00:00
不可思議なことを考察、音楽、音楽編が本日のテーマです。
倉木 凪です。よろしくお願いします。
今日は昨日、ドラゴンアッシュっていうバンドの元ネタをノートにまとめてる人がいて、
で、Spotifyで聴いてみてっていうことがあって、ちょっと音楽についてね、
まあ、独自の考えというか、話していけたらなと思うんだけども。
まずね、自分は芸術に疎くてね。
芸術を鑑賞する能力もなければ、創作する能力もないと思ってるし。
で、学生時代も、小学校の時、図工の時間は割と楽しくやっただけだもん。
担任に怒られたり、木を照らしちゃってね、なんかね。
小学校の時の美術もダメだったし、好きなのは好きなんだけどね。
淡々と絵描いたり、でも空間能力もないしね。
で、楽器なんかもダメだったし、音楽もダメだし。
で、まあ、学校祭で演技なんか行くところがないんで、
高校の時は演劇のやってたんだけど、学校祭で。
全然ダメだし。
鑑賞することにしたって。
小説はね、ああいうの憧れはあるんですよ、でもね。
何度も挑戦したけどダメだったんだよね。
で、アニメ、漫画とかそういう美術っていう、美術の一つだよね。
アニメ、漫画でさえダメだし、全くそういう素養がないというかね。
だけど唯一音楽はまだなんとかなるって感じ。
他のものは手も腕も全く生えてなくて、
でも音楽はまだなんとかしがみつきながらなんとかなる感じ。
鑑賞するってことについてはね。
とはいえ他のことに比べたら圧倒的にできるんで、
自分の中では多少自信はあるんですよね。
それなりに音楽に対する感性もね、他のものに比べたらあると。
学生時代なんかはね、お月の目玉ばっかり聞いてる人もいたけども、
自分なんかは中学生、高校生にしては結構いろいろ聞いてたと思うし、
あとみなさんは多分ね、みなさんはわかんないけども、
世間一般の大抵の人はね、食べ物で感動したことってあると思うんですよ。
ほっぺたが落ちたとか。
いやーあれは本当に感動したっていうようなね。
でも音楽聞いてね。
いやーあの曲聞いたときは、
いやーあの一曲はもう一生忘れられないくらいの感動体験だったねーとかないと思うんですよ。
いやーウニ食べたときは、
あのウニ食べたときはもう生きててよかったーと思ったねーとか。
でも、いやーあの曲CD買って聞いたときは、
いやー生きててよかったなーと思ったとかないと思うんだよね。
音楽については。
特に日本人はね。
だけど自分は、食べ物なんかね、
本当は味覚が弱くてね、
で、食にもあまり興味なくて学生時代は。
03:00
音楽はね、他の人と比べるとそういう経験が多いし、
まあそういう存在だったんですね。
まあ今は全くそんなことないんだけども、
ずっとね、今にも離婚しそうな熟年夫婦みたいな、
そういう音楽との関係が続いてて、
で、離婚してるような状態今は。
うん。
皆さんはこのジャンルが特に好きだなんてことありますかね?
