1. ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜
  2. え?そんなことも脳科学で解決..

▼今日の音声番組
脳科学, 脳LIFE


TBSアナウンサー 井上貴博さんと脳科学者 西剛志さんのお二人による番組。

日々の生活で起こる事象について、視聴者からの悩みや相談を元に‘脳科学’の視点で紐解いていきます。

何通りもあるであろう人の思考は、こうも整理できるのかと毎回驚きと同時に納得させられます。

モヤモヤを抱えている方は必聴!


▼ボイスカプセルの別番組「本番行きまーす」はこちら。【毎金更新】

⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/1XErHseMiBHAWWt9xY0rI4?si=9416719bd51d4059


▼Xもフォローよろしくお願いします!

⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/VoiceCapsule_PT


▼「おたより」大募集! 1通1通が本当に嬉しく、励みになります。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠https://voicecapsule2020.com/letter


▼ささかがパーソナリティーを務めるもう一つのポッドキャスト薬トレラボ~筋トレ×医療~⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/5FULPrOQXWF8EFoFlK7MWk?si=98cea5f99032461d


▼ささかが不定期配信していたがただの屍と化した独り言ポッドキャストワイの3分ビジネスアイデア

⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/0kpSV3nvKK5MEEns18CcY0?si=acfd8412b69f4218


▼使用BGM⁠⁠⁠⁠http://ncs.io/Colorblind⁠⁠⁠⁠ Steve Hartz - Never Get Old [NCS Release]⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/watch?v=sjQqv354mtI⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ncs.io/NeverGetOld⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ncs.io/NCastle⁠⁠⁠⁠ Netrum - Colorblind (feat. Halvorsen) [NCS Release]⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/watch?v=5S5zfXao-h0⁠⁠⁠⁠MusMus(⁠⁠⁠⁠https://musmus.main.jp/⁠⁠⁠⁠)SMOKY効果音:ポケットサウンド – ⁠⁠⁠⁠https://pocket-se.info/

