1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1123回 倉木が感動した事
2024-11-24 23:33

第1123回 倉木が感動した事

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木凪です。 感動した事を話していきたいとおもいます。
最近だとですね、 ドラゴンボール大魔王を見始めたんだけども
公式チャンネルでね、 1話を見れて
あのドラゴンボールGTなんだけど、 自分もね、幼い頃見てたんだけども
最初ね、 宇宙船に乗って
別の世界に行くところとか、 孫悟空が小さくなってしまう
ところとか、 あとそこには
たどり着いたところには別の生き物がいてとか あーでも匂い棒、匂い棒は前も持ってなかったのかな
そういう共通点があって、だけれども
自分が大好きだった曲ね、 だんだんコール弾かれていくっていう
ザードも歌ってる曲なんだけどね これが最初オープニングにかかるっていう
あと あの番組始まる前のなんか
テロップっていうのかな、あれも同じだし その主題歌は
自分が20年以上前聴いてた
ほんともう25年とか
あの時のあれなんだなぁと思って まあ完全に覚えてるんですよね
音楽は 自分は明らかに耳の方が
記憶力はあるんだろうね 全然英語は覚えてないんだよ
こんな感じだったなぁと思って これちょっと昨日めちゃくちゃ感動しましたね
ダイマーを見てね懐かしく思ってる人もいる、いるはずきっと 30年前のドラゴンボールを思い出して
次ですけども 学校祭で花火見た時かなぁ
学校祭は嫌いだったんだけどね 準備も
当日も でも校庭で花火をやってくれて
なんかあの夜、まあ教室から見てる人もいたり カップルで見てる人もいたのかな
自分は校庭で見てたんだけど でも
どっちかっていうと苦い思い出かなぁ あとなんて言うんだろう
フォークダンスでもないし あの火の周りもあるような
なんかそんなにやってたような、火の周りではないけども ある昔からあるみたいだね
あと暗きは変なとこでこう感動するんですよ 割と高校ね
最近の曲、ポップスとか卒業式で歌うとかまあほとんどだろうけど 高校はねぇ
03:05
まあ変な高校で
変って言ってもね、いい意味でも悪い意味でもなく 不思議な意味、不思議だって意味でなんか変でね
なんかすごい自由なんだけども やけに伝統を大事にする学校で
行事もそうだし
保守的なのかどうなのかよくわからない だから
ホタルの光 だっけな、あれなんて言うんだっけあの
青岩唐突か だったっけな
卒業式で歌って ああいうのには
感動するんですよね で
自分の祖母がね 同じ高校出てるんだけども
まあ同じぐらいの年だと思うんだけど まあ先輩たちが来てね
おばあちゃん二人で まあね
なんか 京都の格式ある家から
の人連れてきちゃうな雰囲気でね 皆さんが予想してるように
一段も二段もね なんか
格式が ある感じ
あれも感動しちゃったなぁ で祖母にそれを
こういう人来てたんだーっていうのを 知らせてあげたらね良かったと思って
後悔してるんですよね 別に着物も普通の
着物だしね なんだろうね
まあ髪型や味がね 雰囲気あったんだよなぁ
まあ着物もちょっといいの着てたかも かもしれないね
あと高校生の時に なんか性教育の講演会
女性なんだけど保健師さんとかなのかな まあ高校生男子もいるのにね
いわゆる下ネタを連発して あの潔さには感動してしまったね
その やけに上品な言い方に変えたり
遠回しな言い方をしたりとかじゃないんだよ いやそういう言い方するのかっていう
ちょっとこっちも たじろいでしまうぐらい
おおそうかと
分かりやすくて 良かったんですよだから
あとビリーズプートキャンプを 初めてやり終わった時ね
