2024-10-16 09:52

再生回数を伸ばすコツ

総再生回数22万回越えのポッドキャスターが、再生回数を伸ばすコツを伝授します。

 

ポッドキャストが全然伸びない人はぜひ参考にしてください。

 

ブログ記事でもポッドキャストの再生回数を伸ばす方法を公開しています。

https://www.specializedblog.com/entry/podcast-boosting

00:01
アポロ公式ポッドキャスト、パワーポッドキャストの作り方は、
コンテンツで世界を元気に、ブルーポイントインフォマーケティングの提供でお送りします。
こんにちは、アポロです。
ポッドキャストを配信しているのに、再生回数が伸びないという風に悩んでいる人が多いと思うんですけども、
そんな時に、どういう風に考えていけばいいのかという話を今回はしていきたいと思います。
そういう風に何か壁にぶち当たった時にですね、再生回数が伸びませんって悩んで終わるんじゃなくて、
それに対していろいろ自分の頭で考えて、試してみるっていうことが大事なんで。
伸びませんって済まさないことですね。そこが大事です。
答えっていうのは、誰かがくれるものじゃなくて、自分で見つけていくものだから。
もちろんヒントはくれるかもしれないけど、それは自分にとって答えとは限らないので、
それっていうのは、いろいろ自分がトライアンドエラーを繰り返しながら最終的に見つけていくものなので、
そもそもそういう問題に向き合う姿勢みたいなところもすごく大事になってくるんですけど、
どうやったらこのポッドキャストで再生回数が伸びるのかということを今日はお話していきます。
過去にですね、ポッドキャストのSEO対策みたいな話をしたことがあるんですけども、もちろんSEO対策っていうのはすごく大事です。
キーワードを入れてできる限り検索の上位に表示されるようにするとか、そういう対策をすれば、
当然見つけてもらいやすくなるので、もちろんSEO対策はしたほうがいいんですけど、
過度にキーワードを狙いすぎると、あんまり逆に伸びなくなってしまったりする可能性もあるわけですね。
Spotify for Podcastersのアナリティクスを見るとですね、いろんなデータが確認できるんですけど、
その中にですね、どうやって自分のコンテンツを発見したのかっていうところ。
僕ちょっと英語表記になっているので、日本語でどういうふうに表記されているかわからないんですけど、
Where People Find Your Contentっていうところがあって、Spotify HomeなのかSearchなのかLibraryなのか、
もしくはその他なのかっていうね、この4つがあるんですけど、そこでどこの指標が一番高くなっているかということです。
検索を狙っていればですね、当然このSpotify Searchが一番多くなっているわけですけど、
僕の場合はどうかっていうと、Spotify Formがもうダントツなんですね。
ホーム画面に出てくるオススメ、これが今現在15,415です。
Spotify Searchっていうのは6,735。
Libraryが3,434になっているので、もうダントツでこのSpotify Formがね、このインプレッションとしては大きいわけですね。
で、僕のメインチャンネルの方のエピソードのタイトルとか見てもらうとわかると思うんですけど、
特にキーワードってあんまり入れてないんですよね。
そのトピックに対するタイトルをつけているだけで、そこに何かSEOを狙ったキーワードみたいなことは特に意識はしていません。
03:02
これはなぜかというとですね、結局今聞いてくれている既存のリスナーにもっと聞いてもらうということを意識しているから。
近期リスナーにリーチするというよりは既存のリスナーに何度も何度も聞いてもらう。
なんかタイトルを聞いて、このタイトルなんか面白そうだなとかってね、ちょっと聞いてみようかなと思ってもらうようなタイトルを意識しているので、
必要以上にこのSpotify Searchの方を意識していない。
そのキーワードを入れて毎回検索にヒットしてみたいなことはあんまり考えていないということですね。
ポッドキャストを聞くリスナーが何を求めているのかということですね。
これは以前にも話したことがあると思うんですけど、特定のテーマ、トピックに対する興味関心はあるわけですよ。
例えばWebマーケティングだったらWebマーケティングチャンネルとか、ダイエットだったらダイエットチャンネルとか、
っていうような形で、そのテーマについて発信しているチャンネルは聞くんですけど、
じゃあピンポイントな悩みを検索する人がどれだけいるかということですね。
例えば何でもいいですけど、ポッドキャストでSEOで上位表示を取る方法とかね、
っていうことを調べたい場合、そういう人はそろそろポッドキャストではなくてGoogleとかYouTubeとか、そういうところで調べると思うんですね。
そういうニッチでピンポイントに絞り込んだような情報を探す人っていうのはほとんどいないと言ってもいいと思うんですよ。
だからあんまり検索を狙って発信をしていってもそこまで意味がないと言ったらちょっと言い過ぎかもしれないですけど、
そういう検索で仮に何か情報を探している人が来た場合、そのエピソードだけを聞いて満足して帰っちゃう可能性があるわけですね。
聞いてみたけど、そういうふうにすればいいんだ、ためになりましたで、そこで解決してしまう。