00:00
あとね、脳科学的に長生きするにはどうすればいいんですか?
長生きも脳科学なの?
脳科学で長生きできちゃうんですよね。
ははははは
やべーな、万能や。
長生きかぁ。
Welcome to BOSCAPSULE
さ、今週も始まりました、ポッドキャストーーーク
ポッドキャストーーーク
世の中の面白い音声番組を紹介し、
その番組の話題で盛り上がっちゃおうというコンセプトでお送りいたします。
パーソナリティは、
本日は、ポッドキャストアワードの受賞式なのにも関わらず、
ノミネートされていないので、福岡にいます。
笹賀と。
もし、ノミネートされていたら、
着ていく服がないなぁと思っている、この人。
えー、ポッドキャストを収録している夢を見ました、今日。
それです。
追い込まれてる。
目棒フラグやな、それ。
高校時代、軍隊みたいな寮生活を共にした3人が、
異なる社会経験を経て、それぞれの視点を共有していきます。
Xでも発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします。
概要欄にXのリンクあります。
では、本日もどうぞ最後までお付き合いください。
よろしくお願いします。
お願いします。
今日は何?
今日は、脳科学、脳ライフ。
脳科学、脳ライフ、脳。
その脳はどっちだ?
その脳は何だ?
脳は、ブレインの方の脳ですね。
あ、ブレインの方の脳。
今、脳が2つ出てきたけど、どっちも脳?ブレイン?
どっちも脳です。
脳科学、脳ライフ。
よく気づくな、そこにささかも。
俺は全然、脳ミュージック、脳ライフ的な意味かと思ったよ。
俺もそう思ったんだけど、
絶対そんな単純じゃないだろうなと思ったんだよね。
音だけ聞いたからさ、
みんなどういう想像をするだろうと思ったけど。
そうだね、ポッドキャスターは音だけですから。
私知らないな、それ。
まさにね、脳ライフということで、
私たちの人生、脳でできているという感じですよね。
脳がなきゃ。
この番組、TBSラジオがやっておりまして、
TBSアナウンサーの井上貴博さんと、
脳科学者西瀧幸さんの2人の掛け合いで行っている番組でございまして、
リスナーさんからのお悩み、
最近イライラしちゃうんですよねとか、
03:03
夫婦間でのストレスとか、
こういう時、こういう悩みがあるんですけど、
脳科学的にはどうですかねっていう質問を、
脳科学者の西瀧さんの視点で、
人間というのはこういう考え方があるので、
脳の仕組み的にこうなので、
こういう風に考えてみたらどうですかとか、
言語化してくれる。
普段の生活で、なんとなくそうだよなみたいな。
なんとなく俺もそう思うなっていうのを、
まさに言語化して整理してくれる番組と。
普段の何気ない出来事は、
こういう脳の仕組みとか考え方によって起こされてるんだよみたいな感じ?
まさにそうですね。
なので、例えば自分の実力を発揮、
普段以上にするにはどうすればいいか。
こんなことも言ってくれてるの?
場合、主観的ではなくて客観的な目線で、
物事を見るといいよみたいな。
自分は出来るっていう言葉よりも、
お前は出来るっていう風に唱えると、
言葉が出てくるとか。
っていう話があったり、
少し苦手なお皿洗いとか、
山登りとか、
やりたくないことがある時には、
どうすればいいですか?
っていう時も、
やりたくないって思う人は、
どうしてもプロセスを見てしまう。
やりたくない、これは辛い仕事だと。
でもそういうことを前のめりに出来る人は、
ゴールが見えていると。
お皿洗い終わったらどうなってるか。
この洗いは綺麗になってるなとか。
そういうところを想像していると、
嫌なこともちょっと出来るようになるよね。
足が動きやすいか。
お風呂入った後に後悔しない理論だもんね。
たぶん確かに、
皿洗いとか掃除とか、
部屋の掃除とかも、
やり終わったら後悔しないどころか、
結構すっきりした気分になるもんね。
やってよかったってなるよね。
なるなるなる。
あとね、
脳科学的に長生きするにはどうすればいいですか?
長生きも脳科学なの?
脳科学で長生きできちゃうんですよね。
脳科学やべえな、万能や。
脳科学で長生きか。
長生き、
皆さんね、
サプリメントとか、
運動とかされていると思いますけども、
もっと手軽に、
身近にできることありますね。
長生きするには、
脳で寿命をコントロールする。
だから、
80歳まで生きれば上等とか、
70歳まで生きれば上等って思うこと。
06:00
なるほどね。
認識を短くしちゃう。
相対的長生きなのか、みたいな。
自分の思ってるのが100歳だとさ、
70歳だと早くみたいなイメージあるかもしれないけど。
長生きの秘訣は、
じゃないですか、
ポッドキャストを続けるという。
