1. 政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
  2. [#4]ビジネスマンのための面白..
2024-12-17 17:58

[#4]ビジネスマンのための面白い経済ニュース:①人事部必見?Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査 ②丸紅出資のカルマート、海外事業拡大に注力 | 政治経済情勢活用ラジオ

経済ニュースは見る視点を変えるとアイデア盛りだくさん。経営者やサラリーマンの方のための発想のタネになるようなニュース情報を紹介します。


▼本日の番組チャプター▼

() 飯田の注目ニュース:恋愛感情のお値段は200万円?“クリぼっち”を避けろ!Z世代のクリスマス戦略…恋人選びの“損切ライン”はデート3.5回に3万円

() Z世代(18~27歳)の働く男女1,600名が対象。どんな内容を調査しているのか?

() クリスマスに向けた恋人探しは、どれくらいの時期から動く?市場の需要と供給に読み替えて考える

() クリスマスプレゼントで"見限る"最低金額データ、恋になったトリガーのデータなど

() 【★重要】人事部必見。Z世代の部下がいるならニュースメディアよりも参考になるデータ。Z世代にとっては「そう見られている」というデータ

() 【★重要】統計データは主語がデカいのは当然ながら、これは「距離を測るツール」として利用する。

() 【★重要】このような記事が出ると「避けることのできない」そう見られているになってしまう事実

() 野村の注目ニュース:丸紅出資のカルマート、海外事業拡大に注力

() 【★重要】産業構造の玉突き事故。マクロ視点で見てグローバル化した産業は連なっていることを意識すべし


■記事URL

Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000145085.html


※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月28日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※


■政治経済情勢活用会とは?

政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。


普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。


■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]

Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索

X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。


■注意事項

株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。

サマリー

このエピソードでは、Z世代の恋愛事情に関する調査結果や、丸紅が出資するカルマートの海外事業拡大について掘り下げられています。特に、恋愛における損切りラインや年収の求め方に関するデータが興味深い点です。また、Z世代の恋愛トリガーや損切りラインに関する調査結果に加え、カルマートが海外事業の拡大に取り組む様子も紹介されています。特に、米国の経済政策がタイの化粧品市場に与えるメリットとリスクについて深く考察されています。