ってなると二度と戻ってこないっていうふうになるんで、やっぱりそういう必要以上にキーワードばっかり意識して検索狙いばっかりやっていると、そういったことが起こるわけですね。
それよりはポッドキャストのリスナーっていうのは継続的に習慣的に聞き続けてくれるんで、そういう発信を心がけていったほうがいいわけです。
そういう発信を心がけていくと、まずは聞いてくれますよね、既存のリスナーが繰り返し聞いてくれるようになる。
そしてそういった人たちがどんどん増えていって、エンゲージメントが高くなっていくと、今度は自分のチャンネルの評価がどんどん上がっていくわけですね。
そうするとプラットフォームが自分のコンテンツをお勧めしてくれるわけです。
満足の高いコンテンツをお勧めに出したほうがユーザーが喜ぶから、そうすると自分がそういうSEO対策とかをしなくても勝手にアクセスが増えていくんですよ。
これはYouTubeも同じ仕組みになっていて、YouTubeってもちろん検索で情報を探す人多いですけど、トップ画面にお勧めとかね、あるいは人の動画を見ているときにお勧めとか出てきますよね。
あそこに表示されればですね、別にキーワードが全然入ってなくても見てもらうことができるわけですね。
06:01
だから僕のこのSpotifyフォームがダントツで多いっていうのもおそらくそういうことだと思うんですよ。
僕の今まで過去に発信してきたコンテンツのエンゲージメントが高いので、Spotifyが勝手にお勧めに表示されてくれてるわけです。
だからそうすると変にキーワードとか狙わなくても自動でアクセスが増えていくみたいなことになるわけですね。
だからプラットフォームが喜ぶようなコンテンツを出していくっていうのは大事だし、逆に言うとアクセスを増やしたいからって言って、
ツリータイトルみたいなね、すごく強烈なタイトルをつけてリスナーをがっかりさせてしまったら、むしろプラットフォームは味方してくれないですね。
そういうコンテンツがどんどん表示しなくなっていったりするから、だからそういう単純な表面的なアクセスの数だけじゃなくて、
エンゲージメントっていうのもすごく大事になってくるわけです。
この中にSpotifyライブラリーっていうのがありましたけど、ライブラリーっておそらくお気に入り登録とかね、
いわゆるフォローリストみたいなものだと思うんですけど、ここの数ができる限り多いほうがいいわけですね。
ライブラリーを開いてるってことは、一旦フォローして、繰り返し聴いてくれてるリピートリスナーであるってことなんで、
フォロワーは多いけどこのライブラリーからのアクセスは少ないってことは、全然聴いてくれてない、既存のリスナーが聴いてくれてないっていうふうになるんで、
やっぱりここが一つのバロメーターというかね、自分のコンテンツの価値を測る一つの指標になると思うんですよ。
だからそういうふうに考えていって、必要以上にキーワードを意識しすぎないとかね、ということも大事だと思いますし、
既存のリスナーがどうやって喜んでくれるのかってことを意識する。
というのは集客でやってるわけだから、一回ね、新規リスナーが聴いてくれて、それでコッキリで終わってしまったら集客にならないですね。
その人が何度も何度も聴いて、信頼が溜まるから、初めてね、集客、ビジネスにつながるわけであって、
100万再生されてもね、全員が一回聴いて、もうそれを二度と自分のチャンネルに戻ってこないっていうふうになったら、それは集客にはならない。
だからやっぱり継続的に聴き続けてもらうということを意識するのであれば、どこに狙いを定めて発信していけばいいのかっていうのは自ずと分かると思うんですよ。
だからもちろん新規のリスナーにリーチするっていうのは大事なんですけど、
どちらかというと、一度聴いてくれた人とかフォローしてくれた人がもっと聴きたいなと思えるような発信にしていく。
それはどういうタイトルの名前をつけるのかってもそうだし、発信の中身もそうだしね。
あとは話し方とか伝え方とかっていうところもそうだし。
そういうことをしていくとどんどんリピートリスナーが増えていく。
だから新規リスナーを増やそうとしたら大変なわけですよ。
新規リスナー1人1回しか聴かないとしたら100人集めて100回再生するじゃないですか。
でも1人で100本聴いてくれる人がいれば1人でいいわけですよ。
だからそういうリピートリスナーを増やすっていう意識でやっていくと伸びやすくなるし、
そういうのが増えれば増えるほどプラットフォームが味方してくれてインプレッションがどんどんどんどん上がっていくので、
09:05
そっちを目指していくってことですね。
だからそういうところのベクトルがちょっとずれてることが原因なのかもしれない。
どうやったら再生回数伸びるんだろうってなった時にやっぱりSEO対策とかそういうのが真っ先に出てきてしまうと思います。
もちろんそれは大事なんでやったほうがいいんですけど、
そこばっかりを意識してしまうと既存のリスナーが置いてきぼりになってしまったりとかしたりとかしてしまうんで、
やっぱりどちらを重視して考えるかっていうと、
僕はポッドキャストの場合はやっぱり既存のリスナーとかフォローしてくれた人たちをメインに発信をしていくっていうほうがいいんじゃないかなと。
僕はずっとそれでやってきましたけど、それでうまくいってるほうだとは思うので、
面白かったら参考にしてみてほしいと思います。
09:52

コメント

スクロール