2024-10-01 09:44

ポッドキャスターとは何者なのか?

ポッドキャスターとして一緒に媒体を盛り上げていきましょう。

 

ポッドキャスターという存在が社会に広く認知される日が来ることを目指して、これからも情報発信を続けていきたいと思います。

 

 

00:01
アポロ公式ポッドキャスト、パワーポッドキャストの作り方は、
コンテンツで世界を元気に、
Bluepoint Info Marketingの提供でお送りします。
こんにちは、アポロです。
今日はですね、マーケティングに関する話ではないんですけども、
ポッドキャスターというですね、言葉についてね、今回のテーマで話していこうかなと思います。
これ聞いている人はね、おそらくポッドキャスターだと思うんですけど、
じゃあこの、どういう人をポッドキャスターと呼ぶのかという話ですね。
正直そんなことどうでもいいよっていう感じだと思いますし、
言葉の定義なんて人それぞれ違うので、
こういう風な定義だと思うって言ったところで、
じゃあ何なのっていう話になってしまうんですけど、
こういう言葉の定義について、僕が思うところを話していきたいと思います。
やっぱり世の中の多くの人はね、
まだこのポッドキャスターという存在を認知していないというかね、
社会的にまだ広く周知されていないんで、
ポッドキャスターですって言っても何それって多分思う人が多いと思いますし、
とあるですね、海外のポッドキャスターが、
自分の知り合いとかに仕事何してるの?みたいなことを聞かれて、
ポッドキャスターって言ったらちょっと軽く鼻で笑われたみたいな風に言われたとかってね、
でもその後結局自分の収入を明かしたら急に見る目が変わったみたいな話をしてたんですけど、
海外ですがそういう風に感じている人もいる。
例えば、YouTuberですって言ったら、
すごいね、みたいな風に思われるかもしれないですけど、
ポッドキャスターって言ったら、そもそも何それみたいなのが、
特に日本はね、そういう状態だと思うんです。
だからこのポッドキャスターという言葉がもっとね、
社会に広く知れ渡って認められるというか、
市民権を持つぐらいの感じになっていくといいなと、僕も思っています。
僕は自分の肩書きの中にですね、
ポッドキャスターという肩書きを入れているんですけど、
ポッドキャスターをやっていたら全員がポッドキャスターなのかという話ですね。
例えば僕はYouTubeもやってますしブログもやってます。
だけどYouTuberなのかブロガーなのかと言われたら、
そうと言えばそうだし、そうじゃないと言えばそうじゃない。
結局自分がどう言うかだけの話なんで、
僕はYouTuberとかブロガーという肩書きは出してないんですね。
でもポッドキャスターというのは肩書きとして出しているわけです。
これは自分のブランディングとかポジション取りとか、
そういったところもあるんですけど、
基本的にそういう肩書きをつける場合、
おそらく一般的な定義としてはですね、
そこに収入が発生しているかとか、
それをメインの収入源としてやっているかみたいな、
YouTuberだったらYouTuberで食っている人とかね、
ブロガーだったらブログで食っている人とか、
インスタグラマーだったらインスタグラムで収入を得ている人とか、
そういう定義だと思いますね。
ポッドキャストでビジネスとしてやっている人はまだまだ少ない。
海外でもそういうポッドキャストをやっているけど、
03:01
ポッドキャストから収益が発生しているかというと、
そうじゃない人もいっぱいいると思うんですね。
そもそも広告すら貼っていないみたいな人もたくさんいるので、
間接的にはマネタイズしているけど直接的なマネタイズはしていないみたいな。
彼らのことをポッドキャスターと呼ばないのかというと、
そうではないと思いますね。
ここの呼び名の僕なりの定義ですけど、
どれだけそこにコミットしているのかということですね。
例えば芸人っていると思うんですけど、いわゆるお笑い芸人ですね。
お笑い芸人の駆け出しの人たちというのは、
ご飯を食べていけないのでアルバイトをしているわけですね。
だから考え方によっては芸人ではなくてフリーターっていうね、
そういう肩書になると思うんですよ。
彼らは私は芸人ですって言っているわけですね。
なんなら週5とかバイトで入っていったら、
芸人の仕事よりもフリーターとかアルバイトの仕事の方が多いわけですね。
だから普通に考えたらフリーターのはずなんですけど、
芸人ですって言っているわけです。
例えばね、アルバイトしながら片手間で芸人ちょっと楽しそうだからやっているみたいな人。
この人はどう呼ぶのかっていうと、たぶんフリーターなんですよね。
芸人は別に本気でやっていなくて、楽しそうだからちょっと参加しているみたいな。
だからそういうイベントがあったらいけるときはいくけどいけないときはいかないみたいな。
そういう感じだからあくまでも自分はフリーターですみたいな。
そういう認識だと思うんですよ。
だからこれもやっぱりコミットメントの強さというか、
どんなにアルバイトのシフトが多くても自分は芸人なんですって思ってそこにコミットしている人は芸人だし、
そうじゃない人は芸人とは呼ばない。フリーターっていう風に呼ぶと思うんですね。
じゃあポドキャストはどうかっていうと、
例えばポドキャストね、配信してます。私はポドキャスト配信してますからポドキャスターですって言ってもいいと思うんですけど、
