1. ピョン吉の航星日誌
  2. #222 栃木県那須町にあった海..
2022-10-07 10:21

#222 栃木県那須町にあった海外映画オタク向けのレストランの話

栃木県那須町にあった那須PSガレージという名前のレストラン。気づいたら閉店しておりました。店内には海外映画に登場する車のレプリカや、ヒーローやモンスターの等身大のフィギュアがたくさんあって楽しいレストランでした。閉店してとても残念です。中に展示してあった品、どこに行っちゃったんでしょうね。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
00:00
はい、おはようございます。本日の放送は、2022年の10月7日、金曜日です。
本日は、第222回目のお話となります。
このチャンネルは、福島県郡山市在住の特撮アニメ漫画大好き、親父のピョン吉が響きになったことを、だらだらとなしをしていくという番組です。
そんな親父の一言を聞きになりまして、もしもあなたの心に何かが残ってしまったら、ごめんなさい。笑いはなかったんです。
不幸にも、この番組に興味を持ってしまったら、ぜひ今後もご協力のほど、よろしくお願いいたします。
福島県のお隣の都知事県、都知事県の北部のところに、福島県の白川市に非常に近いところに、NASUという地域があります。
そのNASUで、古くからの有事がやっているレストランがあるんですよね。
たまたま昨日ですね、食べログを見ていたですね。そのお店がね、運営状況の確認ができておらず、掲載・保留しております、になっていたんですよ。
慌ててですね、ホームページを見ようとしたらですね、すでにホームページもなくなってしまっていました。
そのお店の名前はですね、NASU PS GARAGEというお店です。
NASUと言っても広いんでね、トリックアートで有名なNASUトリックアートピアというところの近くにあったんですね。
このNASU PS GARAGEなんですがね、非常に凝ったデザインの建物だったんですね。
ネットで検索しましたらですね、2020年の6月にですね、閉店していたみたいですね。
いやー、本当に2年間も気づかなかったです。やっぱりこれコロナの影響でしょうかね。
NASUにはですね、いろいろな面白い施設、博物館などがありますけどね。
クラシックカー博物館のようにですね、車やバイクが展示してありましてね、それを見ながらですね、食事を楽しむというレストランだったんですよ。
このお店ですけどね、クラシックカーみたいなのを見るだけでなくてですね、海外の特撮関係の展示物なども飾ってあって非常に面白かったんですよね。
お店の状況を思い返してみますとね、入り口に入るとですね、等身大のカメラがお出迎えしてくれるんですね。
日本の特撮キャラは唯一これぐらいだったでしょうかね。
03:00
さらに進むとですね、入り口辺りにETだとか、マイケルジャクソンのスリーラーの時の狼男、こういったものが並んでいます。
あとアイアンマンだとか、プレデターも並んでいます。
そしてエイリアンはですね、ポーズが違って3体ぐらいいたんでしょうかね。
ターミネーターもね、シュワちゃんのタイプだと、あとの骸骨になったスケルトンタイプ、それがね、いたんですね。
それからマイケルキートンの演じたバットマンもいるという感じなんですね。
小さいフィギュアじゃないですよ。すべて等身大のフィギュアです。
この等身大のフィギュアはですね、ただし先ほど言いましたメインじゃないんですよ。
メインは車なんですよね。
というわけでマイケルキートンのバットマンのそばにですね、バットモビルが置いてあるんですね。
もちろんレプリカなんですけどね、あちこちですね、非常に凝った作りになっているんですよ。
それからクリント・イースト・ウッドの演じました映画、グラントリノのグラントリノですね。
それがあったりとか、ワイドスピード3のですね、ベルサイドR7。
東京ドリフトというとですね、実際に使われたね、品が展示されてあったんですね。
それとワイドスピードメガマックスではですね、シボレー・コルベット・グランスポーツが展示されていました。
それからニコラス・ケージのね、シクシティ・セカンズからはですね、マスタング・エレノアが展示されているんですよ。
何より自分好きだったらね、マットマックスのインターセプターなんですよね。
