1. ペスハムの「起業家コーチが一日一Q」チャンネル
  2. 【個性は組み合わせ】あなたに..
2024-03-19 10:07

【個性は組み合わせ】あなたにしか出来ないことを言語化する

今日からたかばーすさんと対談!
こちらの👇非公式スタエフFES vol.3チャンネルをフォローしてお待ちください!

https://t.co/e6h5qmwhLt

メタバライブ、次回は4月13日カルラ様デビュー回です!
現在開演前BGM募集中!
あなたの曲がメタバースで流れます!

https://x.com/awoahiru/status/1768587268992979179?s=46


ファンパスって何?のnoteを出しました!
ぜひ色々な方に紹介してください!

発行してみたい方は末尾にあるGoogle Formに記載いただければ、後ほどペスハムからご連絡します!

https://x.com/pess_ham/status/1757646761886433431?s=46

ファンパス056は「hideplusさん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス057は発売中!

0001:HITOさん
0002:たからんさん
0003:Kさん
0004:ぴろぴろRXさん
0005:フォンさん
0006:フーガさん
0007:なおこママさん
0008:リツトさん
0009:ぶちょーさん
0010:二条たまさん
0011:のりさん
0012:Yutakaさん
0013:mochiさん
0014:フーガさん(2枚目!)
0015:ニッシーさん
0016:ひーろーさん
0017:pontanさん
0018:みーちゃん
0019:村上さん
0020:ダンパー長野さん
0021:D.Sさん
0022:なののさん
0023:IPPEIさん
0024:かえるさん
0025:たそがれさん
0026:あのねさん
0027:Hisaさん
0028:オルゴールさん
0029:ひらりんさん
0030:KUMAIさん
0031:フーガさん(3枚目!)
0032:ラグビーさん
0033:YUKImaloさん
0034:いちぴーさん
0035:しんごさん
0036:ベビロンさん
0037:フーガさん(4枚目!)
0038:Yuichi ujiieさん
0039:ONIちゃん
0040:シンタンさん
0041:ぱんさん
0042:うぎまるさん
0043:りょうじさん
0044:yuさん
0045:げんきさん
0046:わかこくん
0047:しょぼんくん
0048:みみむむ&ゆうさん
0049:ひっつーさん
0050:ヤスさん
0051:はっぴーさん
0052:めたほんださん
0053:ゆきおさん
0054:トーゴさん
0055:solaichiさん

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、生きていく。」
をコンセプトに
「一日ひとり」自分のパスを応援者に買ってもらうことで、日々の糧にできるサービスです。

現在α版(お試し版)でチケミーというサイトを使って発行しています。

今後本格版を独自プラットフォームで行う検討もしています!

やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------
【めたばっちタオル】
平和が訪れる幸せほんわかデザイン😊✨🌈
デザインは✨つみきさん👻
https://x.com/tsumikihitotsu

価格は980円(PayPay)(現金だと1000円)
2枚購入で1500円(普段使い用と保管用に❣️)

ーーーーーーーーーーーーーーー


【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう☆

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【SHOP】めたばっちのキーホルダー、缶バッジ、ステッカーも売ってるよ✨
めたばっち好きはぜひこちらから。

https://shop.metabatch.me/

【HP】めたばっち、メタバライブって何?って方はこちらから!

https://metabatch.ninjametavelive.com

【YouTube】
CryptoNinja発の覆面アーティストOto
1st シングル「ノットリーパー」はこちら!