00:02
マクロのニュースを日常に落とし込む政治経済情勢活用ラジオ
こんにちは、インタビュアーの飯田です。
そして、毎日6時間以上国内・海外のニュース情報を見ている
話し手の野村です。
この番組は、政治や経済のニュースを働く社会人の方が日常の仕事の中で活用できるように読み解いていく番組です。
野村さん、今日もよろしくお願いしまーす。
はい、よろしくお願いしまーす。
お願いしまーす。
噛みすぎた。
お願いしまーす。
お願いしまーす。
今日も注目ニュース一本のコーナーですね。
はい。
野村から一本、飯田から一本で、マクロのニュース、ミクロのニュース、自分の肌感からすごーい遠いニュースからすごーく近そうで身近に見かけるようなニュースを見て、
それって自分の仕事に活かせるんじゃないのかというところにアイディアとか発想が行き着くように僕らが喋っていきましょうというようなやつでございます。
はい。よろしくお願いします。
はい、いつも制限時間を超えますので、さっさといきましょうということで。
はい、いきましょう。
どっちからいきましょうかね。
えーっと、じゃあ飯田さんから。
僕からいきます?
はい、いきます。
はい、わかりました。
Z世代の恋愛調査
飯田の注目ニュース一本。恋愛感情のお値段は200万円?クリボッチを避けろ!Z世代のクリスマス戦略!恋人選びの損切りラインはレート3.5回につき3万円。
ちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょちょ、えっと、このラジオで暑くて大丈夫?
大丈夫です。
どういうこと?
何かって言うとですね
あの第一生命保険会社ってあるじゃないですか
第一生命さんが
第一生命さんの子会社である
第一スマート小学短期保険株式会社っていう会社があります
はいその会社がですね
Z世代のクリスマスに向けた恋愛事情の調査結果を
保険の用語を使ってまとめた資料があるんですよ
へー面白い
それを持ってきました
元はプレスリリースですね
へー知らんかった
もう一応タイトルプレスリリースのタイトルで言うと
Z世代の恋愛トリガーと損切りラインの実態調査というタイトルになってます
ちゃんとしたもんなんですね
ちゃんとしたもんです
なるほどなるほど知っていました
調査対象がですね
全国の18歳から27歳で働いている男女
合計1600名に調査を実施
なんで結構ちゃんとした調査ではありますね
調査数きちんととってますね
調査したのは2024年9月となっております
面白おかしくおそらく書くために
保険の用語をたくさん使ってますよ
なるほどなるほど
なんでクリスマスで一人でいること自体をそもそもどう思うのか
っていうのが始まって
それに対して嫌だという回答をしている方は
もしうまくいかがった場合に
どういうリスク掲示つまり保険を置いているか
なるほどねそういうことね
クリスマスにもし視野を置いた場合に
パートナーができなかった場合っていうことに対して
保険をかけててもいつか損切りをしないと
まあまあまあ
一人の人を置けたらダメになる可能性が高いから
じゃああなた何回目のデートまでに決める
もしくは諦めますかっていうのを損切りラインっていう設定の表現になってますね
でそこにですね面白くて
恋愛対象とパートナーっていうものをしっかり分けて
それに対する男性はこれぐらいの年収を求める
女性はこれぐらいの年収を求めるっていうのの平均値が出てたりとか
その辺とかもちゃんとあるんで
パートナー候補に
例えばそのターゲットにして狙っていって動き出すと
ときに動き出してから使える金額の上限っていうのが
さっきニュースのタイトルで言った3万円
なるほどね
でこれが男女で結構違って
パートナー候補に費やせる金額の上限が
平均値で言うと男性は約3万円
女性は約1.5万円が損切りライン
なんですけどこれ面白くて
さっき200万円みたいなのがあったと思うんですけど
パートナーに求める年収ラインっていうのが
男性は395.4万円
女性は470万円なんですけど
条件がすごい厳しそうなんですけども
男性から女性が300万円
ただ好意を持った相手の場合の最低ライン
最低これぐらいだったらいいよっていうのは
約160万円ダウンすると
だから年収200万円ぐらいまでが
だいたい許容されるっていうのが
その好意というものを入れて
計算式入れると
年収最低ラインが160万円下がるよっていう
面白い
結構ガッツリしっかりデータになってます
