1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第86回 世界の不味い料理ラン..
2024-06-07 17:19

第86回 世界の不味い料理ランキングと懐かしいアイス


  1. 世界不味いものランキングというものが存在します。例えばピザとケーキを合わせたような料理。

  2. 修道婦とその他諸々。

  3. ガリガリ君やピノなど懐かしいアイスの話。



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kuta1/message

Powered by Firstory Hosting
00:19
世界の不味い料理ランキングと懐かしいアイスの話。
世界不味いものランキングというものが存在します。
例えば、ピザとケーキを合わせたような料理。
その他、臭豆腐などその他諸々。
ガリガリ君やピノなど懐かしいアイスの話も概要です。
ケビンズイングリッシュルームというYouTubeで、そういうランキングがあるのは知っていたのですが、
前にあるとき、そのランキングがあるかなと思って見たわけです。
そしたらまず、1位が臭い魚を麹に漬けておいたような、それと普通ですよね。
クサラスタラという言い方をしたらあれだけど、相当酸っぱい匂いするんだろうなという料理で。
北海道でイズシというのが有名なんですけど、それなんかも麹に漬けておいた後、酢に漬けておいたり、
やっぱり単なる漬物とは違うんですよね。
酢に漬けておく工程とか大変って言ってましたね。
だから祖母なんかも漬物を作るけどそれを作らないって言ってましたね。
親戚が送ってくれるんですよ。ハタハタとか。
あと鮭とサンマ、カレーですね。
でもほとんどは鮭か、ハタハタが一番多かった印象ですね、自分は。
これ今は高いですけど、昔は拡散されてそんなことなかったんですけど、
美味しい魚ですよ。高級魚みたいになるのかな。
割と小さい、シアモとかみたいな小さい魚。
いい食感なんですよね、あれ。
美味しくて、すごい酸っぱいんだけど、イズシって。
鮭なんかも、すごい高いんですよ。
小さい浅い駅弁もすごい小さいのイメージしてもらったらいいんですけど、
03:07
イズシってほとんど魚なんですよ。
野菜は、寿司っていうくらいだからね。
野菜はほとんどなくて。
それだと5000円とか。
ほとんど材料代っていうよりも人件費ですね、これも。
相当作るのに時間かかるんだと思います。
生姜の味とかもいいしね、あれ。
鮭なんかの生姜付いてるやつも。
生姜の味とちょうどマッチしていいんですよ。
麹に漬けといたニシン漬けとか、ああいうのも好きだけど。
やっぱりイズシは正月食べるんですけど、あれは美味しかったですね。
不思議で子供でも食べれる。
ちょっと苦手。
意識は小さい頃あったかもしれないけど。
だからそんな感じをイメージしてしまうから、
冬眠の自分としてはそんなまずいってこともなさそうだけど。
キビンズイングリッシュルームで作ってたんですけど、
ピザ、まずピザでいうと一つあって、
これでもそんな悪い口は思えなかったんですけど、
大量にチーズ入れるんですよ。
いろんな種類のチーズね、また。
日本にはあんのかなっていうくらい感じの。
で、ミートソースと。
カロリーはとんでもないですよね、あれ。
もう一つピザってそれが何だったのかあれ。
パスタなのかケーキなのか。
とにかくなんでこの二つ組み合わせたって感じな。
キビンズイングリッシュルームでも別にこれ悪くはないけど、
合わせる必要ないよなって言ってますよね。
自分は嫌いじゃないですけど。
アメリカ人ってなかなかハンバーグとこれ混ぜるの?みたいな。
前YouTube見たらすごい人いて。
これは別にこういう料理があるわけじゃないけど、
カップラーメンにケチャップ入れてる人いて。
俺はいつもこうやって食べるんだって黒人さんで言ってましたけど。
いやーすごいことしますよね。
あとなんかクモが入ってる料理なんかもありましたね、あれは。
あれはまずいとかいう問題じゃないですね。
そういうのを食べる民族料理とかじゃないんですけどね。
あとちょっとこれ自信ないんですけど、
なんかチョコレート料理の中に大量に入れるみたいなのもあったよな。
でも大抵そんなレシピ見ても見た感じから言っても上位に来るの
そんなにまずそうって感じはないんですけど、
06:00
どういう理由でか世界一まずいって言われてるんですよね。
本当にこれはまずそうだなと思うのって、
