1. パズルの話半分
  2. #96 パズルあいうえお
2025-04-19 11:15

#96 パズルあいうえお

ランダムに文字を選んで、それが頭文字になるようなパズルを思い出してみました。

トピック:

●パズルの名前

●しりとり?

●ランダム.com ひらがな

https://randommmm.com/hiragana/

●一文字目:ら

●調子の悪いラジオ

https://karakuri.gr.jp/products/p-17-2/

●亀井さん

●LandHalf

●https://muuseo.com/PUZZLART/items/2671

●半単位

●ラッキーパズル

●二文字目:ぽ

●ポリオミノ

●ポリフォーム

●ポケットパズル

●#74 パズルの本をピックアップ

https://note.com/puzzletalkhalf/n/n61ff5996ae83

●ポケットメイト

●お知らせ(メール募集)

https://forms.gle/UYUEkQdg95LUgjW69

●三文字目:ざ

●定冠詞

●ザ・太陽

https://muuseo.com/PUZZLART/items/970

●NOBさん

●#88 パズルの巨人たち(芦ヶ原伸之)

https://note.com/puzzletalkhalf/n/nafd7e78f61c4

●The T

●ザイルトリック

https://www.torito.jp/puzzles/305.shtml

●放送事故?

●狙い目

おたよりフォーム:https://forms.gle/UYUEkQdg95LUgjW69

公式ページ(note):https://note.com/puzzletalkhalf

X/Twitter:https://x.com/puzzletalkhalf

BGM:OtoLogic(otologic.jp)、FreePD.com(freepd.com)

