1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【お盆休み旅行記②🚗】道の駅..
2023-08-17 12:19

【お盆休み旅行記②🚗】道の駅ふかうら「かそせいか焼き村」🦑🔥 / 焼きイカ通り🦑🔥

みんなも行ってみては🦑が?


🔻関連サイト

道の駅ふかうら「かそせいか焼き村」|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI:https://aomori-tourism.com/spot/detail_4273.html

焼きイカ通り|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI:https://aomori-tourism.com/spot/detail_2903.html

いかやの由利(由利商店)|買う|青森県鰺ヶ沢町観光ポータルサイト『あじ行く?』:http://www.ajiiku.jp/category/detail05_09.html


🔻お便りフォーム(Message Form)

クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/EEDYSGckmDUuH8LPA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻LISTEN

読むクドラジ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/kudos_radio?hN9hkQTF⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻バーチャル写真&AI筋トレ&ポケモンスリープ

⁠⁠https://twitter.com/KudosRadio⁠⁠


🔻アニボッチステーション

YouTube Live:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@anibocchiST⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻Kudo's Games

ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓

BLUE PROTOCOL:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE2oDajwil4G3B6qRZlt7aVv⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

FINAL FANTASY XVI:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE3xo81ul5zYgoZ20dh5H_N4

イハナシの魔女:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE0y3LqfsLWzQCFSFgmApVo3

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ヘブンバーンズレッド:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE25OprPT9Kf2pBS4DW2Ddoo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

つなキャン△:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE0b9PVf_oI1INoozRvpw4VC


🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support)

クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://buy.stripe.com/6oE4gucJAbvcd8cdQR⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻Amazon Music Unlimited

1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/?tag=detectivekudo-22&ref_=dmm_acq_asc_inf_jp_detectivekudo-22⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#お盆休み #旅行 #かそせイカ焼き村 #焼きイカ通り #いかやの由利 #海 #深浦町 #鰺ヶ沢町 #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

サマリー

お盆休みの旅行2日目、第三者の視点から見ると、弘前市周辺の観光地を訪れます。最初の場所は、青森県の深浦町にある道の駅ふかうらのかそせいか焼き村で、イカ料理を楽しんでいます。次に向かった場所は、味笠は町にある焼きイカ通りで、イカ焼きのお店を巡ります。

