00:00
アポロ公式ポッドキャスト、パワーポッドキャストの作り方は、
コンテンツで世界を元気に、
Bluepoint Info Marketingの提供でお送りします。
はい、こんにちは、アポロです。
今日はですね、メルマガ×ポッドキャストという話をしていきます。
クロスメディア戦略の第2弾ですね。
前回はブログ×ポッドキャストだったんですけど、
今回はメルマガとポッドキャストの掛け合わせのですね、戦略についてお話していきます。
ポッドキャストをやっている人の中にはね、
メルマガも配信しているという人も多いと思うんですけど、
そういう人はぜひですね、自分のメルマガの中で
このポッドキャストのエピソードをシェアするということを
やってみてほしいんですよね。
というのは、ほとんどのメルマガ配信者がですね、
そういったことをやっていないからです。
音声コンテンツを持っていないので、
単純にこう、文章だけ、テキストだけのメルマガを送ってくるという人が
ほとんどだと思うんですけど、
やっぱりそのメルマガの中に動画コンテンツだったりとか
音声コンテンツが入っているだけで、結構価値が上がるんですよね。
人によってはですね、その文章よりも音声の方を聞きますという人も多いんですよ。
僕はむしろ逆で、メルマガをサクッと読んで
音声とかがね、ついていてもあんまり聞かない。
時間取られちゃうから、聞かないケースが多いんですけど、
僕のクライアントさんとかと話をしていると、
むしろ音声の方を聞きますみたいな人もいたんで、
やっぱりその音声の方を好んで聞くという人もいるから、
そういう点においてね、音声をつけてあげることによって
そういう人にとってはすごく便利というかね、
より聞いてもらいやすくなるわけですね。
なので、まずは価値が上がるというのが一つあるし、
そういう音声で聞きたいみたいな人も中にはいるので、
そういった人のためにもですね、この音声をシェアしてあげるというのは非常に有効なわけです。
そういう点において、僕たちというのはですね、
ポドキャストを配信している、日常的に音声コンテンツを配信しているので
アドバンテージがあるんですよね。
ほとんどのメルマガ配信者というのはそういったことをやっていないので、
音声コンテンツを持っていないわけですよ。
だからやりたくてもなかなかできないとかということになるわけですし、
もう既に僕たちの場合は、過去に配信したポドキャストのエピソードが大量にあるので、
わざわざそのメルマガ用に収録するみたいなことはしなくてもいいわけですよね。
メルマガでポドキャストを掛け合わせて使うときの考え方ですけど、
一つはですね、過去のエピソードを見てすごく反応が出ているものですね。
それをメルマガでシェアするということです。
基本的にパブリックの場。
パブリックの場というのは基本的に自分のことをあんまり知らない人とかも含まれているので、
そういう場で反応が出たもの。
再生回数が伸びたものとか、エンゲージメントが非常に高いものとか、
そういったものはパブリックの場でそれだけ反応が出ているわけだから、
より近い距離にいるメルマガ読者というのは喜んでくれる可能性が非常に高いわけですよね。
このメルマガ読者にポドキャストのエピソードをシェアするメリットというのはですね、
非常にエンゲージメントが高くなるということですね。
こういう普通にポドキャストを配信しているとですね、
継続リスナー、リピーターも当然たくさんいるわけですけど、
03:03
新規リスナーの人が見つけてくれるわけじゃないですか。
でも彼らというのは自分のことを基本的に全く知らないので、
信頼関係がないわけですね。
だからちょっとでもつまんないことを言ったらすぐにね、
もう聞くのやめたとかってなってね、このチャンネル面白くないとかってなるわけですけど、
メルマガ読者との間にはですね、ある程度の信頼関係とか、
そういう関係性みたいなものはできているので、
そういう人たちは聞いてくれやすいんですね。
よく知っている人だからみたいな。
例えば自分の知り合いとかがそういうポドキャストとか配信していたら、
とりあえず最後まで聞いたりするじゃないですか。
それに近いような状態。
だからそのいわゆる身内ですよね。
メルマガ読者というのは。
自分のことをよく知ってくれて、信頼関係ができている人っていうのは、
エピソードを最後まで聞いてくれやすいわけです。
何も関係性のない人よりは。
そういう点において自分のポドキャストがすごくですね、
エンゲージメントが高くなりやすいということですね。
このメルマガで音声をシェアするときのポイントですけど、
僕は過去にですね、このポドキャスト用に収録したエピソード、
これをドロップボックス、クラウドにアップして、
そのクラウドの共有リンクをメルマガに貼っていたんですね。
要するにポドキャストのアプリのリンクではなくて、
単なる音声のデータをメルマガ上でシェアしていたわけです。
もちろんそれでもいいんですけど、
せっかくそういうメルマガでシェアするんだったら、
そこから自分のポドキャストのチャンネルを聞きに来てほしいわけじゃないですか。
あまり欲張ってそれを聞いてもらって、
自分のポドキャストのフォロワーになってもらう。
そういうところをやっぱり目指していた。
単純にこのドロップボックスのリンクをシェアしたところで、
それでポドキャストを聞くようになるかってならない可能性もあるし、
そもそも僕がそういうところで配信しているというのを知らない人もいると思うので、
だから途中からこのドロップボックスのリンクをシェアするのではなく、
Spotifyのリンクをシェアするようにしたんですね。