出口込み見てもまずいなと思うのって本当に一部なんですよ。
シュー豆腐なんかYouTuber食べてるの見たら、
まあそこまでまずいわけじゃないけど、
まあでもこれは普段よく食べるようなものにはなんないなって感じで言ってますね。
微妙なんですよ。
中国で、日本でいう納豆みたいに病みつきな人が、
日本人にとって納豆っていろんなメディア見てたら、
全然若い女の子とか普通に好きですよね。
若い女の子とかデサイですよ。
シュー豆腐は中国人にとってそういう存在なのかどうかってちょっと微妙ですよね。
ただよく食べられてるものではあるんでしょうけど、
健康のためとか日本の味噌汁みたいに、
小さい頃から家に出てるから食べるのが当然だみたいな。
栄養も取れるし、みたいな感じなのか。
好きで食べてるのか、それは微妙なところなんですよね。
そういえばそこに納豆は出てこなかったですね。
そこまで知名度がないからなのかな。
やっぱり洋風なものが多かったですね、そこ。
アジアの料理だったり、南米の料理だったり、
南米はでもあるのかな。
アジアのこれがまぜみたいなのが書いてある中田ですね。
あとアフリカ民族の料理とか。
さすがにそれはちょっとないか。
料理名がつけられないんですよね。
存在しないというか。
民族語ではあるかもしれないけど。
でもアメリカ以外でもいろいろありますね。
ロシアの伝統食だみたいな。
結局昔、70年代、60年代に食べられて、
結局なんだかんだ今でも、
今は若い子は食べないけれどもまだにあるにはあるみたいな。
あるいは今はほとんど食べられてないけど、
そういうまずいて、
当時は戦後それぐらいしかなかったみたいな感じで、
栄養を取るために食べてたみたいな。
日本でもありますよね、そういうものって。
おいしくはないけれどもそういう風に食べてたみたいな。
そういう感じのものも多いでしょうね。
保存食になるから、保存しやすいからとか。
昔、あれは大航海時代でもないし、
いつの時代なのかな。
船の中でヨーロッパですよ。
なんだかクッキーでもないし、
09:01
なんていうんだっけ、あの固いやつ。
ビスケット、ビスケットですね。
固いやつとか。
昔は保存できるから、
そういうような形で作ってたんでしょうけど、
相当固くても食べられたものじゃないとか言いますよね。
昔はそういうものもあったんでしょうね。
あと、別にその国の人は一切まずいとは思ってないけども、
外国人からしてみたらとても食べられたものじゃないみたいな。
そういった料理ってあれでしょうね。
あるユーチューバーがファーストクラスですけども、
ある国の料理食べたら脂っぽくて、
結局本場の味だからそう感じてしまうんでしょうね。
機内食だからっていうのもあるのかな。
とても食べられたものじゃないと言ってましたね。
そこまでないんですけど、
ミャンマーなんか、
でももっとかな。
保存しとくわけですよ。
そのために油が大量に入れるわけですよ、料理に。
相当油っぽいって言ってましたね。
ちなみにミャンマーなんかは、
日本の年間の、
日本の何倍も、
8倍だっけな。
年間消費量の米の量が。
8倍はちょっとないかな。
日本のでも何倍。
2倍もないですね、でも。
あ、でも2倍くらいだ。
日本の2倍くらいの消費量って言ってましたね。
日本人が3食毎回おかわりするようなもんですよ。
で、まあそれで、
おかずちょっとと、
ご飯大量に食べるんですよ。
YouTuber食べるの見てたら、
すごいおいしそうなんですよね。
まあこれないものであるかもしれないけど、
なんかそういうのってあれじゃないですか、戦時中の、
なんか、ああいやお米っておいしくないんだろうけど、
なんか漬物と味噌汁とそれだけで、
まあそういうシーンもありましたよね。
そういうあの、
ああいう、
味噌汁じゃないですよ、
ああいうおつゆの、何て言うんだろう。
まあでも、
ミャンミャンのほんとそれはおいしそうでしたね。
すごい辛いらしいんですよ、料理が。
それほんのちょっと入れて、
大量にご飯を食べるんですよ。
まあ日本でも割とそんな感じじゃないですか。
3食食べているのか、
おかずを食べて、
ご飯も食べて、
全然そんな感じじゃないんですよ。
ほんのちょっと食べて、
辛いからもうご飯もたくさん入れなきゃダメなんですよね。
大量にご飯食べるんですよ。
ほかのお客さんが見たりしたら、
お皿見たりしたら大量に入ってるんですよ。
ご飯、
ご飯が。
だから結果的に、
おかずよりご飯の方が割合的に相当多くなるんですよね。
2倍、
日本の2倍どころじゃないんですよ。
