1. ペスハムの「価値ある人が報われる」ラジオ
  2. 5/18 【価値観】マネと独自性
2021-05-18 07:32

5/18 【価値観】マネと独自性

今日は久しぶりに価値観のお話です。



参考にした配信
voicyワーママはるさん
「オリジナルと一貫性の呪い」
https://voicy.jp/channel/862/154217

自分の中で一貫していれば良い。
人は自分の見たいものしか見えないから
「この人一貫性ないな」と思えても
本人の中では一貫していることもままあるということ
それどころかそもそも幹がしっかりしていれば
些末な部分の一貫していない方が世の中の変化に耐えられるんじゃないかというお話でした。



ぼくなりの「独自性」の考え方として
例え人が言ってたことの上塗りでも、
自分なりのバックボーンや価値観に基づいた話ならば、それはオリジナルになるのではないかと。
それは声による発信ならなおさら。



ただし、独自かどうかを決めるのは受け取り手にボールがあることなので、
発信者に出来ることは、せめて自分なりの「スタンス」を明確化して、それに基づいた話なんだよーというのを明確にした方が良いのかなーと思いました。


もちろん、それだけじゃないですが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし、この配信に価値を感じていただけたら、
あなたの"OFUSE"もお待ちしています。
OFUSEはクリエイターを応援するファンレター。
音声配信者はみんな「声のクリエイター」
あなたもOFUSEやってみませんか?
https://ofuse.me/ham6344