00:03
パズルの名前って、こういろいろありますよね。
ありますね。
タイトルというか、作品名というか、そういうものを思い出そうという遊びをするんですけど。
どういうことかというと、適当に文字を決めますので、その文字で始まる、なんかパズルの名前を、お互いにそれぞれ一つずつ言えるかという。
はい、はい。
そういうことですね。
なんか、しりとりみたいな。
まあ、しりは取らないですけどね。
取らなくていいんですか。
かむを取る感じですかね、どっちかというと。
はい。
で、作品名でもいいですし、なんかある種のカテゴリーというか、なんかこう、数独みたいなね、パズルの一つのグループを言ってもいいことにしましょうか。
なんか、そうですね、パズルっぽいものでもいいですか。
そうですね、なるべく知られているものを。
そうですね。
僕が昔、実は作りましたとか言われても困っちゃうんで。
なるべく検証できるものが望ましいですけどね。
はい、はい、はい。
で、文字を決めなきゃいけないので、ランダムに。
うん。
ランダム.comさんというサイトを見つけたので、そこでひらがなを選ぼうかなと思います。
なるほど。
えっと、そこのサイトで自動的にひらがなが選ばれるわけですね。
そうですね。
はい、はい。
ちょっとやってみますけれども。
はい。
はい、では一文字目はですね。
はい、何でしょう。
らですね。
ら。
はい。
じゃあ、いじさん。
え?
どうぞ言ってください。
私から?
ら?
ら。
うん。単語自体はパズルっぽくないけど。
はい。
ラジオっていうカラクリ枠ありましたね。
あー、ありましたね。
うん。
えっと、亀井さんでしたっけあれは。
そう、亀井さんが作って。
あー。
まあ、多分これ言ってもいいと思うんですけど。
あの、ラジオの。
あ、ごめんなさい。あれ、タイトル違ったわ。
なんかね、調子の悪いラジオでした。
あー、そっちですね。
あー、じゃあダメだ。
ラで言わなきゃいけないですね。困った。
調子の悪いラジオっていうのは、直すのをどうしましょうかって言って。
そうですね。
バーンって叩く。ひどいパズルなんですけど。
まあ、面白いですよね。
まあまあ、面白いですけどね。ちょっと違ったなら。
それはチの時に言うべきでしたね。
チの時にじゃあ、もう一回言います。
よろしくお願いします。
はい。じゃあ、僕はですね。
あー、じゃあちょっと先にお願いします。
パッと思いついたのでいくと、ランドハーフっていうパズルがありますね。
ランド?
ハーフ。
ハーフ。
で、ランドハーフって何かっていうと、ランドってLANDなんですけど。
はいはい。
L&ハーフなんですね、本来は。
Lのピースに、さらに半単位をくっつけたようなピースをバッキングするっていう。
Lに半分の、二分の一単位ですね、ハーフですね。
それをつけたっていうピースでバッキングするっていう、個人作の作品なんですけど。
03:03
へー。
L&ハーフと言わずに、ランドハーフって呼ばせるっていうのが面白いなって今思ったんですよね。
なるほど。これはでも、まさにネーミングがなかなか凝ってる。
そうですね。
ね。
ちょうど音が上手くできてるっていう名前ですよね。
なるほど。
それは、現物は持ってたり、遊んだことがある?
えーっとですね、たぶん探せばあると思うんですけどね。
うーん。
パジュリンから出てたんじゃなかったかな。
うーん。
か、個人的に遊んだのかな。
ちょっとそこら辺記憶怪しいですけれども、
L&ハーフっていうのを今思い出しましたね。
はーはーはーはー。
なるほど、いいですね、面白い。
ね。
文字入りが入った名前ですね。
まあ、あとそれさっきのラジオも出たんで、いいことにしましょうか。
ははは。
最初なんで、ちょっと練習を兼ねて。
いいですか。
あ、じゃあ一個簡単なの思い出したんで、ラッキーパズル。
あー、それの方が良かったかもしれないな。
まあ定番ですけど。
昔からあるシルエットパズルですかね。
おなじみのね、シルエットですからね。
確かにそっちの方が王道だったなー。
うんうんうん。
というわけで、次の文字いってみましょうか。
あー、いってみますか。
はい。
またラになってしまった。
ちょっとこれは、なしで。
これ本当にランダムかな。
ちょっともう一回やってみましょうか。
もう一回やってみましょう。
はい。
ぽ。
ぽ。
ぽって言われてもなー。
ぽは、ほでもいい。
いや、ぽじゃなきゃダメじゃないですかね、これは。
さすがにね。
えー。
ぽで始まるパズルってあるんですか?っていう話ですね。
うーん。
どうでしょう。
なんだろうね。
すぐ思いつくの僕ありますけど。
え、すごいな。
いいですか。
はい、どうぞ。
ポリオミノ。
あー、そういうことか。
だからポリなんとか全部言えちゃうんですよね。
うんうんうん。
ポリオミノって正方形をくっつけた形のことですね。
何個か正方形をつなげた形。
なるほど。
そういうことですね。
うーん。
確かに。
何でもポリつければいいか。
うーん。
そうですね。
ポリフォームとかもっと一般的に言うってことですし。
うーん。
ちょっとお勉強臭い感じはしますけどね。
おー。
あとはなんだろうな。
なんだろう。
わかりますかね。
うーん。
ポケットって思うと、なんかポケットパズルってあったような気がするな。
あ、それ前に僕が紹介したパズル本のタイトルですね。
あ、そうなんですか。
ポケットパズルっていう本がありましたね。
あの、私が頭に思い浮かんでるのは、
トミーがなんか出してたちっちゃい、
あー、シリーズ。
