00:14
恒例のグルメの謎解明の回がテーマです。概要は、納豆をみんな日本人美味しいと感じているのって、これが理由だよね、という話。どうしても思い出せない、あのパンの話。
ユーリンチーって、ユーリンチーと甘辛のタレがかかった、あれとフライドチキン、何が違うんだ、という話、が概要。
なんか前に似たようなことってあったと思うんだけど、似たような例ね。納豆ってみんな美味しいと思ってるけど、結局あのタレが美味しいんじゃないですかね。
豆自体そんな味しないし、ほんと豆のいい味がするのって高い、あれですよね、北海道で有名なんですけど、ビエにある豆パン売ってる店があってね、一つ空港でも朝から行列できるくらいすごい有名な人気がある豆パンがあって、それなんか豆の味がすごいしっかりするとか言うけど、
納豆の、そういうことってあれじゃないですか、ほんとに豆の味がするなって感じることって、大抵日本人って甘く味付けしたり、しょっぱくはしないかな、あんまり。豆だけで食べる料理で。
枝豆なんか塩で味付けするけど、ちょっとまたブラジルとかアジアとかの、アメリカの感じとは違いますよね。日本人はあんこにしたりね、甘納豆にしたり、甘納豆というか、お菓子にしたりね、甘くしますよね。
だし納豆はあまり味しないと、豆自体は。
ネバネバのね、おいしいっていうのが、プラスそのネバネバもあり、その消除効果が生まれているというか、まあ潤滑油になっているというかね。
うなぎなんかも同じなんですよ。
うなぎなんかはもう、これ昔から言われているんですかね、でも今はもうはっきりしたことですよね、うなぎっておいしいものではないんだと。
だから、日本でしか食べられないと、それはうなぎをそうやってね、うなぎ職人がいて、そういう伝統のある技術が、捌く技術、焼く技術があるから日本でできているということでもないみたいなんですよ。
03:07
海外でうなぎが食べられない理由としてはね、別にあと食べることはできますからね、ちょっと臭みはあるかもしれないけど、そんな丁寧にやらなくても。
ちなみにうなぎ職人って、自分はたぶん寿司職人よりもはるかに、はるかにかわかんないけど、修行機関っている、かなり技術のいるものだと思っているんですよね。
それくらい、要はあれは、焼くまでの工程がすごい大変なんだけれども、関東風にしろ関西風にしろね、それってすごい技術がいるわけですよね。
うなぎは、あのタレが美味しいんだと、それでみんな美味しく感じていると、最初はね、そんなの人によって意見が違うだろうと、やっぱりうなぎ、それも一例あるかもしれないけど、やっぱりそれはうなぎ、美味しいうなぎあってのものというかね、そういうものって他にもあるんじゃないかなって最初は思ったんだけれども、どうやら違うようですね。
なんかいろいろ説得力のある話聞いていると、ああそうなんだろうなとか、日本人の、まあそういうことってありますよね、日本人がだって、この歴史によって作り上げられた勘違いというかね、改められる余地もなくここまでズルズルと来てしまったという。
それと同じことだと思うんですよね。
お米なんかがずっと一位なんでしょうけど、多分あれ独占しているとまでは言わないけれども、一応スーパーでいろんな種類置いているから、それなりに他のものもぼちぼちが売れているんだろうけれども、お米が圧倒的ですよね。
YouTubeなんか見てもね、いろんな食べて、はるかにお米のより高いし、手間暇かけているような、相当こだわったものと比べても、お米がおいしいと。
馴染みがあるからっていうんじゃなくて、お米がおいしいと。質がいいと。バランスだったりね。味もいいと。
だから大抵の日本人はお米を買っていると思うけど、あのタレがね、あとあのからしと、あれをおいしいと感じているんですよ。
なんでそう思ったかというとね、きのう豆腐を食べてて、自分はタレをかけると味覚がちょっと独特で、全く豆腐の味しなくなるんですよ。
自分は何もかけないで食べるのが好きなんだけど、豆腐の味がしっかりしてね。