調査の詳細
面白い
であとはマッチングアプリの利用率から
利用してる個数
そして実際に出会った平均量
それまでの恋愛経験等々が
1600名のインターネット調査なんで
そんなに大きいちゃんとしたものではないんですけど
産業業界から調査したデータとしては
僕は結構面白いなと思いました
面白い
であとはですね
どれぐらいの時期から動き出すのが多いかとかね
クリスマスへ向けた恋人探しにおいて
この18歳か27歳は
おおむね11月中頃から
もしくは11月初頭から動き始めるのが多い
11月なんや
そうそうそうそう
意外とね直近で
直近やね
でその際にマッチングアプリが45%を占め
もうマッチングアプリ45%まで行くんや
あとマッチングアプリを45%利用してると言いつつ
言いつつ
あの本音のところどういうスタートの動き出しがいいかみたいな
あーすごいね
で言うとあのやっぱり身近な友達からがいいよねみたいな
が実は大多数を占めてたりとか
へー面白い
で動き始めがですね
女性の方が1ヶ月早いんですね
あー
男性は11月が最多なんですけど
女性は10月が最大になってて
へー
その辺の時間ギャップがあると
へー
で今もそうかはねちょっと世代によって違うし
もちろんもちろん
人によって全く違うかは言えないんですけど
結局多分男性の方は有料で
女性が無料のマッチングアプリとか多いじゃないですか
あーそっかそっか
ってなった時に女性の方が動き出し早いってことは
男性の方が平均値遅いわけじゃない
だから動き出し男性側も早くしないと
まあそれは
市場の需要と供給的にはズレが生じてるよねとかね
逆に言うたらさ
需要と供給そのちょっとマクロ視点で見ると
ちょっと早く動き出すっていうポジション取るだけで
男性側からしたらね
はいめちゃめちゃ得できます
めちゃめちゃ
はいめちゃめちゃ得できます
へー面白いな
面白いですよ
あの動き出し時期が%で書いてるんですけど
9月まだ4%ぐらいなんですよ
あ、あ、あ、あ
10月になると36%になるんですよ
あー
これ女性のデータです
女性の方ね
みたいなのがあったりとか
へー
で、えっとね
あのクリスマスプレゼントの費用で
見限らない最低ラインとかね
そんなんあんの?
金額がこれを切ったら見限るっていうデータが
あ、あるんや
あの減滅するプレゼント金額のデータとかあります
あ、そう
あとはね
恋をしたくなるトリガーとそのプロセスのデータとか
1600名のデータですがあるんですけど
かなりちゃんとしっかりまとめられてて
読み物としては相当面白い
あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ
まぁそこからねどうっていうのはね
まぁ一旦置いとくとしてもね
そうそう
で、性格差っていうのは分かんないんですけど
はいはいはいはいはい
一応ねあの大手の子会社の保険会社がやってますよ
っていうことと
ゆうが言えると
で、これがさ
その最初に僕らが言った
政治経済情勢活用ラジオとして
何に活かせるんですかって話なんですけど
よくあの
あれじゃないですか
あの若い人の気持ちが分からないみたいな
あーそうね
そうやってあの人類一生そうなんで
あーあーあー
今も当然そうなんですけど
で、Z世代はこうでみたいなのがあると思うんですけど
それをなんかね
ニュースのメディアで印象論として
語られてるのを見るよりは
よっぽどこういう実態レポートを見た方が
面白いよ
それはそう、それはそう、それはそう
だからこの世代の部下がいるとかね
もしくはまぁその世代の自分がいるとかって時に
あの二つの見方があると思って
あの統計データは結局平均値を出してくるから
はいはい
平均値って実態とよく乖離するんですよ
はいそれはそう
だから平均だから鵜呑みにしてはいけないけど
分かる
あの間接的に気持ちが分かる
分かる分かる分かる
ね、実際にこの18歳から27歳の人は
いや俺は違うけどなっていうのを
しっかり認識するのはそれで面白い
分かる分かる分かる分かる
けど逆に言うと
こう見られてるんだよというデータで
あ、逆にね
そうそうそうそう
あ、そやわ
あの18歳から27歳は
こういう風に見られている可能性があるっていうのを
逆引きして
確かにそうだわ
コミュニケーション取ったりとかもできるんで
なんかあのデータというか
こういう産業界の調査がこんなとこにもあって
意外と見れるんだよみたいな
面白いよね
