1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1572回 宗教教祖を倉木が赤..
2025-02-04 19:13

第1572回 宗教教祖を倉木が赤裸々に語る中編

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
前回は教祖が変わったところまで話したんだけど、最近の他の宗教を見てると、どこの宗教も今の宗教はなくなってしまうと、世代交代とかあるもん。
とあるYouTuberの話きっかけでは、なかなか運営の仕方で派遣争いで相当混沌としているところもあるみたいで、
うちの宗教はそんなことをする間もなく、そんな大きな宗教ではなかったし、今もそうだけど。世代交代が行われたわけだけど。
新しい教祖の話なんだけど、兄弟がいて、兄弟とどういうふうに接してるんだろうと思って。教祖として接してるのか。一応会員ではあるけど、そこまで全面に出てやる感じじゃないから。
母親はね、割と偉い立場で。母親とは映像なんか見ててもね、完全に宗教と教祖と信者って感じで、親子って感じじゃなくて。
ただね、うちの娘は昔こういうことでなんて、みたいなね、思い出話をしてた映像もあるみたいなんだけど。クラッキーは残念ながら見れてないんだけど。
ただ母親ってだけでも、宗教の通り県旅行のとき、集会のとき、集会の前にいてね、そしたらもうね、群れができたってね。みんなも母親だってわかってるから。もうスターみたいなもんですよ、この宗教って。
まあ顔も似てるし。
で、祖母がね、久しぶりに会ったら、寝切らってくれると思ったらね、年取ったからって、んな疲れたとか言ってる場合じゃないよとか、結構厳しく舌切りされたみたいで、もっと優しくいろいろ話してくれると思ったみたいなんですよね。
うわ、それ聞いてちょっと怖いなと思っちゃったんだけど。
ああ、そのときクラッキーも挨拶したんだっけな。
ちょっと忘れちゃったんだけど。
いや、今考えたら思うよ。単なるね、母親だってだけで。
まあそれなりに、まあ宗教で頑張って活動はして、修行してきたんだろうけど、とはいえね、母親ってだけでそんなにもてはやされて、偉い立場でもなって。
03:14
まあこれ生物学的なことを言ってもね、父親、母親、父親繋がってて、でも前の教祖は別にこの奥さんと父親繋がってるわけでもない。
まあこの教祖はね、あの教祖は確かに生物学的に見ても普通ではないかもしれないけど、それだって父親の地下なんてわかんないしね。
妹さんもね、まあちょっと変わった性質があったみたいで、あるときね、テストの勉強してたら全部頭の中に入ってきて、それでもう全部ね、奇跡的なぐらいもう覚えてて。
でもそれだけいい気になってたら、そんな能力が失ったって言うんだけど、まあ別にいい気になったからって言うんじゃなくて、一瞬そういうことって誰でもあるんだろうし、まあ誰でもないけど。
いやーでもね、妹さんとどんなふうに接してんのか、まあもちろん会ってはいると思うんだけど、でも親子みたいな感じで、この親子みたいに教祖と信者っていう感じであるときから、いやー無理やりね、そうしてくれなんてもう言えないだろうし、教祖から。
いやー普通に教祖として接してんのかな、それはそれでね、会員じゃなかったら全く縁がなかったら、あれだろうけど、教祖であるの知ってるだろうし、他の人からすごい敬わられてるの、神様として見られてるのを見てきてるだろうから、どういうふうに接してるのかなと思ってね、考えちゃうんだけど。
で、この教祖、大学は出てるんだけど、まあそんな偏差値の高いところじゃないんで、本人としては本当は頭いいのに、まあ何を言い訳ようと偏差値低いことには変わりないけども、本人としては何か言い分があるとは思うんだけど、まあ何か理由があって、感覚しくなくて、受験に関しては。
でも、その能力が活かしきれないのがあれで、まあ教祖になったんだろうなーって暗くは睨んでるんだけど。
まあ宗教に教祖となったら、もう若いうちから自分のやりたいのにできるし、力も持ってるしね、組織の中では。
06:06
で、まあ実際ね、いろいろ芸術分野から医療、教育関係とか、まあ何でもやりたいこと、手を広げてやってきたわけだけど、この教祖は。
まあだから、だいぶあった仕事につけたんじゃないかと思ってるんだけど。
いや運が良かったと思うよ、だからタイミング的にも。
多分この時就職してもね、いつも偉そうな立場だしね、年上に対しても。
自分の思い通りにやりたい性格だし、多分会社員になったらもう全然ダメだったと思うよきっと。
