2025-02-14 01:48

春一番は暴風?

春一番、だったのかな?
2025/02/13の関東地方は強風通り越して暴風でしたねぇ。
気象庁のデータ見たら
https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/wind_rct/index_mxwsp.html?gazou=gust0213s&zoom=2&x=657.1428571428571&y=528.5714285714286&v=p&sl=0&st=0&wt=0
最大瞬間風速は20m/sを超えてたみたいですね。

川越や狭山あたりをクルマで走行してたんですが、ヤバさを感じるほどの強風と、巻き上げられる畑や更地からのつちぼこりがものすごかったんです。
昨日の様子は、以前砂漠で遭遇したちょっとした砂嵐ほどのヒドさでしたね。

空はどんより暗くなってしまい、一瞬砂埃の塊が襲ってきたときには、走ってきたクルマがみんな超減速してしまうほど。
危なっかしいことこの上ない感じでしたわ。

花粉とか砂埃とかが襲ってくるのって、根本対策は無い、ですよねぇ?
このエリア、田んぼというか畑が多いので、何日か雨が振らないと、冬のこの時期は毎年つちぼこりが名物。
モロ吸わなければいいんでしょうけど、普通にヤバそうですよね。肺に土埃ってねぇ。
N95やKN95とかの高性能マスクにゴーグルで生活?ってのもナニですしねぇ。

ともかくいろんな気象の中でも、強風ってのは身に危険を及ぼす最たるもんだなぁと思い出す日でありました。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
皆さん、おはようございます。
いやはや、昨日の風はすごかったですね。あれ、春一番なんでしょうかね。
ちょっと外出の予定があったんですけども、まあちょっとかまけまして、車で出かけました。
冬の関東地方、雨降らないでカラッカラになってますし、土の多い農業地帯。
これ毎年のことでしょうけどもね、どうやって皆さん対策してるんでしょうかね。
ちょうど川越とか狭山のあたり通った時にですね。
PM2.5とか高差とかそんなレベルじゃなくて、もう砂嵐。
以前に砂漠で見たような、もうあたりが暗くなるような台風並みの暴風でしたね。
普通に60キロで流れてた車の列が思わず40キロぐらいになっちゃうっていうぐらいのひどい感じでしたね。
車で走ってますとね、雪のブリザードも怖いですけども、この砂。
それも音を立ててバチバチ言ってくるのってなんか恐怖を覚えますね。
エンジンはエアフィルターどんな感じになっちゃってるのかね、ちょっと心配ですけどね。
まあ車の仕組みっていうのはうまくできているようでして、特にぶっ止まっちゃってる車なんてのはいなかったようですけどね。
ともかくこういう暴風、風っていうのは生活してて危険を及ぼすっていう確率高いですから、
ともかく皆さんなんか飛んでくるものに頭ぶつけないように、安全にっていう話でした。
ファローでした。ではまた明日。
01:48

コメント

スクロール