https://youtu.be/pvf_eDyT88k?si=nm3F-hkkdfna1QXb

【Discord】Ninja DAOの入口はこちら

https://discord.gg/ninjadao

【voicy】voicyチャンネル「聴くだけNinja DAO」はこちら

https://r.voicy.jp/8GZV0PwEVW7

【Rium】

スマートフォンのアプリをDLしてね!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium

#NFT
#spp
#スタエフ
#毎日配信
#standFM
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
はい、皆さんこんにちは。ニンジャーメタバーライブ、ファンパス代表、クリエイターが報われる社会に貢献したいペスハムです。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。
はい、本日ですね、ちょっと昨日お話しするの忘れてたんですけど、
非公式スタイフフェスっていう、スタイフでですね、ライブ配信をいろんな人としようという企画がありまして、
そちらに僕もですね、出演させていただくことになりました。
ボディウム3ということで、この非公式スタイフフェスというイベントは3回目になるみたいです。
僕は初めて出演させていただくんですけど、主催がタカバースさんという方なんですけどね、
ファンパスも発行していただいて、そのご縁でやらせていただくことになったという感じです。
対談に臨むパーソナリティさん、みんなWeb3系の方ですね。
うどんいちごさん、こんさん、ぺさむ、かんさん、こわんこさん、しゅんたまさん、おるごるさん、ずっきーさん、あきさん、
トマトゥーさん、まあるさん、みちさん、みゆらドーナツさん、タカバースさんということですね。
専用チャンネルが用意されているらしくて、概要欄にね、それのURLを貼っておきますので、そちらをですね、フォローしていただければというふうに思います。
早速ですね、本日の20時からスタートで、一発目がうどんいちごさんとまあるさんで、9時半ですね、21時半から僕、ぺさむとタカバースさんがですね、
対談をするということになっておりますので、ぜひですね、遊びに来ていただければというふうに思います。
ちなみに僕はですね、あと2回対談をするということになっていて、3月24日、日曜日の21時半から、あきさんですね。
あきさんは、NFTニュースジャパンの副編集長のあきさんですね。
3月30日土曜日の21時半から、まあるさんと対談をさせていただくことになっております。
ということで、ぜひ遊びに来ていただければというふうに思います。
はい、ということで、今日は何を話そうかなと思ったんですけど、あなたにしかできないことという話をしていきたいというふうに思います。
以前ですね、僕が大切にしたい価値観みたいなことをですね、話をしているんですけれども、その中で一つですね、言い忘れたことがありまして、
もう一つですね、個性は組み合わせというのがあるんですよ。
他には、大切にしたい価値観は、外発的動機よりも内発的動機を大事にするということと、Be-Do-Haveの順番で大事にするということですね。
あとは、個性は組み合わせということと、子供に背中を見せると、3つのフラットという、この5つか、5つの価値観を大事にしているという話ですね。
個性は組み合わせという話があって、これはですね、いわゆる自分にしかできないことという話にも通じるんですけれども、
03:02
あなたにしかできないことというのを考えたときに、大体の人はですね、私の会なんていくらでも聞きますよ、みたいな話になると思うんですよね。
それはそうですよね。日本人だけでも1億人、何千万人と人がいるし、世界中で見たら80億人も人がいる中で、そんな私と同じことができる人なんか他にいくらでもいるでしょうという話になる。
確かに理論上話そうかもしれないですし、実際会社員の人とかを見ていると、あなたが無理しなくても、あなたの会なんていくらでもいるんだから、休めるときは休んでよという話をしますよね。
一方であなたにしかできないことというのを考えると、やっぱり組み合わせということが大事なんじゃないかなというふうに思うんですよね。
例えばサラリーマンやっていたり個人事業主の人いると思うんですけれども、そこでですね、サラリーマンというタグだとか個人事業主というタグがありますと。
あとはあなたができるスキルみたいなものもありますよね。エンジニアさんだったりイラストレーターさんだったり、マーケターであったり、ガヤであったり、いろいろいると思うんですけれども、そういったスキルというね。
ガヤも一般スキルですからね、これね。というところがまずありますと。
次にあなたの性格みたいなところもありますよね。これっていろんな切り口の性格があるというふうに思うんですけれども、基本的には他の人からどう見られているかというふうに考えるとよいかなというふうに思います。
キャラみたいなものもありますよね、という言い方。