「ハムの曲置き場」
バックで演奏している曲はこちらから無料でダウンロードできます。
あと払いも大歓迎です👍
https://hon-ato.stores.jp

#はじめまして
#音楽
#クラリネット
#あと払い
#オリジナル曲
#カバー曲
#note
#YouTube
#全曲無料ダウンロード
#OFUSEやろうぜ
#スタエフやっててよかった
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:01
ハムとクラのハムクラジオ。
はい、みなさんこんにちは。ハムです。自分のクライネットの演奏バックに大切にしたい価値観などについてお話をしております。
このバックミュージックは、ハムの曲置き場というところで無料でダウンロードができます。
オフ製というサービスにも登録していて、クリエイターが報われる社会というのを望んでいます。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日はですね、久しぶりに価値観についての話をしていきたいというふうに思うんですけれども、
マネと独自性についてということについて、ちょっとね、肩苦しいかもしれないですけれども、聞いていただければというふうに思います。
この話を思いついたきっかけがですね、昨日のボイシーのワーママハルさんの放送でですね、オリジナルと一貫性についてという話をされていたんですね。
で、内容はですね、主に一貫性に関してが強かったんですけれども、その一貫性ってないっていうふうに、一貫性ないよって思われていたとしても、自分の中で一貫していればそれでいいのではないかということで、
結局人は自分の見たいようにしか物事は見れないですよというところで、人によってですね、この物事の見え方とか世界の見え方っていうのは人それぞれ違うんですよと。
だから、例えば自分の上司とかですごい頭のいい人がいたときに、この人の言ってることなんか全然一貫してないんじゃないのっていうふうに思ったとしても、実はその人の中、上司の中では一貫していて、
部下である自分が、その上司の考えに追いつけてないからその一貫性を感じられなかったみたいなね、お話をされてたんですよね。
その中で自分の中で大事にしていること、いくつか大事にしていることがあれば、そこに関して一貫していれば、狭末なことに関しては逆に一貫していないほうが世の中の変化に対応できるということを春さんおっしゃっていました。
本当にその通りだなというふうに思って、一貫性に関しては同意しているんですけれども、その独自性っていうことに関してですね、ちょっと僕の思ったことをですね、話していきたいかなというふうに思います。
独自性なんですけれども、僕の意見としてはですね、人の真似をしているつもりでも結局は自分のオリジナルになっているんじゃないかということが僕の考えでして、
自分はですね、結構自分の言葉で話しているとか独自性があるというふうに言っていただけることもあるんですけれども、真似してるねっていうふうに言われたこともあるんですよね。
それって本当に、さっきも言ったんですけど、受け手次第というか、受け手がもともと持っている感覚だとか、あるいは同じ人でもその時の感情とかですね、捉え方による自分の心境の変化だとか、そういうことによって真似って思うときもあるし、これは独自だなというふうに思うこともあるんじゃないかなって思うんですよね。
03:08
例えば、パクツイっていうことあると思うんですよね。ツイッターやってない人はわかんないかもしれないですけど、要は影響力があるインフルエンサーがツイートしているような内容をそのままというか、パクってツイートをして似たようなことを言ってるじゃんみたいな、そういう話。
大抵は批判的な、あまり良くない文脈で使われるんですけれども、パクツイっていうのはありますよね。ただそれをですね、例えばツイートじゃなくて音声で発信したらどうなるだろうということですよね。それって結構変わってくるんじゃないかなって思いますよね。
自分が発信していることとか、何なんだろうなっていうふうに思ったときに、やっぱり結局それまでに関わってきた誰かだとか、そういう人たちの組み合わせをもとに自分が考えたことであるので、完全なオリジナル、よく発明の文脈とかビジネスの文脈とかでもよく言われますけれども、
例えばiPhoneは電話とデザインと利便性っていうのを組み合わせてあって、そういうような考え方だとか、結局今まであるものを組み合わせていることでオリジナルができるので、その完全なオリジナルっていうのは存在しなくて、組み合わせ方に価値があるんじゃないかなっていうのはよく言われますよね。
例えば僕がワーママ春さんがおっしゃっていたことをそのままを言うとしても、例えば後ろでクライネットが鳴っているだとか、音楽家っていう視点でその事実を捉えてみたいだとか、子育ては春さんもワーママですからやってますけれども、そこに人一倍情熱をかけている男としての立場だとか、そういうようなスタンスで物事を発信していったら、
それは多分僕のオリジナルになっていくんじゃないかなというふうに思うんですよね。
ただしそれはあくまでも主体は独自か寝てるかっていうのは判断するのは受け取り点の話なので、僕が決めることではないんですけれどもね。
ひるがえって、あなた聞いていただいている方々はどうなのかっていうことですよね。
もしですね、あなたが独自の配信、自分ならではの配信とか話をしたいっていうふうに考えているのであれば、僕のおすすめとしてはやっぱりその独自性があることをきちんとアピールした方がいいと思うんですよね。
例えば最初にこのラジオはこんなことを話していますだとか、あるいは私はこういう人間ですみたいなことを話すだとかですね。
話をしている中でもこういうふうに言っている人がいて、私はこういうふうに思うんですってはっきり言うとかですね、エピソードとか体験談を話すだとか、
そういうようなことをしっかり聞いている人に、もちろん自分が思っていることをちゃんと発信するっていうことが大事なんじゃないかなというふうに思いました。
06:06
もちろんね、スタイフの価値ってそれだけじゃないと思いますし、交流こそが価値だっていう人も思う人もいるし、いろんな捉え方があるので、
別に独自の配信をしろとかオリジナリティのある配信をしろとかっていうつもりは全然ないし、そうじゃない人がいて全然いいとは思っているんですけれども、
なので強制したりするような話じゃないとは思うんですけれども、もしですね、僕は声のクリエイターっていうことをずっと言っているんですけれども、
この自分ならではの価値みたいなことを発信していきたいっていうふうな人は、たとえその人が言っていたことでも構わないので、
じゃあそれを自分に置き換えると、自分の今まで生きてきたバックボーンとか考え方に照らし合わせるとどういうふうな話し方になるかなみたいなところを意識して発信されると良いんじゃないかなっていうふうな気がしましたというところです。
ということでですね、今日はそのマネと独自性についてということで、基本人が言っていることを真似してもいいと思うんですけれども、
じゃあ自分のバックボーンとか価値観に照らし合わせていったらどういうふうになるかなっていうのを考えることで独自性が出てくるんじゃないかなということをお話しさせていただきました。
ということで今日も聞いていただきましてありがとうございました。素敵な一日をお過ごしください。
07:32

コメント

スクロール