AIの影響と人間の価値観
倉木凪です。
野村証券の会社の研究で、AI化が進み、20何年だっけな、2020。
いやー、だからあれ、もうね、結構前だな、もう。2015年で経ったと思うんだけど、9割の仕事がなくなると。
いや違うか、2015年、それはないかな、さすがに。いやでも、そんな感じだったかもしれない。
でね、もうそんな感じなのに、世間の人はね、未だにね、それから何年も経ってるのに、そんな気意識ないけど、9割の仕事がなくなるって言われてるんですよ。
しかもホワイトカラーの意外なものばかり。医者とか弁護士とか。
まあでも効かないね、医学部の偏差値が落ちたとか、東大の偏差値が落ちたとか。
10年後どうなってるかわかんないのに。でもこのAIに関してはもう、進化の速さが目まぐるしいじゃないですか。
どうして世間の人はそんなに何とも思わないのか。相当人類の価値観を変える。
まあというかそもそも人類にとっての一番の大きな変化かもしれない。
そんな時に何をしてるんだと思うんだけど。
あとはね、倉木の将棋見てると、将棋の伝納性見てると、いかに人間がしょぼくなったか。
でも突きつけられたような感じで。すごいね、がっかりしたんだけど。
これでまだ人間対人間のこの将棋とか以後に興味を持ってる人は、どうしてなのか理解できないんだけど。
でもそのうちね、イチローなんかもある時からバットは機械で作ってもらうようになってるし。
人間の手によるぬくもりだとかなんだとかって言って、都合よく考えてる人も多分そのうち手のひら返しするようになるんだろうけど。
では次。
人類はね、人間だったり生物だったり地球というものを特別しすぎだね。
だからね、他にも生物がいるんだな、なんだのっていう発想になるんだろうけど。
生物は別に特別なわけではなければ、割と、実は生物っていろんな種類があって、地球上には1種類の生物なんだけど。
まあそういう考え方できるみたいなんだけど。
まあそれはね、結構奇跡的な確率で見たいんだけど。
だから奇跡が起きてるのと特別なこととはまた話が別であって、全く特別だと言える根拠ではないんだよね。
まあでも生物というものを特別なものだと見なし。
で、この宇宙には生物が他にもいるだろうと。
まあそもそもね、いるとかいないとかいう発想自体がね、おかしいと思うんだよ。
何億光年の先のことなんてね、知る余地もないはずだし。
いくら科学進歩したって。
そんなね、その遠くのこと、生物学だろうが物理学だろうがね、通用しないから絶対。
別世界だから。
で、似たような生物がいるとかいう発想でしょ。
まあ宇宙人の定義もよくわかんないけども。
人間に似たような生物がいると。
まあ人間に都合が良すぎだね。
生物の進化でたまたま人間ができたわけであって、何か予定されていたように思ってる人もいるみたいだけど。
別に人間がそんな大したすごいものってわけでもないし。
すごいものと思い込みたいんだろうけど。
生物が別にそんな、別に一つのものの一つの種類でしかないわけだし。
たまたま地球上にそういうのはあったというわけで。
まあ他のどこか、他のうちにも似たようなものがないと考えるとなんか不自然な感じがするのは理解できるけど。
宇宙人がいるいないの話は別でしょうと思うんだけど。
では次。
教育と医療の論理性
クラキは医者なんかやるんじゃない?ずっとね。
あのケンジ。
あのドラマでよく犯人を見つけてるあのケンジ。
あ、け、け、刑事か。
ケンジだと検察か、検察官のなんていうのか。
あ、違うんだ。ケンジでいいんだっけな。
あのドラマで操作してる人たち。
あ、いいのか。
検察官。
まあいいやってね。
あれこそ、
まあ偏差値高い人がなるべきだと思うんだよね。
ドラマで推理者を見たらものすごい頭使うわけでしょ。
絶対頭良いほうがいいわけですよ。
で、医者なんていうのはね、まあ記憶力さえあればいいから。
今ね、テレビ出てる医者見てきたけどもね。
まあ記憶力だけはあるのはわかるんだけど。