それはもうその通りだわ。
脳科学的に。
確かに。
その心は?
常に進化し続けるという。
時代を見るというかね。
その時々の話するじゃないですか。
それをしていれば脳は衰えないと思いますよ。
そりゃそうだね。
それはね、
また別で、
趣味をたくさん持つと、
認知症になりにくいよみたいな。
いろんな世界があるといいよっていう、
ちょっとそれを認知症に特化した話が出てたりはするんですけども。
それは脳科学だな。
長生きっていうところでいくと、
若作りをすれば、
より長生きできると。
どういうことかというと、
ある実験で、
たぶん一定の年齢の方たちを集めて、
その人たちの学生時代とかにタイムスリップさせるんだって。
どうするかというと、
例えば我々30代を集めて、
15歳の空間に連れて行きます。
アニメかよ。
15歳の空間でどういうことかというと、
今我々タイムマシーンとかないので、
連れて行けないと思うんですけど、
我々が15歳だった時に流行ってたテレビ。
そこに流れるテレビは全部15歳の時に流れてたテレビ。
音楽も15歳の時。
雑誌とかもその当時のものを全部その空間に置いておくんだって。
その場で話していい会話も、
もう15歳だと思って会話をしてくださいと。
という実験を行ったんだって。
下ネタしか話してないんじゃないか。
高んな時期ですからね。
一定期間過ごして、また元の生活に戻るじゃないですか。
するとみんな運動機能が上がってたんだって。
手先の器用さが上がってたり、
歩けるようになってるみたいな。
という実験があるので、
若作り、意識的なものは大事ですよ、
みたいなのがなお科学的にも証明されてるんですよ。
みたいな話が。
これは役取れラブが普段から言ってる本質的な部分で、
環境を変えるってことがやっぱり大きいですね。
確かに確かに。
馴染むのかもね、その環境にさ。
自分ってこういうところで生きていく身なんだと思うと、
09:03
確かにそれって15歳の機能を取り戻すっていう言い方は正しいのかわからないけど、
もう一回思い出して、その環境に。
15歳の時に適応してた。
順応するにはってことだよね。
本質的にもう自分は若いって思い込めるっていうことだろうね。
思い込むの大事なんだな。
年を取るといろんな機能が劣ってきて、
自分なんかひげしてしまうけれども、
しちゃダメだよということであったりと。
尿切れが悪くなるのは、
脳科学的にどうすればいいのか。
それはね。
お便り出してみようか、これ。
ちょっとね、ぜひ、尿切れに関してはお便り出していただきたいなと。
これどう頑張っても無理なんじゃないかと思うんだよ。
病気じゃないんだよな。
老化なんだよね。
あれは筋肉の老化なのか?
前立腺の問題とか出てきますからね。
そっかそっか。
前立腺とかもどうにかしたいよな。
尿切れだとね。
回数が多いとかだったら筋肉の問題出てきますよね。
きっと膀胱の活躍筋みたいな、閉括筋みたいなのが出てきますよね。
あとね、面白いのがですね、
才能の見つけ方みたいな。
やりたいことの見つけ方みたいな話もちょろっとされていて。
気になるな。
脳科学なんだ。
小さい時にやりたいこととか、今もあるかもしれないんだけど、
夢とかあるじゃないですか。
野球選手になりたいとか、ケーキ屋さんになりたいとか。
でもそれ本質的に、その子供とかその人たちが言ってるのって、
たぶん野球選手になりたいとかケーキ屋さんになりたいじゃないんですよ。
どういうことだ。
もっと動詞で物事を見た方がいいっていう話をされていて。
名詞、さっきのは名詞だったけど動詞ってこと?
例えば野球選手になった時に、
常にベンチに座っている野球選手でいいのかとか。
そっか、具体的なところか。
野球選手になって何を求めているのか。
野球選手になって感動を与えたいとか。
野球選手で運動をするのが好きとか。
とりあえず有名になりたいとか。
そうそうそう有名になりたいとか。
っていうそこを見極めると、
じゃあ野球選手じゃなくてサッカー選手でもいいんじゃないとか。
確かに。
あれ実は歌手でも自分がやりたいことってできるんじゃないかなとかっていう。
その選択肢と本当にやりたいことが見えてくるっていう話をされていて。
才能とかもそういうところで自分が得意な動詞は何だろうとか。
っていうことをおっしゃっててね。
12:02
それめちゃくちゃいい考え方だね確かにね。
でまさに西さんがそういうコンサル的なこともされていて。
ちょっとこれ見つけられなかった。
本も出されてて、77個の動詞から自分が得意なものを選んでいくことで
自分の強みを発見するみたいなプロセスがあったりするそうなので。
もし興味がある方はぜひ西さんのホームページに行って。
