00:05
皆さん、おはようございまーす。
AIツールの普及
皆さんお馴染み、検索時代からAI時代へ、もう既にシフトが始まっちゃってるっていう風に言われて久しいんですけども、
ちょっとこの前久々に会った友人に、じゃあ一体どうやって始めりゃいいのよ、みたいな話になったんですよね。
手っ取り早いのはスマホにPowerPlexityとかChatGPTとかGeminiとかね、コーパイロットでも何でもいいんですけども、
アプリになってるやつ入れて音声入力でいろいろ試してみれば面白いんじゃないの?って言って、いくつかやってみたんですよね。
まあ大抵の人の反応と同じように、初めて見る人は、えーこんなことができるの?って言って、いくつかすぐさま試してみるってわけですけども、
一番受けたのがですね、住んでる地域で冷蔵庫とか洗濯機捨てるのどうすんの?とか的な超身近な話題ですよね。生活周りって言いますかね。
調べるのが面倒くさいとか調べ方わかんないものが便利になるっていうところですね。検索するよりもよっぽど早いっていうイメージからスタート。
まあ聞きたい用事が終わるとその後質問っていうのがだんだんなくなってくるんですけども、
その時私が予想もしてなくってとっても注目したのがですね、試してた親のスマホをポイッと小学生の兄弟に渡してみたんですよね。
もう電池なくなるまでずっと質問しっぱなし。そりゃ親とか先生が答えてくれないもの、バンバンスラスラと答えてくれますからね。
子供たちが目を丸くする道具みんなが手にする時代。大人の人たちAI時代どないしましょうって話でした。
パロでした。ではまた明日。