仕事と不調の話、後編🪡今回は、おたよりでもいただいた「フリーランスとしての生存戦略」についてふたりで話しました。
今まで週5日働けない自分を情けなく感じていたけれど、せっかくフリーランスなら週3日休めるような設計をしてもいいんじゃないか?!と思えるようになりました。ただ、現実的に難しさもあるからこそ、試行錯誤の毎日です。そのほか、こまごまとした、でもリアルな生存戦略も話しています。
どんなに仕事がやりたいことだとしても、休みだって絶対大事にしたいよね。
前回のおさらい / フリーランスとしての生存戦略・そい編 / 自分と切り離した能力だけにお願いしてもらっているわけじゃない / 働く日のデフォルトを週5→週4にしてシミュレーションする / 自分のこともやったうえで、3日は休ませて〜 / ささやかな生存戦略・あんな編 / 生存戦略・社会編、昔は週5出勤の商人なんていなかっただろ / 本来は自分の身体のこと、知ろうとしてたはず / ボイトレの先生、体調お見通しすぎる / そいの短め漫談
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あれこれ考えるのが好きなそいとあんなが、聴く交換日記をコンセプトにお届けするPodcast番組。わざわざ連絡するほどでもないけれど一緒に分かち合いたい日常のこと、昨日見たドラマの話、社会や性のこと、カルチャー、自分の心地よさの話、など、好きなことを好きなだけおしゃべりしていきます。
▼番組メールアドレス
▼おたよりフォーム
https://forms.gle/a8joG64LLSZRSYgG9
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▼話しているひと
そい:新潟で健やかに暮らしている。フリーランスで企画や執筆の仕事をしながら、時々農作業をしている。おいしく食卓を囲むことと、テレビドラマとバラエティがすき。
あんな:音楽家 と 文筆家。フリーランスでインタビューライティングをしながら、音楽ユニット「あこがれの女の子」で曲をつくっている。誰かの日記を読むこと、散歩がすき。
サマリー
フリーランスとしての生存戦略について語られ、体調管理や仕事の価値が深く掘り下げられています。ストレスや栄養障害と向き合いながら、効率的に働くための具体的なアプローチやマインドセットが共有されています。このエピソードでは、フリーランスで働くことにおける生存戦略に加え、個人の健康や労働環境を見つめ直す重要性が語られています。また、医療や社会制度への依存を減らし、自身の価値観を再評価する必要性が強調されています。さらに、健康管理や体調不良との向き合い方について考察されており、整体の重要性や体の状態が仕事に与える影響についても詳しく述べられています。