そういった才能の見つけ方みたいなのを見ていただけたらなと思うんですね。
普通に興味あるわ。
ちょっと今日は脳科学的な話をして
普段の生活と脳との関わりっていうのをお伝えしたんですけども。
ちょろっとポッドキャストーク的に。
2023年9月16日に配信された回を今日はちょっとだけ深ぼろうかなと。
2023年9月16日?
タイトル読んでいいですか?
今見てますね。
今ちょっと手元で見てるんだけど。
猿は全くわかりませんよ。
じゃあ一旦私の方で読みます。
お願いします。
男性の何割は不倫?
脳科学と不倫という不倫と脳科学の関わり合いについて話している番組なんですけれども。
じゃあ一体何割の人が不倫をしているのかな?
これ俺最初見ちゃった。
1950年代以降、学術的に不倫についても研究されているそうでして。
一般的不倫率ということで。
一般的不倫率ってのがあるの?
婚外交渉。
結婚してない人との。
の率を出してます。
なので気持ちとかはあんまり入ってないみたいな。
もうそもそもその行為として。
この人のこと好きかもとか思っちゃうのは省いて、もう事実として婚外交渉してしまっている人。
佐々木さんちょっとチラッと見たかもしれないんですけれども。
何見ちゃったの?
何パーセントぐらいだと思いますか?
サルに答えてもらおうかな。
何だっけ?婚外交渉率の男性側のってこと?
全体でいきましょうかまず。
最近ニュースとかもよくやってますよね。
38。
サル38パーセント。
ちなみに答え言いますね。
お願いします。
男性、平均でいくと30パーセントです。
サルが思っている低い。
15:00
今のは男女の話で30パーセント平均。
男性が20から25パーセント。
4人に1人ぐらいね。
女性は10パーから20パーセント。
5人に1人ないぐらいね。
ここで佐々木さんが顔がチラッとなっているんですね。
なぜかというとタイトルに書いてある数字と違う数字を私が言っているからです。
全然違うよ。タイトルと。
今平均30パーセントと言いました。
これは世界的に見た数字でございます。
では日本に限って言うと何パーセントになると思いますか?
そういうことなんだ。
さっきの20と10は世界平均の話?
そうです。
だからそうか。
低いのか高いのかってことだよね、世界と比べて。
サルはブレませんよ、38パーセントで。
38パーセントにこだわりますね。
これびっくりですね。
男性ですね。日本の男性平均不倫率。
46.7パーセント。
いくね。
高いよね。
女性が15.1パーセント。
そこは変わらない。世界平均だったら。
女性のほうが。
そうだね。そんなに変わらない。
日本人男性は世界の他の国の平均と比べて、ざっくり2倍ぐらいは。
そうだね。
ちなみに、こちらは婚外交渉っていうことなので、
指標が。
お店とかも入ってます。
じゃあお店がほとんどでしょと思ってます?
思ってます。
ありがとうございます。ついてきてもらって。
じゃあお店を差し引くとどれぐらいになると思いますか?
そんな数字もあるの?
なるほど。お店を差し引くと。
お店が入っていると46.7パーセントです。
もうそれね、簡単ですよ。
はい。
38パーセント。
大きいだな。
どっからそんな数字来たんや。
サルはずっと38って言ってるけど、
俺、お店が入ると25パーセントぐらいになるんじゃない?って思うけどな。
お店引いたら海外と変わんないんじゃないかと。
日本はそういうお店が多いんじゃない?
だからそうなっちゃうと。
言ってますけども。
結局ね、お店引いても40パーセント。
全然変わらんやん。
サルの正解やん。
40だと思ってましたもん。38にこだわったけど。
結構いるという感じなんですよね。
ちなみにこれ6000人以上によるアンケートで取っているそうで。
18:02
まあまあいるな。
関してはネットでこのアンケートを取ってるみたいなんだけど、
ちょっと前までは対面でアンケートを取ってたみたいで。
対面とネットでアンケート方法が変わったことによって
回答率が6倍上がったと。
それは対面で嘘ついちゃうかもしれないもんね。
そうそう。
ちょっと後ろめたさがあるのかしれないですけど。
っていう数字があるんですけれども。
明らかに男性の方が浮気をしてしまうというところについても
脳科学的に説明をお兄さんがしてくれてましてね。
あんまり言い方よくないけど仕方ないんじゃないかみたいなことですかね。
そうね。やっぱりそういう生き物ですよという話はどうしても
そういう生き物ね。
こうしてしまいがちだと。
だからどう気をつけたらいいですよみたいな話をしてくれてるんですよね。
知り方も話しくれてるの?
うん。知ってくれてるけど
究極もう痛い目を見るしかないとか。
はいはいはい。
結局こうまず浮気をしてしまうっていうところでいくと
