が決まりました。
今回一緒に防災試試験を受ける方たちと一緒に消防署で受けるっていうことになって、それは来週に決定しました。
この999名の講習については、私20代の頃に教員時代に2回ほど講習を受けたことがあります。
ただ、それはかつて受けたことがあるっていうのではダメで、ここ最近の5年間で受けたことがあるっていうことが要件なんですよ。
ですからまた受けなければいけないというので、これがちょっと面倒だなって思いながら、日程が決まったので覚悟を決めて来週出かけていく予定です。
それが1つの課題です。そしてもう1つは何かっていうと、レポートを提出するというものなんです。
そのレポートは何かっていうと、穴埋め形式になっていて、その回答用紙を研修の当日、受付の時に出してくださいっていうふうに言われています。
これが2つ大きな宿題になっています。このレポートについては、テキストと同じ内容の一部抜粋した形の別冊があるんですね。
そこに穴埋め形式になっていて、その回答用紙を提出するっていう形のレポートになっているんですね。
その穴埋めは、テキストと同じ文章になっているので、テキストを丁寧に読みながら、それを穴埋めしていくっていう形を、
もしかしたら、私は1週テキストを読んでいるんですけど、読まないで、1回目のその読む時に、ずっと埋めながら読んでいくっていうのが、最短距離かなっていうふうにも思います。
私はテキストを1週しちゃっているので、このレポートを作る時って、今2週目になっているんですけど、
なので、あそこに書いてあったなって、なんとなく分かりながら書くので、それはそれなりにスピード感あるんですけれど、
もしかしたら一緒にやっていくっていう方法もありかなっていうふうにも思いました。
いよいよ11月になりましたので、この防災試験が迫ってきました。
おそらく、今日11月1日でこのレポートを私、仕上げられるかなっていうふうに思っています。
それなりに学習は順調に進んでいます。
この配信はアップルポッドキャストを他各種プラットフォームでお届けしています。
いいねやフォローをしていただけますと励みになります。ぜひつながってください。
鶴岡慶子でした。