1. PROMISED LAND PODCAST
  2. ep.3 自動化の目的・原則・方法
2024-04-13 06:18

ep.3 自動化の目的・原則・方法

4/13配信
最初に何するんですか? 何々です。次何々するんでしたっけ?

何々です。よく覚えていたね。 このセット。

00:02
ありがとうございます。PROMISED LANDのウィークリーですね。
ご契約ありがとうございます。 PROMISED LANDをご覧いただいていると思いますけども、今は
そうですね、NUMBER、学級経営道楽の
NUMBER 6ですね。超重要、2日目から5日目と、その後のNUMBER 7。超重要、高度の鉄板家、そして生活、授業の自動化、NUMBER 8
のところに入ってきていると思うんですけども、大切なことを今から言います。私は目的、そして原則
さらに簡単にキーフレーズということでまとめています。 これはですね、この中には書いてあると思うんですけども、今から言うことを
書いてあることとは見比べながら見ていただくとありがたいです。 例えば、目的というのは何かというと、習慣化と原則、自動化なんですよ。
この4日目、3日目までにこういうことをするといいよって教えたことを4日目以降に習慣化し、
自動化し、または自動化していく。その期間がゴールデンウィーク前です。 それを過ぎるともう手遅れです。
それを過ぎたら子供の土俵です。子供がもう勝っている。 それまでにどれだけ習慣化、自動化できるかということなんですね。
で、その原則が私は5つありまして、1つ目は叱らないです。 叱ったらダメです。
叱る=教師の負けです。 叱られたらもう嫌がります。
叱っちゃダメ。ならどうするか。2、褒めるです。 それいいですねーです。それがいいよね。
それだと安心安全だよねーとか。 褒めるっていうのは原則です。で3番、少しずつです。
たくさんやらせたらダメです。いきなりはね。少しずつ今日はこれ、この時間はこれって教師が決めてやるってことです。
だから活動があって、その活動ではどんなことを身につけさせていきたいのか、どんなことを自動化にできるようにしていきたいのかってことをこっちが明確にしてないとダメだね。
だからなんとなくやっちゃダメってことですね。 そのことをちゃんと書いてあるはずです。
3、少しずつか。4、期待しないです。 できなくていいってことですね。できなかったら言い方があるわけです。
できない時の教師の言葉の使い方、伝え方ってあるので後で言います。 そして最後に5、同じ言葉を使いましょう。
03:01
あなたが使った言葉が習慣になり、 そして自動化につながります。後で言います。
この5つの原則を守ると、どのような 教師のキーフレーズ、
いつも使う言葉になるかということなんですね。 例えば、
自動化を促していくんでしたら、 次何するんでしたっけって私は聞きます。
これが漢字、国語の漢字学習、 または簡単に言うと国語の最初の授業、授業の最初の場合なんだけど、
漢字から始めるとしたならば、 次何、次というか最初何するんでしたっけです。
漢字です。よく覚えていたねです。 で漢字書かせて終わるとするでしょ。
次何するんだった?って言うと音読です。 よく覚えてたねです。つまり、
最初に何するんですか? 何々です。次何々するんでしたっけ?
何々です。よく覚えていたね。 このセットなんですよ。
何するかを聞いてよく覚えてたなぁっていうのを、 この4日目以降、繰り返していくことによって習慣化。
そして自動化していくっていうのが私のやり方です。 もう一つが増やしたい行動の場合は、例えば当番活動ね。
黒板を消すっていう、立候補して自分の当番決めた、 決まったとするじゃないですか。
忘れてるんですよ。大体の子は。 おいA君、今あなた何するんだった?って聞きます。
消すんでした。よく覚えてたねです。 これは個人的なことね。こういうやり方をします。
もう一つが増やしたい全体の行動。 例えばチャイムが鳴ったら、
席に戻ってくる。そうしたら、 今みんながやったこの行動は何て言うんだったっけ?
って言うと、時間を守るです。そうだよ。 よく時間を守ったね。このクラスは時間を守るんだったよね。
時間守れる学級だね。 ってこのフレーズを言ってあげる。
っていう風に、今3種類言ったと思うんだけども、 その3種類については、あなたが目指したい行動が入っている。
とか、活動の名前が入っていて、 それをゴールデンウィークまで繰り返していく。
ことによって自動化、もしくは習慣化に導いていく。 これが私の4月の4日目以降、
そしてゴールデンウィークまでのやり方です。 たぶんこのやり方をやることによって、あなたの学級は、それが文化になります。
文化っていうのは繰り返される行動、そして考え方です。 子供たちの思いです。
06:03
捉え方です。っていうのを作っていきましょう。 さまざまなことを言いましたけども、もう一回聞いてもらって、目的、原則、方法
という形でまとめてみてください。 以上です。
06:18

コメント

スクロール