そばなんかは最初はタレつけないで食べた方が、あの素材の味をしっかり感じれるとか言うじゃないですか。
自分はもう全部豆腐はね、タレも、タレ、だからさらにもうタレが全く入ってない状態なんですよ。
06:07
少しでもついちゃうとね、味を感じなくなっちゃうんですよね。なぜか自分は。
なんだけれども、きのう食べててね、他の人は多分自分と違って、タレがないと全く物足りなく感じるだろうなと、言うかもそうやって言うんでね。
今でも分かってたけど、きのうはなんか改めてね、というか、気づきがあったんですよね。
これ本当説明するのは難しい話だけど。
とはいえね、もちろん豆腐だからこそのあの麺つゆをつけておいしいっていうのはあると思うんですよ。
で、それと共通してるんですよ。
あの納豆のあのネバネバとあり、あの納豆じゃなきゃならないからっていうのは分かるけれども、それを考慮してもやっぱりね、あのタレはありがたがってるんだと思います。
うなぎと全く同じ話で。
一言で言うと勘違いしちゃってるっていうのかな。
まあでも自分も学生時代、納豆食べてたけど、あの納豆が好きなんだと思ってたわけですよ。
あのネバネバした豆のあの感じと発酵した他とは違う豆ですね。
あれがおいしいと思ったけど、結局タレがおいしいんだったんだなと。
今そうやってそれに気づいたら、いろいろとまた分かってきたことがあって。
確かに学生時代、タレがねちょっと他のとこにばらまいてしまって、ばらまかれてしまって、タレをかけなかったらすごいおいしくなかったんですよ。
豆の味なんか、まあ全然おいしくないし。
だからまあこれですね、あの豆の味はあんまりしないくて、タレの味においしく感じるっていうのもあるし、
タレの、豆の味、なんかタレの味で消えてしまってて。
で、豆の味はそうやって実際食べてみたら、こんな感じするんだと思ったし、おいしくないと思ったし。
ということは少なくとも自分は、あの豆はおいしくて納豆おいしいと言ってるわけでは絶対ないんですよ。
で、思い出せないパンの味なんだけども。
自分は何年かパンね、まあいろいろなパン食べてきたからですよね。
で、お菓子との記憶も混ざってるし、最近、たびたびエピソードで話しますけども、最近また思い出せないのがあって。
ドーナツの生地なんですよ。
で、ドーナツって二種類あって、ベイキングパウダーで作ってる、ベイキングパウダーで膨らませてるケーキ生地のものと、インストキンで作られてるパン生地のもの。
例えば、アンドーナツとかクリーム、クリームドーナツって言うのかな。
前調べたんですけどね、クリームパンとアンドーナツって同じことですよ、生地自体は。
09:02
パンとドーナツって名前はちょっと違うけども。
名前的にはね、ちょっと別物になってしまうけども。
そういえばね、今ちょっと思い出してるんだけど、クリームパンとアンドーナツって、
自分はね、クリームパンは割と厚い生地で、アンドーナツ、あ、ちなみにカレーパンも今同じことですよね、インストキンで作った。
ただあれは、クリームパンとアンドーナツと違って、一回焼いたのを揚げてんのかな。
だから、でもアンドーナツ、自分が買ってたアンドーナツは、クリームパンよりもっとカレーパンに近い感じでしたね。
クリームパンはもうちょっとしっとりしてるけど、カレーパンとアンドーナツはあれですよね。
ただ後からね、自分が食べてたのアンドーナツがあれはちょっと特殊で、
クリームパンとそんな見た目変わんないか、あるいはどうだったかな。
とにかくカレーパンが割とその2つと違って、薄い生地でよりカリカリしてるっていう。
あれは焼いてたからなんですよね。
あれはパンなんですよ、焼くから。
だから、クリームパンは、ん?クリーム、あ、クリームパンじゃない。
やっぱりクリームドーナツって、でも、クリームドーナツって言うかな。
揚げクリームパンとか言いませんしね。
そういえばドーナツのこと、そういうね、揚げたやつを、揚げパンの中にあんこ入ってるやつとかって表現してたんですけど、洋館で話すときね。