どうしてもこのジャンルが自分にとってなんか特別だみたいな。
それは自分にとってはね、やっぱりブラックミュージックですね。
まあ人生全て通していくとやっぱり、
ヒップホップ、R&B、ジャズ、ブルース。
まあこの中でもヒップホップ、R&Bがもう青春の曲だし、
もう聴いてる量で言うと単突なんだけども、
まあジャズ、ブルースにもちょっと思い入れがあって。
わけがあってね、将来何秒で、
あ、将来、まあどうせ自分は入院するんだろうと。
まあその時に聴くためにね、
MP3をダウンロードしようと思って、
最初クラシックだったんだけども、
ジャズが最初。
で、そのうちファンクとかブルースも入れようかなって考えたりして、
まあ相当勉強してね。
で、まあ面白いジャンルだなーって分かってきて、
まあ聴いたりなんかもしてね。
だからヒップホップ、R&B、ジャズ、ブルース、ファンク、
ロックンロールなんかはあまり聴いてないけども、
まあ年代的にもね、50年代とかでしょ。
まあそんな音源もないしね。
あまり音も良くないし。
まあそれ聴くんだったらビートルズ聴いたりとか。
ビートルズはもうその後60年代ですよね。
あ、ちなみにビートルズなんか、
ロックンロールの影響も受けてるし、
ジャズ、フォールマーケットにはジャズでしょ。
あとブルースの影響も多大に受けてるし、
ブラックミュージックの影響というのが、
まあそれは自分が調べた限りもう8割9割、
まあその影響だった。
まあでも当時はもう、
ポップスはもうそれぐらいしかないような感じだしね。
で、そうやってアメリカのものを取り入れて、
で、まあ逆輸入みたいな、
逆輸入とは言わないか。
まあ逆輸入っていうのかな。
で、人気出るわけだよね、アメリカでもビートルズが。
まあそうやって言ってもいいぐらい
黒人音楽の影響を受けてるんだよ、ビートルズは。
で、自分はね、やっぱりその、
やっぱりブラックミュージックに共通したものを感じますね。
ジャズもそうだね、
ブラックミュージックの共通したものは何だろうって考えたらね、
グルーブ感、横揺れの感じ。
まあYouTubeでね、
ロックとね、R&Bだとかブラックミュージックだから、
違いはね、見事に当たってるなっていう人がいて、
ロックっていうのは縦揺れ?
っていうのと、あとね、なんか言ったんだよな、
まあだから、ライブで飛び跳ねて、
縦揺れで首を前後に振る感じ?
上下に。
で、R&Bは、
あの独特のね、ノリの感じで横揺れで、
クラブなんかのイメージしてもらえれば分かると思うんだけど。
首の振り方も違うよね、ブラックミュージック好きな人はね。
裏を取る感じっていうのかな。
で、跳ねたリズムだったり。
そうだね、跳ねたリズムも自分は好きだね。
レゲエはね、自分は好きじゃないんだけども。
06:01
レゲエってね、微妙な立ち位置で、
ブラックミュージックには入るんだね、最近。
知ったんだけども。
まあ国も違うんだけどね、
一応アメリカの近くではあるんだけどもね。
まあ黒人の音楽で、
キューバー音楽なんか、
ブラックミュージックとは言わないんで、やっぱりラテンなんだよね。
まあ、言語の違いって大きいね。
スペイン語使ってるかどうかで、
ここまでもやっぱり違うのかって。
ラテ音楽ってね、
レゲエとかは有名だけども、
サルサとかね、メレンゲとかそういう、
やっぱりジャズの頃からね、
アメリカ音楽にも影響を与えてはいるんだけども、
世界中でも聴かれるような音楽かもしれないけども、
レゲエと比べたら市民権がないっていうかね。
サルサの有名な曲なんて知らないじゃないですか。
別にどっちも同じような、
そんな先進国でもないし、
でもレゲエ歌詞って言ったらね、
これ英語使ってるからだよね。
世界一で人気だし。
まあ、いろんな音楽に影響を与えてるんだけども、
どっちかっていうと、
これ独自に発展してきてるような感じだよね。
ずっと昔から疑問だね。
なんでヒップホップ好きな人はレゲエそんな好きなのかなと。
レゲエとヒップホップは合わせたね、
なんて言うんだっけ、