なんか保険会社のもんなんですけど
こういうのをね、例えばそのなんですよね
マネジメント層の人が見たりとか
人事部総務部の人が見たりとか
そうすると面白いニュースかもねっていう
えっと探したら出てきます
丸紅とカルマート
プレイスリリースで
もしくはURL貼っとこうかな
これね、読んでもらった方が分かりやすいです
グラフを見てね
っていうのが飯田からのニュース1本で
結局9分喋っちゃいました
どう?面白い?これ
めちゃくちゃ面白い
変なの持ってきたでしょ
いやー
そんなとこ持ってくるかーって感じがあります
でもね、マクロの観点から見ると
ちょっと面白いことというか
すごく大事なこと飯田さんがおっしゃってて
統計データって今の特にSNS
ネットにいる人たちって
統計データを嫌がる傾向にあったりするんですよ
あ、そうなんや
結構守護がデカいっていう言葉使うんですよ
守護がデカい
実際そうだからね
まあまあまあ
実際そうっていう反面がありながら
統計データっていうのは
ただおっしゃった通り平均や中央値や
参品値っていうのはきっちり出してくれてる
そうね
に対して
自分がどこでポジションするかっていうお話だったり
ただ目の前にいる人たち全てが全て
その当てはめるわけにもいかないよねっていう
だから平均均っていうもの
基準ですよね基準っていうか
物の見方が
この辺にある中で
この方はこういう考え方をしてるんだな
距離を測るっていうのに
統計データって使うことができるみたいな
これマクロの経済の統計データでも
全く同じことが言える
そうそうそうそう
例えば所得の平均がね
これぐらいですとかって言われても
そんなもん目の前にいる
でも例えば実際にデータ
個人の所得なんか言ってくれへんけど
でも例えば何百万ですってなったら
Z世代の恋愛事情
なるほどこの方は平均と比べて
これぐらいやねんなっていう
基準作りにというか
物の距離を測るっていうことができるんで
すごく今井田さんがおっしゃったことって
すごい僕は学びが深いな
ありがとうございます
あとは僕本から繰り返しになりますけど
そう見られてるんだっていうのが面白い
そうやね
言い使い方僕は逆探知って言うんですけど
要は知見が全くない人
例えばZ世代のことを全く知らないおっちゃんは
このもしかしたら記事を見てて
Z世代はこういうもんだって思い込んでる可能性がある
それは守護がでかいと言われるがなんだろうが
避けることのできない事実なので
そこを見られるものは避けようがないから
そう見やんといてくれっていうのは
またそれだったらダダコネてなくなって
その上でそうじゃないんですよっていうのは
こうどういうコミュニケーションしてるのか
分かる分かる分かる分かる
コミュニケーションの一つやね
まあ技術かなと思いますね
ありがとうございます
ではもう喋りすぎてしまうんで
次に
ありがとうございます
いや楽しかった俺それは面白い
何本でも広げれるんすよ
ちゃうよねいやできるできる
じゃあ野村の方から
はいお願いします
マルベニ出資のカルマート
海外事業拡大に注力
マルベニですね
商社
3大商社4大商社と言われる
マルベニさんが出資するタイのですね
化粧品メーカー
カルマートという企業があるんですけど
そこが海外事業に力を入れますよと
今売上高に占める海外の割合って
12%なんです
88%はタイ国内で
売上を上げてるんだけれども
3年後に15%
7年後に20%まで引き上げる計画をしていますよ
これが理由が面白くて
これだけだったら本音なんですけど
理由が面白くて
米国のカルマートは
米国のトランプ時期政権の
経済政策に注目していると
ほうと
なんかこの間
みたいな
どういうことかというと
米国が中国産化粧品の輸入関税を引き上げれば
タイ産化粧品の台米輸出が拡大すると
中国にものすごい関税かかって
中国の化粧品を輸入するのが難しくなる
もしくは輸入しても消費者が買うとき
高くなっちゃうから
タイは関税そんなかけへんってこと?
ゆるい
さすがに60までは行かない
せいぜい5%10%
からタイのも中国のも
変わらないっては言わないんですけど
消費者感覚で言うと変わらないかもね
変わらないぐらいには普通になるかもしれない
化粧品がよく分からへんけど
例えばね
今パッと思いついたあれね
スペイン産パスタかフランス産パスタって言われても
分からんけど
そんな気分かなって
イタリアならねさすがにね
有名だけどねみたいな
それはあるかも