例えばその人が10エピソードで投稿するのやめてしまったら、
ポドキャスターはやっているわけですね。
ポドキャスターなのかっていうと、
ポドキャスターではないと思うんですね。
ただポドキャストを配信しているだけの人だと思うんで、
それはポドキャスターとは呼ばないと思うんですよ。
だからYouTubeとかもそうですよね。
YouTube投稿したら一応ね、
YouTuberと名乗ってもいいとは思うんですけど、
全然そこにコミットしてなくて、
もう本当に時間できた時、
数ヶ月に1回しか投稿してないみたいな。
その人をYouTuberと呼ぶのかってことですね。
呼んでもいいのかもしれないですけど、
多分YouTuberではないと思うんですよ。
ただYouTubeを投稿しているだけの人みたいな感じになると思うんで、
ポドキャスターと名乗る限りは、
やっぱりちゃんとコミットしてね、やるっていうこと。
具体的に言うと、
自分の決めた配信頻度は必ず守るってことですね。
毎日とか2日に1回とか週に1回とかね。
それをちゃんと守れる人。
仕事として考えている人ですね。
仕事として考えていたら、
そういうところに予定が入っていたというか、
そういうスケジュールが決まっていたら、
06:01
それを絶対守ると思うんですよ。
だけど今日はめんどくさいからやらないとか、
ひらめかないかやらないっていうのは、
仕事としては考えていないわけですね。
だからそこにどれだけそういう意識を持って、
責任感を持ってやっているのかっていうのが、
このポドキャスターと呼んでいいのかどうかっていうところの、
別れ目だと思うんですよ。
やっぱりこのポドキャストっていうのは、
日本だとね、まだまだ、
僕はまだ黎明期だと思いますね。
僕が入ったのは2020年ですけど、
その時は今以上にね、
そういう配信者が全然いなかったので、
本当に日本におけるポドキャストはね、
本当に黎明期みたいな感じで、
だからこれから我々がですね、
このプラットフォームを盛り上げていかないといけないわけですね。
我々のようなクリエイターが、
コンテンツを出していくことによって、
そのプラットフォームがね、
どんどん栄えていくというか、
逆にそこに出しているコンテンツが少ないとか、
しょうもないってなると、
ユーザーがいなくなってしまうので、
そうするとプラットフォームはね、
どんどん廃れていくわけですね。
だから我々が今後、
このポドキャストっていうのを盛り上げていく、
その義務があるというかね、
それの一役になっているわけですね。
そういう意識を持って発信をしていくと、
いいんじゃないかなと。
だからポドキャスターであれば、
ポドキャストっていうね、
その媒体を盛り上げる、
一人であるわけですね。
だからそれっていうのは別に、
面白い話をしろとか、
そういうことではなくて、
自分が発信できる内容で、
そういうような意識で発信をしていく。
それは引いては、
自分のビジネスに繋がったりすると思うんですよ。
だからそういうね、
ポドキャストに対して、
ちゃんとコミットして、
責任感を持ってやる。
私はポドキャスターですって胸を張ってね、
言える人が一人でも増えればいいなと、
僕も思いますし、
まだまだ時間はかかるとは思うんですけど、
そういうね、
ポドキャスターって言葉が世間的に周知されて、
それこそね、
ポドキャスターって言ったらすごいねとかね、
言われるぐらいに、
慣ればいいなと思ってます。
だからやっぱりね、
我々がこれからポドキャストっていうものを、
どんどんどんどん世の中に広げていく上で、
大事な役割をね、
担っていると思うんで、
これからどんどん発信をしていって、
コンテンツを充実させていくというか、
ということが大事だと思います。
それってね、
直接自分と関係ないから、
そこまで自分はどうでもいいよって思うかもしれないです。
けど、ポドキャストが盛り上がればですね、
その分ユーザーが増えるわけですね。
ユーザーが増えるってことは、
それだけリーチできる見込み客が増えるってことですよ。
だから、プラットフォームを盛り上げるってことは、
自分にとってもメリットがあるわけですね。
逆にプラットフォームが廃れていくと、
自分にとってもね、
マイナスに作用することが多いので、
だからね、
一人一人がそういう意識を持って、
自分のことだけじゃなくて、
三方四者ですよね。
プラットフォームもいいし、見込み客、
リスナーも喜ぶし、
みたいな感じの状態を作っていけば、
09:01
それは最終的には自分にとってもね、
メリットがあるんですよということです。
だからそういうようなね、
ポドキャスター仲間が、
一人でも二人でも増えていくようにね、
このチャンネルも今後も発信していきたいと思いますし、
本当にね、
このポドキャストっていうのは、
本当にいいものというか楽しいし、
横の繋がりもできるしね、
あるいは見込み客との関係性もね、
すごく深くなっていく。
他の媒体ではなかなかここまでね、
関係を深い状態を作るのは難しいですけど、
ポドキャストはそれができるんでね、
本当にいい媒体だと思うので、
ちょっとね、
発信が止まりかけている人は、
頑張ってね、続けてほしいですし、
これからやってみようかなって人はね、
ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。
09:44

コメント

スクロール