まあ量的に2倍以上あるし、
おかずに対する割合ですよね。
12:01
すごいんですよ。
あと氷の中になんだっけな。
魚を入れて食べるのか。
そんなのありますよね。
そのランキングで出てきたのかわからないけど。
あ、そうだ、そのランキングだ。
氷。
だから氷が。
でも日本にもあるんですよね。
洋館に行ってました。
鮭を凍らせて、
その状態で食べるみたいな。
そういう料理なんですけど。
海外でそれは、
それに似たのがまずいって言われてるみたいで。
なんでこのまま作ったんだって言ってる料理人さんもいたみたいで。
凍らせた状態で料理を提供すると。
シャーベットみたいな感じですよね。
食感がどうなのかなと思って。
洋館はでもその食感が、
すごい子供の時好きだって言ってましたね。
ただそれとは別物なんでしょうけど。
ザクザクして、
なんか自分は氷かけの、
なんだろうな、アイスでもないし。
昔そんなの食べた記憶があるんですけど。
フルーツかな?
あんまり美味しいイメージはないですけどね。
昔食べたアイスで、
懐かしいので言うとやっぱりまずピノですね。
あれ、友人の家で初めて食べた時、
衝撃でしたね。
単純じゃないですか。
アイスの周りチョコレートついてるだけの。
チョコレートついてるって言っても、
結局はアイスですよ。
だけど何が美味しいんですかね、あれ。
あれなんか、ラクトアイスですよね。
ラクトアイスかミルクアイスって言うのかな。
なんだけど美味しいんですよね。
あと自分はモーが好きでしたね。
やっぱりラクトアイスとかに比べたら、
いいわけですよ、そっちの方が。
まあ値段的に高くないし、
その分量は少ないけど。
あれただ、ラクトアイスより逆にすぐ溶けちゃうんですよね。
ハーゲンダッツとかはすぐ溶けないじゃないですか、高級品は。
新幹線の、あれもなぜか溶けない。
すごい硬いですけど。
新幹線の車内販売してるやつですよね。
すっごい硬いんで有名ですよね。
ハーゲンダッツもなかなか柔らかくなんないんですけど。
モーはちょうど溶けたあたりが美味しいんですよね。
あとはジュースを凍らせたようなので、
飲んで喋って食べるようなあれも美味しかったですね。
いくつもついてるやつなんですけど。
だいぶ北海道にしかないようなのもありそうですね。
あとは二村屋のあんこ大量についてて、
バーっていうのか、もつ形式のやつですよね。
で、周りにアイスも結構ついてて、
本当はもっと高くなっていいはずなんですよ、
あんなあんこついてたら。
普通もっとケチるじゃないですか。
ケチってるつもりないんだけど。
それで十分なのに、あの量はすごく硬いですね。
15:03
アイスも美味しいし、あんこも美味しいし。
当時あんこなんてそんな好きじゃなかったんですけどね。
嫌いでもないけど、そこまで好きでもないけど。
あれ美味しかったです。
あとすっごい硬いやつ。
それも手に持って食べるタイプの。
あれなんか時間かけながら食べるんだけど、
崩しながら食べていくのが美味しいんですよね。
一応他のものも混ぜてるんだろうけど、
すごいでも見た感じは小豆だらけ。
しっかり小豆の味もするし。
あれなんかもよく安くできますよね。
小豆もいい村屋だからやっぱり
いい小豆のことこだわってるんでしょうし。
あとあの、なんていうんですかね、
三角形っていうか円錐っていうのが
周り紙で包まれてて、
っていうのとそれに似たやつで、
よく温泉とかであるの分かりますかね。
結構値段が上がってるっていうので有名ですけど。
相当上がってるんですよね。
びっくりしたんですよ昔と比べて今。
それも手に持って食べるタイプだけど、
分かりますかね。
それも剥がして食べるタイプなんだけど。
あれなんかも好きでしたね。高いけど。
でも当時から高かったですね。
でも温泉終わった後、
お小遣いもらって食べてましたね。
ミント味が美味しかったです。
あとバナナ味。
バナナ味のアイスってでも、
もっとあっていいと思うんだけど、ないですよね。
でもバナナのアイスの周りに、
今思い出したけど、
チョコレートで包まれたあれ美味しかったですね。
食べづらいけど。
チョコレートの手に持って食べるタイプだ。
まあ、おじだやにするのは大変なんですよ。
あれ子供食べてる時、親なんか
もうヒヤヒヤでしょうね。
床汚されないように。
あとはあれを出してね。
今思い出したけど、
モナオっていうのもありますね。
ジャンボボナカ。
モナオっていうのが食べてたと思うんだけど、
あれ別のメーカーですよね。
17:19

コメント

スクロール