ほんと言ってることはなんだかね、ひどいこと言ってばっかり言うしね。
あざわかというか、矛盾したことだったり。
ロジックが欠けてたり。
まあそうでない医者もいるかもしれないけど。
まあ記憶力がありすぎる分、
まあどっか欠落してんだろうね。
自分がね、
言ってたあの二十歳以外の病院もね、
ひどかったよ、先生バカでしたねほんとに。
もうやぶ医者と言った方がいいかもしれない。
では次。
こういうシチュエーションをちょっと想像してほしいんだけど。
学校の先生が生徒に何かを言いました。
で、ちょっと反抗したことを言いました。
反抗っていうかまあ、言い訳というか。
先生が、そりゃこうだぞこうだぞと。
で、生徒の反論がうまく伝わってなかったね。
で、先生もそりゃこういうことだよっていろいろ言ってるんだけども。
いまいち生徒にはピンときてないと。
まあでもなんとなく自分が悪かったのが悪かったとは思わなきゃいけないんだろうなと思って。
反省すると言って。
で、こういう場合って別に生徒と学校の先生だけじゃなくて普段も結構あると思うんですよ。
相手が理解を示さなくて、こうだとこうだと言って説得したりするんだけども。
でももう最初の段階でロジックがもう崩壊してて。
でもなんだかんだで、そのまま話が進んでって。
だから建物で言うと土台かあるいは途中の土かおかしいのに建てていって最終的になんか変な建物が出てしまうけど。
まあでもなんとか済んだ気になれるし。
まあでもすぐガタが来るんだろうけど。
まあ人の話聞いててね。
こういう場合ってね。
まあ特にテレビなんか見ててね。
結構あるなと思っちゃうんで。
どんな頭いい文化人でさえね。
なんだかこむずかしい話ペチャペチャペチャクチャペチャクチャしてて。
うまくごまかせてるけど途中からロジック完全にめちゃくちゃたどってね。
これ何回も聞いてありますね。
もうロジックがめちゃくちゃどころかね。
途中破綻してるところか。
もう話す話すべてがもうね。
もうロジックあるでは一切ない。
もうただ相手言ったことにとりあえずなんか。
頭良さげなことをとりあえず言って。
お互いそれでうまくこうし合ってるっていう。
あれは一体何なのかね。
くらけ全く理解できないねこの人たちのこと。
そういえばね。
それで会話がちゃんと成立してるかのように終わらせてしまうこの人たち。
明らかに何も解決されてないのに一段落終わったと思い込んでるこの人たち。
全く理解できないね。
では次。
コミュニケーションと新しい言葉
すごいスポーツ選手のこと。
企画外っていう人たちですね。
企画外の定義もよく分かってないのに。
とりあえず他の芸能人だったりが企画外企画外って言ってて。
まあ自分もその言葉を使っていこうと。
まあ企画外っていう言葉意外でもそうだけど。
なんか他の人がこぞってそうやって言ってる。
あとたっかんするっていう言葉が入った時もあるね。
あれもよく意味が分かってないのに。
なんかみんな真似して使って気持ち悪かったね。
なんか新しく知った言葉を使いたがる子供みたいで気持ち悪いねこういうの。
では次。
立ち食いそばってあれまあほとんどね。
ほんと8割とかまあ7割から9割までかないかもしれないけど。
まあ小麦粉なんですよそば粉なんてほんと1割2割なもんですよ。
まあそういうとこは多いんじゃないですか多分。
で野菜は中国産で。
で麺も茹でたやつを置いておいて。
あの茹でるのに時間かかるからね。
飲食文化の考察
まあ当然ですよね。
ちょっとそれに驚いたね。
いくらでもそんなことあるかと思って。
すでにもう茹でちゃったねそば。
でまあとどまりでさらにまた1回ちょっと短時間茹でて。
でそれで出すっていうね。
まあそれでなんでここまでそば屋さんが立ち食いそばが消滅しないであるのか。
こういう文化に魅力を感じるっていうだけじゃとても納得できないし。
何がいくてそんなあれなのか。
みんな騙されてるとしか思えないね。
