00:00
倉木 凪です。もう4、5年くらい前かな。
気づいたことがあって。 倉木としてはあんまり
こういう考え方好きじゃないし都合悪いんだけど。 人間ってね、一瞬の感情で
その後の人生できてしまう。だいぶ変わってしまうなって思ってて。
例えば、サザエ三職群でご存知でしょうかね。 日曜日ね、サザエさんの時間が足りなったら
あと1週間また始まってしまうと。 学生でも大人でもあると思うんですけど。
でも実際サザエ三職群になってる時って、一瞬だなぁと思ってね。
で、あとね、これから遊園地行きますと。
まあそういった場合を想定すると、 その
ワクワク感が
感情として出てくる時って、 割と短い時間だと思うんですよ。
一瞬とは言わないまでも。 で、それが数回かもしれないけど。
みんなビッチリ10分間の間ずっとワクワクしてる っていうことではないと思うんですよね。
ああ明日、遊園地行けるとか。
そんな感じだと思うんですよ。 で、すぐ
別のことを考え出して。 こんな小さなこととはいえ、一瞬の出来事とはいえ
やっぱりそれでサザエ三職群になれば それだけ生活の仕方が変わってくるわけですよね。
その人の精神状態って
精神状態が悪いと言ってしまっていいわけですよね。 で、後の1週間の精神状態でも影響するだろうし。
で、遊園地行くとなり、一瞬でもワクワクすれば
まあ後から振り返ってもいい思い出だし。 すごい楽しみだったなっていう記憶になるし。
自分としてはもうワクワクしながら回ってたっていう認識だし、一瞬とはいえ。
でね、クラキは 毎日のように
絶望的な気分になるんですよ。自分の将来 どうなるんだと。これも
まあ今言ったのと例外だけじゃないと思うんですよ。他のいろんな感情と。 だからある時に
そんな
びっちりじゃないんだよなと。 でもなんでこんなね
毎日辛いなっていう、そういう 記憶になるのか
まあ不思議には思うんだけども やっぱりその一瞬が
03:04
ものすごくダメージになってるわけですよね。その人にとって、自分にとって
一瞬でもそういう絶望感を味わってしまうと
引きずるって言ってしまうと 他の時間にもそういう感じが出て
しまっていることになるけど その一瞬によって
自分は本当に辛い思いをしているなっていうふうに 今後も
そうなんだろうなって思って
思ってしまうと言ったら間違いないようだけど まあそれでその認識は正しいと思うんですよ
別にサザエさん諸君がね その夕方の一瞬だとしても
それですごい辛い思いをしているのには変わりないわけだし間違いないわけだし まずね人間ってね
一瞬 一瞬が人生を作り上げているっていう
感覚もあるんですよ まあだからそもそも時間なんていうのは
この空間に存在しなくて
でも時間ってまあ不思議ですよね あの
例えば神なんていうのはまあ人間が作った 神は違うなぁえっとね何がいいだろう
人生の意味 こんなのは人間の頭の中でやるだけであって この物理空間にはないけど
時間ってのはね一応ね物理学的には
ビッグバンによって時間と空間が 生まれたって言うけれどもでも
やっぱり時間の概念だって人間の 頭の中にあって
時には長く感じて短くなったり そういう意味じゃちょっと時間ってなんか不思議な
捉え方するなぁと思うんだけど まあだからそもそもそういう
人間の中人間が 時間ってものを色々解釈しているだけの
まあそれそういうものでしかないんだけど 人間ってね
まあ24時間が人生を作り上げて 24時間365日が人生だと思ってるけども
なんかね一瞬一瞬が人生を作ってるな 感じがするんですよねだから一瞬の
この 自分が思ったこと
で人生を作り上げてるというか 現実的に言うと
人間が集中できる時間ってそれだけ短いってことですよ だから
常に何かに意識を向けているような感じがしても
06:03
何か強く意識するってやっぱり一瞬だと思うんですよ だからまあこれは言い方でかわかんないけど
まあ全 全てのことに全力で挑もうとしても
実際 意思の力が与えられてるのって
まあその中のほんと一瞬の間だけなんですよね
あとは惰性でやってる ような感じなんですよちょっと言葉は違うけども
悪い意味ではなくてまあ惰性なわけですよ
ねえストイックなクラッキーとしては