それぐらいはあるかもね
さらにですね
これさらに面白くて
一方で危機感も持っておられると
なんで?
どういう危機感か
行き場を失った中国産化粧品が
アセアンタイに
タイが
そう
タイにゴリゴリ輸出してくるんじゃないかと
わー面白えこれ
これよく分かる
たまつきが起こると
はいはいはいはい
これで
なるほどね
しかも中国産の化粧品ってめちゃくちゃ安いんですよ
そうなんや
本当に安いし
日本では
結構中国産のものって
って言われるじゃないですか
言われるんやけど
言われがちやねんけど
結構アセアンとかやと
中国のものって
特に何とも思われてなかったりするし
まあそれはそうなんだよ
そう
だし
なんなら中国国内の人たちって
もう中国国産のものを買うようになってたりする
あえてわざわざ
中国国産のもの質がいいからっていう理由で
なんで
安価で販売される事態を警戒しており
対政府にすでに対応を求めたと
へえ
そう
だから中国から
安価で良質な化粧品が
どんとこどんとこ入ってくると
対国内の化粧品会社っていうのが
ものすごく影響を受けて
倒れまくるんじゃないかと
米国経済政策の影響
っていうのをもう政府に言ってる
政府に言ってる
すごいね
そう
これね
日本でも同じこと起こるんじゃないのっていうのは
僕思ったんですね
マクラ的な観点として
一段ちょっと抽象化したら
米国に売ってた中国製の
これ化粧品に限らず
あらゆる製品商品が
アジアや日本に向かってやってくるっていう可能性っていうのは
やっぱり頭に入れとく必要あるんだろうな
っていうのを思って
だから今のうちから
企業の経営者さんとか個人事業主さんとか
もしかしたら商品に責任を持つ立場の方々ですね
販売責任の方々とかは
自社の商品が安価で良質な中国製品が
もっとドットコドットコ入ってきた時に
どういう競争有意というかね
お客様にどうやったら選んでもらえるかっていうところは
今のうちからちょっと頭に入れて
心と頭の準備をしておくといいんじゃないかな
なるほどね
はい
思っております
面白いな
いやたまつき事故ってかさ
現代式三角貿易やんね
そうかもそうかも
二社間取引に関税かかるからさ
三角貿易じゃないんやけど
全然違うんだけど
いやおもろいな
たまつきが起こります
国際的なたまつきが起こるかもね
いやこれは面白かったわ
ありがとうございます
面白いの固まっちゃったね
普段の面白くないって言ったわけじゃない
いやなんか今日の差が激しいね
だって巨大印象者がタイに
中止してる化粧品メーカーがあって
米国の大統領が変わるから
関税率が変わるから
産業構造が変わるんで
政府にお申し立てをしてる話
からZ世代の恋愛事情
カルマートの海外事業拡大
売り幅がね
売り幅が
いやこれうちの魅力だな
今日のやつはいいの取れました
私満足です
私が満足します
ありがとうございます
めちゃくちゃね
めちゃめちゃ楽しい
視聴者の皆さん見えないかもしれないですけど
めちゃくちゃいいださんね
いい顔します
いいニュースですね
ありがとうございました
じゃあ注目ニュース1本
こんな感じでですね
アイディアに繋がるのか
自分の仕事に繋がるのかっていうのに
できるだけ関わるような
しゃべり方をしてるんで
ぜひまた聞いていただけたらと思います
政治経済情勢活用ラジオはですね
連載ものとして
大統領選挙のやつとか
内閣府の経済財政白書というレポートとか
いろんなもの扱ってますけども
ぜひそちらもよろしくお願いします
よろしくお願いいたします
面白かったらぜひ
ご友人に1個だけでもご紹介していただけたら
特に今日のやつはね
聞きやすいと思う
そうですね
今日のやつはね
今日のやつ紹介しやすいと思う
まころとみころと行き来しちゃうんで
これ面白いよーっていうので
聞いてみたらいいかなと
でもう1つ
いつも言ってるお知らせですけども
最近Xのアカウントができまして
この注目ニュースの
ラジオで取り上げきれない
いろんなニュースをね
飯田さんじゃないわ
野村さんがあげてますから
そちらもよかったら
見てくれたと思います
シャープPSU
ペスでやっております
また最後になりましたか
私たちは収録日を一応ちゃんとね
ニュース情報が流用にしてまして
今日は2024年11月28日
木曜日17時00分でございます
はいそんなところで
今日もありがとうございます
はいありがとうございました
ぜひ次回も聞いてください
さよなら
17:58

コメント

スクロール