予想の3倍きつくてね3倍 だから終わった時はね
ほぼ方針状態なんだけど あのビクトリーってのが聞けて
06:04
であの 何年かいるんだけども
サポート役の人はもうその人たちもなんかね なんか
一緒に乗り越えた感があってね 仲間意識が芽生えちゃって
でその後ねハーベイズプートキャンプでのを 買ってやるんだけども
まあ教官がね
同じ黒人なんだけど 完全にヒップホップって感じでね
なんか別の意味で怖かったんだよな ビリーさんは
あの軍隊の 教官で
まあでも優しかったんで やることはきついけど
ハーベイズプートキャンプはだからね ちょっと表紙抜けしたねあのあんまり思ったよりきつくなくて
雰囲気だけきつくて 怖くて
あとねドラゴンボールの カード昔集めてたなぁと思ってフリーマーケットで
買ったりして集めてたなぁと思ってね カードケースに大事にしまってたなぁっていうの
はっきり記憶してるんでそれを思い出しては感動してますね あーあんな時あったなぁと思って
思い出し笑いじゃなくて思い出し感動なんだよね あと
小学生の時BB弾を集めるっていう 変な趣味を持っててね
あでももう近所の子も集めてたね 別にそれでまあ一応
そういうBB弾で遊べる自由は持ってたけども ただ集めて
まあ眺めてるのか それで
瓶いっぱいにね大きい瓶いっぱいに集まった時は 感動してたねまあいろんな
色があって黒とか 肌色とか
赤いのもちょっとあって で鉄でできたのもあって
まあごちゃ混ぜになってるんだけどね よく集めたなぁと思ってあれは
ああいうただのものね 集めるのに幸福
感を感じるんだよね だからお金
たくさんかけれる割とお金 に余裕のある家庭の人のことはあんまり
何がいいのか理解できなかったんだよね それお金あったらそりゃ
カードだってたくさん買えるしと思って そこでクラキのね変わってんのは嫉妬しないとこだよね
こうか不幸か では次
朝散歩してて川を見ててね霜が降ってる
09:02
ああ霧が 出てる時あの
近所に 川あるのは知ってるし
でも改めてこんな 自然の近くに
家あるんだなぁと思って結構気が間違ったりするんだよそれで ああ結構だから
まあ川が近くにあるってまあ 河川敷があるって別に
普通ちゃ普通だけどね 珍しいことじゃないんだろうけど
ちょっとまだ北海道 の川となると
なんかより自然な感じしませんかねまあ意識の問題か まあでも
春頃秋頃はね雰囲気あるんですよ 霧が全部そこらへんあってね
まあよくあの寒い中歩いてたよね もう想像するだけでゾッとしますねあれ
フリースカーディガン着てジャンバー着て 下も
ジャンバー着て 真っ暗い中
真っ暗な中歩いてたこともあったし まだ電気ついててね
電灯かついてて 学生時代だったらあの朝の
雪景色も感動したりしてたんだろうけど 夜は感動してたからね
まあでも 浪人中はそんなことなかったなぁ
ただただ疲れて帰ってくるっていう あと中学生の時マラソンの練習してた時はね
今行った橋のとこまで走って
で うちの角の家まで
走るという ルーティンなんだけども
走り 終わる直前 ああもう
ここまで来たっていうあの感動は大きかったね まあサウナ出た後
出た後とかもそうかな あとは
空気椅子やった後に そういう筋トレ法ですねやった後に
ドデンと座ってあの 息は上がってんだけど
空気椅子やってる時は空気 息上がってないか
部活動紹介でね陸上部が なんかスクワットと
飛び跳ねる運動を合わせたようなのをやってて 自分はそれをさらにきつくして
それなんかはねきつかったね で
ヒップホップの曲かけて 1曲終わるまでそれをやるっていう
ことやってましたね
12:00
ほんと近所の人も見えたんじゃないかなあれ窓外から あちなみに親戚にはこれ見られましたね