なるべく楽をしようとする自分をね抑えて 逆に不快な感情であった方がありがたいぐらい
なんだけども ある時気づくんですよ
例えばサウナにいるとしましょう そこで
不快な感情が出るのって その20分に足してその一瞬なんですよね一瞬
の数回 でまあ人間のね
脳内ホロモンの仕組みから言って まあその捉え方が医学的にどうなのかはまあわかんないけど
あと快とか不快ってね 便利上そうやって言ってるだけで
もっと人間って複雑にできてるんだろうけど ある時からそういう感覚になってねだからすごい寒いとこにいても
またこの例えで言うとね まあ体で慣れるから
一瞬不快な気持ちが出ても感情が出ても まあそれに慣れてしまうからだからこの
話の本質はそこだろうね結局現実的に言って なんだったっけ
最初から話してたのは 結局クラッキーが言いたいのはそういうことなんですよ
感情 は
一瞬 すごい快感が出たり不快感が出たり
楽しいことをねしてても 例えばケーキなんか食べてるとしますか
本当に 美味しいと思うなぁ
数回出会って一瞬の 電光石火が何回か走るぐらいの程度で
電光石火ぐらいの スピードだと思うんですよもう一瞬の
実際ね食べ物 最初の一口が一番美味しくてあとは
よく人間は味を感じ取れてないなんていう あるいは
あの人間の顔なんてのはね もう一回見てしまったら
09:01
人間の脳って落効するにできてるから あとは記憶を見てるなんていうのも効くし
だから味わってないともいるかもしれない 相当意識しない限りね
だからよくねテレビなんか見てると 一口目はちゃんと味わってるけども
あとは話しながら だらだら食べてる映像とかよく見るけども
まあそれでも美味しかったと思えてしまうわけですよ人間って
いやークラッキーとして何回も悔しい思いしたことあるよそれで 今ストイックにねやってたけども筋トレなんかしてても
慣れちゃって別にきついなんて感じはないんだよなぁと 今日はずいぶんきついことしてたけど
なんか一瞬もきついと思ってないんじゃないかと思ったぐらい だからねー
どういう行動をしてるかっていうよりも どういう感情でいるか
っていうことを大事にして 慣れないってことはある時から大事にしたんだけど
でもそうなるとねどんどんストイックになってくるんだけど 今まで通りやってたらもう慣れが生じてくるから
まあそれでもやっぱりね 不快な感情が出るのってもう一瞬なだけで
でもねその さっき言った進路のことで悩んだり
何か不安な思いが出たりその一瞬がね 相当精神に影響を与えるわけですよ
場合によってはうつ病になるかもしれないし でも一瞬のその良い思い出が
後々もう一生残るような記憶になるかもしれないわけですよね
だから映画なんか見てても 2時間ずっと
意識は映画の中に入るわけでもだけでも それを見て楽しいっていう気分になってるのって
一瞬だったりするわけですよ じゃあ意味がないかというとそういうわけじゃないわけですよね
だから一瞬がその人の人生を作ってるなって 思うんですよね
逆に何か を決めて
これやろうと覚悟を決めて やる時も
やっぱり一瞬の感情だらしい まあややもすると
まあ初動的とも みんな人類初動的なんじゃないかと
まあそう捉えられるかもしれないけども でもそんなことはもちろんないわけであって
逆に言うと
そうやって一瞬でできてるのに人間も 人間ってのは
12:01
だけどそれがそういうふうには普段捉えてないってことですよね だからね
実際とは違うように捉えてるわけですよ だから映画見てる間はずっと
楽しいっていう感情が とかドキドキとかそういう感情でいると思ってるし
でクラキはいつもねー 余計な時間だけど意識してしまいますね今日1日振り返ってみて
あーさっきすごい寒いなと思ったけど それって3回しか思ってないなーとか
この何時間かで あの動画を見始めた一瞬と
まあそれ以外は他のことに意識払ってるし でもやっぱり寒くて不快な気持ちになってるんで
その一瞬以外もね でも記憶してるのは
大きく記憶してるのはやっぱりその3回だし
不快な感情が出たのはだから 3回と言ってしまっていいわけですよ
まあ人間の感情ってそれだけ なんかよくわからない捉えきれないっていう
ものではあるんだけど それではしたっけ