それからナイトライダーのナイト2000、ここら辺がね、一番私好きでしたかね。
あとバットマンはですね、バットマンビギンズのね、タンブラーもありました。
で、タンブラーの中から出てくるですね、バットボットというね、それのバイクもね、展示してあったんですね。
それからピアーズ・ブロスナンがね、007が演じましたダイアナ・ザーデイに登場するですね、
光学迷彩付きのアストン・マーチン・ルイ12・バンキッシュ、これも展示してあったんですね。
もちろん光学迷彩じゃないですけどね。
その他と言えば、インディ・ジョーンズのヒゲがあって、その側にはジープがね、あるとかね。
その他ですね、以前もですね、バック・トゥ・ザ・フューチャーでもね、おなじみのね、デロレアもね、非常に凝った状態でね、展示されていたんですね。
もちろんほとんどはレプリカなんですがね、かなりね、実物に近い形でね、精密に使えていたんですね。
06:02
2001年のね、8月に開店した当時に行った時にはですね、フェラーリのF40だとかね、そういったスーパーカーがずらーっと並んでいて、
あとF1のフォーミュラーカーね、それも並んでましたね。
それと、映画などによく出てくるですね、乗用車として使われていますハマー、それだとか、あるいはね、水中のところもね、少し走れるジープ、そのようなね、水陸両用の軍用車、こういったのが非常に多かったんですね。
次第に次第にですね、映画の方のものが多くなっていったって感じでしたね。
そんなこともありましてね、あのハマーっていう車のね、オーナーさんたちのね、ミーティング、年に1回の集まりがあるんですがね、そこもよくこのお店で行われていましたね。
収益はですね、そのレストランの収益だけでなくてですね、そのハマーのような乗用車はですね、映画だとかね、Vシネマだとかね、そういった撮影に使われるっていうので、その時にね、レンタルみたいなこともしていたようなんですね。
その他ですね、ものすごいバイクもたくさんあったんですけども、自分ね、バイクは全然興味がないんでね、わからなかったですね。
というわけで、バイクについては割愛です。
等身大フィギュアの中にはですね、スターウォーズのダースベイダーもいたんですよ。
大学生の時にですね、彼からですね、ダースベイダーマスクと衣装を借りたんですよね。
オタク系のサークルのね、新入生の勧誘のためにですね、ダースベイダーの衣装をつけてね、大学内を歩いたっていうのを思い出しましたね。
あれってあのダースベイダーの格好ってね、全身ね、見えないからですね、着ている本人はね、全然恥ずかしくないんですよ。
でもね、それ着いて歩いてね、勧誘して歩くのもね、恥ずかしかったですね。
もしかしてあの同じマスクだったんでしょうかね。
そしてそのスターウォーズのマスクを使って、8ミリ映画でね、スターウォーズのね、映画などを作ってたんですよね。衣装になってね。
ちなみにですね、このお店とね、ナスとの繋がりはですね、その自分が大学生の当時ですけどね、首都機能移転っていうのはね、話題になったんですね。
東京にですね、一箇所にね、首都機能があるとね、危険だっていうんでね、それを分散させましょうってことなんですよ。
その時ですね、一番の候補になったのはね、日本で地震が起きにくいって言われました福島県から栃木の辺りだったんですよ。
というわけで、この辺りがね、首都機能移転のね、最優劣候補になったんですね。
というわけでですね、この辺りがですね、土地がね、あちこちの人に買われたんですね。
09:03
その時ですね、彼の親がね、ここを買ったって言ったんでね。
っていうんで、その繋がりでしょうかね。
ですけども東日本大震災が起きましてね、福島県で大地震が起きたってことで、今となってはね、首都機能移転が来ることはあまりないでしょうけどね。
というわけで、このお店がね、非常に面白いお店だったんですが閉店したっていうんで、彼のことはちょっと心配なんですけどもね。
ですけどもよく考えてみたらですね、もう2年以上ね、年賀状でやり取りしてるんですよね。
年賀状で家族のこととかね、やり取りしてますからね。
というわけで、多分大丈夫じゃないかなと思ってます。
まあ、そうあってほしいなと思ってます。
はい、それではまた次回よろしくはピョンキスのお宝の話にお付き合いくださいね。
本日も聞き下さいまして誠にありがとうございました。
10:21

コメント

スクロール