いとこに まあ親戚について
いとこ夫婦帰ってきて久しぶりに会えるってのに 筋トレしてんだからね
しかもガンガンやって汗かいて
でもいとこの旦那さんがね 俺も昔は筋トレガンガンやってたなーって
ロッククライミングやろうとしてたんだよってそういう 話してくれましたね
でも負けず嫌いな空気が出てきてしまって
いやなんかそっちの方がきつくやってそうだなぁと思ってね 負け出られないなぁと思っちゃったんだけど
ああ感動したことこれ 忘れてたなぁあんねー
あれ 笠子地蔵だっけな教科書で
ありましたよねあの 家に
田原を持ってきてくれるっていう米田原を持ってきてくれるっていう お地蔵さんが
でそれ読んでね
あの郵便局にドラえもんの お地蔵があったんだね
でそれで雪をほろってあげたらねー びっくりしたんだよ宗教のおばあちゃんがねー
これから100均に行くってことを伝えたらじゃあ1000円でこれ 買いなーってその時バッタリ当たり
おばあちゃんがね行ってくれて 洋館ともびっくりしちゃってね
本当に もらえたよと思って
あれは感動しましたねー あとそのおばあちゃんがねー
家から倉木くんが学校行くのをよく見えてたんだよって まあ完全に不可思議な話なんだけど
どっから見えちゃうのかよくわかんないんだけどね しかも通り過ぎるなんで
この前グーグルでマップで見たり見たんだけどその人の家から あーその人の家っていうかねその人の家じゃなくてその人は
縫い物の教室やっててそこからだと思うんだけど 一瞬しか見えないわけですよ
いやー 不思議なんだけどでも見えてたって言うんだよ
でもねー それもちょっぴり感動しちゃったねー
あー このおばあちゃんいつも
そうやって学校に行くんだって見届けてくれてたんだなぁと思って あと高校の体験入学に行った時に
まあ生徒が礼儀正しくてね 科学の先生なんだけど
に対して すごい
元気よくね 挨拶してるのを見て
まあこの学校いい学校だなって直感的にわかったんだよね でまぁ礼儀正しい生徒多かったし
15:01
自分の部活の 同級生もそうだけども
車で送ってもらった時とかもね まあやけにこべえるやつが一人いて
そいつはちょっとなんか嫌だったけど みんなちゃんと
俺もいって まあ中学生の時の奴らはそんなことはなかったよ
野球少年なの奴らもね ちゃんと挨拶は監督に怒られるからする
するのはするけども あと高校の売店とかもあれ
ちょっと感動してたな 今では小中と給食だったから自分でお金出して
買えるのかと思って しかもあの絶妙なあのなんて言うんだろう
欲しいものがありそうでないんだけどでも まあそれなりには
あるにはあるってあの絶妙な感じ 安いのか高いのかも絶妙な感じ
あと趣味が合う友人がねそれまでいなかったから 音楽の趣味が合う友人が
席の前後といてそれも感動したし あと
最初ね教室に入って 男子がみんなね
いかついのがいなかったんでみんななんか色白な感じで 装飾系でなんかそれがね
え?後ろも前もみんな?って
で後から考えてみるとなんでそう思ったのかと思うけどでもね やっぱり今振り返ってみると
確かにそんな野暮ったいのはいなかったし まあどっちかっていうと品がいい感じだし
あの性格もそんなね 強そうなのもいなかったしまあ
正しかったのは正しかったんだけど あと
女子がね まあ自分のクラスはちょっと違ったんだけど
他のクラスがまあみんなね クールで
みんななんか似た雰囲気なんだよ 逆に感動しちゃったね
本当にうまく言い合わせないんだけど 性格が良さそうでも悪そうでもなくて
みんななんか共通したものを持ってるんだよね 別に
闇が深そうとかじゃなくて みんな品が良くて
でもクールなんだよなんか ただにお上品って感じじゃなくて
なんかその それを思い出しては感動した まあ当時も感動してるけど