ダンスホールっていうジャンルがあるんだけども、
これなんかは完全にレゲエの裏拍子の、
なんて言うんだろうな、
伝統的なボブ回りみたいなのと、
まるで別で、
これのどこがレゲエなのか自分には分かんないんだけども、
レゲエには疎くてね。
まあでも共通点は分かるんだけどもね。
共通っていうか、
ダンスホールの特徴っていうかね、
がなるような歌い方で。
で、たぶん歓声のない人は、
これとヒップホップの違いが分かんないし、
で、どっちも同じように、
まあ似たようなもんだからどっちも、
なんかラップみたいだから好きだってなるんだろうけど、
いやー自分は全く同じだとは思わないし、
全く共通点も感じないし、
全く違って聞こえるからね。
ラジオなんかでもね、
前半ヒップホップで後半ダンスホールとかね、
いやー理解できないね。
だからネリーっていう、
ラッパーなんだけど、
まあ歌も歌うんだけども、
ラッパー兼R&B歌手みたいな。
この人もレゲエの歌い方、
レゲエ独特の歌い方をしたり、
で、ジレンマっていう有名な曲あるけども、
まあいう風に、あれは完全にラップ、
メロラップっていうのかな。
まあメロラップっていう言い方しないな、でも。
歌うようにして、
メロラップっていう言い方はあるんだけども、
あれは日本人だね。
まあどうしてドラゴンアッシュに移ったか、
どういう流れでドラゴンアッシュになったか、
と思うと思うんだけども、
いやーどうしてだろうね。
記憶あんのは塾の宣戦地に、
日はまたのCDがあって、
それのイントロが衝撃的でね。
クイーンのあの
We Will Rock Youの
09:00
あれが元ネタなんだろうけども、
あの最初のね、
あのイントロね。
ラップはなんか、
いやー当時まだよく分かってなくてね、
ドラゴンアッシュのその曲の良さ。
だからラップの部分はまあ、
まあよくあれ触れた感じのもんだなとは思ったんだけども。
まあこの曲の魅力はね、
でも最初その
イントロがまずかっこいいし、
そっからベースの音とかね、
PVも見てたら面白いんだけども、
まずベース入ってギターの音が入って、
まあイントロが長いんだよね、
2分くらいあるんじゃないかな。
でアコースティックギターが入ってきて、
であとアコースティックギターの上に
ラップを乗っけて、
サビがないんだよ。
でギターかき鳴らして、
でまたラップが始まって、
かと思ったら今度はサビがあって、
でもサビじゃないんだよ。
フリッチとも違うしね。
で歌詞なんか自分は全く興味ないし、
入ってこないんだけども、
このサビがまた歌詞がよくてね、
訴えかけるような感じで。
であとね、
自分が行ってた床屋さんが、
ドラゴンアッシュをきっかけに
ヒップホップ聞くようになったって聞いて、
で最初はロックのコーナーにあるしね、
全く興味なかったんだけども、
いつからだろうね、
徐々に興味を持ち始めて、
ドラッグスキャンドキルティーンズとか、
フリータイムオブエクスプレッションとか、
そしたらロックの曲とか、
つながりサンセットとか、
ラテンの曲も、
ラテンの曲は最初は良さが分からなくて、
つながりサンセットなんかは、
ちょうどそれ出る頃は聴き始めたのかな。
コーリンとかね、
自分でレンタル屋さんに行って、
アルバム借りてきて、
スマホ持ってはいたんだけども、
300円で借りれるからね、
サブスクなんて当時なかったし、
ラテンのアルバムなんかも聴き始めて、
ヒップホップの昔のも聞いたりして、
楽器の魅力にはまってるわけだよね、
ある時期はドラム、ある時期はベース、
ある時期はギター、
あとドラゴンアッシュはDJのスクラッチが
途中に入ってくるのがやっぱり特徴だよね、
かっこいいんだよね。
武田信二のトランペットなんかもかっこいいし、
あれ結構ドラゴンアッシュの曲でね、
大事なんだよね結構。
何曲かトランペット入った曲あるんだけども、
以前からドラゴンアッシュと似てる曲とか、
それをきっかけにスマッシングパンプキンズ
聴くようになったり、
311も多かったな昨日。
真っ白な影響を受けてるね。