結婚しても多分ね、主婦勤まんないし、自分でどんどん社会に出てやっていきたいタイプだろうから。
家でじっとしてるのは嫌なタイプだろうから。
ずっと動いてるからね、この人はね。
ずっとまあどっかどっか行ったり、本書いたり、なんだりで。
で他の宗教わかんないけどこの教祖はね、お金そんなもらってないっていう噂だけども。
まあそれもね、庶民に気に入られたための演出だろうけどそれも。
まあ継承代にはお金かけてそうだし。
アルカイムはね、最近ケバくなってきたなって言ってたけど、クラキもそれは薄々感じてたけど。
年取って継承代は結構かけてそうだね。
あと、まあ髪はどうなんだろうな。
まあ普通かな、髪は。
あ、でもね、何か集会あるって言ったら。
まあお互いの、メイクする人、ヘアセットする人がいるわけではないと思うけど。
ああでも、まあ昔聞いたようかね、食事作ってくれる人はいるんじゃないかな。
まあもちろん職員さんだけど。
安心、安全の体制でだから生活してますよね。
全員、周りは味方で固めて。
でも今話したように前の教祖から、まあ学生時代から結構いろいろたどり着いてたんだけど。
まあ学生時代から結構いろいろ鍛錬させられてきたみたいで。
まあある本にそれを書いてあってね。だからああ、心身とも結構強いんだなと思ったんだけど。
あとね、周りの職員はね、とか偉い人は、まあ高学歴とかエリートで固めてるんだけど、結構ね。
まあでも信仰宗教現れるかもしれないね。結構もともと日銀で働いてたとか。
お医者さんはでもいないんだよな。
09:03
官僚もいたと思うし。
まあ東大法学部出てるとか。東大出てるとか。
北大でしょ、あと。
で、まあ確か法学部の、しかも法学科じゃないかな。
だから本当にエリート官僚になるようなとこ行ってた人ですよ。
で、本人があまり高学歴してないから。
そこを埋めるためのあれなんだろうね。
それでカラオケ埋められたら困るから。舐められたら困るから。
だからお医者さんとかもいつももてはやしてね。
うん。いるし。
いい気してるし。
あと自分が小さい頃から思ってたけど。
まあ経営者も好きですね。経営者との対話することも多かったし。
何か自分と共通するものを感じるんですよ。
あの組織を動かしてる感じ。
うん。
あとこの教授はね、まあ勉強熱心で。
で、それをね。
まあ承認欲求の塊みたいなんですよね。
それをまあ活かして何かやりたいんだろうね。
だからまあ欠陥心そのことで。
医者でもないのに専門家でもないのに。資格も持ってないのに。
何か栄養のことで。書いてる時もあったし。
お医者さんのことでね。お医者さんとの対話でも。
ちょっと専門的な話も交えて話してたり。
で、お医者さんにアドバイスしてることもあったんだよ。
さっきからね。
まあズキズキ言ってたけど、まさにそんな感じですよ。
あとプロの俳優に対してね。
演技指導してることもあったし。
まあ経営者には経営のことで。
経営コンサルタントでもないのにアドバイスするし。
まあ宗教的な内容に留まらずね。
もうそういうことも踏み込んでやってるんで。
教育関係でしょ。もうそうだし。
あとは宗教家には2種類のタイプいるって前話したけど。
もう本当に教えが、自分の教えることが本当だと思う。
信じ込んでやってる人と。
あとは、現実が分かっていて、紙なんかもいないし。
まあでもそこは割り切ってやってる人と。
で、この人はね。
自分はすごい存在だと思ってるし。
もう教えも正しいと思ってるし。
まあそういうクラキがヤバいタイプだね。
表面上は普通に見えるけども、かなりヤバいタイプですよこれは。
ロジカルに考えていくと、でもどっかで矛盾が分かるわけでしょ。
12:02
クラキがもう一つ思うのはね。
いかにも矛盾がなさそうな。
そういう体系だと思うのって。
その分だけ矛盾が多いと思うんですよ。
だから絶対矛盾には気づいてるはずなんで。自分の理論の。
だけどそれに気づかない。
まあ気づいてるのかもしんないけどね。
で、それに気づかない。
それに気づかない。
まあ気づいてるのかもしんないけどね。
でも気づいて妥協してる感じではないから。
本気でそれが正しいと思ってる感じだから。
自信持って教えてるのも分かるし。
だからかなりヤバい思考回路してると思ってるんだけど。
自分で自分の洗脳してるというか。
あとね、やっぱり若い時の理論。
生み出した理論が土台になってて。
なかなか新しい理論を生み出して難しいみたいで。
まあ、ファーストアルバムは良かったけども。