あと進路相談の時に 数学の
教室に入ったら ずらーっと参考書並んでてね
生物誌もそうだったけど あれは感動しましたね
18:00
あと進路 自習室っていうのかなあれ
アカホンがずらーっと並んでて感動したし 初めて東大のアカホンってものを見た時も感動したな
あの東京大学ってあの地面にね でちょっと問題を見てみたりして
初めて新聞で北大の センター試験の映画を見た時に
当時まだセンター試験で あれもちょっと感動したかもしれない
将来自分はこの問題 解くことになるのかと思って
あと学校さえね 嫌いだったけれどもなんかその
まあ中学生の時とは違って まあ先輩方が意欲的でねもう自分たちで
何でもやるって感じで その感じには感動しちゃったな
もうちょっとその そんなエネルギーあんだら
勉強の方に使ったらどうかと思ったけども で先生もね見に来たりして
意欲的で でも自分はそのねみんなの感じについて行けなかったんで
高1、高2、高3とね あとね
あの結果発表の まあ一つ一つの
学校祭ってね 一つ一つの
結果発表のたんびにまあ教室で集まって 報告会みたいなんだけどもそこで
先輩でめちゃくちゃ美人な先輩がいて あれも感動してたねこんな美人な人見たことねーやと思って
まあ中1の時のね担任も すっごい美人で
あと自分の宗教の教祖とね髪型が同じだったんで それもちょっとなんか
縁を感じてしまって まあそうじて学校祭は嫌いだった
嫌いだったしトラウマなんだけども まあ所々感動するところはあって
まあ夜遅く当時まだ4月5月で寒いのにね 1ヶ月前とかやってたんだろうなぁ
夜暗くなるまでやってましたね 次最後ですけど
ホッカホッカ弁当
その後にホットモットになったんだけど 近所にできて
初めて食べた時に まあ今はねコンビニの弁当も美味しいけれども
特にセイコマートなんかね カツ丼が有名なんだけど
嫌いだったねあの 舌手屋さんがねあの
なんだろう 近所の市の自治体の
自治会っていうのかなああいうの どっか
21:04
学校関係とか野球の時とかああいう弁当って嫌いだったんだけどね 焼肉弁当とか何食べても美味しくてね
あれはめちゃくちゃ感動しましたね あとねえ
近所のラーメン屋さんがまあ何作っても美味しくて 何作っても美味しく作れるんだろうね
カレーをねよくトウモロコシが食べたんだけど でちょうどもらったんだねそれがね
今でも覚えてるんだよ あの定食屋でねあんな本格的な作れる
作るところってあんまりないと思うんだよね しっかりスパイス使ってる
昔ながらのあの小麦粉使った感じでもないし ルーカレーとも違う
本格的なカレーでね で欧風カレーでもなくて
まあスパイスカレーなんだろうけど 本当最近洋館と何回話したことがある
すごかったすごかったねーつって 自分なんか多分ね1,2回しか食べてないんだけど
しかもラーメン食べたらちょっとヒリヒリしてね 舌もね辛いから
だから結構辛めだったんだろうな だけどね美味しくてね
お腹空いてる状態で 食べたらまた違ったんだろうな
色もね明らかにそそられる色してるんだよ とてもラーメン屋さんとは思えなかったねあれ
でラーメンも美味しくて あれを思い出しては感動しちゃうね
福神好きはそんなあそこの好きじゃなかったけど でしかもそれあれだよな
出前でそれ感動してるんだから できたて食べたらまた違ったかもしれないし
そこねー なんて言うんだろうなあれは
まあ中華麺中華 冷やし中華でもなければ
つけ麺でもないし 麺つゆとかの味なんだけど
麺つゆではないんだよその 試食させてくれてねうちが常連だから
あれも感動したねー
ああいうのちょっと苦手だと思ってから酸っぱかったり しょっぱかったり
全然そんなんじゃないんだよ センスを感じませんそれではしたっけ
23:33

コメント

スクロール