元デザね。
結局ノートで書いてる人いて、
そういう人いると助かるよね。
今まで聞いたことはあったのかな全部。
でもライフゴーゾーンとかは初めてかな。
Spotifyで聞いたんだけどもね。
ドラゴンアッシュっていうと
関連キーワードでパクリてできたりするんだけどもね。
衆逸なんだよこのサンプリングっていうことを、
そういう手法なかなかに疎い人が
そうやって書いてたりするのかな。
ドラゴンアッシュってミックスしたバンドだから
12:02
ロック界隈の人にはちょっと
馴染みのないサンプリングとかね。
そういうことをやってる曲も多くて
ロックの曲でも。
それも衆逸なんだよね。
ライフゴーゾーンなんかもね。
何曲も似てる曲あるんだけどもね。
上手くこれを取り入れてるなって感じなんだよね。
単にパクってるんじゃなくて。
ミアリー・J・ブライズの曲なんかも。
以前も聞いたことあったね。
シュガーソウルっていう人のね。
メイジェーがコピーしてる。
カバーしてる曲でね。
フィーチャリングKJで。
フィーチャリングドラゴンアッシュかなあれは。
ドラゴンアッシュの曲だったんだけど。
どうなんだろう。
それも上手くサンプリングできてるし。
あとスマッシングマンプキンズの曲ね。
ドラゴンアッシュのスリープっていう曲と
似てるんだけども。
ジャストアイルセイとかね。
ほんとそっくりなんだけどね。
でもやっぱり違うんだよね。
311っていうバンドの曲と
昨日ね。
なんていうバンドだっけな。
これどっちも似てるんだけどね。
どっちもすごい似てるんだけどもね。
元のより洗練したような。
元のだから、
それはそれでいいんだけどね。
逆にいい曲になったなって感じさえしてしまう。
あとね、ドラゴンはKJが好きなんだろうなって分かるけど。
こういう取り入れてる曲はね。
もしそれを本当に取り入れてるんだったら。
2曲取り入れてる場合は間違いなく
このバンド好きだし。
ただね、ランチパックと
日霊のラブラブサンドが似てるんだけども
どっちもスナックサンドが元だっていうのと同じで
結局311が元ネタっていうよりも
311もドラバーシも
その前のね、その上の世代の人の
どっちも取り入れた結果
どっちも似たみたいなこともあると思うんだけどもね。
まあでも、多分311の曲が好きなんだよ。
KJはね。
結構それで、またそれの影響も受けてね。
てかまだKJの作る音楽の影響を多大に受けてるから
元ネタ聴いてもね
なんかKJが好きそうだなって感じたり自分も
まあ今はね、あんまり何ともなくても
やっぱりこういうループ音楽は好きだなっていう感じの
曲多かったね。
ヒューライド、チルナイトの元ネタなんかも
ループ音楽だったり
それはロックだったりテクノだったりいろいろだけども
ループ音楽でアンビエントっていうのかな
なんか物悲しい静かな
そんなパーティーチューンって感じの曲はないね。
なんか瞑想したくなるような感じの曲
没入していってしまうような曲ね。
ステディー&コーの曲なんかも
雰囲気は確かにそうかみたいな
あと上手いんですよね、アレンジの仕方が前からそうやってね
なんていうのかな
15:01
確かにある側面で見ると
取り入れてるんだろうなって分かるっていうか
だからそこは単純じゃないんだね
取り入れるにしても
あとインキュバスの曲にも影響を受けてるだろうね
シェイドの曲なんてのはね
一つの曲からある曲も影響受けてたり
ある曲もこのインキュバスのある曲から
別の曲で取り入れてたり
このインキュバスもすごいね
アメリカのバンドなのか
オルタナバンドだよね
かなり独特な感じなんだけども
ミックスチャーバンドには
前調べたら入ってたのかな
ラップをやってるんでね
結構ブレイクビーツっていうのかな
古い、多分90年代ぐらいの
歌は入ってなくて
ヒップホップなんだけども
ブレイクビーツって言うんだろうねあれは
そういうのを取り入れてる曲も多いね
昨日は聴かなかったけど
ディープインパクトとか
アテンションとか
他にもたくさんあるんだろうけども
それではしたっけ