1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. しょうゆらんしゅうめん+チャ..
2025-02-13 01:55

しょうゆらんしゅうめん+チャーシューで健康に!

旅のランチってのはラーメン率5割超えるんじゃないか説。(個人調べ、文献なし)
昨日はお目当てラーメンにありつけたので、結果4連チャンでしたね。
行ったお店はこちら。

お食事処 やちよ
千葉県長生郡長南町米満567−1
https://goo.gl/maps/fYiwB4M2xYfmtMvq7

オススメは、というか私はいつもこれ!というのは、
しょうゆらんしゅうめん850円

お腹に余裕ある場合は、とろとろチャーシューが3枚乗った
しょうゆらんしゅうめんチャーシュー入り1100円

にんにくと玉ねぎがガッツリ入ったスープなんですが、旨いのはもちろん、食べた後に妙に体調が良くなる「気がする」んです。
ちょいとパプってみたらこんな解説がでてきたので、妙に納得している次第です。

にんにくと玉ねぎが溶け込んだスープには、健康に良い効果をもたらす複数の成分が含まれています。主な物質名は以下の通りです:

1)硫化アリル:玉ねぎに含まれる成分で、血液凝固を防ぎ、血栓を予防する効果があります。
2)ケルセチン:玉ねぎの皮に豊富に含まれるポリフェノールで、強い抗酸化作用があり、老化防止や血中コレステロール値の正常化に寄与します。
3)ビタミンC:玉ねぎに含まれる栄養素で、抗酸化作用や免疫力強化、美肌効果があります。
4)カリウム:玉ねぎに含まれる栄養素で、体内の余分な塩分(ナトリウム)を排出し、高血圧予防・改善に効果があります。
5)アリシン:にんにくに含まれる成分で、血液をサラサラにする効果があります。

これらの成分が相乗的に作用し、血液をサラサラにしたり、抗酸化作用を発揮したりすることで、健康に良い効果をもたらします。

まぁ、スープの塩分がちょい高めな感じはしますんで、完食したい気持ちを抑え気味にしたりして。

前回語ってるアリランラーメンの回
https://listen.style/index.php/p/paloj/m8hysumk

ぜひお試しを。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございます。
はい、東北雪と温泉ツアーのおまけ。
どうしても帰りに寄りたくなるラーメンということですね。
はい、そうです。ラーメンランチ4連発ですね。
どうしてもこの味は全国にしたいと勝手に思っているのは、私だけじゃないんじゃないかなと思いますけども。
これも千葉のアリランラーメン系のお味のお食事どころ。
八千代のしょうゆらんしゅうめん。チャーシュー入りってやつですね。
なかなかインパクトあるラーメンなんですけどもね。
不思議と健康になっちゃってんじゃないかなっていう感覚になるんですよね。
なぜか成分のほとんどがですね、玉ねぎとニンニクなんじゃないですかね。
まあ秘伝の何かが入ってるんでしょうけども。
結構黒いしょうゆのスープに、まあいくつニンニクが溶け込んでるんでしょうって感じですけども。
具が玉ねぎ。これでも買って玉ねぎ入ってますけども。
なかなか日本でもユニークな部類なんじゃないかなと思いますよ。
このラーメンの味を語るのにラジオっていうのはちょっといまいち向いてないかもしれませんけども。
千葉県長南町お食事どころやちよ。URL貼っときます。
何かしら伝わりましたらぜひ一度お試しください。
ちなみに電車とバス乗り継いでいくようなとこじゃないと思いますので、車で行っていただければいいかなと思います。
今となっては代表的日本食ラーメン。
旅先ランチでやめられないっていう話でした。
パローでした。ではまた明日。
01:55

コメント

スクロール