男性ホルモンが多いとか
そういう欲とか衝動が強い人。
傾向としてね。
脳に前頭前脈っていうストッパー的な役割がある
働きがある部位があるんだけど
そこの強さ、働き具合によって
ダメだって思える人とそれを突破してしまう人がいるというところは
理性だよね。
その人の遺伝的な部分もあるし
そこの働きがしっかりと
前頭前脈が弱ってしまうっていうのはストレスが溜まってたり
寝不足とか
エネルギー不足とか
そういうのも連携はしていると。
体のコンディションね。
根本的にそこを強化することっていうのは大事だけど
どうしようもない部分もあると。
それ以外にどういう人が浮気をしてしまうのかっていうと
気になるぞ。
視点が少ない人なんだって。
さっき冒頭でも違った話したかもしれないけど客観的視点?
そういうのを持てるかどうかっていうのはすごい大事で
なるほどね。
これをしたらどうなるかみたいな。
この人はどう思うだろうとかっていうことを思えるかどうか。
なるほどね。
で、あとやっぱこう
快感、スリリングなものに快感を感じてしまうとか
21:02
逆に回数を重ねると
快感を感じにくくなるとか。
なるほどね。
あると。
でもこれらを抑えるには
さっきの前頭全体を鍛えるというか
正常に働かせるっていうことをするか
もう究極的には痛い目に遭うしかないと。
鍛え方知りたいな。
確かにね。
前頭全体って理性の部分ってどうやって鍛えるの?
おでこポンポンしていれば鍛えられるんですか?
鍛えるというか正常にストレスをためないとか。
機能が落ちないような状態を維持するということですか。
なんかちょっと反論っていうか
なんかそのさどっちが正常なのと思っちゃう正直。
なんて言うんだろう。
そのさ前頭前夜で抑えてることっていうのは
そもそも多分社会的動物としては
抑えることが正しいとは思うんだけど
人というホモサーフィニスという種族においては
本能的部分ね。
どうなんみたいなのは思うよね。
これは不倫を肯定してるわけではないけど
ちゃんとそこが天秤にかからないためよね。
そうだね。
難しい。
なんて言うんだろう。
そうだな。
その本能的に出てきている自分を
別に否定する必要はないんだよ。
そうそうそう。
そういうことか。
でもそれによって何が起こるかとかを考えれるかどうか。
そうだね。
それが多分この前頭前夜が他の動物にあるのかとかは
ちょっと聞けてないんだけど。
ないんじゃない?
もしかしたら人間だからこその能力っていうのは
そういう部分なのかもしれないね。
自分の欲で動くか動かないかっていう。
あと言ってたのは
男性に関しては収入が上がれば上がるほど
欲が強いとか衝動的パワフルなイメージあると思うんだよね。
経営者とか。
社長とかね。
そういう方に不倫される方は多いイメージが。
あるある。
でも一方で低い人も上がっていくんだって。
っていうのはどうしたかっていうと
逆に格差根的な収入が
女性の方が高くて男性の方が低いみたいな状況があると
男性は男性としてのプライドというか
やっぱ男性って威張りたい生き物らしくて
そういうものが家庭にないと外で発散してしまうみたいな。
口ではいくら言っててもね。
なるほどな、そういうことね。
24:01
っていうのがあるらしくて
逆に女性は収入が上がれば上がるほど
そういうことはしなくなるんだって。
っていうのは社会的に認められてるっていうことが
そこで一つの快感になるから
もうそれ以上は求めないと。
なるほど。
いうことらしいんだよね。
だから子育てにも何か言えるそうで
男の子に関して
今の社長さんとかの例でいくと
褒めすぎる。
男の子にあなたすごいみたいな。
何でもできるねみたいな。
褒めすぎるとちょっと調子に乗ってしまうという
いう子供ができやすいと。
逆に女の子ですごい褒めて育てると
しっかりしなきゃ。
誠実になると。
じゃあそうなんだ。
私は認められてるんだなってより思えるみたいな。
特性がありますよみたいな。
男の子どうしたらいいの?
適度に厳しくっていうことなんじゃない?
でも自尊心は崩しちゃいけないから
やっぱ褒めることも大事だから
調子に乗らせることも大事だし
それで痛い目見させるのも大事だもんね。
難しいねそれは。
正解はないだろうね。
これは統計的な話ですからね。
セルフで言えることではないですけれども。
面白いな。
あとさっきの辞めるにはっていうところ。
ダメージを与えるっていうところ。
受けるっていうところと
本当の自分の価値観っていうところを見直せば
ストッパーになるんじゃないでしょうかみたいなことを
西さんはおっしゃっていて。
自分が本当に大切にしたいものは何かを
整理しておくといいんじゃない?みたいな。
不倫って欲求的に動いてしまうもの。