その後出す曲出す曲売れないアーティストみたいで。
まあなかなかいい案が出てこないんだろうね。
だからね、いっつもね。
まあ表面上多少変えてるだけであって。
まあそういう教えでしたね。
で、みんなもありがたって聞いてるけど。
クラキはね、前回言ってたのと同じだろうって。
前回の本と書いてることと同じだろうって。
薄々気づいてはいたけども。
あんまりいろいろね、いろんなことを言ってしまったら
また矛盾点がバレるから。
そういうこともできないっていうのも理由だろうけど。
クラキにとってはね。
まあこれクラキとの関わりの話だけども。
まあ幼少期の頃から、まあ通行の存在っていうよりは
まあ親の教えもあって
なんていうかな、もうちょっと馴染みのあるっていうか。
まあ自分にとっては近寄りがたい存在だけど、遠い存在ではあるけども。
なんかもうすごい優しい
まあ人っていう
まあもちろん神様みたいな存在っていう思いもあったけども。
で、クラキにとっては小さい心がこの人が言うことは絶対だから。
あ、そういえばね。
あるときからまあ
アメリカの初の黒人大統領はこの人の生まれ変わりだった。
で、この人が日本に逆に入流すると新しい教えが
ああ今のこの宗教ね、っていうあれだったんだけど
いやオバマさんがね、初めて黒人大統領になって
あれはね、もう逃げようないからね。
15:01
もうはっきり分かってるんで。
いやーでもね、まあ祖母なんかも言ってたけども。
まあ結構偉い人も言ってたみたいだし。
あれに関してはね、説明がないですね。
うん、逃げられましたね、完全に。
いやみんなね、おかしいなおかしいなと思ってると思うよ。
それ知ってる人。
で、うまく、これもう宗教信じあるだけだけど
自分なりの勝手な言い訳を作って
と言いたいとこだけども、これに関しては
それさえも無理だよね、もうね。
まあはっきり初の黒人大統領は
オバマさんとかになっちゃってるから
今まだ教祖生きてる、生きてるんだから。
何の言い逃れようもできないし
自分に対しては何の言い訳もできないよね、これ。
どう都合よく捉えようとしたって無理だよ。
みんなを
偉い人が嘘ついたらしか
思えない。もう宗教本…
信者、教祖が本人が言ってた可能性もあるしね。
そういえば思い出したけど
前の教祖がね
UFOに乗って
UFOを見たって言うんですよ、その人が。
で、ベーター星だったっけな。
どこから
っていうところから来たと。
で、それで人類はベーター星から来たって
その時確信したと言うんだけど
いろいろあるらしいんだけどね、あの
転送降臨説とか
急に人類がね
天から降ってきたみたいな
とか宇宙から
でも宇宙から来たっていう説はね
あくまでもその
微生物みたいなのが来たっていう
これは一応
物理学でも言われてるんだろうけど
それと勘違いしてんじゃないかなと思う人
思うんだよな、大抵の会員は。
だからすっごいバカにしてて
まさか人間がそのまま来てると思ってんじゃないんだろうなと思って
それとこれ勘違いしてると思って
でもね
人間がそのまま勘違いしてるって
そういう説もあるみたいで
これ本当に一部だろうけど
なんとうちの宗教の
その古くからやってる人なんかも
そうやって思ってる人がいるみたいで
前の教祖がそうやって言ってたから
本にもそうやって書いてあったしね、確か
でもね、それだとね
魚から
両セレルになり、ハチルになりって
あの生物学とは矛盾してるだろうと思うんだけど
この一つにしてみたらそのまま関係ないんですよ
クラキもね、そうやって教えられてるから
人類の進化、生物の進化
あれは間違いだとね、ずっと思ってましたから
でもね、ある時に
今の教祖が
大地の頃って
18:02
生物がそうやって進化して
大地の頃って
あの、生物がそうやって魚から進化してくるような感じで
生死と乱死が合わさったと
成長してるんだと言って
えーと思って、前の教祖と言ってること矛盾してるだろうと思ったんだけど
まあそんなこと平気に起こってしまうから、この宗教
矛盾なんてもう当たり前だよ
いやーでも本気で信じてるんだから、まあすごいよね
トモロコシもそうやって来たし
遠い星から
宇宙船に乗って
やってきたと
あとはまあそのUFOを見たっていうのが
みんながただの
自己催眠でしかないからね、自己催眠か
幻覚か
あと全然他の
人でもそういう話聞いたことあるんだよね
UFOを見たっていう
でもうちの教祖は特別だから
そういうものを見たとみんな思い込んでるけど
では続きは後編で
それではしたっけ
19:13

コメント

スクロール