シリーズ。
はいはいはいはい。
あれポケットパズルシリーズ。
えーと、カセットケースみたいなやつに入ってる。
そうそうそうそう。
あーはーはーはー。
まあああいう形態ができる、ちょっとしたこう遊べるのがおもちゃメーカーから出てたけど。
あれ、ポケットパズル、ポケットメイトじゃん。
あーポケットメイトか。
ダメだな。
そんな名前だったかもしれないですね。
うーん。
まあ、こうなんでいいんじゃないですかね、とりあえず。
06:00
いずれにしても。
はい。
それぞれ出たってことで、あともう一文字ぐらいやって終わりにしましょうか。
はい。
ここでお知らせがあります。
このポッドキャストの100回目を見据えて、メールの募集をしたいと思うんですけど。
はいはい。
せっかくなので、質問テーマというのを設けようかなと思ってます。
よろしくお願いします。
はい。質問事項ですが、このポッドキャストをどんなふうに聞いているのか教えてください。
はい。
普段聞いているときの時間帯とか環境とかスタイルなどなど。
はい。
もちろんご意見ご感想を自由に送ってくださってもOKです。
ということで、メールとかあとXでポストするという方法があるんですけども。
はい。
基本的にはメールでいただくことが多いと思うので、まずはGoogleフォームを用意してありますので、そちらにお寄せください。
はい。
詳しくは概要欄のリンク、またはノートのページがありますので、そこに書いてあります。
はい。
で、Xでポストする場合、ツイートかもしれませんが、
うん。
これはハッシュタグのパズルの話半分をつけてくださるとありがたいです。
うん。
パズルはカタカナ、のはキラガナ、話半分は漢字です。
はい。
というわけで。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
もうラとポは出てほしくないですよね。
うん。
あ、ザですね。
あー。ザ。
それこそ定関詞のザだと思えばいくらでもなんかありそうですね。
そうですね。英語で言うとザ太陽とかすごく思い出しますけど。
はいはいはい。スライディングですよね。
そうですね。スライディングパズルののぶさんが作ったやつで。
よしがらさんが作った。
うん。デザインとそのトリックの巧妙さが。
へーっと感心するやつですよね。
そうですね。まあ例えばのぶさんっていう意味で言うとザTとかね。
ザT。
そうですね。
ありましたよね。
Tパズルなんですけど、まあ彼独自のちょっと長さでね切ってるのんピースのパズル。
まあみなさん昔は旅館に泊まるとお部屋にクロス置いてあったよっていうのは。
そうですね。
ありましたね。
でもできればそのTHEのザじゃないのはなんか出せるってちょっとかっこいいですよね。
かっこいいですね。
なんかないかなと思うんですけど。
さあ。
あ、えーっと。
何でしょう。
言っていいですか。
はい。
えーっとザイルトリックっていうのがありますね。
ザイルトリックっていうのはある種のマッチングパズルなんですけど。
はいはいはいはい。
そのピースにロープの絵が描いてあるんですね。
うん。
それをつなげていってロープの輪っかを作るっていうパズルですね。
うんうんうん。
なんかそれ以外にそのザじゃなくてつながって言えるようなのがあれば。
なるほど。ザね。ザ。
うーん。みなさん思いつくんですかね。
なんかね。
うーん。
あれがあるじゃないかとかって言われてるのかもしれないですけどね。
09:01
なんか放送事故みたいになってきたね。
まあ実際には挑戦しますから大丈夫ですよ。
はい。
編集しますからね。
ね。
まああからいいから全般に試していけばいいんですねこれね。
うんうん。
ここはザイと言ったんですけどね。
うーん。ザイゴロとかあったかな。違うな。
サイコロ。
サイコロじゃなくてね。
うーん。
うーん。
まあないのかもしれないですね。そういうザルトリックと。
なるほど。
ザなんとか以外にそんなパズルはないんだ。
ない。まだ発明されてないなこれは。
えー。作らなきゃダメですね。
これみなさん新しいパズルを考えたらザが狙い目ですよ。
うんうん。
ザまだ空いてますよ。
頭文字にね。
ネーミング悩んだらザから始まるパズルにするのがありかもしれないです。
なるほどね。
はい。
我々のおすすめとしては頭文字はザだということで本日の結論ってことでいいですかね。
あーまた結論出ちゃいましたね。はい。
あまり出したくないんですけどね。
そういう趣旨じゃないんですけど。
ザで始まるパズルでお、なるほどっていうのがあればちょっと教えていただきたいですけど。
教えてほしいですね。
まあ今の話だとないらしいので、まあないんだろうと思うんですけども。
万が一ある可能性もあるので。
そうですね。
知りたいところですけどもね。
知りたいですね。ぜひとも。はい。
こうやって言ってても全然思いつかないっていうのがほんとにないんじゃないかなと思うんですけど。
そうですね。
なんでしょうね。ああいうのを順番にやってきても。
うーん。
基本的に黙ってしまうテーマですね。これね。
ははは。ですね。
これは大丈夫なんですかね。ちょっとわかりませんけど。
うーん。
まあそういうところですね。
まあはい。じゃあザ思いついた人はぜひ教えてくださいっていうことでいいですかね。
はい。教えてください。もう我々には無理ですね。
ははは。
はい。ありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
11:15

コメント