道の駅ふかうらのかそせいか焼き村
どうも、みなさん、Kudoでございます。
今回は、昨日に引き続き、私のお盆休みの旅行2日目のお話をしたいと思います。
昨日1日目、まあ移動がメインだったんですけど、その移動の最中にね、訪れた場所についてお話ししてみました。
今日は2日目です。移動は移動なんだけど、実家の方に移動してから、その2日目何してたかっていう話をしたいと思います。
昨日と同じで、2ヶ所ですかね、とりあえず紹介したい場所は。
では早速やっていきたいと思います。
まずね、1ヶ所目が、私のおじいちゃんおばあちゃん、祖母はですね、弘前市というところに住んでいるんですけど、弘前市の周りにはもうね、何度も弘前市行ってるんで、結構いろいろ観光はしてるんですよね。
なので今回は、昔ね、よく行ってたんだけど、最近全然行ってないなーっていう場所にちょっと行ってみたいということで、最初に紹介したい場所はですね、これ道の駅、深浦の加祖瀬いかやき村という場所でございます。
深浦町っていうところがね、青森県にはありまして、弘前市からさらに西の方に行くとですね、海があるわけですよ。
青森県はね、西側、左側の方に日本海があって、あとは北海道との間に津軽海峡があって、で、東側、右の方に太平洋側、太平洋と面してるわけで、西の方に行くと深浦町という場所があって、日本海と面している町があります。
そこに行きまして、で、有名な道の駅の加祖瀬いかやき村っていう場所があるんですよね。
もう本当に観光地みたいな感じにはなっているので、ぜひ行ってもらいたいんですけど、調べたところによると2002年の4月にオープンした場所らしいです。
はい、私はですね、本当に小っちゃい頃、私が小学生、もっと小っちゃい頃かな。
いやでも2002年にオープンしてるから、もう小学生はそうだよなって、私93年生まれなんで、7歳、いや9歳ぐらいか、小学校4,5年ぐらいの頃に多分オープンしてる場所ですね。
ただ、このいかやき村自体がオープンしたのは2002年なんだけど、この近辺って、さっき言ったように海があって、キャンプ場じゃないんだけど、キャンプ場までもちろんあるんだけど、この近辺のご近所の人たちというか、キャンプするんですよね。
キャンプ場じゃない場所でも全然、キャンプしていいみたいな風潮というか、最低限のマナーはもちろん守らなきゃいけないんだけど、別にキャンプ場じゃなくても芝生のとことかにキャンプテントを張って普通に楽しんでいいみたいなところがあるらしく、
私もね、子供の頃よく父親とか親戚の人たちと一緒にそういったところに行って、海のすぐ近くでキャンプやったりとかしてたんですよね。
だから、久々にちょっと行ってみたいなって言って行ってみたんですよ。
で、いかやき村のお店も入って楽しみましたし、
結構やっぱ値段はいろいろ高いんですけど、えっとね、なんだっけな、めちゃくちゃ高かったの。
いくらのね、どんぶりみたいなセットがあるんですけど、3500円とかで売られてましたね。
さすがに買って食べたりはできませんでしたけど。
他にはね、自然塩、塩入りのオリジナルソフト、ソルティっていうのもあったりして、これ食べましたね。結構おいしかったです。
なんかね、ちょっと細かいわかめが入ってるっぽいんですけど、そんなにわかめの主張は、そんなにってか全然わかめの主張はないんですけど、ソフトクリームもあったりします。
あとね、心残りがあるとすれば、海に入れなかったんだよね。
入れなかったっていうのは、禁止されてたわけではなく、水着を持っていかなかったというね。
ということで、昔はね、ほんと海に入って、すもぐりというかしたりとかね、してたんですけど、今回ちょっとね、そういう予定が予定ではなかったんで、水着を持っていかなかったので、
ちょっと海にはね、入ってバシャバシャ泳いだりとかできなかったのが、ちょっと心残りかなというふうには思いますね。
一応その海にね、海の海水に触ってパチャパチャこう、触れたりはしたんですけど、海に入ってバシャバシャ泳いだりとかはできませんでした。
焼きイカ通りのイカ屋のゆり
ただ一応水着とかね、持っていけば、シャワーとかも確かあるはずなんで、海の家の代わりみたいになってるんですかね、ここの道の駅は。
実際その子供たちがね、水着着て親御さんと一緒に遊んでいるのはね、見かけたので、はい、もう全然遊んでもいい場所となっております。
もちろん海はね、危険な場所もあったりするので、その辺は注意してね、遊んでもらえるといいかなと思います。
写真とかも撮ったんだけどね、どこの、どこでっていうか、シェアするべきなのかどうなのかがちょっとね、ちょっと前は全然やってないんですけど、機会があればね、シェアしたいなと思います。
