1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0844】2024/09/24 日本は先..
2024-09-24 04:59

【0844】2024/09/24 日本は先進国最多の16

spotify apple_podcasts

2024/09/24

00:00
おはようございます。花火鑑賞士、気象予報士の鶴岡慶子です。 この配信では、花火や天気、言葉に関することなどをお話ししています。
毎朝更新している声の日記です。今日も最後までお付き合いください。 やっと今日から平常運転です。
三連休が2週間続いたので、今日はそんな気持ちになっています。 例えば役所とのやり取りも、私はそれから今、
役剤師の方々と連絡を取ることも多いんですが、その方々とのやり取りも、平日が基本ですので、ようやく相手とのやり取りが始まるな、などと思っています。
なんていうか、ずいぶん時間が経ったのに、あの件はどうだったんだっけ? という気持ちになることがあるんですが、営業日ということを考えますと、そんなに時間経ってなかったなと。
そう思うのが、この2週間だったなって思います。 そんなことを思っていたら、タイトルにもある
日本は先進国最多の16、 こういうことをお話ししてみたくなりました。
何かって言いますと、1年間の祝日の数です。 16、この数字は先進国の中で最多と言われています。
この国民の休日、祝日について、ちょっと掘り下げてみようと思います。
1947年、公室祭司令が廃止されるんですが、その前は祭日という日がありました。
公室で重要な祭司を行う日を、祭日と呼んでいたんですね。 祭日っていうのは、祝日と並んで国民の休日だったんです。
今も祭日とか祝祭日という人もいるんですが、 実際1948年以降は、国民の祝日に関する法律があるんですけど、
その法律によって祝日に一本化されていますので、 厳密に言いますと、祭日はなくなってしまったということなんですね。
私の子供の頃は、各家やその入り口に 国旗を立てているのを見かけたことがあります。
祭日の名残だったんでしょうね。 以前は旗日なんて言っていたような気もします。
その祝日ですが、2016年から8月11日の山の日が祝日となったので、 国民の祝日は年間16日となりました。
国民の祝日には日付が固定されているものと、固定されていないものがあります。
固定されているのは、この山の日の他に、 5月3日の憲法記念日だったり、11月3日の文化の日などがあります。
固定されていない日は、もっぱら月曜日になりまして、 例えば1月第2月曜日の成人の日、7月第3月曜日の海の日なんかがあります。
もともとは固定されていて、それぞれ1月15日、7月20日でした。
03:05
祝日を定めている法律は、さっきもちょっと言ったんですが、 国民の祝日に関する法律です。
この法律によると、祝日が日曜日であった場合、 その日から最も近い平日を休日とすると定めています。
これが振替休日です。 振替休日は、休日が減らないようにするために定められた制度です。
それから、前日と翌日の両方を国民の祝日に挟まれた平日は、 休日とすると決まっています。
そこは飛び石にはならないってことですね。 例えば、経老の日は9月の第3月曜日なんですけど、
経老の日が9月21日だったとして、終分の日が9月23日の場合、それに挟まれた平日の9月22日は 休日ということになります。
そこは3連休になるということです。
あとは、公室の慶長行事が行われる日は 休日になることがあります。
その場合は、その年限定の法律が作られます。
ということで、日本は年間16の祝日があります。
休日が減らないように振替休日もあって、その日は基本的に学校や会社は休みとなります。
いわゆる営業日ではなくなるわけですね。
今年2024年残る祝日は3回となりました。
10月のスポーツの日、11月の文化の日と勤労感謝の日。
この3回になりました。
そう、令和になって12月の祝日はなくなったんですね。
この配信はアップルポッドキャスト他各種プラットフォームでお届けしています。
ではまた明日もお会いしましょう。
鶴岡慶子でした。
04:59

コメント

スクロール