中学校の頃でもそういう風に言ってる人いるし。
ただ揚げパンで画像を調べてみるとね、給食に出てくるのばっかりなんですよ。
ちなみに自分の給食には1回も出てきたことないんですけど。
揚げパンって言った場合は、あんドーナツとかのね、揚げてるわけだけれども、で、パン生地でね。
だけども、揚げてるパンっていう風な意味では使われないんですね。
あの、給食のコップパンを揚げたのを揚げパンって言うわけですよね。
ちょっと別物なんだよね、あれ。あんドーナツの生地と。
見るからね。食べたことないんでわかんないけども。
で、今回思い出してないのは、そのベイキングパウダーを使ったケーキ生地の方で、
ニスト菌を使ったパン生地の方じゃなくてね。
で、見た目はね、あれわかりますかね、あの、何でしたかな。
割と焦げたような茶色の色してて、で、端がクッキーみたいにポロって取れる感じで、
で、その表面にはね、あれ、最近調べてわかったんだけど、
12:07
カステラと同じ、カステラの生地だったんですね。
だから甘いんですよ、すごい。
で、言われてみて、確かにそうだと思ったんですよね、カステラだと。
自分もね、ビタミンカステラくらいしか食べたことないから、
こんな高いカステラなんて食べたことないから、わかんないはずなんですけど、
まあでもカステラといえばあの、蜂蜜の味で、何でなく外つきますからね。
で、そういうパンのあの形なんですよ。
まあ、他の、あれもそうかな、あの、メロンパンなんかも。
あんなゴツゴツしてないけど、ああいう、膨れ上がってるような。
で、そういう見た目なんですよ。
で、そういうドーナッツの感じがあり、
それがね、お菓子だったかもしれないし、大きさもわかんないんですよ。
で、中には何も入ってなかったと思うんですよね。
中に何も入ってなくても美味しいくらい、しっかりもう、味がしてる。
そんなお酒臭い感じじゃなかったんです。
本当に、なんていうかな、まあ、子供が食べても美味しいと思うような、純粋な感じの。
で、割とたくさん食べてたっていうイメージなんですよね。
で、有林地の話なんだけれども、
なんか有林地もそうだし、有林地に似たものって結構ありそうだし、
まあ似たものっていうか、有林地はね、日本人がアレンジして、
まあいろんなタイプのものってあると思うんですよ。
日本人に合うような形にして。
まあ有林地自体いろんなのあるでしょうからね。
で、この前ね、それは有林地じゃないんだけれども、
甘辛のものがついたで、鳥の揚げたものなんだけども、見た目はまあ有林地みたいで。
で、なんか白髪ネギみたいなのも入ったかな。
で、まあそういった種のものってたくさんあるんでしょうね。
あれなんかもそうじゃないですか、宮崎県で有名なチキンナンバー。
あれは鳥用、あれもフライドチキンみたいな、でも違うんですよね。
カツ、チキンカツではないですよね、たぶん。
どっちかというと唐揚げとかフライドチキンに近くて。
で、辛めのタレをつけると。
なんかね、どれくらい辛いんでしょうかね。
自分はね、割と甘いもんだと思ってるけども、なんだろうなと思いながら。
アメリカにも似たような料理があって。
なんだっけな、イエローチキンでもないし、それはかなりスパイス使ってるんですよね、割と辛めで。
ただやっぱり甘辛のタレなんですよ。
まあ元は有林地が元なのかな。
ただ中華料理店でもあるし中華料理店以外でもあるんだよね。
15:01
割とアメリカ人の定番というか。
まあなんか日本の唐揚げとその中華と有林地とかね、なんか混ぜたような感じなんでしょうね。
そういう料理多いからアメリカに。
で、有林地がまた今日ちょっと調べてみようと思うんだけども。
いやーあれもなんか、どんなんだったかちょっと。
今回食べたのはね、まあ衣自体そんな有林地と変わんないと思うんだけど、やっぱり見た目唐揚げなんですよね。
ただね、衣がそんな唐揚げほどついてないんで、どっちかというとフライドチキンみたいにむずっぺらく、まあでもカリカリはするけどって感じなんで。
で、スパイスばっかってましたね。
