1. ペスハムの「価値ある人が報われる」ラジオ
  2. 【弱者の戦い方】インフルエン..
2025-03-19 07:08

【弱者の戦い方】インフルエンサーのマネしてない?

【多動迷子コーチング開始!】
https://x.com/pess_ham/status/1897036833785352598?s=46

公式LINE登録して報告することで
「開運オロチトークン」プレゼント🎁

さらに!
💰LINE登録者限定動画を見て感想伝える
→CNP1トークン🎁
💰その後無料の個別相談(通常価格3000円)申し込む
→CNP10トークン🎁

✅まずはペスハムのメルマガ/LINEに登録!
https://sub.pessham.com/p/mail

---------------

20GB1980円で10%トークン還元!?
クリプトニンジャモバイルの解説はこちら!
https://note.com/ham6344/n/nb08a5bcae0bf

---------------
法人のAI研修の代理店をしています!
リスキリング文脈で【75%還元】される
補助金を利用してお得に研修が受けられます!
詳しくはレターかX,インスタのDMで
お問い合わせください!
---------------

【19日まで】
こんさんのudemy講座無料クーポンCPに参加させてもらってます!詳しくはこちら!
https://x.com/kon39000/status/1900404588991410181

---------------

⭐︎ 好奇心旺盛でエネルギッシュ、多くの行動に手を出してしまう

でも…

💧手を出しすぎて気づいたら方向性や目的が「迷子状態」になってしまう…
💧やりたいことが多すぎてまとまらない
💧目標が曖昧で優先順位が定められない

そんな
「多動迷子」は、もう卒業しましょ!

🧭自分だけの羅針盤
得意なこと
ついやってしまうこと
大事にしたい価値観
これらから導き出される
「私が世の中に提供すべき価値」

私は「〇〇屋さん」なんだ!
これがあれば、迷っても大丈夫🙆

⚖️具体的な行動指針
取り組む上で大事なのは「時間の凝縮」
必要な時間を
徹底的に「〇〇屋さん」になるために充てる。
このための行動計画と毎日のサポート
AIもフル活用していきましょう!

💪エンパワーメント
筋トレのパーソナルトレーナーのイメージ
いつでも横についています!
ときに厳しく、ときに励まし
私も学ばせていただきます♪

カオスな多動を、クリアなゴールへ!

多動迷子コーチングのご案内は
公式LINEとメルマガから行います!

---------------

⭐︎活動一覧LitLink⭐︎
https://lit.link/pessham

【実績】
▪️2020/10 スタエフ立ち上げ

▪️2021/12 メタバース音楽ライブ立ち上げ

▪️2022/12 ジェネラティブNFT「めたばっち」
1万点完売・総流通160ETH(4000万)↗︎
保有者数3000名↗︎

▪️2023/3 サラリーマン退職し一人社長に

▪️2023/11 ファンパス立ち上げ

▪️2024/4 AI・NFT・メタバース等
最新技術に詳しい起業家コーチとして
30名以上のサポート実施

#FiNANCiE
#フィナンシェ
#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#スタエフやろうぜ
#NinjaDAO
#にんだお
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae

サマリー

本エピソードでは、弱者が成功するためにはインフルエンサーを模倣するのではなく、自分のサービスを応援してくれる人を増やすことが重要であると述べられています。情報がインフルエンサーに偏りがちであるため、自分自身を見失わないようにする必要があるというメッセージが込められています。

