1. レイタナKTのRadi音NOODLE
  2. #38杯目 千葉房総のご当地ラー..
2021-07-18 06:59

#38杯目 千葉房総のご当地ラーメン竹岡式!梅乃家!

千葉県のご当地ラーメン、竹岡式。特徴的な調理法で作られる1杯、チャーシューに薬味のタマネギ、パワフルなラーメンに行列! #ラーメン #竹岡式ラーメン #ご当地ラーメン #乾麺
00:01
レイタナKTのRadi音NOODLE
皆さん、おはようございます。
おはようございます。
どうですか?朝ですか?それとも今は夜ですか?それともランチタイム?
さあ、そんなね、皆様のどこかの時間にお邪魔する
レイタナKTのRadi音NOODLE第38?
第38杯目でございます。
どうですかね?初めましての方がいましたら、初めまして。
いつも聞いていただいている人はありがとうございます。
そんなわけで、この音声配信とやらのですね、
かなりのハイペースで、どんどんやっちゃえと言うね。
やっちゃえよと言うね。
だし押しにしてもしょうがないんで、どんどん喋って、
喋ることがなくなったらやめればいいってことですね。
喋ることはなんかあるんだろうということで。
こんだけね、世の中、ラーメン屋さんもお蕎麦屋さんもうどん屋さんもね、
立井蕎麦から高級なお蕎麦屋さんまでいくらでもありますからね。
もうすごい数いってますから、どうにかなるだろうと思っております。
で、今日はですね、何のお話にしようかなということで、
ラーメンです。
いろいろね、今までの放送でも、
白川ラーメンとかね、確かやったと思うんですけど、
全国に結構ご当地ラーメンっていっぱいあって、
テレビなんてしょっちゅうやってるんで、
すごく有名なものからね、
札幌味噌ラーメンとか、いろいろあるんですけども、
なかなかもうちょっと、なんだろうな、
でももう有名だけども、
そんなのあったんだっていうのはね、
結構いろんなところで目にする機会あると思うんですけども、
今日は千葉県ですね。
ちなみに私千葉県出身なんですけども、
千葉県のですね、ご当地ラーメンで、竹岡式ラーメンっていうね、
竹岡式っていうね、
なんとか式ってなんかすごいかっこいいですけどね。
で、この写真ね、
見ているサイトによってはサムネイルが出てると思います。
もしくはインスタの方でね、
同時に上げてますので出てると思うんですけども、
なかなかね、このインパクトある真っ黒のね、
濃い醤油色で、
で、真ん中なんか乗ってんぞっていうね、
で、この竹岡式ラーメンはですね、
この真ん中に乗ってんのは、僕はこれはトッピングで回したんですけども、
玉ねぎなんですね。
で、濃い醤油ラーメンで、
チャーシューがね、チャーシュー麺でした。
チャーシューがいっぱい乗ってて、
で、玉ねぎっていうね、
焼く身が玉ねぎっていうのがポイントなんですけども、
それが特徴で、あとはですね、
結構大きな特徴としては、
03:00
なんとですね、この竹岡式ラーメン、
梅野屋さん、麺がですね、缶麺なんです。
よくあの袋ラーメンとかにあるね、
缶麺を使ってるんですね。
これ珍しいですね、すごく。
で、この濃い色のスープなんですけども、
これがもうこのね、売りのチャーシューをたくさんね、
人気店で煮るんでね、
そのチャーシューのいわゆる煮汁を、
お湯で割ってるんですね。
あの別に、あのなんかなんとか、
節とかね、
鶏ガラとかね、
そういったことじゃなくて、
ただこのチャーシューの煮汁にもうね、
豚肉のね、もう出汁がいっぱい出ちゃってますから。
それを缶麺に入れたお湯で割っちゃうっていう、
ちょっとなかなか衝撃的な作り方でも有名なラーメンなんですけども、
これがすごくですね、
まあもう結構今、
ニュータッチス5面とかでも出てますからね。
結構全国区にはなってるんじゃないかと思いますが、
もう行列してますからね。
もういろんなとこからのね、
ナンバーの車で駐車場がにぎわっておりまして、
このね、たけおかし切れラーメン食べてみると、
お湯で割ってるとかね、
全然わかんないですね。
むしろもう、
クセになる味でですね。
僕も何回か行ってるんですけども、
しかもこの前、前回行った時はですね、
もう千葉の竹岡ですよ。
こんな遠くへ行って、
偶然東京の知り合いと会うっていうね。
しかもちょっと久々に会う方だったんで、
ちょっとね、店内で声かけて違ったら恥ずかしいんで、
その人が店を出た瞬間にですね、
すぐSNSでメッセージを送りました。
そしたらやはりそうだったというね、
考えることはみんな大体同じなんだなっていうね。
そんなね、偶然会った方、
こないだ千葉がテレビに出てましたね。
びっくりしましたけども、
なかなか皆さん活躍されてるなということで、
そんなね、たけおかし切れラーメン。
ここではね、梅割りというね、
お酒を一緒に飲むっていうのがね、結構定番で、
もちろん、私もこの前は飲みました。
そんなわけでね、
ちょっとドライブ、
こんなご時世ですからね、
ドライブするのが安全なんじゃないですか。
そんなわけでですね、
お、ちょっと千葉の方行ってみるか、
っていうね、
アクアライン走っちゃう?とか、
それとも普通に中の方から行く?とかね、
皆さんのお住まいの場所によって、
いいんじゃないですか、
ちょっと車でドライブして、
このかなり個性のある、
たけおかし切れラーメン、梅の矢でね、
食べてみるといいんじゃないかなと思います。
そんなわけで、
僕もこれ喋ってたらね、
チャーシュー麺食べたいなっていうね、
薬味無しで食べたいなっていう、
なんですかね、
そういう中毒性のあるラーメンって、
いいですね。
全部中毒なんですけどね、
僕の場合は。
06:01
基本的に小麦粉中毒なので、
グルテン中毒ですね、グルテン中毒。
もちもちのとこね、
たまんないですね、
太麺とかね、
サヌキうどんみたいなの大好きなんで、
なんかどんどん、
喋ってる力が強くなっていってるのは、
なんか危ないなって思いますね。
そんな感じで、
第38杯目はですね、
千葉県のですね、
ご当地ラーメン、たけおかし切れラーメンの、
お話でございました。
玉ねぎと言えばね、
共通してるのは八王子ラーメンもそうですね。
八王子ラーメンのお話もしたいと思います。
さあ、この夏、
ちょっとね、緊急事態宣言とかね、
まん延防止がなっちゃってますけども、
いろいろ感染対策しながら、
楽しい食事ぐらいは、
できればいいなと思っております。
お相手は、秋色KTでした。
ありがとうございました。
06:59

コメント

スクロール