まあそんな感じなんで。
昨日そうだ、昨日はフライドチキンみたいなのを食べて、今それの話でしたね。
昨日の話でした。
で、フライドチキンはやっぱり昨日見てみたら唐揚げに似たもんなんですよね。
で、改めて見てみるとやっぱりほんと唐揚げを薄くしたような唐揚げの生地をね、衣を。
ちなみに唐揚げとフライドチキンの違いって、下味を肉につけてるか、あるいはだから肉に味がついてるか、揚げに衣ですね、スパイスなりなんなりで。
ニンニクとかもあれ使ってるのかな。
で、味をつけてるかの違いみたいです。
だから唐揚げって冷めても美味しいじゃないですか。
それは周りをあえて衣で覆って中の味がついた肉をね。
だからあえて冷えても美味しいみたいです。
だからお弁当の中に入れるにはフライドチキンよりも唐揚げの方が向いてるし。
ただやっぱりその出来立ての威力って言ったらやっぱりフライドチキンですよね。
まあでも唐揚げも美味しいけども、出来立てはやっぱり。
まあ出来立てはフライドチキンの方が美味しいって話は聞いたことないけども。
やっぱりその時間が経ってからだと唐揚げが勝利ですけども。
出来立てはどうなんだろうな。
なんかケンタッキーの出来立ては美味しいって言いますよね。
で、この前食べたその甘辛っていうのはね。
えーと、まあでも生地はそんな厚くなくて。
でもフライドチキンよりはちょっと厚くて。
ほんと肉から剥がれてピローンって剥がれて。
いうような衣で。
で、カリカリしてるんだけどもなんていうのかな。
あ、天ぷらみたいな感じですね。
天ぷら、あの芋の天ぷ、さつまいもの天ぷらなんかすると衣が割と一体がペロンって剥がれたりするじゃないですか。
塊で。
あんな感じですね。
味も、うん。
まあ小麦粉の味っていうのかな。
なんかホットケーキとかとの味もしたような。
18:01
あれ、なんか最近食べたお好み焼きの記憶とも混ざってるんで。
あ、でもしましたね。ホットケーキとかそういう種類の小麦粉の共通した味なんでしょうね。
で、パン粉ではないです。それは。
で、唐揚げとは違うし、フライドチキンとも全然違う。
衣の厚みだけで言うとフライドチキンだし、まあ胸肉かな。
これも最近分かったんですけど、フライドチキンってあれなんですね。
あ、カツか。チキンカツって胸肉使うことも結構あるみたいですね。
あ、もも肉。見た目はだいぶ違うけど胸肉と。
でも自分が前言ったカツ飯ってね、有名なのかな。どうなんだろう。
チェーン店は結構あるみたいだけども。
そこなんかは、やっぱり胸肉ですね。
あ、普通カツ丼なんか。
カツ丼はでもどうなんだろう。
もも肉も使ったりするのかな。
すごいゴツゴツしてますよね。
家庭でそうやってもも肉使う人もいるのかな。
洋館は全然そんなの作りにくいから、もも肉なんかそんな使うなんて発想なかったって言うんですけど。
さっき言ったチキンナンバーにしろ。
なんなんでしょうね。今言ったのは天ぷらに近いんで卵使ってると思いますね。
有林地はでも卵は使ってるかな。
だとまあ天ぷらに近くなるんでね。
で、パン粉も使ってないとなれば、あとは水に溶いてるかどうかの違いですよね。
フライドチキンってあれは水に溶いてないですよね。
ほぼすあげみたいなフライドチキンもあるじゃないですか。
だから自分が食べたその有林地なんかは水に溶いてはいるだろうけど、あとはわかんないですよね。
ただ何を言ってるかっていうと、
同じね、そうやって小麦粉つけた唐揚げ粉とかではないんでね。もちろん天ぷら粉でもない。
となりもう小麦粉つけて卵もついてないし。
味付けはいろいろあるだろうけどスパイスなのか。
まあタレの味がしっかりしますけどねそういうのって。
チキンナンバーはただ違う。もっとスパイス使ったりしてんのかな。
だけどフライドチキンとか唐揚げとは別物なんですよね。
あれ多分タレかけなくても別物ですよね。
あれでタレかけなかったらフライドチキンだってなったら、
有林地とケンタッキーって全く別の世で親戚関係だったなんてそんな話ないと思うんだよね。