弱者の戦い方
【価値ある人が報われる】ラジオ、はい、みなさんこんにちは。多動迷子のペスハムです。
今日はですね、弱者が成功するためには、とにかく絞るしかないという話をしていきたいと思います。
多動迷子の方向けにお話をしているんですけど、
やっぱり多動迷子の人っていうのは、いろんなことをやっちゃう。でも、自分が何者かわからなくなっていっちゃうっていう人のことです。
こういう人たちに多く見られるのは、自戒も含めてなんですけど、自分がインフルエンサーみたいに行動しちゃうっていうのは結構あるあるなんですよね。
特にSNSの中で活動していると、これ昨日ですね、西野さんが【全部ミノワさんのせいだ】みたいな感じのお話で、結構似たようなことをおっしゃっていたんですけど、
やっぱりですね、弱者、我々弱者ですよね、が参考にすべき人っていうのはインフルエンサーではないですよね。
ただし、情報としてはインフルエンサーの情報がいっぱい入ってきちゃうんですよ。インフルエンサーは影響力が強いので当たり前ですよね。
だし、どんどんどんどんこのバズった情報っていうのが見えやすくなってるっていうのが今の現状なので、
ついつい自分とインフルエンサーを比べてしまうとか、自分がこれからやることをですね、インフルエンサーの普段入ってきている身近な情報ペースに判断してしまうっていうのが結構パターンとしてはありがちなんですよね。
考えてみれば当たり前ですよね。普段目にしている情報を参考に自分はこうしようって思う。それがインフルエンサーの情報なのでインフルエンサーの話というか自分と置き換えちゃうみたいな感じですね。
なんですけど、やっぱりインフルエンサーと同じことをしても我々弱者は成功できないんですよね。
それは例えば、剥離多売になってしまう、みたいな状況ではなくて、本当は小売商売、利益を厚くして少なく売るっていう方に持っていった方が弱者としてはね、そんなにたくさんお客さん獲得できないですからね、いいんですけれども、
インフルエンサーの人が剥離多売のビジネスでも成り立つというか、そっちの方がむしろ自分の影響力を高めやすいということで自分もそういう風にやっちゃうみたいなところがあったりしますよね。
あとはYouTubeとか、最近だとビデオポッドキャストもそうなんですけど、やっぱり再生数を多く取る、多くの人にフォローされるということを重要視します。
これはもちろんね、少ないより多い方が断然いいので、多くの人にフォローされるというのは望ましいことなんですけれども、ついついフォローされることが目的になっちゃう。多くの人に知られるということが目的になっちゃうという風になっちゃうんですよね。
でもそれっていうのはあくまでも一つの手段であって、最終的な目的は多分幸せになること。その前段階の目的として、例えば売上を伸ばしたり利益を多くする、収入を増やすみたいなことがあると思います。
だからそのフォロワー数を増やすというのは、そのさらに一段下の段階なんですよね。だからこそフォロワー数が増えたところで売上とか利益が上がらなかったら大して意味ないよねっていう風にも言えるわけです。
なので今弱者であるあなたがやるべきなのは、ある意味多くの人に自分のことを知ってもらうということよりも、本当に自分のサービスだとか自分のやっていることを応援してくれる、あるいは購入してくれる、そこにちゃんと対価を払ってくれる、そういう人を増やしていく。
あるいは自分が相談できる相手だとか、頼れる仲間を一人一人増やしていく。そういう風に、濃く少なくつながっていくということを意識した方が断然成功には直結するし、自分の幸せにも直結するはずなんですよね。
コーチングキャンペーンの紹介
なんだけれども、ついつい入ってくる情報がインフルエンサーの情報ばかりなので、インフルエンサーと同じように行動しちゃったり、あるいはインフルエンサーと同じように行動しようとしても、なかなか成果がついてこない、自分にイライラしちゃったり落ち込んじゃったりっていう風になるわけですよね。
なので、今日はですね、ぜひぜひインフルエンサーの情報をシャトランするのは難しいんですけれども、それはそれ、自分は自分っていう風にきちんと分別してですね、自分の中で処理するっていう癖をですね、ぜひぜひ身につけていっていただければと思います。
今ですね、多動前後コーチングということで、3月から1日からですね、31日まで、あ、1日じゃないか、5日くらいかな、31日までですけれども、今キャンペーンを実施しております。
僕の公式LINE登録していただく必要がちょっとあるんですけれども、動画、多動前後コーチングって何?っていう動画を見ていただいた方にですね、CNPトークン、1トークン、そして通常3000円で行っている個別相談、いわゆる体験コーチングですね、こちらを無料で実施します。
僕を1時間使っていただいて、あなたが相談したいことを倒せる、好きなだけ相談できる、そういう時間になるので、ぜひ有効に使っていただいて、しかもそれをするとCNPトークン10トークンもらえますので、ぜひですね、この機会に概要欄からLINE登録していただいて、申し込んでいただければという風に思います。
ということで、今日は弱者の戦い方ということで、インフルエンサーの真似しちゃダメだよという話をさせていただきました。
今日も聞いていただきましてありがとうございました。
07:08

コメント