そこが例えば面白いというふうに見られていたり、結構話しやすいと思われていたり、真面目というふうに思われていたり、頭いいと思われていたり、いろいろあると思うんですよね。
それも一つじゃないというふうに思っていて、それもいくつかあるんじゃないかなというふうに思います。
そしてあなたの経験ですよね。これまでどんなことをしてきたかということ。
これスキルのところとも当然被るんですけれども、例えばNFTの話でいくとコミュニティであったりだとか、その中でどういう活動をしてきたか。
スタイフとかもあるし、Xでどれぐらいみたいなところもあるし、そういった経験というのがあります。
一方、リアルの世界でもやっぱり経験すごいありますよね。
こんなことをしてきた、みんなでキャンプを何十人とか集めてキャンプやったとか、いろいろありますよね。
そういった経験値というものがあります。
この辺の内容を書き合わせていくと、結構だんだんあなたのできることというのが、あなたにしかできない、他の人ができないことというのに絞られていくような気がするんですよね。
他にもまだありますよね。例えば家族構成とかもありますね。子どもが一人いますとか二人いますとかね。
そういったところでいくと子育ての話とかも関わってくるでしょうし、そういった経験というところにもつながっていきますよね。
06:05
あとはこんな人とつながっていますみたいなこともありますよね。結構実は池早さんから初期フォローしてもらっているんですとかね。
実はこんなリアルであまり表には出ていないんだけど、この人とつながっているんですみたいなところとかもあったりするでしょう。
その辺を組み合わせてあなたにしかできないことというものを考えていくと、結構あなたの価値とか自己プロデュースみたいなところについてもっともっと角度が高まってくるんじゃないかなというふうに思います。
これ結局あなたにしかできないこととかあなたにしか出せない価値みたいなことを考えたときに何をするといいのかというところでいくと、やっぱり他の人からどう見えるかということなんだと思うんですよね。
この人はこういうこととこういうことができる人なんだというふうに思われていると、例えば仕事が何か降ってきたときに、
あの人そういえばあれできるんだな、しかもああいう性格だし、ああいった人とつながってもいるから結構的にかもしれないなみたいな感じで、もしかしたら依頼されることがあるかもしれないですとか、
コラボをしましょうというふうになったりだとか、やっぱり何かを一緒にしたいとか何かをお願いしたいというふうに思うときに、
あなたが持っている、あなたにしかできないことというところから人は連想したりするというところがありますよね。
あとはファンパスみたいな、自分で自分の商品を売っていくみたいなところでも、やっぱり買う理由ということにつながりますよね。
この人はこういうことができる人だから何かつながっておきたいなとか、この人のことを応援したいなというふうに思えるみたいなところだとか、本当にいろいろあると思うんです。
そういったものはですね、自分の中のタグ付けというふうにも言ったりしますよね。
ハッシュタグみたいなもんですよね。この人はハッシュタグ人気者、この人はハッシュタグ面白い、この人はハッシュタグエンジニアみたいな、
そういうタグというものを自分の中にぶら下げておくと、そのタグを引っ張って、タグリオスと言って何かでつながったりだとか、紹介されたりだとか、
自分の商品が売れたりだとかというものにつながっていくということです。
なのでこれは自分の中でどんどん言語化していってアップロードというかアウトプットしていくということをしていかないと逆に他の人から見えないので意味がないので、
そこを自分の中でちゃんと明確化しておくということが良いんじゃないかなというふうに思いました。
ということで今日は自分にしかできないことというお話をさせていただきまして、これが個性は組み合わせというふうな僕の中の価値観につながっているので、
組み合わせの個性によって自分にしかできないものを出していくということをやっていきたいですし、
それをファンパスという形で自分の商品を作るということに紐付けていけば、自分がプロデュース、自分を大切にして作り上げてきたものが評価されて、
09:10
そして自分の収入になっていくというようなプロセスが描けるんじゃないかなというふうに思うので、
ぜひファンパスの方も発行していない方は発行してみていただければと思いますし、
あとはファンパスを購入するという体験もめちゃくちゃ自分自身の自己肯定感だとか、承認感みたいなものがとても刺激されるとても良い経験、
こんなに人に感謝されることはなかなかないですから、すごく良い体験だというふうに思うので、
気になった方は今回のα版というのは3月31日までになっておりますし、β版でまた新しく始まるんですけれども、
今売っているファンパス自体は一旦終了ということになってしまうので、ぜひ今のうち気になった方のファンパスを購入していただけたら嬉しいなというふうに思います。
ということで今日も聞いていただきましてありがとうございました。
10:07

コメント

スクロール