あの人可愛いと思って発展しまうとか
あの人といると癒されるとか
あると思うんだけど
本当にあなたが求めている価値観って何ですか?
みたいなことを言っていて
番組では究極的な戦いをさせられていて
うんこ味のカレーかカレー味のうんこかみたいな。
なるほど。
どっち食べれますか?みたいな。
確かにな。
わかりやすく言うと
美人で話がつまんない人。
話が面白くて太っちょな人。
どっちがいいですか?とか。
だったらこっちかなっていうのを
いろいろ答え合わせることによって
自分が本当に求めている価値観っていうところが見えてくるので
それは面白い。
一回こう自分が求めているものと違くて
今欲望的に動いているなとか
思えますよっていう。
難しいけどね。
27:00
たぶん常に答えが一個で固定ではないな。
ね。
そのタイミングとかにもよるのかなと思うんですけど。
だってカレー味のうんこにも興味あるし
うんこ味のカレーも大事で興味あるしなみたいな。
普通に腹壊さなかったら前者の方がいいんじゃね?とか思うけどね。
体壊したらどうもないからな。
そうそう。でもやっぱり体壊したらきついなっていうのは。
まあまあみたいなね。
変な言葉掲げましたから。
という感じですね。
なんか面白いな。
脳っていう未知なものを
人間が研究して脳科学っていうさ
分野ができているわけじゃん。
で、実験してこういう結果が出ましたみたいなのがあると思うんだけど。
なんか面白いね。
結局社会のルールに従って
社会のルールっていうのは結構難しい。
言葉にするのが難しいけど。
こうあるべきっていう社会があるからこそ
それの外れ値みたいなのが
なんかに原因があるんじゃないかみたいな感じで思われるから
こういう科学みたいなのが出てくるわけじゃん。
なんかそれって
まあもちろん人間もいろんな種類がいるから
そうなんだろうなと思うけど
なんかなんでも
これはもともともないことを言ってしまうかもしれないけど
やっぱり人間ってなんか理由をつけたがるんだなって
やっぱり今日改めて思った。
全ての行動にこういう理由があるとか
やっぱりそういうストーリー理解をしないと
こういうことがあるからこうだみたいな
じゃないと多分腑に落ちない生き物なんだなっていうのを
これ自分も含めて改めて思ったかな。
まあ人間やっぱりわからないことが恐怖ですからね。
まあそうだね。
だからわかったっていうふうにするためにっていう分野でもあるかもね。
怖いことを解明していきたいですからやっぱり。
そうだよね。
未知がやっぱり怖いってことだよね。
まあそうだろうね。
まあ農家学もね、そういう傾向にある人間が多いということで
必ずしも自分に当てはめる必要はないと思うけど
まあそういう人が多いからじゃあ自分はどうなんだろうなと
考えられればもう優勝ですそれは。
そうだね。
どっちの個体で転ぼうと。何がどうなろうと。
ほんとそれこそ相対理解というかね。
なんかね客観的かね。
そうそうそうそう。
農家学とはいえもう統計学みたいなところでも重なると思うし
どのパターンなのかみたいな。
そうだね。
30:00
なかなかユニークな面白い回でしたねこれは。
そうだね。
なのでまあね分からないからこそ面白いっていうところもね
たくさんあると思うけどたまにね振り返りたいとき
この行動って何でしちゃったんだろうとか
この考えはどこから来てるんだろうみたいな時に
こう振り返ってみると
こういうプロセスのもとこういう考えに至ったんだな
っていうのを発見できるのが農家学なのかなと
思いますので。
素晴らしい。
ぜひいろんな方からのアンケートじゃなくてお便り
お悩みのお便りから農家学を紐解いてくれる
面白い番組ですのでぜひ見てみてください。
じゃあ農家学、農ライフですね。
農は農みその農。
はい。
ですのでこちら概要欄に貼っておきますので
ぜひみなさんチェックしてみてください。
よろしくお願いします。
毎週火曜日はポッドキャストオープンですけれども
毎週金曜日にも我々3人で雑談番組
本番行きますという番組をやっておりますので
そちらも併せて楽しんでいただけると大変喜びます。
よろしくお願いします。
そしてお便りフォームありますので
何か気になることがございましたら
皆様一言お越しいただけますと
ありがたいですよろしくお願いします。
最後に我々Xやっております
ポッドキャストトークの母志望2つで
検索、ハッシュタグ、フォロー付けて
いろいろコメントいただけると嬉しいです。
はい嬉しいです。喜びます。
よろしくお願いします。
では最後まで聞いてくださってありがとうございました。
また次回のポッドキャストトークでお会いしましょう。
さようなら。
バイバイ。
さようならバイバイ。
32:16

コメント

スクロール