まあそんなところですかね、はい、とりあえず一箇所目は、仮想星のイカ焼き村でございました。
はい、では2箇所目、ここもね、2箇所目もほぼ同じ場所なんだけど、焼きイカ通りね。
イカばっかじゃんって思うんだけど、そう、この近辺、この深浦っていう場所はね、イカがやっぱすごい有名な場所なんですよね、はい。
でもこの焼きイカ通りはあれか、ちょっと場所が違う、深浦ではないのかな、味笠はっていう場所、これも町なんですけど、味笠は町っていう場所にある、えーとね、これはね、まあ通り、イカ焼き通りっていうふうに通りって書いてあるように、
えーと、まあなんちゃらロードみたいなの多分あると思うんだけど全国に、そんな感じ、うん。
あのイカ焼きのお店が、こう数店舗並ぶような場所があるんですね、そこがこうイカ焼き通りっていうふうに言われてる場所です。
で写真とか見ると、あの、その生のイカがね、こう干されているのがこう写真に載ってるんですけど、
今回ね、私が行ったときは、イカは干されてなくて、うん、昔はね、見たとき干されてたような記憶あるんだけど、まさに写真のようにね、あるんだけど、今回は全く干されている状態ではなかったですね、はい。
このね、イカがね、マジでうまいのよ、うん、マジでうまいからみんなも食べてほしいなーっていうふうには思います。
ただ、ただですね、クッソ高え、クッソ高いですこれ、うん、えーとですね、昔はね、これ1枚2枚って数えるらしい、数えるのかわかんないけど、
イカね、まあイカをこう開いて、ほすのかな、で焼くんですよね、焼いてくれて、それをこう買って食べるっていうものなんですけど、えーとね、昔はそれこそ1枚300円とかで、あの、買えたらしい、うん、その、私の両親とか、まあおじいちゃんおばあちゃんとかに聞くと、
昔はね、本当に10年、もうちょっと前かな、ぐらい前は本当に1枚数百円で買えたんだけど、今回ですね、なんかね、最近イカが取れないとかっていうこともあって、えーとね、1枚いくらだっけ、1500円とか、1600円とかだったかな、うん、ぐらいするっていうふうに聞いて、
私の両親もびっくりしてたし、え、こんな高ぇのみたいな、え、これ1枚、1枚1500円みたいなことになってましたね、はい、うーん、なので、ちょっとね、値段がもう爆上がりしてるので、まあ、せっかく行ったんだったら1枚ぐらい買ってね、みんなで食べるっていうのはありだと思うけど、めちゃくちゃ高くなってるってことだけは念頭に置いておいたほうがいいかなと思いますね、はい、ただすごくうまい。
もうあの肉厚だしね、はい、めちゃくちゃ分厚いあのイカなんで、うん、そこらの言い方はちょっと全然違いますね、美味しかったです、はい、で、この辺ね、お店がいっぱい並んでるんですけど、昔行ってたお店もそうなのかな、今回行ったお店がね、イカ屋のゆりっていうね、あの場所で、えー茶色いこう、なんか木のお店なんですけど、
そこがね、あの、あそこで、あの今回買わせていただきました、はい、公式サイトとかは特にはないのかな、はい、ないみたいなんですけど、まああの本当に、こうお店の一番目の前のところでね、イカを焼いて、うん、炭火でね、焼いてくれていて、冷凍とかもあったり、他にもなんかいろいろね、そのお土産買ったりとかもできるんで、ぜひぜひ行ってみてほしいなと思います。
なんか店内入ったらね、あの女優の吉永さゆりさんですかね、ちょっと私あまり詳しくないんですけど、吉永さゆりさんが来たことがあるらしく、吉永さゆりさんのね、あのサインが置かれていたりとか、なんか写真がね、ポスターみたいな写真があって、この写真ここで撮りましたみたいな、飾られてて、一緒にそのサインが飾られてたので、
イカの美味しさと値段の高さ
吉永さゆりさんが訪れた場所らしいので、そういうの気になる方もね、ぜひぜひ行ってみると面白いんじゃないかなと思います。
とりあえずイカね、イカ。今回の話、道の駅のさっきの仮想星イカ焼き村もそうだし、焼きイカ通りか、そうなんだけど、とにかくイカがね、有名なエリアではあるので、魚介類全般ね、美味しい場所ではあるんだけど、とにかくイカね、イカ。
めちゃくちゃ高くなっちゃってはいるんだけど、イカ美味いので、はい、ぜひ訪れた際はね、買って食べてみたらいいんじゃないかなと思います。
はい、てなわけで、今回はまた2カ所ね、道の駅深浦仮想星イカ焼き村と焼きイカ通りのイカ屋のゆりについてお話ししてみました。
高いけど、ぜひぜひ訪れてイカ食ってみてください。
はい、てなわけで今回はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
12:19

コメント

スクロール