当然Spotifyを使っていない人からすると、
登録は面倒とかいろいろ問題はあるのかもしれないですけど、
それでも一応聞きたいという人だけ聞いてもらえればいいと思っているので、
Spotifyのリンクをシェアして、
それからはポドキャストのチャンネルに飛んでもらうような形にしたわけですね。
そうするとさっき言ったみたいに、
エンゲージメントが濃くなりやすい。
エンゲージメントが濃くなるということは、
要するにチャンネルがより強くなるわけですよ。
価値のあるチャンネルというふうに、
ポドキャスト側でもなるわけだから、
相乗効果が出るわけですね。
あまりにも離脱が頻繁に起こるような、
全然最後まで聞いてもらえていないようなチャンネルというのは、
価値が低いというふうに見なされるわけです。
ポドキャストの各アプリですけど、
結局価値の低いコンテンツばかりを表示していたら、
当然リスナーバナーに繋がりますよね。
面白くないポドキャストになったら、
リスナーが離れていっちゃうんで、
それは困るわけですよ。
だからエンゲージメントが濃い、
たくさんの人が聞いて価値を感じてくれるようなチャンネルを
優先的に上位に上げたりとか、
そういった仕組みになっていくので、
06:00
そうなるとエンゲージメントを濃くするということは非常に重要なわけです。
その時に自分のことをよく知っている人にシェアするというのは大事なので、
Spotifyのリンクをシェアして、
よりたくさんの人に聞いてもらう。
そうするとポドキャストの再生回数も増えるし、
エンゲージメントも濃くなるし、
なんならそこから新規リスナーが獲得できるかもしれない。
それまでポドキャストを聞くという習慣がなかった人が
聞いてくれるようになるかもしれないということですね。
そうするとより関係性が濃くなるわけじゃないですか。
習慣的に僕のポドキャストを聞いてくれるようになったら、
メルマガ読者よりもより関係性が深くなってきますよね。
そういったところを目指していく。
上でメルマガというのは非常に有効なわけですね。
で、なんでSpotifyなのかということは、
これはもうわかると思うんですけど、
ユニバーサルに聞いてもらえるからというのが1個あるんです。
例えば、アップルね。
利用者的には一番アップルが多いですよ、ポドキャストのユーザー的には。
だけどやっぱりアップルって、
例えばMac使っているとかiPhone使っているとか、
そういう人たちじゃないと基本的には聞けないので。
でなるとAndroidユーザーとかWindowsとか使っている人たちは基本的に聞かないとなると、
どっちのデバイスを使っている人でも聞いてもらえるようにするために、
ユニバーサルなSpotifyのリンクをシェアするということですね。
というふうにしています。
もちろんSpotifyじゃなくてもいいですよ。
AmazonとかGoogleとかでもいいかなとは思うんですけど、
一番Spotifyが自分の中で一番強くしていきたいというところなので、
このSpotifyのリンクをシェアしているわけです。
あるいは、そういうポドキャストのウェブサイトとか持っている人。
僕の場合だったらPodPage、
メインチャンネルはPodPageで、
セカンドチャンネルはPodbeanのウェブサイトを持っていますけど、
ウェブサイトのリンクでもいいかなと。
最初はきっかけとして、
自分のそういうウェブサイトに飛んでもらって、
そこでまずは音声を聞いてもらうという形でもいいかなと思います。
このウェブサイトに飛ばすというのはすごく効果があって、
要するにオーディオコンテンツのライブラリみたいになっているわけですね。
自分専用のオーディオコンテンツライブラリみたいな。
良くないですか?
なんかそのページに飛んだらいろんな音声が聞けるみたいな。
ポドキャストというのは基本的にパブリックな場というかね、
いろんな人のそういうチャンネルとかコンテンツとかがいっぱい出ているので、
自分の音声だけを聞くという場じゃないんですよね。
だけどウェブサイトというのは完全に自分の音声しか出ていないから、
自分の音声しか聞かないわけですね。
他の人のチャンネルに飛んでいったりとか、
そういった心配はないわけなんで、
だから最初、ウェブサイトのページとかエピソードを飛ばすのであれば、
どのポドキャストアプリを使っているとか関係ないし、
普段ポドキャストを聞かない人でも聞いてもらえるし、
だからこういうウェブサイトに飛ばすというのも一個方法としてはありなんですけど、
そこから興味を持った人はアプリの方ね、
SpotifyとかAppleとかをインストールしてもらって聞いてもらうという形でもいいと思うんですよ。
09:04
実際にブラウザで聞いている人って結構多いんで、
よりそのクリックした後のハードルですよね。
クリックしても結局Spotifyとか使っていない人は登録めんどくさいなとかで、
そこで聞くのやめたとかってなる可能性もあるから、
よりそこのハードルを下げるという点においても、
そういったやり方も一個有効かなと思います。
なので、このポドキャストを上手くメルマガと掛け合わせると非常に関係性が濃くなってきますし、
メルマガの価値も高くなるんですね。
動画をシェアしてもいいんですけど、やっぱり動画って最後まで見てもらえないケースが多いんで、
やっぱりYouTubeとかもね、10分の動画だったら5分前後で離脱が起こってしまうってなると、
自分の伝えたいことが全部相手に聞いてもらえないっていう風になるんで、
やっぱりこのポドキャストっていうのは最後まで聞いてもらいやすいってことを考えると、
メルマガとも非常に相性がいいのかなと思います。