なんかこれがいいんだよっていう風にならないでしょ。
ほとんどうどんなんだから。
で今コンビニでね鶴戸麺とかおいしいものたくさんありますよ。
なんでわざわざ食べるかなんですかこれ。
では次。
えクラキはねほんと最近までソフト麺って出てたって聞いて衝撃的なんだけど。
クラキの集計出てないんだけど。
あんなね戦後なら分かるよ。
しかも北海道では洋館行ってたけどソフト麺ではなかったらしいね。
だいぶもう何十年も前だけどもうすでにソフト麺ではなかったらしいね。
でソフト麺の集計は最近までずっとソフト麺だったことで。
自分の当世代でさえねソフト麺だったって聞いて戻れたんですよ。
しかもラーメンもうどんもそれだっていうから調べてみたんだけど。
でスパゲティも全部一食単位にされるそれで。
いやいや飽きるしありえないでしょそれ。
どれにでもできるってことはつまりどれとも違うってことだよねだから。
であれまキョウリコ使ってる。
ま蒸し麺みたいなんだけど。
いや伸びないとはいえねちょっと。
倉木のとこはねうどんもラーメンも麺だけはね美味しくて。
でここの給食も最悪だったんですよ。
体によるよめちゃくちゃまずいわね。
まそんなとこでさえねソフト麺は出てなかったね。
あと日本人は牛乳のタンパク質を塩化する遺伝子を持ってないだけだ。
いやいやこれだったら給食飲む。
給食で牛乳出すのメリットないし。
そもそもね戦後アメリカに言われてこれの文化入ってきたんだけど。
完全にだから日本人にとっては何のメリットもなかったってことだよね。
まぁこれでせめてカルシウム取れるとかならいいけども。
でもまぁ腹壊す日本人が異常に多いことだからしたらまぁ理解できるよね。
でもまぁこんなことに気づいてなぜ辞めるってことをしないのか。
未だに続いてるのか。
それは理解できないね。
あとクラッキーはねマトトールコーヒーの
あじゃなくてスターバックスか。
もうめちゃくちゃ甘そうだし。
ホントクラッキーが子供自体に夢に思い入ったようなそのまんまな感じの飲み物が多いけど。
クリームたっぷりだったり。
でもあんなこと子供がね。
もう子供の理想郷だよあんな飲み物。
でも実際あんなことしたら親には怒られるでしょ。
自分のケーキ作ってさ。
クリームたっぷり自分のだけ乗せたりしたら怒られるでしょ。
ある程度はいいんだよね。
でね。
別にスターバックスの商品を悪く言う訳じゃなくて。
たまにはいいですよ。たまにはいいけどね。
あんな普段からしょっちゅう飲んでたら。
絶対食事中のね。
澱粉多く含んだような芋とか。
ああいう甘いもの。
お米もそうだし。
麺類もそうだし。
パンもそうだし。
あと砂糖多く含んでるようなもの。
絶対ね。
もう味覚が鈍って。
なんとも思わなくなるから。
でおまけに糖分の中毒になったら。
で糖尿病になってる人も大変だし。
だからクラキはねスイーツなんか食べなくていいと思ってるくらいだよ。
健康と砂糖の影響
今なんかスイーツなんか食べないからね。
もう豆腐とか芋食べるだけでね。
すごい甘く感じますよそれ。
スイーツなんか食べなくても全然いいと思うんだけどな。
たまにのご褒美ならいいんだけど。
子供のとき言われるじゃないですか。
そんなたくさんお菓子食べたら夕食食べれなくなるよと。
少しであろうとね。
食べないほうが絶対いいんですよ。
食事のことだけ考える。
食事の点で言うと。
次の話したいことですけど。
前芸能人が夜の営みについて話したんだけど。
奥さんが合図を送ってくると言っても。
だからそのたんびに落ち込んだり。
もうズワズワとしてくれてみないんだけど。
何を格好つけてるんだって。
嬉しいに決まってるんじゃないかと思うんだけど。
みんなそういうことするんですよ。
楽しみにしてるに決まってるんだろうと思うんだよ。
何だろうねあの日に。
なんか日に暮れてるじゃないけど。
あの芸能人のあのノリっていうかさ。
他の時もそうだけどよくわかんないね。
それでは明日っけ。